昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。
売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43
武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
901:
匿名さん
[2015-07-08 14:36:30]
北向き低層とか80平米以上とか数が少ない奴は厳しそうだね。
|
||
902:
匿名さん
[2015-07-08 14:40:06]
|
||
903:
匿名
[2015-07-08 14:44:33]
2倍住戸は当選者→次点で分かりやすいんだけど、1倍住戸のキャンセルってどういう基準で次のひと決めるの?
やっぱりキャッシュの人から? |
||
904:
匿名さん
[2015-07-08 14:53:49]
900ですが、落ちた日に空き住戸を紹介してもらえましたし口外するなとも言われてません。
駄目なら空きの区画で予算内であれば買う旨あらかじめ伝えておきました。 まあ当たりたかったですが(笑) ちゃんと担当の人に意向は伝えましょう。 |
||
905:
申込予定さん
[2015-07-08 14:54:57]
第二希望とか聞かれなかったんですか?
|
||
906:
匿名
[2015-07-08 15:03:30]
バルコニーのRC+ガラス手摺の高さってどれぐらいですか?平面図のどこに書いているかわからなかったので、知っている方はぜひ教えてください。特にRCの高さが気になります。
|
||
907:
匿名さん
[2015-07-08 15:10:24]
|
||
908:
匿名さん
[2015-07-08 15:19:12]
>>885
826です。ありがとうございます。 間取りを2LDKに変えた時にカウンターキッチンに変更できたと、うっすら記憶してました。 キッチンの向きが2パターンというのは知らなかったのですが、何かの資料に記載ございますか? |
||
909:
匿名さん
[2015-07-08 15:27:46]
904
ひどいな!特別扱いじゃないか! そんな説明は一度も受けていない。 不公平だよ。これから文句の電話かけるよ。 |
||
910:
購入検討中さん
[2015-07-08 16:01:04]
抽選回避で間取りを妥協し購入できることになったのですがやはり間取りが今更ながら気に入らず…
毎日最初に検討していた間取りと見比べてしまいます。この様な場合、やはり手を出さない方が良いのでしょうか。 武蔵小杉という立地は大変気に入っているので小杉の新築マンションは本当に欲しいです。今逃したら来期などになると価格上昇して買えなくなる事を考えると間取り妥協して買うべきか悩みます。 抽選外れて欲しくても部屋が無い方々がいらしたら申し訳ないのですが契約を目前にして迷っています。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2015-07-08 16:12:43]
>>910
これから買えなくなる云々より希望の条件を優先させるべきです。 先々買えなくなるかどうかはまだわかりません。 あまりに大きく妥協してあとから悔やんでまた数年で買い換えるのは手数料の無駄です、仮にその時に利益が出たとしても知れてます。 つまり妥協のレベルを10年ぐらいは我慢できるぐらいに設定してみてはいかがでしょうか? あとは個人の価値判断なので。 |
||
912:
匿名
[2015-07-08 16:23:39]
不公平かな?
落ちたらどうするか言っておけば良かっただけでしょ。 怒鳴っても買えないけどね(笑) |
||
913:
匿名さん
[2015-07-08 16:27:16]
自己負担のリフォームで納得したら
出来なきゃ次回ねらい |
||
914:
匿名さん
[2015-07-08 16:36:32]
3倍4倍にチャレンジ=当選率25~33%で外れたら行き先無しか、100%買えるけど間取りが気に入らないの2パターンで、100%買える選択をしたけどやっぱり間取り気に入らないって話ですね。
登録前にもう少し考えて行動すれば良かったのでは?既に気に入った間取りは無いんでしょ? まあ他に買いたい物件があるなら止めたらいいんじゃないかな? お薦めは購入中止。落選者に光を(笑) |
||
915:
購入検討中さん
[2015-07-08 16:38:44]
|
||
916:
匿名さん
[2015-07-08 16:39:17]
だいたいの方のネックは行燈部屋だと思います。
これはリセール時にも影響するので敷居を取っ払って考えたほうが良いのかもしれません。 つまり行灯部屋付きの3LDKは実質2LDKプラスαと。 それで高いか安いかで見たら納得できると思います。 |
||
917:
購入検討中さん
[2015-07-08 16:53:39]
>>916
その通り。そこなんですよね… |
||
918:
匿名さん
[2015-07-08 17:01:41]
購入者、落選者、三井、競合デベ、東口住民、愉快犯のどれかによって読み方が変わりますね。落選者が多めかな?
|
||
919:
匿名さん
[2015-07-08 17:02:00]
>>917
ちなみに行灯部屋を思いっきりリフォームした間取りを拝見したことがあります。 部屋というよりユーティリティスペースデスね。 そうなると3LDK表示できること自体がメリットになってきます。 どのタイプかにもよりますがリフォームはアリだと思います。 ちなみにそのプランは将来的には行燈だろうが子供部屋がふたつ必要になるが当面は不要なので敷居を取っ払ってパソコンコーナー兼書斎みたいにしてましたよ。 |
||
920:
匿名さん
[2015-07-08 17:15:07]
落選者弄りの愉快犯も多め。キャンセル住戸ネタも多分釣りですよ。
迷っているネタも落選者に期待持たせて遊んでるだけかもよ。 契約を迷っているネタのレスはほとんど落選者。相談の価値無し(笑) 私はお祭りに乗り遅れた検討者。この板面白いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |