東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1362: 匿名さん 
[2016-04-30 15:19:41]
>>1358
ブランズの眺望は発電所の方向で眺望自体の質は落ちますよ。
約55°の方向でグーグルアースで確認すると鶴見川の方向です。
またパシフィコのすぐ後ろがパークなので緑も綺麗に見えないですよ。
センタービルの19階から同じ方向の眺望が見えますので確認して下さい。
ある一定の距離があった方が、緑と海のバランスが良い眺望になります。
ブリリアのビューラウンジの写真が投稿されているので確認して下さい。
1363: 匿名さん 
[2016-04-30 15:24:01]
>>1362
結局、ブルーのプレミアムが最高の眺望って結論か。
電車通勤とは無縁の富裕層が住むんだろな。
1364: 匿名さん 
[2016-04-30 15:24:15]
ハワイのオーシャンビューと一緒だね。海から遠いホテルの低層階だと、遠くにちっさく海?みたいな感じね。
高層階であれば遠くても海は綺麗に見えそう。
1365: 匿名さん 
[2016-04-30 15:25:18]
>>1361
あのね、前面に何も建築物が無く海であるのでオーシャンフロントですよね。
みなとみらい21街づくり基本協定で、みなとみらい唯一のオーシャンフロントと規定されていますよ、別に三井が勝手に決めた訳ではありません。
少し勉強して下さい。
1366: 物件比較中さん 
[2016-04-30 15:32:08]
>>1365
それは地図の定義上での話。
耐震バースと市場の間の細長い用水路を、海と思って部屋から眺められれば、何の問題もありませんよwww
1367: 匿名さん 
[2016-04-30 15:37:04]
>>1365
噛み付く犬がいるってことは、あれ一応海だったのね。地図上の海岸線どこなんだろ、素朴な疑問。
1368: 匿名さん 
[2016-04-30 15:41:37]
>>1366
オーシャンフロントとは、言い換えれば将来にに渡って前面に建物が建たないし前面は海ですよという意味です。
第一、部屋の中から耐震バースはベランダで殆ど気にならないし、バースがあるから将来に渡って眺望が保証されているのですよ。
前面にパシフィコがある事と比べてみたら。
1369: 入居予定さん 
[2016-04-30 15:44:37]
>>1368
パシフィコなんてたかが40メートル。高層階にとっては、あってもなくても関係ないです。
1370: 匿名さん 
[2016-04-30 15:45:10]
>>1367
あなたは地図を見て暮らすの?
1371: 匿名さん 
[2016-04-30 15:49:07]
>>1369
そうですね、高層階なら関係無いかもしれませんが、高層階以外は関係あるのですね?
だけど、高層階でも結構騒がしいですよ。
1372: 物件比較中さん 
[2016-04-30 16:00:46]
みなとみらいの海沿いマンションは、南からブランズ、MMT、ブリリア、ブルーと並んでいるが、南からブリリアの前までは、パシフィコとホテルMICE計画があるため、マンション前面に建物があるという意味では同じ。
ブルーの前には唯一何もないが、左側には汚らしい市場、正面に耐震バースという名のバス駐車場で、海は耐震バース超えとなるため、距離が遠い。ブルーのみ低層階からオーシャンビューというのは、実際に見える景色を考えると微妙だと思う。
高層階であれば、どのマンションだろうが関係なく臨港パーク超えのオーシャンビューを楽しめるはず。
1373: 匿名さん 
[2016-04-30 16:06:52]
みなとみらいは元々埋立地のため、本来は中央市場の前にも広い海が広がっていたが、臨港パークや耐震バースができたことによって、市場前の海があたかも用水路のように細長くなったということ。
ま、昔は横浜駅周辺はもちろん平沼あたりまで袖ヶ浦という入江だったんだけどね。
1374: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:14:35]
>>1372
市場は北側にありますので、臨港パーク越えのオーシャンパークと関係有りません。


1375: 匿名さん 
[2016-04-30 16:14:43]
>>1365
定義上はね。
それを言うと、ナビューレもオーシャンフロント。あとそごうとかも。
でも、家に来たお友達に、ナビューレの人が「オーシャンフロントです」って言っても、正直???です。
人間の感覚だと、臨港パーク前面からをオーシャンビューって言うんじゃないですかね。
1376: 匿名さん 
[2016-04-30 16:27:52]
ブルーは高層階でも、立ったらパースと、ホテルが目に入る。特にホテル。また部屋の立つ位置、つまり市場側だと、確実にホテルが目に入りストレスフル。抜け感がパーフェクトでないのは覚悟しといたほうが良い。
1377: 物件比較中さん 
[2016-04-30 16:29:10]
ブルハのカタログに、オーシャンフロントって書いてあっても、定義上嘘ではないから、問題ないのではないでしょうか? あとは人間の感覚で自然に海と思える臨港パークや耐震バース向こうの海が、どの階層でどのように見えるかをシミュレーションすれば良いだけです。
個人的には、20階以上であれば海までの遠さが気にならないくらい見下ろせる感覚になりました。
1378: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:31:15]
>>1368
全くの同意。
個人的にブルーはコットン側の眺めが特に素晴らしいと思う。
パシフィックオーシャンのパーティールームいった事あるが、絶景だったな。
1379: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:35:33]
臨港パークの「潮入りの池」からはベイブリッジが欠けることなく真正面に見えます。ベイブリッジがインターコンチに邪魔されて見えにくいブランズのモデルルームからの眺望は、大和賃貸オーシャン側の眺望よりも質が落ちて、むしろがっかりしました。用水路と感じるかどうかは勝手ですが、大半の人が気持ちの良い眺望だと思うから臨港パークに大勢の人が集まるのでしょう。ブループレミアム東南角は倍率6倍でした。最高の眺望を手に入れるには運も必要でしたね。
1380: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:35:41]
>>1375
あの〜ナビューレはリバーサイドです。
みなとみらい地区の事を話しているので、他の地区の話をしても。
みなとみらいで、マンション建築を許される街区の前に建物が建築出来ず前が海ですという意味ですよ。
その定義でみなとみらいは動いているのですが?
1381: 匿名さん 
[2016-04-30 16:35:46]
ブランズのオーシャンは、リビングの窓が小さいのが残念。
せめてブリリアくらいにしてほしかったな。
1382: 匿名さん 
[2016-04-30 16:38:47]
>>1379
たしかにブループレミアムがみなとみらい最高であることには異論がない。
1383: 匿名さん 
[2016-04-30 16:46:14]
>>1379
売残りまくりだけどね。立地が厳しいからしかたないか
1384: 匿名さん 
[2016-04-30 16:47:50]
ブループレミアムだとホテルも全く気にならなくなるんだろうか。
1385: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:48:39]
>>1376
確かに市場側に立てばホテルが目に入るとおもいます。
だけど、ホテルのデザインも計画通りだと、見て楽しめる景色になると思います。
また縦に細長い建物なので圧迫感も少ないと思いますね。ブランズもブルーより離れていますが、20街区のホテルの2倍以上の高さのあるインターコンチネンタルが有りますが、見て嫌な物ではないでしょ。
1386: 周辺住民さん 
[2016-04-30 16:51:44]
20街区のホテルはかなり西側によってますね。
ブルーの60メートル以上なら絶景確定でしょうね。
ブランズからの眺望ですと、ベイブリッジの右側が欠けないんでしょうか?
1387: 匿名さん 
[2016-04-30 16:59:06]
>>1375
そごうもリバーサイドですよ。
1388: 周辺住民さん 
[2016-04-30 17:24:19]
>>1383
ブルーで残っているのは7000万円台の安い部屋だけですけど。残り9部屋の大半が西側。高層階東側の高価な部屋から売れていった。竣工1年前にして最終期最終次で残りも売れてしまうでしょう。
1389: 匿名さん 
[2016-04-30 17:29:49]
ブランズも高い海側から売れてますよ。
一番倍率が高かったのはプレミアム。
眺望のいい高価格の部屋から売れてました。
中古になった時も 眺望のいい部屋は圧倒的でしょう。
1390: 匿名さん 
[2016-04-30 17:51:46]
眺望なんて、三日で飽きますよ。もしくは、飽きられますよ。
みなとみらいに緑を求めるのも、みなとみどりじゃないからね。
1391: 匿名さん 
[2016-04-30 17:53:32]
高く買ったのなら、高く売りたいのが世の常ですが、なかなかそうはいきません。
1392: 匿名さん 
[2016-04-30 18:06:22]
>>1391
売って儲かりたかったら、こんなマンション端っから買わないよ。
金が余ってるから買ったんだ、金のやり場に困っているから買ったのさ、ただそれだけ。
1393: 匿名さん 
[2016-04-30 18:26:37]
世の中、金余り現象でも、株価、為替は不安定。不動産しか投資先がないようですね。
1394: 周辺住民さん 
[2016-04-30 18:29:35]
>>1376
モデルルームの眺望シュミレーションは殆ど意味ないですよ。
私も以外だったですが、ブルーの北側のみなとみらい橋からも結構綺麗な海の眺望が楽しめます。
ブルーの2階相当の高さです。
前面に邪魔するものが無いため、ブルーの海側の部屋は全て海眺望があると言えます。
1395: 匿名さん 
[2016-04-30 18:31:21]
海を見たくなったら、表に出るか、インターコンチに数日泊まれば気が済みます。
1396: 匿名さん 
[2016-04-30 18:33:02]
エクシブ横浜ベイ倶楽部にしましょう。
1397: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 18:34:12]
>>1395
自宅からみえるのは格別だろう。
1398: 匿名さん 
[2016-04-30 18:39:03]
ベイコート倶楽部ね。
1399: 周辺住民さん 
[2016-04-30 18:47:09]
眺望は三日で飽きる、という人が住んでいるマンションは眺望無しマンションに違いないです。少なくとも飽きる人は多数派じゃないでしょう。オーシャンビューの部屋に数年間住んでいますが、全く飽きることありません。時間によっても季節によっても海は違う顔を見せます。部屋から客船やヨットが行き交うのを眺めるのも楽しいです。
1400: 匿名さん 
[2016-04-30 20:02:44]
居住目的ならオーシャンで良いんじゃない。運用目的なら圧倒的利回り差から西側を投資家達は買ってる。
1401: 匿名さん 
[2016-04-30 20:03:50]
>>1400
南西かブランズは。運用ならここの南西がNo.1だろうな。
1402: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 20:16:10]
南西というより西南ね。
言わずもがな、タワマンは西日がきつい。
しかも、ここはガラス手摺で、かつLOW-Eペアガラスじゃないからね。
二次取得者はまず手をださない。
一次取得者で眺望が意外と抜けてて良いと勘違いしちゃう人が買うパターンだな。
居住用じゃなく、賃貸に出すならいいんじゃないかな。


1403: 匿名さん 
[2016-04-30 20:27:54]
オーシャンズが多いですね。世の中のサラリーマンは一生懸命働いていますが、奥様の一押しで、オーシャン選ばれたら正直厳しいです。がんばってローン返さなきゃなんねー。金利は安くても元本はなかなか減らないですよね。
1404: 匿名さん 
[2016-04-30 20:34:10]
あのすいません、西南っていう方位は無いんですけど。西南西ですかね、それとも南南西ですかね?
ときどき、東南とかいう人もマンションスレに出てきます。まあ、どっちにしても、西日はきついってことですね。
うちも西日きてます。家具が色あせてしまいました。
1405: 匿名さん 
[2016-04-30 20:34:38]
>>1399
海は飽きることがないな。
木々や草花もみるのも飽きないだろう。
オフィスビルや病室は飽きるかもな。
1406: 匿名さん 
[2016-04-30 20:38:01]
真西じゃないなら、まだいいと思います。
真西はキツイです。特にみなとみらいは地域冷暖房システムのせいで、エアコンが効かない時期がありますね。
1407: 匿名さん 
[2016-04-30 20:42:37]
西日がきびしくて、人口衛星みたいに銀色のパネルを窓に貼り付けているところをよく見ます。
うちは、カーテンに重ねてセキチューで購入した遮熱カーテンを付けています。若干まし。
1408: 匿名さん 
[2016-04-30 20:45:07]
タワマンは、外に出るのが億劫になりますが、健康のために臨港パークに出かけましょう。部屋の中に閉じこもっているなんてもったいないです。海を見ながら、ヨガやっている人たちもよく見ます。
1409: 匿名さん 
[2016-04-30 20:46:30]
低層マンションだと南西は結構人気ですよね。
タワーマンションだとなんできついんでしょうか?
ダイレクトウインドウじゃなくてバルコニーがあれば大丈夫な気もします。
1410: 匿名さん 
[2016-04-30 22:05:15]
近隣高層階の海側に住んでます。
春は臨港パークの桜が、今はつつじが窓から見えて、それが海に映えて非常に美しいです。

パシフィコの屋根を気にされてる方がいましたが、窓際ギリギリで見なければ屋根を超えて海が見えますので大丈夫と思います。階数にもよりますが。

せっかく買った素敵な家を楽しんでくださいね、完成が楽しみです。
1411: 匿名さん 
[2016-04-30 22:25:39]
>>1410
ありがとうございます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる