東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2113: 匿名さん 
[2016-05-30 02:53:36]
わざわざ利回りだぁ、駅近だぁにかこつけて非オーシャンを肯定してオーシャンがいいの分かってるのに騒ぐのやめません。まず販売価格が圧倒的に違うんだから。そうすればオーシャンネタもいちいち過熱しませんよ。
2114: 匿名さん 
[2016-05-30 06:06:23]
>>2109 匿名さん
契約者スレあるんで、そちらで。

ここは、キャンセル待ちか、オーシャンの即転売を狙っている検討者スレ、

でしょう。

2115: 匿名さん 
[2016-05-30 07:27:42]
>>2114 匿名さん

なるほど。
そういうことだったのか。
やけに完売後もスレが伸びるし変なやつが多いと思った。

2116: 販売関係者さん 
[2016-05-30 08:40:46]
>>2114 匿名さん

納得。通りで海、海うるさいわけだ。海見たことない人かと思ったが
2117: 周辺住民さん 
[2016-05-30 08:46:01]
眺望なくても、みなとみらいに住みたい人は多いと思うよ。
好き嫌いはあるだろうけど、みなとみらいの住環境がいいという人も多いはず。これからも企業が多く進出してくるし、駅近であれば需要は見込める。
東京ならベイエリアに似たようなマンションたくさんあるけど、横浜にみなとみらいと近い住環境はない。
2118: 匿名さん 
[2016-05-30 10:43:17]
みなとみらいに住むならやはりオーシャンだよな。
2119: 契約者 
[2016-05-30 13:03:44]
お隣の新築マンションは、今頃になって下り天井が10cm低くなることが発覚したらしいですね。ただでさえリビングの大部分が元々2100mmしかないのに、どうなることやら。
ブランズもこういうことがなければいいのですが、皆さんは下り天井などの図面は確認してますか? 私も確認したいのですが、東急に何の図面を請求すれば良いのでしょうか?
2120: 購入経験者さん 
[2016-05-30 14:11:24]
先日東急さんのほうから理事をやってもらえるかとお願いされました

そこでついでに提案してみたことですが、
ここでも活発に議論されてるようにオーシャン側と駐車場側では住人の層、質があまりにも異なります

よって、オーシャン側と駐車場側(60Mのような廉価な部屋も含みます)とで管理組合を別々に作りたいと考えています

オーシャン側と駐車場では別のマンションと言っても言い過ぎではなく、この方が監理運営もスムーズに進められるのではないでしょうか?
2121: 匿名さん 
[2016-05-30 15:56:58]
久しぶりに現地みましたが、とっくに29階まで到達していたんですね。隣がないとスッキリしてますね。
久しぶりに現地みましたが、とっくに29階...
2122: 匿名さん 
[2016-05-30 17:13:09]
2121さん
写真ありがとうございます。29階、はやいですね。隣がないとスゴイ開放的ですね。隣ができたら、シティ側は日当たりが少しなくなりますね。
2123: 匿名さん 
[2016-05-30 20:11:28]
>>2120 購入経験者さん

アイデア賛成ですが、共用部分等ふくめ管理組合同士で擦り合わせるかと思います。駐車場側の組合代表は劣等感を感じるでしょうね。必然的にオーシャン組合代表が強くなりますね。
やっぱり、大賛成!
2124: 匿名さん 
[2016-05-30 22:05:12]
2121です。
すいません、画像横向きになってしまって。いつもこうです、どうしてでしょう。サイズが大きすぎたのでしょうか?
2125: 匿名さん 
[2016-05-30 22:15:52]
>>2120 購入経験者さん

この方が本当にブランズ住人だとしたら、前途多難ですね。
買えなくてよかった気がしてきました。
2126: 匿名さん 
[2016-05-30 22:53:41]
ここのスレには、契約者は殆どいません。だって検討者スレですから。
契約者スレが盛り上がってないので、
仕方なく契約者の方もここに。
ですが、過剰反応されないほうが良いですよ。まだ検討の余地がありそうな。
2127: 匿名さん 
[2016-05-30 23:12:05]
>>2126 匿名さん

検討者スレからの引っ越しが進んでいないだけでしょ?
同じタワマンで管理組合分けるって前例あんの? 共用部分は一緒なわけだし、折り合いがつくとは思えない。
タワマンで貧富の差、社会的バックグラウンドの差が出るのは仕方ない。それを理解した上でどう折り合いをつけるか。

オーシャン側は自分が住みたい、非オーシャン側は運用したい。確かに意見を擦り合せるのは大変かもしれないな。
2128: 匿名さん 
[2016-05-30 23:17:38]
みなとみらいなど運用する場所。住む場所ではない。3戸買ったが住むこと無く運用予定。離れた場所で200m2程度の戸建に住む。オーシャンだのなんだの言ってるうちは二流。まー頑張れオーシャン市民。
2129: 匿名さん 
[2016-05-30 23:21:03]
本当の強者は西側複数買って住まない人なんだろうな。
2130: 匿名さん 
[2016-05-30 23:22:12]
>>2128 匿名さん

まぁ山手のような山奥に住むのが好きな人もいるからねwww
理想の住環境というのは人それぞれ。
2131: 匿名さん 
[2016-05-31 00:10:25]
住民でなくオーナーで言えば南西側のが富豪が多いかもな。
2132: 匿名さん 
[2016-05-31 06:14:09]
マンションタワーPの壁が何だか、ベタッとしてカッコ悪いですね。早くオフィス棟で隠して欲しいです。お洒落なパネルか、植物パネルにして欲しかったです。

それにしても、ロンドンでも不動産バブル、、、6月23日が、ジャッジメントDay。
2133: 匿名さん 
[2016-05-31 07:05:37]
ブランズを買って、賃貸でかしても割に合いませんよ。
実質利回り何%になると思いますか?
2136: 匿名さん 
[2016-05-31 10:26:27]
>>2134

駐車場側のいつもの知ったかの人ですか
複数の管理組合を併存させることは可能です

区分所有法を読んだことないのでしょうね

知ったかぶりをすると思わぬ恥をくことになるのでお気をつけください

法人となることができる管理組合は一棟の区分所有者全員で構成する以外では、団地管理組合、一部の区分所有者で構成する一部管理組合を構成することができます

先日理事長候補となる方とお話させて頂きましたがその方もまたこの「オーシャン側管理組合」と「駐車場側ないし商業ビル側管理組合」の設立には賛成しておられました

また、積極的に民泊を推進していくことに同意しても頂きました

みなとみらいのオーシャンビューにはとてつもない可能性と将来性があります

別管理組合制度と民泊増進策で価値あるマンションにしてましょう
2137: 匿名さん 
[2016-05-31 11:47:14]
民泊増進マンションなんて住みたいか?
こんなの理事や理事長になったら大変だな。
どうなるか楽しみだね。
2138: 匿名さん 
[2016-05-31 12:04:19]
こんなやつが理事になったらと思うと本当に嫌だ。
2142: 匿名さん 
[2016-05-31 13:14:51]
別のマンションの話はどうでもいいですね。民泊を規制するなどという一部のエキセントリックな意見には断固反対です。
2136さんに全面的に賛成です。
2143: 匿名さん 
[2016-05-31 14:12:45]
>>2142
同意します。

>>2136の通り管理組合を駐車場サイドと海側で分断するのがお互いにとって幸せですよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
2144: 匿名さん 
[2016-05-31 14:23:25]
そんなことより、今日も株は上がってますよ。天井は下がってんのかもしれないけれど。でも、ブリティッシュなマダムが不動産が一番儲かるのよ、って言ってました。確かに。オーシャンなら。
2145: 匿名さん 
[2016-05-31 15:53:42]
北と南はどちらの管理組合?オーシャン、マークイズ、その他で3つですかー。
2146: 匿名さん 
[2016-05-31 17:27:46]
てかオーシャン側は民泊ダメで、シティー側は民泊ありとか無理でしょ? 共有部分は同じなんだし。意味不明。

ま、国として「マンション標準管理規約は民泊を禁止しており、民泊利用には管理規約の変更が必要」という見解なので、住民の多数が賛成すれば民泊いいんじゃない?

ちなみに、自分は民泊利用を可能にする規約変更には反対票を入れるけど。
2147: 匿名さん 
[2016-05-31 17:31:51]
マンション標準管理規約では民泊は禁止である、という司法判断が大阪地裁から出ていますので。

参考までに。
2148: 匿名さん 
[2016-05-31 18:19:56]
>>2146
民泊は、法的に違法ではありませんよ。
管理組合がどう対応するかです。


2149: 匿名さん 
[2016-05-31 18:51:21]
いつの間にかグランモール公園通りの工事が終わって綺麗になってました。ランドマークタワーから歩いてくると、やはり、ミッドが目立ちますね。海が見えなくても、地上からの眺めは良い感じです。マークイズに入ったのに、ここのマンションを見るのを忘れてました。
2150: 契約者 
[2016-05-31 19:58:23]
「専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」という管理規約に民泊は抵触すると司法が判断しています。よって違法です。

民泊を管理規約で禁止すべきとの発言が時々見られますが、民泊は元来禁止なのです。ただし、この管理規約をきちんと理解していない人も多いので、民泊は禁止である、ときちんとアナウンスすれば良いだけなのです。

2151: 匿名さん 
[2016-05-31 20:16:57]
民泊許すエキセントリックな人の間違いでは?
一人でいくつも書き込んでる?
2152: 匿名さん 
[2016-05-31 20:32:59]
>>2151 匿名さん

許す許さないは区分所有者が決めること。ただし、今の管理規約では民泊は禁止されているので、民泊を推進したいのなら最初の総会で規約変更の提案をすれば良い。全区分所有者の3/4以上の賛成票を集めれば民泊利用を許可する管理規約に変更できる。
2153: 匿名さん 
[2016-05-31 20:47:52]
民泊はグレーゾーンだよ。
管理組合が民泊した人を訴えるかどうかの問題。
結局、管理組合次第。
2154: 匿名さん 
[2016-05-31 21:00:30]
>>2153 匿名さん

いやアウトでしょう。今の規約なら、訴えられたら負ける。
2155: 匿名さん 
[2016-05-31 21:08:47]
専有部分を専ら住宅として使用する
というのが、グレーゾーン。
結局、民泊によるマンション内治安の悪化がおきて、それに対して管理組合が裁判を起こさないと民泊を禁止できない。
民泊を禁止するなら、スミフのマンションみたいに事前に管理規約に民泊禁止と明記しておくべき。
2156: 契約者 
[2016-05-31 21:14:27]
>>2153 匿名さん

まだそんなこと言ってるのですか? きちんと新聞とか読まないと恥ずかしいですよ。2016年1月27日に大阪地裁が民泊を差し止める判決を出しています。標準管理規約によって禁止されています。世の中ではとっくにグレーゾーンから黒に変わってますよwww
2157: 匿名さん 
[2016-05-31 21:23:05]
2153だが、民泊推進派ではないよ。
地裁の判決は、マンション内で治安が悪化して管理組合が訴えた結果でしょう。現実問題、グレーゾーンで、民泊利用禁止と明記しないと何の抑止力にもならないと思う。
2158: 匿名さん 
[2016-05-31 21:26:46]
民泊推進派の意見も聞いてみたいね。どうやってマンション内の治安を維持しながら貸し出すのか。
2159: 匿名さん 
[2016-05-31 21:28:44]
>>2157 匿名さん

明記しても罰則規定がないと意味ないのではないですか? スミフのは司法の判断が出る前で、いわゆるグレーゾーンだったから、先に民泊禁止と明記したと聞いています。
今は民泊禁止と明記する必要はなく、あくまでそれをアナウンスすることが重要だと思います。もちろん罰則規定まで規約に盛り込めれば完璧でしょうが……
2160: 匿名さん 
[2016-05-31 21:32:11]
民泊はグレーゾーンではなく黒と司法が判断しているんだよ、ってきちんと住民に説明することが抑止力になるんでは?
2161: 匿名さん 
[2016-05-31 21:37:13]
民泊禁止を明文化して管理規約を改定する必要があると思う。
反対が多ければ禁止になるし、
とにかく収入が欲しいという所有者が多ければ、容認されると思う。

2162: 匿名さん 
[2016-05-31 22:16:17]
うーん、グレーって事はダメとも取れるし、良いとも取れるってことですよね?
で、それなりに嫌だと言ってる人がいるんだからやめたら。集合住宅に気持ちよく住む基本だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる