昨日から登録が始まりました。
来週日曜まで登録期間があり、月曜日に抽選です。
希望の部屋を購入できますように。
売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産?
施工会社:竹中工務店?
管理会社:三井不動産レジデンシャル?
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)?
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分?
間取:1LDK~4LDK?
面積:41.99平米~105.81平米?
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-06-28 19:34:43
武蔵小杉 ザガーデン タワーズイースト(その5)
562:
匿名さま
[2015-07-06 12:54:43]
|
563:
匿名
[2015-07-06 12:56:16]
ありがとうございます。
|
564:
匿名さん
[2015-07-06 12:59:46]
なんかうざい内容になってきましたね。
|
565:
匿名さん
[2015-07-06 13:07:08]
これで売れ行き好調の情報がら出たら、
更にネガや釣りの暇人が増えそうですね。。。 |
570:
匿名
[2015-07-06 13:26:50]
倍率2で当選しました。これからよろしくお願いします。
![]() ![]() |
571:
匿名さん
[2015-07-06 13:27:49]
重説説明会で手付金の位置付けや取扱い、振込先については説明があるんでしょうね。
|
572:
匿名さん
[2015-07-06 13:28:12]
北向きのキャンセルは期待薄い感じですね。。
もう諦めます。 |
573:
匿名さん
[2015-07-06 13:31:30]
|
574:
匿名さん
[2015-07-06 13:33:02]
|
575:
匿名さん
[2015-07-06 13:42:52]
>>562
あくまでもビジョンであって、市の事業でもなんでもありません。具体的な建設計画は一切ありませんよ。 ペデストリアンデッキ作るには小杉ビルディングの取り壊しが必要です。小杉ビルにとって、まだ築10年ちょっとのビルを壊すわけにはいきませんし、仮にペデストリアンデッキができたら、1階テナントの集客が落ちるので、何のメリットもないのです。 |
|
576:
匿名さま
[2015-07-06 13:56:24]
>>575
確かに具体的な建設計画はまだ立っていないのは事実だとおもいます。あくまでも構想段階。そして確かにデッキを通すためには壊さなきゃいけないのかもしれません。ただ、小杉ビルディングは竣工後50年くらいたっているはずです。随分前に住んでいましたが、その時からありました。日本商業開発も再開発を見込んで取得したのではないかと思います。 |
577:
匿名さん
[2015-07-06 13:56:37]
こちらの市計画書PDFに空中デッキのイメージパースが乗ってますね。
とっても広くて使いやすそうな感じです。 http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32127/sankou... |
578:
匿名
[2015-07-06 14:33:42]
|
579:
匿名
[2015-07-06 14:43:02]
>>552
同じく2倍の一番で、キャンセルを期待してます!! 他からの申し込み抑制のためにも早々に申し込んで一番とりましたが、それが仇となってしました。A者かB者でのクジ引きとかなら諦めもつきやすいのですが。。。 |
580:
申し込み済み
[2015-07-06 15:00:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
581:
匿名さん
[2015-07-06 15:20:47]
>>580
とにかく落ち着いて。 |
582:
匿名さん
[2015-07-06 15:30:56]
|
583:
匿名さん
[2015-07-06 15:41:27]
8倍の人んとこ1位が最後に来た8番って・・・絶望だなw
|
584:
匿名さま
[2015-07-06 15:58:07]
|
585:
匿名さん
[2015-07-06 16:46:34]
>>579
申し込み抑制してやろうなんていう、姑息な事をするからですね。抽選は先着順ではありません。 デベもなにかと別候補をすすめてましたが、本当に欲しいと思う部屋を、最後まで真面目に考えてから申し込みした方を、神様はwinnerと認めていただきました。私は間違ってなかったと確信しました。 |
市が作っている再開発構想に記載がある以上、やる方向だと思いますが(やらないならやらない理由と説明が必要)、入居後はエリアマネジメントにここからも人を出して推進するようにしなきゃならないでしょうね。