ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
2263:
周辺住民さん
[2016-06-05 17:18:07]
|
||
2264:
マンション掲示板さん
[2016-06-05 17:23:38]
>>2263 周辺住民さん
2億超えのプレミアムオーシャン、抽選倍率19倍でしたよ。 すぐに転売しても売れるでしょう。 富める者はますます富む、それが現実です。 中途半端な海の見えない7000〜9000万くらいの部屋が一番だめだろうな。 |
||
2265:
匿名さん
[2016-06-05 17:48:04]
>>2264
それはほら、新築マンション特有の申し込みがあったからでしょう。デベロッパーが作るその数字は鵜呑みにできませんよ。実需はおそらく3~4件で、デキレースで予め割り振られたお部屋が落とされますよね。じゃないとプレミア申し込むようなVIPは納得しませんよ。「安すぎるからそんな倍率になる。買ってやるから、3億まで販売価格吊り上げろ」って要請しますよ。 |
||
2267:
匿名さん
[2016-06-05 19:06:18]
|
||
2268:
匿名さん
[2016-06-05 19:09:12]
|
||
2269:
名無しさん
[2016-06-05 19:15:21]
|
||
2270:
通りがかりさん
[2016-06-05 19:15:57]
>>2267 匿名さん
投資目的なら良かったですね。住みたかったのであれば、残念でしたね。 |
||
2271:
匿名さん
[2016-06-05 19:19:34]
|
||
2272:
匿名さん
[2016-06-05 19:52:02]
みなとみらいに住むならオーシャン。
当たり前。 |
||
2273:
匿名さん
[2016-06-05 21:34:15]
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CWY15X012/
今度はブリリアオーシャン10階でましたね。前回は28階9480だったので、500ダウンでかなり強気。向きも広さも同じ物件。さて、売れるか?売れるだろうな? |
||
|
||
2274:
匿名さん
[2016-06-05 22:40:35]
|
||
2275:
検討板ユーザーさん
[2016-06-05 23:07:37]
>>2272 匿名さん
住むならオーシャン同意。運用なら非オーシャンにも同意。 目的次第。複数買いあさった富豪達は非オーシャンがほとんどらしいが。 |
||
2277:
匿名さん
[2016-06-06 01:08:23]
ブルーも完売したのかな。
|
||
2281:
検討板ユーザーさん
[2016-06-06 23:47:52]
工期が伸びるそうですね。他に誰か連絡がありましたか?
|
||
2282:
マンション検討中さん
[2016-06-09 02:06:20]
|
||
2283:
匿名さん
[2016-06-09 09:26:09]
東急の自社買い取りは、評価するけどなぁ
|
||
2284:
名無しさん
[2016-06-09 12:23:46]
|
||
2285:
口コミ知りたいさん
[2016-06-09 17:01:41]
>>2284 名無しさん
賃貸運用で十分利益でるだろうからここは駅近だし。東急も安定資産として保有すべきですよね。 |
||
2286:
マンション掲示板さん
[2016-06-09 20:39:35]
|
||
2287:
住まいに詳しい人さん
[2016-06-09 21:15:36]
|
||
2288:
通りがかりさん
[2016-06-10 02:31:40]
|
||
2289:
住まいに詳しい人さん
[2016-06-10 08:31:21]
>>2288 通りがかりさん
岡田が買うメリットはないですよ。 デベが買い取るのは、完売にして、広告費、モデルルームの維持費や人件費が削減できるメリットがある。 東急は積極的に買いあげます。 近鉄は知らないが、三井は絶対にやらないので、ブルーはどうかな。 |
||
2290:
匿名さん
[2016-06-11 09:46:04]
ブルーは賃貸用の部屋もあるし、ありえる気がする。
|
||
2292:
匿名さん
[2016-06-11 14:37:32]
あれは岡田ビル社員用だったっけ?
|
||
2293:
ミッド住民
[2016-06-11 15:27:34]
賃貸で運用するなら、ブルーの西向きが一番利回りがいいですよ。
みなとみらいの賃貸物件の賃料は、徒歩距離の影響、ほとんどないです。 |
||
2294:
検討板ユーザーさん
[2016-06-11 18:06:20]
>>2292 匿名さん
一族用だったと思うよ。すごい数親戚いるみたいね。岡田一族と住みたい方、売り残りを買ってあげてください。 |
||
2295:
マンコミュファンさん
[2016-06-11 20:20:23]
>>2293 ミッド住民さん
駅10分は賃貸需要なし。 |
||
2296:
口コミ知りたいさん
[2016-06-11 20:32:31]
|
||
2299:
契約済みさん
[2016-06-11 21:14:55]
賃貸利回りならブルーの非オーシャンはたしかにありだな。
ただ、住むならブランズのオーシャンだよ。 リセールバリューもダントツ。 |
||
2300:
マンコミュファンさん
[2016-06-11 22:36:39]
>>2299 契約済みさん
利回りならブランズ非オーシャンがベストだろ普通に。 |
||
2301:
契約済みさん
[2016-06-11 22:54:15]
|
||
2302:
マンション検討中さん
[2016-06-12 03:19:18]
|
||
2305:
周辺住民さん
[2016-06-12 08:27:14]
みなとみらいはオーシャンビューですよ
ここのパーキングビューや商業ビルビューは住むにも賃貸にもだいぶ難ありでしょう >>2302の言うとおり一匹おかしな人が暴れまわってますが みなとみらいはオーシャンビューのみに資産価値ありの事実は不変ですよ |
||
2306:
匿名さん
[2016-06-12 09:32:29]
やっぱりオーシャンだね。
非オーシャンは、どこもドングリの背比べ。 |
||
2308:
契約済みさん
[2016-06-12 12:43:08]
ブルーはプレミアムはいいかな。
ブランズは16階以上のオーシャンが最高! |
||
2309:
契約済み
[2016-06-12 13:23:07]
それは極論だよ。
ブランズもオーシャンビュー側13階からはパシフィコ抜けて視界も抜けてくる。 なので、13階以上であれば価値ありだよ。 |
||
2311:
名無しさん
[2016-06-12 14:08:31]
|
||
2312:
匿名さん
[2016-06-12 14:50:34]
|
||
2313:
匿名さん
[2016-06-12 14:54:10]
ブランズは北に向いているので、眺望の質はブルーの方が良いかな。
ブランズと向きが同じセンタービルの19階からの眺望。 |
||
2317:
契約済み
[2016-06-12 17:44:05]
普通に、ブランズオーシャンがナンバーワン、次がブルーオーシャンでしょ。
アホでもわかる。 |
||
2318:
匿名さん
[2016-06-12 17:51:34]
駅近はブランズ、眺望はブルーだと思いますが(ー ー;)
|
||
2319:
匿名さん
[2016-06-12 19:18:47]
ブルーのオーシャン? 耐震バースしか見えないじゃんwww
海まで耐震バース超えで400mもあるから景色に迫力ないし、20街区のホテルで臨港パークの緑も大部分遮られるし ま、そもそも駅から遠すぎて不便すぎて検討対象外www |
||
2320:
匿名さん
[2016-06-12 19:40:45]
あの〜
部屋の中からの眺望はそうはならないですが。 ブリリアの方向に近いから、ベイブリッジを真中に千葉木更津の眺望になります。 |
||
2321:
匿名さん
[2016-06-12 19:45:14]
部屋の中からはベランダもあるので下は、窓に余程近づかなければ見えません。まあ15階以上の方が良いと思いますが。
|
||
2323:
匿名さん
[2016-06-12 19:59:33]
そうですね、駅近とオーシャンビュー両方と言うのは、みなとみらいでは貴重ですね。
|
||
2325:
通りがかりさん
[2016-06-12 20:34:28]
ブルーは海まで遠すぎて、高層階じゃないとオーシャンビューとはならないでしょ。ま、駅からも遠いけど。
どっちにしても、まだ6邸も売れ残っているのだから、まずは早く売れるといいね。設計変更もいろいろ生じているみたいだし、最後まで苦戦するかもね。 |
||
2326:
匿名さん
[2016-06-12 20:48:13]
>>2320 匿名さん
ほんと粘着な人ですね。その画像はブルーのスレにも散々出てたけど、ブリリアの写真です。 ブルーの景色はシミュレーション通り。海の見え方をどう判断するのは各個人の自由ですが。 個人的には、「海ちっさ、どこ?」ですがね。 |
||
2327:
匿名さん
[2016-06-12 21:02:02]
ブルーの景色の議論はブルーの板でお願いします。
|
||
2330:
高層階契約者
[2016-06-12 22:23:30]
>>2329 匿名さん
ブルーの方角はブリリアと同じだから、遠景は確かにベイブリッジが正面。でも近景はね……耐震バースのド正面だからね〜。 景色で重要なのは、遠景より近景。近くのものは大きく見えるから。当たり前のこと。 まぁ駅遠のデメリットを帳消しにするだけのメリットがブルーにあれば、ブルーという選択もあったけど、私には全くそれを感じられなかったね。 |
||
2331:
契約済み
[2016-06-12 22:35:35]
ブランズオーシャンが圧倒的に最高なのは言うまでもないだろ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
2332:
匿名さん
[2016-06-12 22:45:13]
完売したのにあーだ、こーだ言ってもしょうがないでしょ。
|
||
2333:
匿名さん
[2016-06-12 22:58:11]
|
||
2336:
匿名さん
[2016-06-12 23:33:32]
みなとみらいで希少なオーシャンビュー、駅まで最も近い立地、そして新築。
これら3要素を全て満たしたブランズオーシャン側高層階にいくら出せるかは人それぞれ。逆に金を払えないなら、どこか妥協するしかない。例えば、駅遠を我慢する、築10年に我慢する、あえて非オーシャンを選ぶ。 私は移動手段はほとんどマイカーなので、あえて駅遠のブルーにした。高層階なので、耐震バースやホテルもほとんど気にならず、景色はそこそこだと思う。 |
||
2338:
マンション検討中さん
[2016-06-12 23:37:26]
|
||
2340:
匿名さん
[2016-06-12 23:39:37]
|
||
2347:
匿名さん
[2016-06-13 07:28:43]
>>2345 匿名さん
全然分かって無いですね、海への距離はブルーはブリリアと殆ど変わりません、向きも殆ど同じです。みなとみらいでの海眺望で大切な事は臨港パークの緑が眺望の中に程よく入る事と海への向きです。ブルーとブリリアはその条件に合っていますよ。2313と2320は実際の眺望写真ですから比べて下さい。 |
||
2348:
契約済み
[2016-06-13 07:41:43]
そう。
臨港パークの緑が重要。 ブランズ海側16階以上が最高だよ。 |
||
2349:
ブランズ契約済み
[2016-06-13 08:25:40]
>>2348 契約済みさん
ブリリアのオーシャンはいいと思う。パシフィコを超えたら臨港パークと緑、そして海。 ブルーは確かにブリリアと同じ海まで400mだけど、際きわまで耐震バース、しかも正面。視界右手に臨港パークが見えるが、ホテルで大部分が遮られる。 やっぱ海は近い方が迫力あっていいよね。ブランズは臨港パークの緑を超えたらすぐに海。距離も250mくらい。 |
||
2350:
匿名さん
[2016-06-13 08:31:24]
>>2347 匿名さん
2313の写真はモデルルームからのもの。方角は同じ北東方向だから遠景は参考になるけど、近景は視点(立ち位置)が違いすぎて何の参考にもならないですよ。 視点が変わると、遠景、近景にどういう影響がどの程度出るのか。 |
||
2351:
匿名さん
[2016-06-13 08:38:32]
2313と2320を比べるって、撮影場所が実際の場所と違いすぎて参考にならない。おまけにあえて天気の全然違う日に撮影。
|
||
2352:
匿名さん
[2016-06-13 10:34:47]
>>2350、2351 匿名さん
2313はモデルルームからの写真ではないです。 人を批判するなら、よく調べてから投稿しないと恥ずかしいですよ。 19階の不動産会社店舗からの写真で左手に建設中のブランズが見えますでしょ。 建物の向きは同じでブランズの眺望の参考になりますよ。 他に実際見る事が出来る眺望が少ないので載せただけです。 |
||
2353:
匿名さん
[2016-06-13 11:00:35]
その写真の場所もモデルルームの場所も、同じみなとみらいセンタービルの中。であれば写真の写り方は微妙に変わってくるけれど、それは誤差範囲というものです。
近景の見え方をシミュレーションするのはセンタービルからいくら方角を合わせて写真撮っても意味ないです。視点の位置がマンション建設地が違いすぎて誤差が大き過ぎます。 |
||
2354:
匿名さん
[2016-06-13 11:16:22]
>>2352 匿名さん
ブランズモデルルームのあった17階、某マンションモデルルームのある19階、見える景色にそんな差がありますか?? 私にはあるとは到底思えませんね。 【No.2350~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
2357:
高層階契約者
[2016-06-13 12:36:16]
要は、ブランズの景色をセンタービルからの写真で代用、ブルーの景色をブリリアからの写真で代用。さてどちらの景色がいいのか?ということだよね。
遠くの景色であれば、ベイブリッジが正面に来るブルーがいい。 近くの景色であれば、おそらく臨港パークの緑がよく見えるブランズがいいと推察される。でもこれは2つの写真からでは判断できない。何故なら、どちらの写真も実際の場所とは離れたところから撮影されているから。 これが正しい論理に裏打ちされた結論の導き方。2313の写真がセンタービル内のどこから撮影されていようが、上記の結論に何の影響もない。 |
||
2358:
ブランズ購入済み
[2016-06-13 15:52:48]
高層階限定であれば、ブルーの景色の方が好きですよ。ブルーはベイブリッジが正面になりますね。でも、眼下の耐震バース、視界右側の20街区ホテルが気にならない高度が必須ですね。プレミアムの全て、スーペリアの最上階くらいでしょうか。
でも毎日のことを考えると駅距離も重要なので、僕はブランズ高層階を選択しました。自家用車は所持しておりません。 車通勤の方、引退された方でしたら、ブルーの高層階もいいですよね。誰か知り合いがいれば、ぜひ遊びに行ってみたいものです。 |
||
2359:
匿名さん
[2016-06-13 17:52:22]
今朝のような大雨の日に、ブルーから横浜駅やみなとみらい駅まで歩くとずぶ濡れでしょうな。でもブルーのプレミアム買うような富裕層は電車通勤なんてしないのでしょう。
景色一択ならブルー高層階、利便性も含めたらバランス型のブランズ高層階ですね。 |
||
2360:
匿名さん
[2016-06-13 20:12:23]
モデルルームからの撮影
|
||
2361:
匿名さん
[2016-06-13 21:08:22]
ブランズはチョイ右むくだけでブリベイ見えます。
ソファの置く位置次第です❤️ |
||
2362:
マンション検討中さん
[2016-06-13 23:44:09]
ブランズももう少しで最上階に到達だね。高層階からの眺めは素晴らしいだろうな。臨港パークの緑も、横浜港の景色もバッチリ。正面は発電所だけど、少し視線を右に向けると、インターコンチの左側にベイブリッジも見える。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リセールでも、せいぜい18000万の価値しかありませんよ。みなとみらいで20000万出す価値のある部屋なんて存在しません。