東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1582: 匿名さん 
[2016-05-04 13:54:49]
>>1578
チープだなぁ。
ガラス手摺、今日みたいな日は、灼熱地獄
1583: 匿名さん 
[2016-05-04 14:15:07]
>>1575
三菱地所は採算度外視でいいマンション作ってたんだよ。
その結果、マンション部門が赤字転落して、廉価版お得意の藤和と合併。
2011年以前の地所物件は本当に素晴らしいよ。
1584: 匿名さん 
[2016-05-04 14:23:59]
>>1583
MMTが出来た時、チープて話題になったなー、懐かしい。
1585: 匿名さん 
[2016-05-04 14:27:01]
中古組は売れないからってアピール必死すぎ。まー気持ちは分かる。今までのマンション順位が大きく入れ替わるからなー。頑張れー。
1586: 匿名さん 
[2016-05-04 14:35:36]
でもみなとみらいにオーシャンビューの部屋が多く供給されることにより、選択肢が増えたことは喜ばしいことですね。
これからは、オーシャンビューを優先する人、駅近を優先する人、築年数を優先する人、いろんな要求が出てきますので、いい意味で競争が生まれるといいです。
1587: 匿名さん 
[2016-05-04 15:56:22]
同じ新築でも武蔵小杉のパークシティは、ハイスペックなんだよなぁ。ここは、仕様が悪すぎる。東急ならでは、といわざるを得ない。
1588: 匿名さん 
[2016-05-04 15:59:46]
今度はムサコから参戦してきたよ
つかムサコってどこよ??
1589: 匿名さん 
[2016-05-04 16:02:58]
ムサコのマンション乱立しすぎでへぼくて有名。みなとみらいに地価抜かれて完全に終わった。マンションばかりで会社なく悲惨な通勤状態。ご察しします。
1590: 匿名さん 
[2016-05-04 16:06:04]
武蔵なんとかってあの仕様が貧相で有名な個性の無いマンションだらけで、売り出し住戸、賃貸売り出し中の売れ残りだらけで地価下落に転じたところ?
1591: 匿名さん 
[2016-05-04 16:06:59]
>>1588
無知ですねー。
ここが、ひどいコストダウンなのが分からないわけだ。
1592: 匿名さん 
[2016-05-04 16:09:10]
みなさ〜ん、ムサコ団地の方がやってきましたよ〜〜笑

なんか全仏オープンのトーナメントに、テニスサークルの人が間違えて出てちゃった感じだね
1593: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 16:09:51]
>>1590
立地じゃなくて、新築の仕様の話をしてるんだけど、頭弱すぎ。
残念ながら、ここは10年前の中古より質が悪いという現実がある。
せっかくの一等地なんだから地所に手掛けて欲しかった。
1594: 匿名さん 
[2016-05-04 16:13:49]
パークシティって、せめてシティタワーにして欲しかったwww

フォレシスじゃみんなにボロカスに言われて対抗できないからって、さっさと見限ってムサコ?に乗り換えましたねwww
1595: 匿名さん 
[2016-05-04 16:15:09]
わーい、今度はムサコの中流階級の人が紛れ込んできたよー
1596: ご近所さん 
[2016-05-04 16:19:16]
>>1594
ここは残念ながら、フォレシスよりはるか下のスペックですよ。
1597: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 16:23:02]
>>1594
シティータワーよりパークシティの方が仕様はいい。
そんなことも知らんとは!
ここは、内廊下なのにトランクルームなし、分速120メートルの鈍行エレベーター。ありえないぐらいコストダウンしてる。
1598: 匿名さん 
[2016-05-04 16:23:50]

1578さん、画像有難うございます。素晴らしい!
けいゆう病院からも、これでベイブリOKです。
インターコンチは、ランドマークタワー、コスモクロックと並んで、みなとみらいのシンボルですからね。最近できたマリン&ウォークからの眺めも素晴らしいですね。
もちろん、ここブランズが望めます。
1599: 匿名さん 
[2016-05-04 16:24:04]
なんかこいつ1人何役もやってネガってる
1600: 匿名さん 
[2016-05-04 16:28:24]
画像、横になっちゃってたら、ごめんなさい。
画像、横になっちゃってたら、ごめんなさい...
1601: 匿名さん 
[2016-05-04 16:31:29]
女神が微笑んでいます。
1602: 匿名さん 
[2016-05-04 16:37:41]
パークシティ、角部屋のFIX窓が腰窓なのは有名。中住戸もアウトフレーム逆梁の支柱がリビング開口部の正面近くに来てたり。
あと共用施設が20くらいあるんでしたっけ? ほんと残念なムサコ団地の象徴みたいな物件でしたね。
1603: 匿名さん 
[2016-05-04 16:45:32]
>>1597
シティータワーはダイナミックパノラマウィンドウは評価していいのでは?神奈川ではないが、パークシティ中央湊はアウトフレームと無梁空間が素晴らしい。ここは言わずもがな残念すぎる。
1604: 住まいに詳しい人 
[2016-05-04 16:55:37]
>>1596
新築だと、横浜MIDよりもはるか下。
1605: 匿名さん 
[2016-05-04 17:10:17]
仕様なんて、いいんです。けいゆう病院レストランからの写真アップされてますが、あの圧巻の景色、ホテルから近い、これだけで良いんです。20階以上は緑もかなり見えます。だから、仕様なんて関係無い〜!全部屋白のタイル張りにしましたし〜完璧^o^
1606: 匿名さん 
[2016-05-04 17:26:18]
みなとみらいは、散歩が気持ちいいですね。
買い物も便利です。そして、車の渋滞、駐車場も気にしなくて良いなんて、
最高です。KQストアだけでなく、OKできたら行きますけどね。
ここだけで、生活が成り立ちます。
1607: 匿名さん 
[2016-05-04 17:26:52]
ブルーさんと仲よくしましょう。
1608: 匿名さん 
[2016-05-04 17:43:22]
完売したブランズを無意味にネガってる人って何なんだろう。

ブランズは良いですよ!外観も迫力出てきました!
素晴らしい立地ですから、みなとみらいライフを楽しみましょう!
1609: 匿名さん 
[2016-05-04 17:51:30]
のらえもんさんの記事がありました。
http://wangantower.com/?p=11183
1610: 匿名さん 
[2016-05-04 18:03:09]
>>1600
なんか、コンチに比べて豆みたいに小さいですなー。これじゃなんも見えないんではないですか?それより、完売したなら、契約者専用スレとか立てたらいいんじゃないかなー。いつまでもここでポジってるのもみっともないよ。
1611: 匿名さん 
[2016-05-04 18:07:03]
>>1610
ほんとただネガりたいだけのクズ
大学入り直して、就活からやり直しな
このスレはブランズ買える年収の人専用だよ
1612: 匿名さん 
[2016-05-04 18:08:22]
モモレジさん、寸評。
http://mansion-madori.com/blog-entry-3374.html
1613: 契約済みさん 
[2016-05-04 18:10:34]
>>1611
どっちもどっち。
荒らしをなぜスルー出来ないのか。
1614: 匿名さん 
[2016-05-04 18:40:17]
>>1611
いや、大学からでは遅いです。幼稚園入学試験からやり直さなきゃここ帰る年収になりませんぜ、旦那。
1615: 匿名さん 
[2016-05-04 18:44:53]
ここの保育所ってどうなるんでしたっけ? 保育士さんは来てくれますかね?
1616: 匿名さん 
[2016-05-04 18:57:36]
ママスクエアさんですかね?
1618: 匿名さん 
[2016-05-04 19:22:31]
-天井高
-サッシ高
-柱の配置

