旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス押上桜花テラスはどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田
  5. 向島
  6. 3丁目
  7. アトラス押上桜花テラスはどうでしょうか
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 60代] [更新日時] 2017-05-20 00:19:42
 削除依頼 投稿する

売主:旭化成不動産
施工会社:松井建設
管理会社:ダイワード株式会社(SUNNEXTAグループ)

スカイツリーと桜と花火の3点で惹かれました。
未知の土地ですので、いろいろおしえてください。


アトラス押上 桜花テラス
所在地:東京都墨田区向島3丁目1-4他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「押上」駅 徒歩9分
京成押上線 「押上」駅 徒歩9分 、東武伊勢崎線 「とうきょうスカイツリー」駅 徒歩6分
都営浅草線 「本所吾妻橋」駅 徒歩10分 、東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.58平米~71.04平米

【物件情報の一部を追加しました 2016.1.12 管理担当】


[スムログ 関連記事]
アトラス押上 桜花テラス 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/3555

[スレ作成日時]2015-06-27 23:54:44

現在の物件
アトラス押上 桜花テラス
アトラス押上
 
所在地:東京都墨田区向島3丁目1-4他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩9分
総戸数: 90戸

アトラス押上桜花テラスはどうでしょうか

63: 匿名さん 
[2015-09-23 22:28:34]
>>46
この間取りはツラいなぁ〜
でも、こうするしかなかったんでしょうね。
64: 土地勘無しさん 
[2015-09-24 22:20:46]
総戸数90
そのうち、地権者住戸が38

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
65: 匿名 
[2015-09-24 22:36:29]
>>57
エクセレントもアトラスも仕入担当は、このこと知って買ったのかな?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
66: 匿名 
[2015-09-26 09:34:31]
>>31
たしか管理会社は前のマンションからの引き継ぎと言っていたような もともと住んでいる人達があれだけたくさんいて変更していないのだから特に問題はないのではと思います
67: 匿名さん 
[2015-09-26 15:54:23]
>>66
希望的観測ですが私もそう思います。
こうして建て替えが実行できるということは、管理組合がしっかりしている証拠。
問題がある管理会社ならとっくに変えられているかと。
68: 匿名さん 
[2015-09-27 18:23:31]
>>66
これですかね。
http://www.afr-web.co.jp/tatekae-lab/example/villetta.html/
元々の管理組合の人たちは、ほぼいなくなっているのでは?
数も合いませんしね。
いずれにしても管理については、安かろう悪かろうの印象が、払拭できないような気がするので
消極的にならざる得ないですね。
69: 匿名さん 
[2015-09-27 22:59:43]
>>68

58戸中38戸の方々は残ってますよね?
建て替えを機に持ち分を売る方も相当数いるのが当然ですし、
「ほぼいなくなってる」という意味がわからないのですが。
70: 申込予定さん 
[2015-09-28 19:35:47]
ならざる君は家庭や職場で誰も話を聞いてもらえないかわいそうな人なので、あたたかい目で見てあげてください。
71: 匿名さん 
[2015-09-28 22:52:08]
前向き検討中です。

【立地】
2路線の始発駅であることは通勤や出かけるにも便利なのでプラス評価しています。
さらには押上エリアの更なる発展に期待しています(5年~10年スパンで考えています)。
騒がし過ぎるのも考えものなので、駅からこの程度の距離感なら住宅地としてはかえって適当かと思っています。
【物件】
隅田川の花火には興味あり。ごく親しい知人を招いての屋上での花火見物は、可能なら我が家の定例イベントにでもしてみたい(部外者の立ち入りに関しては最終的には管理規約にもよるのでしょうけど)。
水戸街道沿いの音に関しては、モデルルームでの説明で一応は納得していますが、住戸選定は未だに迷っているところなのでなんとも言えず(現在の自宅が賃貸マンションなので、どの住戸を選択しても現状よりは良くなる見込みですし、T3サッシであれば一般的ではないかと判断しました)。
間取りや収納率は今一つのところもありますが、運よく2人暮らしですのでこれも許容範囲です。
【管理会社】
話題になっている管理会社(予定先)は少々不安。ただ、それ込み(セット)での販売であること。
管理会社を変えることは大変ということをここで勉強させて頂きましたが、反対に言えば、まったく変更が出来ないという訳ではないこと。
現にこの管理会社に委託している物件(管理組合)も存在していること。
結局のところ本当の論点は何なのかが個人的に理解できていないこと(例えば、管理費が安い分、管理内容が悪いことにスポットを当てるなら、管理費も管理内容も、両方とも適切な水準まで引き上げることで解決できないだろうかと)。
等々から、当初は様子見でも致し方ないかなと。
【価格】
これは、もうどうしようもありません。数年待てばもっと良い物件がもっと安くなり、必ず抽選にも当たるという保証があるなら別ですが、転売目的ではありませんし、団信との兼ね合いなどもありますので、まさかのことまで心配すれば然るべきタイミングでは決断が必要と感じています。
【事業協力者】
「多い・少ない?」の判断基準が解っていないこともありますが、どなたかが書かれていた通り、議決権に影響はないと考えますし、事業協力者の方の中には賃貸に出す方もいれば取得後に売却する方もいるのではないかと想像することと、元からいる方が全て変な方で一般常識がない!ということも無いように思っています(可能性だけでいえば事業協力者でも分譲で購入される方でもどっちもどっちかなぁと)。
【その他】
ビレッタ朝日時代の記事がありましたが、事件事故ではないようですし、あくまで建替え前のことなので許容しています。

以上、個人的な見解を長々とすみません。
72: 匿名さん 
[2015-09-29 00:29:40]
71
アトラスのなりすまし?
やめてください。
旭化成に失礼。
73: 匿名さん 
[2015-09-29 06:30:10]
>>72
的外れもいいところですよ(^^)
成りすましなんてなくても、そこそこ購入希望はあると思いますよ。それぞれの判断基準は私とは違うとは思いますけど。
勿論、ネガレスを楽しんでいる方が仮にいたとしても同じだろうと。
検討の結果、プラス方向の方とマイナス方向の方がいるのは当たり前でしょうから、それは受け止めたうえでの検討板じゃないかと考えています。
ところで、販売代理会社の社員の成りすましかっ?っていうならまだ分かるけど、アトラスの成りすましってどんな意味なんだか分かりません。
そんなことよりも、平日朝と晩にも現地には足を運んでいるし、モデルルームも複数回行っているし、お子さんがいる家庭では学区なんかも調べているでしょうし、それくらいのことを皆さんしながら、ご自身のライフスタイルと照らしながら検討していると思いますので、
今さらこの時期に、わざわざ成りすます意味なんてないのではないかと。
75: 匿名さん 
[2015-09-30 20:25:25]
花火の見物が出来るのならとっても良いです。
年に一度だけのものでも、まるで特等席からの見物が出来るから、こんな時こそ優越感に浸れますから。
こんな場所のマンションは花火の時だけは、最も売りになるところですね。
だからと言ってそれだけの理由で選べませんが。
76: 匿名さん 
[2015-10-15 11:12:24]
確かに屋上で花火が鑑賞できるからと言ってマンションを決める人はまずいないでしょう。
運用目的で買われる方は資産価値の付加価値として検討される方もおられるのかもしれませんが・・・
管理会社は、あまり評判がよくないのですね。
売主と施工会社はチェックしておりましたが、住んでからは管理会社が重要だと恥ずかしながら不勉強でした。
77: 匿名 
[2015-10-15 12:54:16]
それより、旭化成の物件って、大丈夫?

いま、横浜のマンションで騒がれているから。
78: 匿名さん 
[2015-10-15 19:10:49]
旭化成のブランドイメージもガタ落ち
79: 匿名さん 
[2015-10-17 17:27:10]
1ldkの部屋を購入希望でしたが営業の方がとてもイヤミな感じで買う気が失せて結局違うとこ買いました。
81: 購入検討中さん 
[2015-10-18 02:20:35]
杭基礎問題をわざわざここに書かなくても別にスレありますよ?
ネガキャン乙ですね。
買えない人は買わなくていいと思います。売主としてこの問題にきちんと対応している姿勢はみたいですが、この物件の基礎まで疑うのは施工会社も違うのでいかがなものか?と思います。
82: [ 50代] 
[2015-10-18 10:38:30]
検討してたけど、横浜の件があってやめました。
完成してて歪んでない物件を買おうと思います。
83: 検討中さん 
[2015-10-18 12:57:58]
>>81
とっても大事なことだと思うが。
売価=現在の資産価値の見極めは大切。
84: 購入検討中さん 
[2015-10-18 17:43:13]
>>83

だとしたら旭化成が売主の物件だけではなく、他のマンションを検討する際にも同じように疑われるべきだと思いますよ?地盤に関しての施工は名前を出している施工会社の下請けがやっている場合が往々にしてあることはわかったわけですし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる