この2つは、両方入るべきなのでしょうか?
マンション購入予定なのですが、ローンのほかに保険料がはいると
月々支払いがきびしくなるんです。
今は妻も働いているのでなんとかやっていけるとは思うのですが、
将来的に子供ができたり、などと考えると、あまりきつい支払いをするのが不安です。
皆様はどうされているのですか???
[スレ作成日時]2005-09-10 18:18:00
火災保険と地震保険
92:
職人さん
[2024-01-18 17:19:21]
|
93:
匿名さん
[2024-01-18 17:28:26]
地震保険も。
宮城県沖地震の発生確率「70%から90%」に引き上げ 調査委 2024年1月16日 9時09分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240116/k10014322481000.html 政府の地震調査委員会は、宮城県沖を震源とするマグニチュード7クラスの大地震について、30年以内に発生する確率を「70%から90%」に引き上げました。 ・・・ |
94:
匿名さん
[2024-01-18 18:06:33]
火事や地震が起こるとたいへんですね。
|
95:
匿名さん
[2024-01-22 20:46:24]
まだ間に合うかも。
|
96:
口コミ知りたいさん
[2024-01-22 22:02:55]
戸数が少ない能登半島地震ですらこれ。
首都圏で地震が起きたら免責だろうな。 > 液状化の被害が相次ぎ、新潟市西区では連日、ボランティア活動が続いています。そんな中、万が一に備え地震保険に加入していたという被災者も。しかし、支払われることになった保険金は50万円。予想外の額に頭を悩ませていました。 【能登半島地震】60年前の新潟地震で液状化した地域でまたも 地震保険加入も金額が… 家の傾きの修理方法とは《新潟》 https://news.ntv.co.jp/n/teny/category/society/teb9ce35c5b52146268e89c... |
99:
名無しさん
[2024-01-23 07:07:07]
地震保険は財源が限られているからね
首都圏直下型や南海トラフが起きたら財源不足で保険金が支払われない可能性が高いことは再三指摘されてるよ |
100:
匿名さん
[2024-01-23 07:13:26]
2011年の時は多くの保険会社が経営破綻してうやむらになっているからね。
|
101:
eマンションさん
[2024-01-23 07:54:13]
財源が12兆円しかないからな。
しかも、マンションやアパートの共有部も含まれての12兆円。 |
102:
匿名さん
[2024-01-23 08:40:52]
>>100 匿名さん
予測不能なことが起こった場合、保険はどうなる?過去の事例から学ぶ保険対応。 https://consaru.nhsig.co.jp/2021/11/12/242/ 2011年(平成23年)3月11日、未曾有の大地震が発生しました。東日本大震災です。この際の保険会社の対応を、生命保険、損害保険それぞれにわけて紹介します。記事内の情報は、以下を参照致しました。 一般社団法人日本損害保険協会「東日本大震災に対する損害保険業界の対応」 ニッセイ基礎研究所「生命保険業界の涙ぐましい努力ー東日本大震災対応を振り返って」 ・・・ |
103:
匿名さん
[2024-01-23 09:11:28]
|
|
104:
匿名さん
[2024-01-23 09:15:21]
|
105:
匿名さん
[2024-01-23 09:16:53]
|
106:
匿名さん
[2024-01-23 09:24:30]
|
107:
匿名さん
[2024-01-23 09:42:54]
低学歴で無教養の人とか知恵遅れの人って、自動車保険に任意保険があることすら知らなかったり、物損事故で一々裁判すると思っていたり、保険がリスク対応の一つだと知らなかったりするからね。で、無免許で車を運転して、ぶつけて逃げて、犯罪になってしまう。当て逃げしておいて、自分は責任能力も金もないから、免責だというのでしょうね。いつも何をしても、国選弁護人が無罪放免にしてくれると豪語していた異常者がいたけれど、民事裁判でも国選弁護人がつけられると思っていたようで、訴えられて、蒼い顔していて面白かったよ。
|
108:
匿名さん
[2024-01-23 11:05:03]
生命保険では、約款上、地震等による災害死亡保険金・災害入院給付金等については、削減したり支払わない場合があるとの規定があるが、今回の「令和6年能登半島地震」においても、免責条項等は不適用となる。
生命保険協会 2024年1月4日発表 【令和6年能登半島地震による免責条項等の不適用について】 https://www.seiho.or.jp/info/news/2024/20240104_2.html https://www.seiho.or.jp/info/news/2024/pdf/20240104_2.pdf |
109:
口コミ知りたいさん
[2024-01-23 12:22:13]
>>104 匿名さん
免責がない派の人は財源が限られているのにどうやって支払われるのか説明してください。 |
110:
匿名さん
[2024-01-23 12:39:02]
>>109 口コミ知りたいさん
算出された保険金の総額が、12兆円を超える場合の計算式 ○ 支払保険金 = 算出された保険金の額 ×(12兆円÷算出された保険金の総額) 0<(12兆円÷算出された保険金の総額) であるから、 0< 算出された保険金の額 ×(12兆円÷算出された保険金の総額) つまり、 0< (個々の)支払保険金 となるので、 「 (個々の)支払保険金 = 0 」とはならない。 |
111:
匿名さん
[2024-01-23 12:59:36]