この辺で大体建物のコストがわかりますね
1620: 契約済みさん 
[2016-05-04 20:25:37]
しかし周りのマンションといい、ムサコといい、まぁ周りのマンションからの妬みがすごいですね。
それだけここを買えたのは正解だったということなのかな。オーシャン側高層階、こいつらにいくらで売れるかな。引き渡しが楽しみで仕方ないわ。
1621: 匿名さん 
[2016-05-04 20:48:35]
>>1620
一等地駅近物件はほとんどないですから、このマンションの価値が周りの価値を超えてしまうと困る人が多いんだろうね。そら頑張るわ。笑
1622: マンコミュファンさん 
[2016-05-04 21:11:30]
>>1612
さすがモモレジさん。
的を得てる。
1623: 匿名さん 
[2016-05-04 22:04:48]
1624: 匿名さん 
[2016-05-04 22:07:16]
>>1623
宣伝広告じゃん。
1625: 匿名さん 
[2016-05-04 22:08:34]
考察ならここです。体験談なので間違いない。
http://40代資産運用ブログ.com/2015/06/ブルーハーバーよりブランズタワーの方が立地/
1626: 匿名さん 
[2016-05-04 22:11:55]
>>1625
すでに知ってたが、この人はないわー。
モモレジさんはさすが。
1627: 匿名さん 
[2016-05-04 22:16:52]
訪問記なら、マンションマニアさんがいいと思いますよー。
細かい分析はさすがモモレジさん!
1628: 匿名さん 
[2016-05-04 22:50:32]
>>1625
立地に関しては細やかなレポートですね。
1629: 匿名さん 
[2016-05-04 22:55:28]
>>1612
長所、短所、見事に言及しています。
ブルーハーバーへのコメントも参考になりました。
1630: 匿名さん 
[2016-05-04 22:56:58]
>>1625
みなとみらいをよく知らない人が来たら、この感想になるでしょうね。
1631: 周辺住民さん 
[2016-05-04 23:13:30]
みなとみらいほど、内と外で評価が分かれるのは珍しい。
観光客が外からみると、ミッドが一番人気。
1632: ミッドの賃貸住民 
[2016-05-04 23:24:06]
ミッドの立地は最高。でもみなとみらいに住んでいると、いかに眺望のある部屋が希少かということに気づく。
自分もその1人ですが。

ブランズもクイーンズスクエアに直近、素晴らしい立地ですが、それでもミッドには負けるかな。
ただミッドの眺望は残念です。南向きの景色が抜けている方角も、25階くらいまでは鉄格子のバルコニー手摺。これでは何も見えません。
1633: 匿名さん 
[2016-05-04 23:29:02]
みなとみらい買えない人は立地だけでミッドが素敵と思う。みなとみらい買える人は、景色を1番に考える。また、インターコンチ、東急を普段使い出来る人のみがブランズの価値が分かる。ブランズ住民はマークイズや、クイーンズで洋服買わないよね。バーニーズかエストネーションあたりで買うよね〜。だから、ミッドに住む意味が無いよ〜。
1634: ミッドの賃貸住民 
[2016-05-04 23:44:21]
>>1633
いえ、買い物というより、グランモール公園が好きなのです。子供を散歩させるのはもちろん、大人が散歩してもとても気持ちいいです。

でもミッドに引っ越してから、バルコニーに出たり、バルコニーでワイン飲んだりする機会が減りました。バルコニーでワイン飲んでも、座ってしまうとまるで動物園の檻の中にいるような気持ちになります。

みなとみらいでは、パノラマのオーシャンビュー、かつ、ガラス手摺の部屋に勝るものはないと思います。この条件を満たす部屋に対してはいくら払っても惜しくないですね。
1635: ご近所さん 
[2016-05-04 23:47:57]
ミッド南西高層階に住んでますが、マークイズのまいにちマルシェはなんだかんだで良く利用します。肉は結構いいですよ。魚介はやはり、そごう。
ブランズからはマークイズへのアクセスは悪いですね。
ちなみに南西の日差しはかなりキツイです。
1636: 入居予定さん 
[2016-05-04 23:56:26]
ブランズからのマークイズ、導線悪いですよね。雨の日なんかは、一度地下のみなとみらい線改札を経由した方が良さそうです。
でも利用するのは主に京急ストア、ハックドラッグですが、これらは一番南寄りにあるので、そこまで遠回りにはならないですね。モデルルームのあるセンタービルを抜けてマークイズ南側の交差点を経由する感じでしょうか。
1637: 匿名さん 
[2016-05-05 00:51:19]
ミッドってTSUTAYAとかスタバ入ってるから嫌だ。
飲食店とか入ってるとゴキブリきそう。
1638: 投資家 
[2016-05-05 03:13:10]
ここセカンドハウスにいいと思う
横浜駅裏の高台の戸建てに住んでるのでこんなに近くに買ってもと思っていたがやっぱりいいね
1639: 匿名さん 
[2016-05-05 07:06:10]
セカンドハウスだったら、私は、北仲を狙います。地盤はともかく、素晴らしい立地です。
それまでは、ブランズを楽しみましょう。

