ラ・アトレレジデンス浅草橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.la-asakusabashi.com/
所在地:東京都台東区浅草橋3丁目12番地3、9(地名地番)
交通:都営浅草線「蔵前」駅徒歩4分
JR総武線「浅草橋」徒歩8分
都営大江戸線「蔵前」徒歩5分
間取:3LDK、2LDK+DEN、2LDK+2ウォークインクローゼット、2LDK+S
面積:54.78m2・60.23m2
売主:株式会社ラ・アトレ
施工会社:大和ハウス工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-28 20:37:34
ラ・アトレレジデンス浅草橋ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2015-07-10 08:19:09
投稿する
削除依頼
蔵前徒歩4分の好立地。8月下旬販売開始予定と書いてありました。
どんな物件になるでしょう?期待できます。 |
|
---|---|---|
No.2 |
隅田川の花火やスカイツリーは見れたりしますでしょうかねぇ?方角的にはいける気がするのですが。。。
|
|
No.3 |
服飾系の材料のお店がたくさんあって活気があり面白い街ですよ。他にも花火屋とか夜店のおもちゃ屋とかも多数あります。
|
|
No.4 |
最多4600万円で坪277万円は安くね?
|
|
No.5 |
8月22日から部屋が見れるそうです。価格発表もその時らしいですよ。内覧予約入れました~
|
|
No.6 |
竣工後販売なんですか。戸数が多くないので、マンションギャラリーを他に作るよりは、建物内モデルルームの方がいいということなんでしょう。すぐに売れるというのもあるだろうし、コスト面でも。
実際に環境を目の当たりにできるという点では検討者にとっては良いのかもしれないなと思いました。 |
|
No.7 |
3人だと厳しいかなぁ。
|
|
No.8 |
Bタイプならアリなんじゃないですか?>3人暮らし
部屋も四角くて使いやすそうですし。家具も置きやすいかと。 ただまあ荷物を極力減らすことが前提になるとは思いますが。 A2タイプの方はこれでもか!って位収納ありますね。 3人暮らしでも夫婦の寝室を洋室(1)にできるのなら Bより住みやすくなっちゃったりして。 レスを見ると価格帯は安そうですね。設備仕様はどうでしょうか。 |
|
No.9 |
チラシに22日モデルルームオープン 4410万円~5530万円と出てましたね。予算内の5000万円以下だと10階くらいは買えるのでしょうかねぇ?
|
|
No.10 |
来週末は満席だそうです。
間取りは2種類だけなんですかね。 狭い方が収納が充実していて快適そうで迷います。 |
|
No.11 |
ここってもしかしてオートロック前のドアが自動ドアではなく、自分で手で開けるタイプですか?
|
|
No.12 |
子供がいるなら3LDK位ないと成長した時に狭くなってしまいますね。
コンパクトな間取りなので子供は1人が限度でしょうね 総戸数も少ないので、プライバシーが守れてよさそうです |
|
No.13 |
病院とスーパーが少ないですね。
|
|
No.14 |
蔵前駅周辺はともかく浅草橋駅周辺は飲食店が多くて独身者は生活しやすいですよ。スーパーはライフ・ヤマザキ・ココスナカムラ・まいばすけっと・・・ 特にヤマザキは24時間営業で重宝してます。病院は・・・ あまり病気にならないので良く分かりません。三井病院があれば大丈夫じゃないですか。
|
|
No.15 |
周辺マンションに完売御礼や残り僅かが多いですね。ここはダイワハウスのマンションなの?なら安心だね。大手だから強気の値段設定で高いかな?売れ行きどうかな?
|
|
No.17 |
本日、モデルルーム見学に行ってきました。なかなか売れ行き良好な感じでした。
造りは全体的に安さを感じました。特に玄関などは…まぁ安いですからやむ無しですね。 価格帯としては、最上階のBタイプで5500万程度だったので、蔵前だとリーズナブルに感じますね。本日の感じたとやはり、売れているのはA2みたいでした。収納もいっぱいでしたし。しかし、A2タイプは柱が少しでっぱていて残念ではありましたが… 駅までは信号がいくつかあるので、信号によって浅草線の蔵前まで6分くらいでした。【実際に歩いてみました】 |
|
No.18 |
間取りはやはり2タイプしかないのでしょうか。
|
|
No.19 |
>>18
間取りはA1.A2.Bの3タイプだった気がします! |
|
No.20 |
60㎡狭いかな、と思っていましたが、そこまで狭く感じませんでした。
ただ、行ったら「既に希望の入っているお部屋は案内できない」旨伝えられる。 竣工後の売り出しってそういうものなんですかね。 それって先着順と一緒じゃんていう。 というわけで気持ち的になえて検討終了。 立地、広さとお値段的には、今出ている大手よりもバランスよいと思います。 |
|
No.21 |
竣工後の売り出しだと仕方がないんじゃないかなぁと思います。
ニアリーイコールで先着順と一緒になってしまうと思われますし。 自分が買うって決まった部屋に、後から人がどんどん見学に来るのもやはり気に障ったりしますから、 ここは仕方がないと割り切っていくしかないんじゃないでしょうか。 |
|
No.22 |
随分変わった売り方ですね。
先週末から案内開始で、いい客だってこれから来るかもしれないのに。 希望している方がローン審査落ちたらまた一から募集するんでしょうか。 |
|
No.23 |
希望住戸が重複しないように営業マンが振り分けていると聞きました。よっぽどその部屋に執着があれば別ですが間取りは一緒で階数と価格だけの問題ですからね。私が見たときは7件くらいの要望が入ってましたね。今週あたりは希望住戸重なるかもですね。
|
|
No.24 |
ロイジェント浅草橋
賃貸か投資用分譲向けに作ったマンションでしょ、ここ。 |
|
No.25 |
周辺の建物が結構古いですね。
隣のマンションとか、、、 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
希望の入っている部屋は選べないという事は、抽選方式ではなく申し込んだ住戸が100%購入できるという事ですか?
それだとやはり早いもの勝ちで後になるほど条件が悪くなるという事ですか… ローン審査落ちが出ればキャンセル発生として再販されるのだと思います。 |
|
No.28 |
この辺は暮らしやすいでしょうか?
静かでいいと思いますが、現地を見たときにガラの悪い中高生がいて心配しています。 |
|
No.29 |
26さん
そうかなあ 重複しても大丈夫な感じでしたよ。実際重複している住戸もありましたよ。営業マン次第じゃないですか?伝え方と言いますか。実際にその部屋でないと希望しないと言えば重ねて申し込み取るでしょ。キャンセルとかもあるでしょうから。あなた様はそこまで希望していなかったってことでしょう。 |
|
No.30 |
ホームページに間取りはA2タイプとBタイプしかありませんでしたが
A1タイプは全部埋まってしまったという事でしょうか? 単純に2LDKか3LDKしかないので、選びやすいのかもしれません。 それと、トップページには第1期先着順分譲開始とありましたので やはり先着順みたいです。 |
|
No.31 |
家族向けという感じではなさそうですね。
DINKSか独身かな。 |
|
No.32 |
マンションギャラリーに行ってみました。
マンション自体はいいなと思いましたね! 少し付け加えるとしたら、営業の方の買って買って感がしつこくて、なんか萎えました。 検討はしているのでいいかもしれませんが、他のマンションも見てみたいと先に伝えたにも関わらずしつこくきましたね。 次に予定していたマンションギャラリーに30分ほど遅れてしまいました。 |
|
No.33 |
営業さんも必死なんですね。
|
|
No.34 |
ちょっと引いた感じの方だと、また気軽に来ようかななんて思ったりするのですが
さじ加減が営業さんも難しいのですね(汗) その人だけそういう感じだったのか全社的にそうなのかはわかりませんが、 相性の合う人に当たるのが一番いいなと思います。 面倒見のいい人とか。 |
|
No.35 |
おっ 第一期完売ですね。
|
|
No.36 |
たった24戸で販売時期を分けていることに驚きですね。
|
|
No.37 |
売れてないんじゃない?
一人暮らしおおそー 家族連れが増えたらいいのにー |
|
No.38 |
今日モデルルーム見てきました。
3LDK60平米の部屋もそんなに狭く感じなかったです。 浅草橋は本当に住みやすくて治安も良くてオススメです。 希望は70平米以上ですが、予算内だと厳しいんだな。と現実を見てきました。 実際購入している人の中で子供のいる家族が多ければいいのに。と思ってしまった。 静かに暮らしたいDINKSさんが多いマンションになりそう。そうなると少し気がひけるかな?と。 やっぱり、ファミリー世帯はそういうマンションに住んだほうがいいのかなぁ? |
|
No.39 |
お子様がいる家庭なら、特に治安のことは気になるポイントのように思います。
後は、どういう条件が自分の暮らしにマッチしているのか、ということが重要になると感じます。 このあたりは、長く住むことを考えると、実際に現地に訪れてみるのが一番いいんでしょうね。 |
|
No.40 |
蔵前の治安は上野 浅草 秋葉原 錦糸町に比べたら全然いいですよ。観光地ではないですからね。昔ながらの居住地ですよ。
|
|
No.41 |
近隣歩いてみましたが、浅草橋駅周辺は飲食店とか充実してました。有名な飲食店もあるみたいです。
|
|
No.42 |
メディアで有名なマフィン屋さん。あんかけ焼きそばで行列な中華屋さん。美味しい焼きカレーやラーメン屋。グルメな街ですよ~。リーズナブルなものから高級なものまでたくさんあります。
|
|
No.43 |
グルメな街って、なかなか良いなと思いますが
日々の生活の中で独身じゃないとそんなに利用しないのかな~って。 スーパーや買い物が充実しているかどうかを重視したいなと思います。 |
|
No.44 |
地元スーパー ヤマザキ カエデ 大手スーパー ライフ ココスナカムラ 肉のハナマサ ミニスーパー まいばす ピアゴってとこですかね。帰宅途中はミニスーパー 週末にまとめてはライフに行ってます。不便ないですよ。
|
|
No.45 |
こちらってまだ販売中の部屋あるのでしょうか。
最近内覧された方いたらおしえてください |
|
No.46 |
実際見てみたら。完成してますから。残り5~6戸って感じでしたよ。
|
|
No.47 |
周辺の住環境が整っているのは、本当によいポイントだと思います。
長く住むとなると、付近の環境なども本当に気になるところなのだと感じます。 後は、予算や他の物件と比較してご自身が納得するかどうか、ということでしょうか。 |
|
No.48 |
47さん、確かにそうだと思います。
周辺の環境が整っていると日々の生活も楽しいです。 雨の日などの買い物なども遠くにしかお店がないと大変です。 交通便も大切ですが住みやすさを重視で考えています。 |
|
No.49 |
周辺3物件と比較検討中 我が家で検討する上でここの物件が他と違うのはJR総武線の浅草橋駅が使えること。乗り換えなしで色々いけるのは大事なことです。
|
|
No.50 |
モデルルーム見てきました――――――――――!
スカイツリーが目の前に見えたのがうれしい。 今住んでる賃貸アパート、花火の音だけしか聞こえないので、 ここだったらよく見えると思いました。 バルコニーの奥行きがもう少し欲しいと思いました。 部屋の中は、凄くきれい。 結露がつかないサッシと言われて妻は喜んでいました。 検討します。 |
|
No.51 |
スカイツリーができてこのあたりの価値も一段と上がりましたから、
下町好きな方にはいい立地でしょうね。 ただ、価格は少し高めだと感じました。 単身者から家族まで混在しているマンションという点はデメリットになるかもしれません |
|
No.52 |
単身の方が混在しているとデメリットってどうゆうことでしょうか?1Room賃貸の可能性があるならともかく、ここは2LDK以上のマンションですよね。
|
|
No.53 |
|
|
No.54 |
金銭払って一位になれるなら大手不動産会社がみんなやってるよ。全物件同率一位(笑)
|
|
No.55 |
住友不動産のマンションが3つもランクインしていますよ。
|
|
No.56 |
ここの物件のすぐ近くに同じ売主がマンションを建ててるらしい。営業の方から聞きました。1LDK40㎡位かららしいけど南向きで日当たり良さそう。値段は1LDKだからファミリーより安いのかな?近くのインプレストよりは安いらしいけど。
|
|
No.57 |
私は個人的には浅草が好きです。
ただそれだけのことですが、マンションは住み易くお得感があればそれで良いのですが、 朝は浅草寺までお散歩をして・・・ まあ、何となくそんな感じの生活も良いなぁ~なんて考えています。 浅草って東京では、情緒がありますよね。 |
|
No.58 |
>>57
ここは浅草橋なので、浅草寺は遠いですよ。歩いて30分ぐらいかな。 |
|
No.59 |
隅田川テラスという川沿いの遊歩道を蔵前橋から毎日散歩し浅草の吾妻橋のたもとまでいっております。気持ちが良いものですよ。
|
|
No.60 |
TX沿いの流山おおたかの森や南流山の大規模物件と台東区とかのコンパクトな物件とどちらが良いでしょうか?
|
|
No.61 |
>>60
出身は浅草、現在は流山おおたかの森に住んでいる者です。 家族構成や職場の場所、何を重視するかなど人によって違うので難しいですね。 ですが私は現在、台東区内にマンション探し中です。結婚、出産などありおおたかの森に来ましたが合いませんでした。 |
|
No.62 |
ぜんぜん街のタイプが違うので、一概に並べて比べられないと思います。
基本的にこの辺りだと、車がなくても充分に暮らしていけます。 駅から少し離れたところに行くにしても、バス網も発達しているし、自転車で事足りる事がとても多いです。 そちら方面は、駅から離れると一気に不便になってしまう。 でもゆったりとしている。 何を求めるか、でしょう。 プライオリティを考えていけばいいのではないかしら。 |
|
No.63 |
あと2戸ですって。年内完売ですね。さすが儲かる確率NO1
|
|
No.64 |
コスパが非常に高そうなマンションですね。
狭小2L、3Lですがそれだけ価格も抑えられてますし、 場所柄売るにも貸すにも困らなそうです。 |
|
No.65 |
もう2LDKしかコンパクトはないですね。近くにインプレストコア浅草橋という1ルームと1LDKの間取りのマンションと検討していると話したら、隣の区画に1LDK40㎡が出来るらしい。インプレストより安いなら検討できるな。完成もインプレストより早いし。
|
|
No.66 |
65さん
えっ そうなんですか?インプレスト浅草橋を検討中なのですが設備仕様は普通なのですが30㎡で狭いのに 値段が高めで・・・ 40㎡で同じくらいならいいなと。 いつから見れるのですかね? |
|
No.67 |
このあたりだとコンパクトなタイプのマンションのほうが需要はあるのでしょうか。あまりに狭いと住宅ローン前税が効かないのでは?と思うのですが…。しかし純粋に物件価格という点で考えていくと、ローン額自体が少ないに越したことはないということなのかな。こちらはこの辺りにしては珍しくファミリー(と入っても3人ぐらしくらい)に合うような広さと間取りのマンションだなとは思っております。
|
|
No.68 |
ローン減税MAX400万円受けれる人は年収600万円~700万円の単身者。しかもローンを5000万円くらい組まないとまるまる400万円の恩恵は受けない。(10年間で元本が年間80万円くらい減るからね。)ファミリータイプを買う人は扶養家族もいるわけだからその分税金も少ない。無理して単身がローン減税目的に50㎡以上を買うよりも、予算内の50㎡切っている物件を買ったほうが結果的に良いと思うけどね。まあローン減税にとらわれることなく自分の買える、希望の間取りのマンションを買うのが良いと思うよ。
|
|
No.69 |
66さん
アトレ浅草橋のHPに浅草橋Ⅱの資料請求タグが出来ましたよ。来年1月販売予定だそうです。1LDKにウオークスルークロゼット??? なんか良さそうです。資料請求したら間取り図も見れるのですかね? |
|
No.70 |
完売したの?
|
|
No.71 |
完売だそうです。
|
|
No.72 |
完売おめでとうございます。隣のマンションの販売も頑張ってください!!
|
|
No.73 |
ラアトレシリーズは古い建物を耐震や構造計算もせず、ただ上っ面だけデザインをして張り替えて売ると言う結構ヤバイ物件です。皆さまご参考まで。
|