>>109 口コミ知りたいさん
地震保険は、規定や約款通り、限度額まで支払われるわけで、保険会社が免責になるわけでないって理解じゃだめなの?約款に、大地震の場合、保険会社は免責になるって規定があるのだろうか? |
112:
匿名さん
[2024-01-23 13:25:42]
>>110 の「算出された保険金の総額」とは、1回の地震等における総額ですが、72時間以内に生じた2以上の地震等は、一括して1回の地震等とみなされます。ただし、被災地域が全く重複しない場合は、この限りではありません。
|
113:
匿名さん
[2024-01-23 13:38:50]
|
114:
匿名さん
[2024-01-23 13:45:24]
【地震保険に関する法律】
第1条(目的) この法律は、保険会社等が負う地震保険責任を政府が再保険することにより、地震保険の普及を図り、もつて地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とする。 |
115:
名無しさん
[2024-01-23 18:36:08]
|
116:
eマンションさん
[2024-01-24 08:19:04]
今回の能登半島地震では液状化しても支払われているのは50万円だしねぇ。
木造住宅だと年間保険料が1.5~3万円くらい。 貯金するか保険に加入するか悩ましいところ。 |
117:
匿名さん
[2024-01-24 08:46:14]
>>96 の例では、「支払われることになった保険金は50万円」ということですが、同一条件で地震保険に加入していて住宅が全壊した人には、1,000万円が支払われるわけで、非常に助かると思います。
|
118:
匿名さん
[2024-01-24 09:14:48]
あの地域なら数百万円でなんとかなるかもしれない。が、同じ場所に住む気になるのかな?
|
119:
匿名さん
[2024-01-24 09:19:29]
非常に助かるというのは、同じ場所に住宅を再建するという意味でなく、当面の生活費として助かるという意味です。
|
120:
匿名さん
[2024-01-24 09:47:40]
理解できない人、理解しようとしない人、賃貸物件にお住いの方には、地震保険や火災保険のことは、おそらく永久に理解できないことだと思います。リスク対応など必要がないリスクだらけの生活を送っておられるのかも。雇用保険や社会保険も無縁の世界とか。
|
121:
匿名さん
[2024-01-24 09:49:58]
日本に住むということ自体がとんでもないリスクだね。
|
122:
匿名さん
[2024-01-24 09:54:52]
それは言えてる。低学歴とか喫煙者というだけで仕事が見つからないし、下手したら、炊出しを受けることになってしまう。
|
123:
匿名さん
[2024-01-24 09:55:24]
|
124:
匿名さん
[2024-01-24 09:57:39]
低収入だと国民健康保険も払えないよね。
|
125:
匿名さん
[2024-01-24 09:59:49]
無縁な奴に説明するほど無駄なことはない。
姿見を知らなかった奴に新築分譲マンションのオプションの説明をしても理解できないのと同じです。 |
126:
匿名さん
[2024-01-24 10:01:27]
|
127:
匿名さん
[2024-01-24 10:02:14]
頑張って勉強してね。中学の英語も。
|
128:
匿名さん
[2024-01-24 10:16:32]
|
129:
匿名さん
[2024-01-24 10:17:58]
財務省ーよくあるご質問
< 国が地震保険の普及を進めることは民間保険会社の営業に加担しているのではないでしょうか > 地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的に地震保険の普及を図っています。 地震保険料は、ノーロス・ノープロフィットの原則に基づいており、民間損害保険会社の利潤を織り込んでいません。 |
130:
匿名さん
[2024-01-24 10:18:31]
|
131:
匿名さん
[2024-01-24 10:38:16]
古いレスにうなづきコメントしかできないキチガイ迷惑投稿者の匿名ちゃんを相手にしても無駄ですよ。
物損事故を裁判官が一々事故証明を見て、道路交通法違反者に判決を下すらしいから? 任意保険の仕組みも、民事不介入もなーーーーーーんも知らない低学歴のようですから、相手にしてはいけません。 |
132:
マンション掲示板さん
[2024-01-24 11:03:47]
>>117 匿名さん
減額できる旨、規約に書いていありますよ |
133:
検討板ユーザーさん
[2024-01-24 11:04:41]
|
134:
匿名さん
[2024-01-24 11:09:14]
|
135:
eマンションさん
[2024-01-24 11:10:37]
|
136:
匿名さん
[2024-01-24 11:10:48]
|
137:
匿名さん
[2024-01-24 11:16:41]
|
139:
匿名さん
[2024-01-24 11:21:34]
|
140:
匿名さん
[2024-01-24 11:24:33]
しょうゆうこと。
古いレスにうなづきコメントしかできないキチガイ迷惑投稿者の匿名ちゃんを相手にしても無駄ですよ。 物損事故を裁判官が一々事故証明を見て、道路交通法違反者に判決を下すらしいから? 任意保険の仕組みも、民事不介入もなーーーーーーんも知らない低学歴のようですから、相手にしてはいけません。 |
141:
匿名さん
[2024-01-24 11:27:11]
|
荒川区タワマン火災 救助した2人のうち1人けが(2024年1月18日)
https://youtu.be/pypzV8g2FdU