ミッドは、当時、最後の駆け込みを考えましたが、止めました。
そのあと、工事だの、事故があったようで、止めておいて良かったです。

フォレストは、すでに販売終了していた気がします。
あそこってスカイラウンジあったのかな?

あとは、ポートサイドもみましたが、止めました。
地震でかなり揺れたみたいです。

それで、結局、横浜駅東口近くのタワマンを買い、
思ったより人気で当時より高く売れました。
やはり、立地なんですね。
地震は結構揺れました。

ブランズからマークイズへは、パシフィコからのペデストリアンデッキ計画期待ですね。
ついでにクイーンズ2階からマークイズ2階までもつなげてほしいのですが。。。
下を歩けば、雨にも負けず。
1640: 匿名さん 
[2016-05-05 07:15:15]
ブランズからマークイズ、クイーンズには、出口4から地下に入れば、一応雨の日でもほとんど濡れずに行くことできますね。
歩く人はそういないだろうけど、ランドマークを経由すれば、桜木町にもほとんど外を歩かずに行けます。
みなとみらいのようなアーバンライフを楽しむのなら、やはり立地は大事ですよね。
1642: 匿名さん 
[2016-05-05 08:07:34]
みなとみらいは、2階の導線が大事って記事載せてましたけど、まさにその通りだと思います。

マークイズにお客を取られちゃいけないと、クイーンズからのアクセスは不便にした感もありますが、
前の横断歩道から、あの狭いマークイズ入口にみんな吸い込まれていってます。

それにしても、クイーンズは、At1st、2nd、3rdになったようですが、、、
もともとA、B、Cじゃなかった?
1stの2階、3階って、案内が意味不明。
もともとわけわからないし、真ん中の通りを通過するだけで、使ってないけど。

桜木町駅前広場のエスカレータを昇ると、パシフィコまでずっと建物の中をいけますが、
途中で、3階から2階へ。

桜木町駅まで屋根欲しいですね。コレットマーレに回れ?

とにかく、
みなとみらい駅周辺は、アリの巣みたいな感じで、何階なのか、わけわかりませんね。
1643: 匿名さん 
[2016-05-05 08:30:58]
>>1635
参考になります。
南西はやはり暑いんですね。
エアコンつければ大丈夫かな。
1644: 匿名さん 
[2016-05-05 08:53:49]
>>1635
みなとみらいオーシャン高層階住んでいますが、毎回肉も、魚もそごう。
1645: 匿名さん 
[2016-05-05 08:54:12]
>>1641
両方正しい 若干意味をわけて使う人もいるが

教養がないというのは寂しいものですね
1646: 匿名さん 
[2016-05-05 08:57:15]
クイーンズへのアクセスは、ランドマークプラザ3階じゃなくて、
2階から、エスカレーターおりて、クイーンズ2階へ。
クイーンズイースト、、、ウエスト?
ファーイースト?
みなとみらい駅は、地下何階? 地下4階?
もう何階なのか、東なのか、西なのか、わからん。
1647: 匿名さん 
[2016-05-05 08:58:43]
グーグル、ストリートビューで確認しましょう。
1648: 匿名さん 
[2016-05-05 09:23:51]
やっぱり、ランドマークプラザ3階から、
クイーンズスクエア2階へのアクセスだった。

