公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/
[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
701:
匿名さん
[2015-07-18 13:28:12]
|
||
702:
匿名さん
[2015-07-18 14:00:19]
大宮の乗降客数は、乗換も含まれているよ。
|
||
703:
匿名さん
[2015-07-18 14:03:07]
高島屋駅ビル化の話は実際あったみたいね。
ロータリーあたり一体を駅ビルにして今の高島屋の場所を新ロータリーにするって話だったみたい。 今どーなったかは知らないけど。 |
||
704:
匿名さん
[2015-07-18 14:19:10]
大宮と新都心を過剰に高い評価をする必要なし。かといって大ターミナル駅大宮や国の巨大予算を注ぎ込んだ新都心を不当に低い評価をする必要もなし。
大宮駅周辺地域戦略ビジョンもさいたま新都心将来ビジョンも現実的な開発プラン。着実にプラン通り一体的に開発を進めていけば、不動産価値は高まっていくよ。都心と肩を並べた立川が証明している。 |
||
705:
匿名さん
[2015-07-18 14:19:57]
横浜と名古屋でどちらがアトラクティブか、比較するまでもないな。
横浜なら東京も楽しめるし。 名古屋に観光に行く位なら通過して京都、大阪行きますよ。都市としての魅力の問題。 |
||
706:
匿名さん
[2015-07-18 14:29:01]
もう名古屋と横浜の話はいーよ・・・
|
||
707:
匿名さん
[2015-07-18 14:30:50]
氷川参道からGMTを見上げる一角が
ちょうどタワマンが重なり合い、緑の濃さもあって雰囲気がありますね |
||
708:
匿名さん
[2015-07-18 14:31:03]
スレチだね。
|
||
709:
匿名さん
[2015-07-18 14:35:05]
GMTは素晴らしいけど、大規模マンションは住みたくない。いちいち挨拶するのが面倒になってしまう。
|
||
710:
匿名さん
[2015-07-18 14:35:36]
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2015-07-18 14:37:47]
>>710
くどい。外で書いてろ! |
||
712:
匿名さん
[2015-07-18 14:38:24]
>>702
駅の乗降客数は JRどうしの乗換は含まれてない 改札を出た乗客のみ だから乗り入れ会社数の多い駅のほうがトータルの数字は有利 JRどうしの乗換が多くてポテンシャルが数字に出てない駅としては 秋葉原とかもそう、東京駅もだな |
||
713:
匿名さん
[2015-07-18 14:38:55]
プレミスト大宮氷川参道完売。。
|
||
714:
匿名さん
[2015-07-18 14:44:11]
尾張の議論は終わりです。
|
||
715:
匿名さん
[2015-07-18 14:46:51]
一方異なった鉄道会社が直通運転してる境目の駅は電車から降りない人も含めまるごとカウントされるみたいね。
|
||
716:
匿名さん [男性 30代]
[2015-07-18 15:01:42]
旧中仙道沿いどでん北側に第一経営相談所(株)の事務所新築計画(4階建て
900㎡) |
||
717:
匿名さん
[2015-07-18 17:03:31]
|
||
718:
匿名さん
[2015-07-18 17:22:59]
だからなに?
|
||
719:
匿名さん
[2015-07-18 18:58:44]
話の流れを読めばわかるが、そんな事もわからない718ってどうなの?
|
||
720:
匿名さん
[2015-07-18 20:42:06]
大宮のポテンシャルの高さは乗降者数だけじゃなく、路線数の多さや始発電車があることなども含まれるからな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
名古屋は横浜よりはるかに都会ですよ。
比べ物にならないくらいの差がある。
名古屋は新宿の高層ビル群と銀座の上品を両方持ち合わせた都市。
とにかく道路が広く網目状になっているので、東京みたいにごちゃごちしてない。