この2つは、両方入るべきなのでしょうか?
マンション購入予定なのですが、ローンのほかに保険料がはいると
月々支払いがきびしくなるんです。
今は妻も働いているのでなんとかやっていけるとは思うのですが、
将来的に子供ができたり、などと考えると、あまりきつい支払いをするのが不安です。
皆様はどうされているのですか???
[スレ作成日時]2005-09-10 18:18:00
火災保険と地震保険
361:
匿名さん
[2024-02-04 16:00:32]
|
362:
匿名さん
[2024-02-04 16:05:51]
|
363:
eマンションさん
[2024-02-04 16:19:32]
|
364:
eマンションさん
[2024-02-04 16:20:54]
>>359 匿名さん
専有部と共有部の違いくらいは理解した上で書き込め |
365:
匿名さん
[2024-02-04 16:22:52]
>>361 匿名さん
度々ありがとうございます。前回のものとどう違うか要点を書いていただけるとありがたいと思います。 地震保険付保の組合数はわかりましたが、組合に所属する総住戸数とは違いますよね。 マタ101戸以上200戸、201戸以上300戸・・・ と言った統計がないと、規模と付保率の関係は詳しくわからないように思います。さらに築年数が古いと大規模より小規模が増えるのではないでしょうか。 101戸の管理組合も2001戸の管理組合もそれぞれ1管理組合と考えては、地震保険で守られている総住戸数はわからないのはないでしょうか。 築古マンションは圧倒的に小規模で地震保険を付保していないケースが多いと想定できますので、築年数を考慮しないと無意味なように思います。 新築マンションがどうなっているかって統計はありましたっけ?お手数ですがよろしくお願いします。 |
366:
匿名さん
[2024-02-04 16:33:24]
|
367:
匿名さん
[2024-02-04 16:36:27]
です。
|
368:
匿名さん
[2024-02-04 16:39:59]
|
369:
匿名さん
[2024-02-04 16:42:49]
>>367 匿名さん
自分の言葉で説明されないと何が言いたいのかよくわかりません。 管理組合が共用部の地震保険を付保する管理組合数だけでなく、住戸数はどうなっているかと言う議論ですが? 規模の大きい、そして新しいマンションの方が付与率が増えるのではないかと思いますが、それじゃ問題があるのでしょうか? 最近のいわゆる大規模高級分譲マンションで地震保険に加入しない場合はまず皆無だと思います。 |
370:
匿名さん
[2024-02-04 16:45:15]
>>362 匿名さん
申し訳ない。スマホなので、どこにあるか教えていただければありがたいです。ちょっと100ページもあるPDFは勘弁してください。 スクショとって貼り付けていただけるとありがたいです。 |
|
371:
匿名さん
[2024-02-04 16:48:09]
|
372:
匿名さん
[2024-02-04 16:52:09]
>>369 匿名さん
管理組合が地震保険を付保しているということは、管理組合が共用部分に火災保険を一括付保し、その契約に地震保険を付帯しているのですから、全戸の共用部分に地震保険が付保されています。 たとえば、100戸の住戸があるマンションでは100戸の共用部分に、1,000戸の住戸があるマンションであれば1,000戸の共用部分に地震保険が付保されていることになります。 |
373:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 17:14:38]
|
374:
匿名さん
[2024-02-04 17:20:12]
>>361 匿名さん
------ 【地震保険を付保している管理組合の総戸数規模別の割合】 ○ 100戸以下・・・49.2%(※1) ○ 101戸以上・・・47.5%(※2) ※1 100戸以下の管理組合で地震保険を付保している管理組合数/100戸以下の管理組合数 ※2 101戸以上の管理組合で地震保険を付保している管理組合数/101戸以上の管理組合数 ------ これだけじゃ、何もわからないですね。 そもそもなぜ100戸で分けるのか、それぞれ何棟あるいはなん組合あるのかもわかりませんよね。 これを出して何が言いたいのかもはっきりと書いていない。 多分統計を知らない方なのでしょう。 例えば、極端な例ですが、 100戸以下の組合が100組合、101戸以上の組合が1000あったとすれば、実際の管理組合数は、 100戸以下が49組合 101戸以上が475組合 ということですよね。 逆の設定、100戸以下の組合が1000組合、101戸以上の組合が100あったとすれば、実際の管理組合数は、 100戸以下が492組合 101戸以上が48組合 になりますよね。総組合数1100組合との割合が全く違うことになりませんか。さらに区分所有者数も考慮しないとね。地震保険で共用部がカバーされる区分所有者数の割合を知るにはね。 多分統計的誤謬という言葉をご存知ないのでしょう。誤った切り口の統計を見せられると誤った結論に導かれることがあるので要注意だと思います。 家に戻って自分で調べてみます。暇があればですが。 |
375:
匿名さん
[2024-02-04 17:23:37]
>>373 検討板ユーザーさん
地震の被災者数も重要です。管理組合員が多いかどうかというかマンションの規模で保険料、保険金も違うのですから、45戸のマンションと2000戸のマンション、新築マンションと築100年のマンションを同等に扱っても無意味です。 |
376:
匿名さん
[2024-02-04 17:26:47]
|
377:
匿名さん
[2024-02-04 19:15:08]
まだ探しきれていませんが、「地震保険 管理組合 国土交通省」で検索しますと、1番目に
マンション標準管理規約(単棟型) 国土交通省 https://www.mlit.go.jp ? common 第24条 区分所有者は、共用部分等に関し、管理組合が火災保険、地震保. 険その他の損害保険の契約を締結することを承認する。 2 理事長は、前項の契約に基づく保険金額 ... がヒットしました。 マンション標準管理規約(単棟型)で規定されていますから、これに従った管理規約を採択したマンションでは、これに従うということで、一件落着のように思いますが、いかがでしょうか。 (損害保険) 第24条 区分所有者は、共用部分等に関し、管理組合が火災保険、地震保 険その他の損害保険の契約を締結することを承認する。 2 理事長は、前項の契約に基づく保険金額の請求及び受領について、区分 所有者を代理する。 古い管理規約がそのままのマンションがまだまだ多いということでしょうね。 ということで、終わりにしましょう。 |
378:
匿名さん
[2024-02-04 19:19:49]
|
379:
匿名さん
[2024-02-04 19:24:32]
|
380:
匿名さん
[2024-02-04 19:31:52]
|
○ 100戸以下・・・49.2%(※1)
○ 101戸以上・・・47.5%(※2)
※1
100戸以下の管理組合で地震保険を付保している管理組合数/100戸以下の管理組合数
※2
101戸以上の管理組合で地震保険を付保している管理組合数/101戸以上の管理組合数