どうでもいいか。
1649: 賃貸住まいさん 
[2016-05-05 09:31:26]
たしかに食材の調達はそごうになりますね。野菜や、ちょっとしたお昼ご飯なマークイズの地下で買うくらいですね。マークイズ地下の魚鮮度悪いし、肉は加工肉や、輸入品多い。
1650: 匿名さん 
[2016-05-05 09:35:14]
良い天気です。
昨日のほうが、真っ青な空でしたが、
今日は、雲一つない、、、ちょっと霞んでますかね。
パシフィコへ。
ついでに、現地へのアクセス、再確認に行ってきます。
行きは、JR線、帰りはみなとみらい線で。
1651: 匿名さん 
[2016-05-05 09:52:34]
クイーンズ、このマップご参考に。
http://www.qsy-tqc.jp/floor/pdf/floormap.pdf
1654: 匿名さん 
[2016-05-05 11:28:38]
ここの間取りは、角部屋はかなりのインフレームなのに、中住戸はアウトフレームに近かったり。
間取りによって差を付けてるね。角部屋はインフレームだろうが売れるだろうと足元見たか。
1655: 匿名さん 
[2016-05-05 13:16:36]
>>1654
中部屋も微妙なインフレームが残念。
そのせいで窓が小さくなってしまっている。
1656: 物件比較中さん 
[2016-05-05 13:38:04]
インフレームだろうがアウトフレームだろうが、窓の大きさとは無関係だと思いますよ。
中住戸は思い切って1LDKみたいな部屋を作って、リビングの開口部が大きい部屋とかあっても良かったですね。
まぁサッシ高2.2mは及第点です。
1657: 匿名さん 
[2016-05-05 17:07:05]
>>1645
苦しい言い訳。誤用の追認であることは違いなく、正しさで言うなら答えは一つ。ただし、円周率を3で良いと言うロジックで考えるなら、どうでも良いこと。
日本語なんてなくなれば良いんだ。英語で読み書きできる方が社会的には評価されるんだから。アナウンサーでも「食べれる」とか言うしな。
1658: 契約済みさん 
[2016-05-05 17:49:16]
すぐに高層階オーシャン売りますかね。20パーセント上乗せなら、売らずに済むか、賃貸出します。一回売ったら2度と手に入らない。そんな物件ですよ、少なくとも高層階オーシャンは、
1659: 契約済みさん 
[2016-05-05 19:05:02]
オリンピック前に売り抜ける予定。賃貸なら南西側の方が利回り良さそう。
1660: 契約済みさん 
[2016-05-05 19:15:57]
マークイズの京急ストアは品質がいまいち。成城石井の方がましです。
オーケーストアに期待しています。旗艦店ですよね。
1661: 入居予定さん 
[2016-05-05 20:27:42]
うちは、肉魚はそごう地下2。野菜とか飲み物は京急ストア。
でもそごうに寄るときはまとめて買っています。

オーケー、いよいよ夏にオープンですね。場所がみなとみらいのはずれなので、わざわざ買い物だけのために行くかは微妙ですが、周辺に美味しいレストランとかできればいいですね。
1662: 匿名さん 
[2016-05-05 20:42:55]
スーパー競争は激化しますね。
今までは選択肢が殆ど無く、やりたい放題でしたが、今後はそうは行きませんね。
ただ、みなとみらいの住民は安さだけを求めないので、品質と金額でバランスが難しそうです。
1663: 契約済みさん 
[2016-05-05 21:09:07]
OKストアはいいですよ。日用品も揃ってます。
家は、週3くらい通いそうです笑。
そごうはさすがに遠いので、ぜひともOKに魚や肉のワンランク上のものをおいて欲しいです。
1664: 匿名さん 
[2016-05-05 21:43:19]
>>1663
OKは肉は良いですよ。
特に牛肉は国産g600円以下で最安に近く美味しいです、まあ特別な高級牛肉は有りませんが、魚はもう少し頑張って欲しいです。
1665: 匿名さん 
[2016-05-05 21:57:16]
うちは、桜木町駅なので、現在は、コレットマーレ地下とパン屋さん。
OKができたら、まとめ買い。あとは、Oisixの宅配便。
1666: 匿名さん 
[2016-05-05 22:31:21]
まぁたいがい一つのスーパーで良い物が全て揃うことはありませんよね。
魚は卸も近いので横浜駅まで行かなくてもいいようになるといいなぁ
1667: 匿名さん 
[2016-05-05 23:44:33]
あの場所で、OK、やっていけるのかな。それが一番不安。
1668: ご近所さん 
[2016-05-05 23:47:05]
鮮魚はそごう地下でしか買わないですね。肉もたいていそごうだけど、たまに京急ストア。

