ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1687:
匿名さん
[2016-05-06 17:15:53]
|
||
1688:
匿名さん
[2016-05-06 17:31:50]
私も北仲に住み替えを考えている一人です。その頃、ちょうど12、13年目くらいになるので、
大規模修繕の15年以内までにみなとみらい脱出を考えています。 当時買った値段で売れるかわかりませんが、その倍くらいを用立てできれば、どこかの部屋は買えると目論んでいます。 ときどき北仲までぐるっと散歩して、埋立地の感触を確かめています。 結婚式場だけはどんどん増えますね。GW中もアニヴァーサルの鐘の音が響き渡っていましたね。 マンションを10年単位で、移り住むのも良いですが、売買のたびに、倍倍になっています。 北仲が人生最後のマンション購入で、バイバイ、といくのが良いでしょうね。 |
||
1689:
匿名さん
[2016-05-06 17:53:05]
みなとみらいは、1万人参加のババ抜きのようなもの。
最後にババを引くのは誰なのか、もうババを引いてしまっているとしたら、 そのババをどうするか。 ジジだけど。 2020年までに1万人になったとしても、 2050年には、その半分の5千人になっているんじゃないか、 少子高齢化での人口半減は、みなとみらいに限った話ではないが、 あいだをとって、7千5百人程度の維持が妥当なのかもしれない。 ちょうど今ぐらいか。 居住人口の制限は、良し悪し。 |
||
1690:
住まいに詳しい人
[2016-05-06 18:30:12]
>>1688
すでに、ブランズで分かったかと思いますが、同じエリアでの買い替えは難しいですよ。高く売れても、買い替え先も高く、うまくいきません。 |
||
1691:
匿名さん
[2016-05-06 18:37:48]
ブルーかブランズかは言わないけど、そのどちらかに買い換えする住民の部屋を購入した。
不動産屋さんやさんは濁した言い方してたけど、どうやら期限があって頭金を早めに用立てたい意向があったみたい? 貯金無かったのかなぁ。 |
||
1692:
匿名さん
[2016-05-06 19:19:04]
一旦、既存のマンションを売却し、新しいマンションの融資審査を受けるためでしょう・・
既存のマンションの年間返済額と新しいマンションの年間返済額の合計額が 年収に対して、35%以上(金融機関にもよりますが・・)を超えているのだと思います。 その方にとっては、渡りに船だったと思います 勿論、売り急いでる場合もありますので、どちらが得したかは 定かではありませんが・・ |
||
1693:
契約済みさん
[2016-05-06 19:25:59]
私もそうですが、中古で値上がりは期待していません。買い替えも検討していません。新築プレミアムで価格が上乗せされているのも理解しています。気に入ってずっと住み続けられれば良いと思います。
|
||
1694:
入居予定さん
[2016-05-06 19:37:49]
私もブランズの買い替えは考えてないですね。10年後とかに新しいマンションができるのなら話は別ですが。
個人的には、みなとみらいと北仲通は全然立地が異なると考えています。駅でいうとたった1駅なんですけどね。 |
||
1695:
契約者
[2016-05-06 19:49:52]
北仲への買い替えは、
時々、頭をよぎるけど 1200の戸数は、ちょっと不安 大きすぎるのも、ちょっとな~ |
||
1696:
匿名さん
[2016-05-06 19:53:57]
周りの開発にもよるでしょう。運が悪いと、マンション1階にできるスーパーだけなんてことになりかねないです。
今ははっきり言って陸の孤島ですから。みなとみらいの生活を捨てて北仲通に移るかですね。 |
||
|
||
1697:
契約済みさん
[2016-05-06 19:55:15]
ここを買って、北仲に買い替えなんて無理でしょう。買い増ししかない気がします。ここに限らず今の時期に新築で買って値上がりするとは到底思えません。リセール考えれば、新築ではなく、むしろ中古が良いとうのも分かります。
ただ、新築ならではのモデルルームのワクワク感はたまりません。 気に入った住戸を買って、永住が理想でしょう。 |
||
1698:
匿名さん
[2016-05-06 20:39:02]
うちはブランズ買い替え予定です。
頑張って年間1000万円を繰り上げ返済すれば10年以内には完済できるので売却益が出なくとも買い増しすればステップアップできると思ってます。 |
||
1699:
匿名さん
[2016-05-06 20:52:54]
|
||
1700:
契約者
[2016-05-06 21:27:06]
若いっていいな~
言葉に、馬力を感じる 俺も、最初のマンション購入の時は3年で返済したよ・・ 頑張ってください!! |
||
1701:
匿名さん
[2016-05-06 21:28:39]
>>1699
間違いない。年間一千万繰上げ返済するのは狂気の沙汰としか思えません。ブランズ入居者にこんなお金の考え方する人いたんですね。 |
||
1702:
匿名さん
[2016-05-06 21:45:10]
ブランズ購入できる、高所得者は
こういう考えの人、多いのではないかな~ 特に、初めての購入する場合は。。 |
||
1703:
匿名さん
[2016-05-06 22:07:20]
理想の住まいは、3度目に、というくらい、悩みものですよ。
新築購入のときは、皆、買い替えの予定なし、永住します、と意気込みますが、 実際は、理想と違った、予定が変わった、問題があり、引っ越さなければならなかった等々、 様々な事情で、売却されていきます。そして、高く売れた、安く手放した、様々です。 人生、3度の転機、、、、結婚、出産、子育て、 人生、3度の経済危機、、住宅購入、子供の大学進学、定年退職 病気、介護、いろいろありますが、 ようは、永住するつもりでも、できるだけ高く売れる物件にしておきたいもの、 ですから、窮屈ながらも、みなとみらいに集まってくるのでしょう。 |
||
1704:
匿名さん
[2016-05-06 22:13:25]
私も、最初のマンションは、30代で、5,000万の物件、2年で完済、
次のマンションは、40代で、8,000万の物件、1年で完済、 次は、50代、郊外、自然豊かな一戸建にしようか、 やっぱり、マンションが住みやすいので、 北仲にしようか、思案中。 60代は、隠居か。。。 |
||
1705:
匿名さん
[2016-05-06 22:30:13]
隠居こそ
みなとみらいが良いのでは? |
||
1706:
匿名さん
[2016-05-06 22:33:45]
年間1000万の人です。
普通に他に運用してます。運用してからの余剰資金で頑張って1000万ずつしたいと考えてます・・・ おっしゃる通り一時所得者ですが、住宅ローン完済より他の運用に注いだ方がいいんでしょうか。 5000万を2年で完済するのは凄いです! |
||
1707:
匿名さん
[2016-05-06 22:48:19]
タワーマンションは維持費が高い。
10年目からランニングコストかなり上がります。 |
||
1708:
匿名さん
[2016-05-06 23:14:07]
それだけの金額を数年で返せる人が、ローンを組む理由がわからん。
|
||
1709:
匿名さん
[2016-05-06 23:15:51]
|
||
1710:
匿名さん
[2016-05-06 23:22:16]
|
||
1711:
匿名さん
[2016-05-06 23:27:55]
>>1706
この低金利時代、そのお金運用した方が遥かに効率いいでしょう。繰上げ返済など何時でもできる状態で現金または直ぐに換金できる投資に入れておくべきだと思うが、。まー人それぞれなのでご自由に。 |
||
1712:
匿名さん
[2016-05-06 23:29:50]
>>1709
運転資金そんなにキツイなら尚更繰上げ返済はないだろ。余剰金つんどけー。銀行返したら現金ないとこまるよ。 |
||
1713:
匿名さん
[2016-05-06 23:31:19]
低金利、フリーキャッシュフローを少し考えれば何が良いかおのずと判る。
|
||
1714:
匿名さん
[2016-05-06 23:31:24]
|
||
1715:
匿名さん
[2016-05-06 23:34:11]
>>1712
確かに。なんで繰り上げるんだろ? |
||
1716:
契約者
[2016-05-06 23:36:54]
頭金が少なくて
年収が、高額なのだろう・・ 若くして、事業に成功した人の典型ですな~ 俺も、自営だから良くわかるよ、 成功すりと自営は、本当にビックリするほど 儲かるからな・・ でも、先は、分からんからな~ でも、頑張ってほしな~ バランスよく、貯金もしながら 繰り上げ返済するといいよ・・ |
||
1717:
匿名さん
[2016-05-06 23:43:15]
|
||
1718:
匿名さん
[2016-05-07 00:16:28]
|
||
1719:
匿名さん
[2016-05-07 00:39:24]
金の話は飽きた。景色の話をしよう。住民のレベル高いだろうから、ラウンジで優雅な話をしたいですね。
|
||
1720:
匿名さん
[2016-05-07 00:50:13]
借金は、気持ち悪いからね~。
早く返せるなら、返しちゃったほうが気が楽だよ。 低金利時代、借りたほうがお得って考える人もいるけど、 何が起こるかわからない世の中だからね。 でも夫に万一があった場合、借金返さなくて良いって保険、 凄いね。。。 |
||
1721:
匿名さん
[2016-05-07 00:52:24]
>>1718
別に事務所でも社宅にでもして繰上げするより経費として法人税を減らした方が得じゃない? |
||
1722:
匿名さん
[2016-05-07 01:16:17]
|
||
1723:
匿名さん
[2016-05-07 01:30:12]
>>1722
社長の貴方がそこにいる限り確実に実態はありますが、、。 |
||
1724:
匿名さん
[2016-05-07 01:37:59]
ブランズ購入者は経営者の方が多いんですね。
|
||
1725:
匿名さん
[2016-05-07 07:48:20]
ここ見てるとブランズみなとみらいは高所得者が多そうですね。しかも年収1000万なんてもんではなく数1000万クラス。
ハイレベルな皆様についていけるか不安になりますw |
||
1726:
匿名さん
[2016-05-07 07:57:39]
>>1725
しがみついて行きましょう! |
||
1727:
匿名さん
[2016-05-07 08:13:40]
|
||
1728:
匿名さん
[2016-05-07 10:11:05]
地に足着いた業種の経営者であることを期待します。
契約会で顔を合わせていますが、まともな業種が多そうで安心しました。ある意味アバンギャルドな方はいませんでした^o^ リーマンの業種もレベル高そうです。 外資金融、総合商社等々。 |
||
1729:
匿名さん
[2016-05-07 12:10:55]
女性30代前半、一人暮らし、歴史はあるが100人規模の会社勤務2年目でも高層階のローン通ったから、そんなに高尚でもないような。
頭金積んだからかな。 |
||
1730:
匿名さん
[2016-05-07 13:27:58]
IT関係の虚業の方より、堅実なメーカーの経営者が良いですね。
|
||
1731:
匿名さん
[2016-05-07 13:36:35]
25から26階、26階から27階がそれぞれ600万と、400万新築オーシャンの各住戸差があります。それ以外の階は30万位の差なのに。高層階の中古はかなり高そうです。
|
||
1732:
匿名さん
[2016-05-07 16:12:55]
いつでもニコニコ現金払い!
そのほうが、売るとき楽でいい。 確かに、住宅ローン減税当てに、10年変動で借りたとして、 金利は、毎月、数千円。 しかし、売却益控除を使ってしまったので、対象外。 運用で数%の利ザヤを稼いだって、しょうがない。 株式もリスク多し。 |
||
1733:
入居予定さん
[2016-05-07 17:30:03]
このマンションってファミリー層は住むのかな?
中住戸の3LDKはどう使われるのか気になる 3人家族? それとも間取り変更でDINKS? |
||
1734:
匿名さん
[2016-05-08 07:35:38]
うちはSINKSですが、3人家族は、結構いらっしゃいますよ。
子供2人は大変ですけどね。 |
||
1735:
匿名さん
[2016-05-08 07:39:21]
夫婦2人だけなら、間取りはもちろん、2LDKへ。
狭いながらも、広々感覚。 |
||
1736:
匿名さん
[2016-05-08 08:37:24]
2人住まいが一番多くて、次に3人暮らしではないでしょうか。
うちは子供が独立して妻と2人なので、当然のごとく壁を取っ払ってLDKを広く使います。 プラン変更が間に合わなくて引渡し後のリフォームとなりますが、間仕切り壁の撤去工事っていくらくらいでできるものなんでしょうか? 一度オプション会で相談したら、単純な壁の撤去だけではなく床と天井もなおして、コンセント等も移設するため結構大変なようです。 オプション会ではなく、他のリフォーム業者が安いですよね。 ご存知の方教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基本的に買い替えじゃなくて、買い増しになるでしょう。一回売却して賃貸生活は大変ですよ。しかも、北仲の価格は、ブランズやブルーハーバーより高くなる可能性が高く、難しいと思います。子供が独立して、広い部屋→狭い部屋ぐらいのケースでしょう。