ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
483:
匿名さん
[2015-09-11 20:41:40]
|
||
484:
匿名さん
[2015-09-11 20:58:40]
>>483
球団がシビアだから、今のチーム状態では実現可能性低いですよ。 |
||
485:
周辺住民さん
[2015-09-11 21:09:26]
運営は、球団じゃないみたいだから
そして、2019年には、横浜スタジアムとの契約も、確か切れるはず。 |
||
486:
匿名さん
[2015-09-11 21:16:16]
>>485
スタジアムは市が所有し、球団は使用料を払っています。 ドームになれば、今以上の使用料を求められるため、球団としても観客数を増やさなければいけなくなります。 チームが強くならなければ、大幅な観客増も望めず、球団にとってはドームが必ずしもプラスに働かないのでは? といった感じです。 |
||
487:
匿名さん
[2015-09-11 22:04:21]
明日から2期販売だが、何戸販売、
そして残り何戸だろうか。 |
||
488:
匿名さん
[2015-09-12 00:24:14]
横浜市民はベイスターズ愛が足りないんだよ。
広島市民のカープ愛を少しは見習いなさい。 人口規模で遥かに小さい広島が成功しているのに情けない話だ。 |
||
489:
購入検討中さん
[2015-09-12 06:20:38]
東京湾を震源とする地震、ついに来ましたね。
津波大丈夫かな。。。 |
||
490:
匿名さん
[2015-09-12 06:35:45]
東京湾の震源の深さが70kmで助かりましたが、今後の余震に注意ですね。海からは離れましょう。
|
||
491:
匿名さん
[2015-09-12 10:37:33]
|
||
492:
匿名さん
[2015-09-12 10:56:23]
山は、噴火、土砂崩れ、川は、洪水、海は、津波、高潮の危険あり!
何処に住むか、安心して住める所はないのか。それなら、みなとみらいか。 |
||
|
||
493:
物件比較中さん
[2015-09-12 10:58:13]
ここは日当たりゼロだし残ってる部屋は完全に余りもの部屋だし本当に売り切ることができるのかなぁ。
|
||
494:
匿名さん
[2015-09-12 11:49:44]
残念ながら(?)、人気、高そうですよ…
|
||
495:
匿名さん
[2015-09-12 13:19:18]
日本に住んでいる限り、大雨による浸水、河川の氾濫、土砂崩れ、火山の噴火、地震に津波。
これらの災害はどこに住んでいても、何かしらのリスクはある。 であれば、みなとみらいのような計画的に街作りされ、インフラの整った街に住むのも悪くはないかな。 |
||
496:
匿名さん
[2015-09-12 14:07:00]
|
||
497:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-09-12 18:53:47]
吉田中学校ばどうですか?あれてますかね?
私立に行かせた方がいいのか悩みます。 今更ですが、、、。 |
||
498:
匿名さん
[2015-09-12 21:13:25]
荒れているかどうかは知らないが
アジア系外国人の子がうじゃうじゃいる。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/ 当然彼らは日本語の読み書きすらまともに出来ないわけで そういうのと一緒に学びたいかどうかだな。 |
||
500:
匿名さん
[2015-09-12 22:51:40]
>>497
荒れてるかどうかより、行かせられるなら私立行かせた方が良いですよ。 |
||
502:
匿名さん
[2015-09-13 13:23:43]
ここのの営業さんから電話が何回もあるなぁ
売れ残り部屋も悪くはないけどオーシャンビュー部屋が一つも残ってないため広告にオーシャンビューのイメージ図が使えなくて販売がたいへんそう |
||
504:
匿名さん
[2015-09-14 19:34:49]
>>503
多いほう、少ないほう、どっちが良いの!? |
||
505:
匿名
[2015-09-14 19:36:58]
>>503
ブルーと投稿場所間違ってると思いますよ^ ^ |
||
506:
契約済みさん
[2015-09-14 19:57:25]
|
||
507:
匿名さん
[2015-09-14 20:40:09]
ブランズにしてもブルーにしても、中国人が結構いたけど、都内のタワーマンションに比べればはるかに少ないですよ。
ま、エントランスで大声を出して騒がれるのはまだしも、共用廊下で騒がれると嫌だな ブランズは自分の住戸前を通るのは、せいぜい1、2世帯だから、隣が中国人じゃなきゃいいけどな〜 |
||
508:
匿名さん
[2015-09-14 20:56:47]
投資用で、居住しないのでは?
|
||
509:
匿名さん
[2015-09-15 16:16:28]
やはりAirbnbですかね。。
|
||
510:
匿名さん
[2015-09-16 00:08:51]
>>509
Airbnb、そんなこと、ブランズタワーみなとみらいでは、やらせません。管理規約で縛るか、管理組合で、徹底的に排除します。住戸やゲストルームやビューラウンジでの儲けには、利用させませんよ。 |
||
511:
購入検討中さん
[2015-09-16 15:58:28]
もう東南角の上の方はない?
売れちゃったかしらねさすがに |
||
512:
周辺住民さん [女性 40代]
[2015-09-16 16:05:46]
高層マンションの南側は、暑すぎです。
実は、住み始めると北側の方が絶対いいですよ |
||
513:
匿名さん
[2015-09-16 17:24:23]
|
||
514:
匿名さん
[2015-09-16 19:42:47]
|
||
515:
匿名さん
[2015-09-16 20:04:25]
ブルーハーバーもそうですが、抽選が近づくと、ネガがすごいですね。
今回、こちらは平均倍率 何倍でしょうかね。 フル-ハーバーよりは劣るものの1.5倍と予測します。 |
||
516:
匿名
[2015-09-16 22:08:27]
>>514
こちらはマシだが、ブルーは収拾付かなくなりそうですね。チャイナタウンと思えばなんとかなるか。 |
||
519:
匿名
[2015-09-16 22:14:47]
ブルーはチャイナタウン化して収拾つかなくなりそう、。
|
||
520:
匿名
[2015-09-16 22:29:14]
>>514
ハーバーは収拾つかなくなりそうですね。 |
||
521:
匿名
[2015-09-16 22:36:42]
>>515
ハーバーが安い分、購入層が多いので必然的に倍率はあがりますねー。もしここより低かったら不人気になってしまいます。 |
||
524:
匿名
[2015-09-17 08:31:31]
>>523
2,6,7,8,9はハーバーの事ですね。分けて書いてくれると見やすいなー。 |
||
525:
匿名さん
[2015-09-17 10:50:36]
>>523
ブルーハーバーのスレにも同じこと書いて、内容が混ざりすぎ。両方に書くなら、しっかり内容も分けてください。 |
||
526:
匿名さん
[2015-09-17 11:00:40]
|
||
527:
匿名さん
[2015-09-17 14:19:10]
ここは隣に商業ビルが建つと完全に四方を塞がれてしまうんですね…
しかも隣まで20メートルと超近接 いやいや驚きました 購入を考えていましたがこれではあんまりですねぇ |
||
528:
匿名さん
[2015-09-17 17:43:32]
所々、抜けてますよ。今更、遅いかもしれませんが。それにしても、みなとみらいで地上を歩くと、思ったより、ビルとビルの間が空いていて、広々した錯覚に陥りますが、ビルと同じ目線になると、残念に思うんです。モデルルームしかり。
|
||
529:
匿名
[2015-09-17 21:34:57]
みなとみらいの風は半端ではない、雨は横降り、冬の風は想像を超える。駅から遠いと厳しい環境。みなとみらいの不動産価格を見てみても、しっかり駅からの距離に比例する。賃貸需要は駅距離歴然。
|
||
531:
匿名さん
[2015-09-17 23:06:59]
530さん
あなたの悩みはなんですか(^_^) 削除依頼出そうかと思ったけど 逆に保存しておいたw |
||
532:
匿名さん
[2015-09-18 06:50:22]
立地、最高最強ブランズ!
MM,NO1タワー、ブランズ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
横浜ドーム建設用地の一部なのでは?