ブリリア1階のマイバスケットはオーケーできたら消滅しそうですね。あそこはほんとひどい。

あと生鮮食品館?ってとこもありますが、遠いので買ったことないです。あそこはどうなんだろ。
1669: 周辺住民さん 
[2016-05-05 23:57:33]
>>1667
山下町のオーケーはいつも混雑しています。オーケーの集客力は半端ではありません。今でも高島中央公園には、わざわざ車で遊びに来ているファミリーが増えて来てます。オーケーできたら大変なことになりそうです。
1670: 匿名さん 
[2016-05-06 00:07:29]
何だか、スーパーの話ばかり続きますが、私もOK、行ってました。
港北ニュータウンの都筑ふれあいの丘ですけどね。
以前、ガイアの夜明け?で紹介されていて、なかなか、がんばってる会社だなって。
世の中、スーパー苦戦中ですが、OKは、OKでしょう! 
みなとみらい店、楽しみです。
1671: 匿名さん 
[2016-05-06 00:11:00]
ここの商業ビルは、お店、何が入るんでしょうか?
1672: 匿名さん 
[2016-05-06 00:14:09]
>>1669
車通りが多くなりそうで心配です。あまり大衆スーパーとして混雑しても困ります。 来客用の駐車場もSUVやバンは停められないのですかね?そうだったら上手く規制できてほとんど車で来れないので混雑はしないかと。逆に住民用は不可で来客用オーケーだったら大問題ですが。。
1673: 匿名さん 
[2016-05-06 00:27:10]
OK来ますよ、お客さん、絶対。
付近は渋滞しそうですから、ここからは、歩きか、自転車で。
それで、買ったものは配達してもらいましょう。

まわりのスーパー、潰れちゃうでしょうね。

1674: ご近所さん 
[2016-05-06 00:42:39]
「的を射る」
 →うまく目標に当てる。転じて、うまく要点をつかむこと。
「当を得る」
 →道理にかなうこと。筋の通ったこと。

二つは、似て非なる慣用語ですね。

ちなみに、わたくしはブランズ買えませんでした…
1675: 匿名さん 
[2016-05-06 01:07:03]
>>1673
みなとみらい住民以外が来れるのか?です。わざわざ電車、徒歩ではこないでしょう。車はもし住民用と同じなら多くの車が駐車できません。そうだったら案外外部からの来客はないかなと。駐車できないのにくるなら、路上駐車の嵐で大迷惑ですが。
1676: 周辺住民さん 
[2016-05-06 03:30:37]
>>1675
オーケーの駐車場の入口は高島水際線公園側から回ってスポーツパーク跡の辺りから社屋上に入ります。マンション住民の駐車場入口はとちのき通りに面しているので無関係です。渋滞するとすれば、マリノスタウン跡を囲むように公園側にのびるでしょう。オーケーにはみなとみらい住民以外も押し寄せますよ。案外、自転車も増えるでしょうね。
1677: 匿名さん 
[2016-05-06 07:29:56]
皆さん案外OKのこと知らないんですね、OKはの集客力は凄いですよ。イオンとかはわけが違います。
どこのOKも店内は人で溢れて近隣にも影響がでますよ。自転車で来る人も沢山いるので自転車の店外までごちゃごちゃのイメージになります。みなとみらいなので景観を損ねる駐輪場はどういった扱いになるんでしょうかね。
1678: 匿名さん 
[2016-05-06 07:45:49]
オーケーなら、ブルーでしょ
1679: 匿名さん 
[2016-05-06 07:51:48]
>>1658
北仲への住み替えで大量に売りのでるみなとみらいエリアで、この割高なマンションに利が乗ると良いですね。
1680: ご近所さん 
[2016-05-06 07:57:12]
北仲への住み替えは多くないと思います。
金額的にも厳しいですし、みなとみらいはじつは横浜駅まで近いのが便利ですよ。
1681: 匿名さん 
[2016-05-06 08:39:51]
OKは嬉しいけど、自転車と路上駐車が溢れるのが心配。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる