東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1281: 匿名さん 
[2016-04-29 18:37:01]
海までの直線距離が一番近いのはブランズ。つまり、海の面積が広く見えます。ブリリア、ブルーはパース横の内海に近いだけ。フォレシス?ミッド?あぁ、みなとみらいなのに、海見えマンションね。ステーションプレミアよりましですが。あそこ住むなら、プラウド山手町、グランドメゾン山手町、オープンハウス山手町の方が良いね。
1282: 契約済みさん 
[2016-04-29 19:18:52]
1277が隣人になるのだけは勘弁。
1283: 匿名さん 
[2016-04-29 19:24:13]
みなとみらいからのオーシャンビューより、みなとみらいビューのほうがいい。
みなとみらいからのオーシャンビューより、...
1284: 匿名さん 
[2016-04-29 19:29:09]
あっ、ミッドとフォレシスが。
もしかしたら、クイーンズと横浜ベイホテル東急の間に、ここブランズが映り込むのでしょうか?
1286: 匿名さん 
[2016-04-29 19:44:00]
>>1272
海も、別の方角も全て上がっているし売れているが、。海とかよりみなとみらい駅近に価値があるっぽいな。
1287: 匿名さん 
[2016-04-29 19:47:09]
眺望はブリリアオーシャン高層階とブルー高層階が最高だろう。
パシフィコ越しではなく、臨港パークの緑が映える。
1288: 匿名さん 
[2016-04-29 19:47:42]
>>1279
いやいや、新築時も中古もブリリアは駅から遠いので、価格が安い。ついでに制振なのも激安の理由だろう。
1289: 匿名さん 
[2016-04-29 19:49:17]
頭が弱いのが一人いるな。
成約分譲対比は同じマンション内でも眺望によって大きく異なる、それがみなとみらい。
1290: 匿名さん 
[2016-04-29 19:51:39]
>>1287
駅から遠過ぎるブリとブルは論外なので別のスレで。
1291: 匿名さん 
[2016-04-29 19:52:07]
ブリリアで眺望がいい部屋は滅多に出ない。過去10戸も出てない。
ブリリア全体で比較しても無意味。
全体平均で眺望がいいのは、MMTイースト。
常識だよ。
1292: 匿名さん 
[2016-04-29 19:52:33]
賃貸価格は海見えようが見えまいが変わりませんがな。
1293: ご近所の奥さま 
[2016-04-29 20:01:58]
5年後に売ったら価格はどうなっていますかね?
駅向きですが、、、
賃貸だといくらぐらいが相場ですか?
1294: 匿名さん 
[2016-04-29 20:18:43]
広さと、階数、
公園側の眺望にもよるからな~

1295: 匿名さん 
[2016-04-29 20:21:51]
>>1289
不動産屋にやられたのですね、可哀想に。早くお目覚めすることお祈り申し上げます。
1296: 匿名さん 
[2016-04-29 20:22:23]
買って!すぐ売りに出して
様子を見て・・・

高く値が付けば
売ればいいですよ・・・
いつも、そうしてますよ・・
1297: 周辺住民さん 
[2016-04-29 20:49:50]
今の、みなとみらいは、
売り抜けできるからね・・・
1298: 周辺住民さん 
[2016-04-29 20:54:49]
今!高値で
ずっと売れずに
それでも!待っている人は、こういう人が多いんだよ・・・

まあ~
金がないとできない芸当だけどね・・・

素人には勧めないけど・・・
1299: 匿名さん 
[2016-04-29 22:08:52]
>>1280
湾と駅、転売が 命の!
何人かの
若年認知症のスレに
なっているwww

いつか臨港パークで花火して
湾に飛び込むのかなw
1300: 匿名さん 
[2016-04-29 22:26:58]
そろそろ!
ブランズの情報に特化したスレに
なってほしい・・
1301: 匿名さん 
[2016-04-29 22:39:14]
「!」と「・・・」多用のひと、連投すごいね。
熱心だな
1302: 匿名さん 
[2016-04-29 22:42:40]
ここのスレ
面白いからね・・・
1303: 匿名さん 
[2016-04-29 23:10:37]
久しぶりに来たらすごいコメント数に驚いた
1304: マンコミュファンさん 
[2016-04-29 23:26:49]
久しぶりに来たら、まだ続いてたんだ。
ここは、コストダウンが酷いよね。
眺望以外はフォレシスの足元にも及ばないでしょ。異論はないよねー。
初めてマンション買う一時取得者が多そう。
1305: 匿名さん 
[2016-04-29 23:38:27]
近隣住民ですが、マンションに対して工事現場の囲いが広いよね。
MMTみたいにプロムナードが広いの?
1306: マンコミュファンさん 
[2016-04-29 23:42:32]
ここは、植栽もほとんどない。
あるのは、隣接したオフィスビルと駐車場のみ。
東急だから、しょーもない。
1307: 入居予定さん 
[2016-04-30 00:06:07]
みなとみらいの不動産価値を決める一番の要素は眺望なので、ブランズ高層階オーシャンを買えてとても満足しています。

他地域の一般的な不動産価値は9割を立地が決めると言われていますが、ブリリア、ブルーを除くと大差ないため、立地はみなとみらいにおいてあまり重要な要素ではないです。ちなみにみなとみらい駅ホームに最も近いのはブランズですが。

MMTイーストとサウス、ブリリア高層階にもオーシャンビューを期待できる部屋がありますが、築年数で10年以上の差があるため、売り抜けるにしてもそれら住戸に上乗せした価格設定ができます。

そんなわけで、10年落ちのオンボロ、タワマンなのに眺望ゼロなんていう何がしたいかわからないようなマンションの住民さんが何言おうが、***の遠吠えにしか聞こえず、とても滑稽ですね。
1308: 物件比較中さん 
[2016-04-30 00:17:13]
フォレシスさんの順梁インフレームなのにコンクリ手摺って、昔の団地とかで流行ったデザインなのかなーー?
順梁だから天井からは梁が下がって、下からはコンクリ手摺だと、ただでさえ周りマンションやらオフィスやらに囲まれていて薄暗そうなのに、採光とか大丈夫なのかなーー?
向かいのマンションに部屋の中を覗かれないための、設計主さんの心遣いなのかしらーー 眺望は最初から諦めて、薄暗い部屋の中で快適に暮らせるように、設備をちょっと良くして満足してもらおうみたいなーー
タワマンなことは忘れて窓の外見ないで、スペック表とか部屋の奥で見て過ごすには快適そうなマンションですよね、フォレシスって
1309: 匿名さん 
[2016-04-30 00:19:05]
批判の数だけ注目されてるってことでしょうね!

1310: 匿名さん 
[2016-04-30 00:21:03]
>>1307
賛成。MMT海への方角良いですが、青のすりガラスが台無しにしてますね。消去法でブランズ!
1311: 匿名さん 
[2016-04-30 00:23:13]
それ、フォレシスのことですか !?
1312: 匿名さん 
[2016-04-30 00:26:25]
フォレシス、ミッドの住民はサラリーマン1,000万程度か、勤務医1,200万クラス。ブランズは1,800万のリーマンか、1,500万の医者。グッバイ、普通のリーマン!もう一度大学に戻って就職活動やり直しな!
1313: 匿名さん 
[2016-04-30 00:52:15]
>>1312
けっきょくは所得ですね。フォレシス、ミッド、関係ない。所得、この板1500万以上、45歳以下限定にしません?
1314: 周辺住民さん 
[2016-04-30 00:52:29]
眺望がタワマンに住む唯一の利点なのに、順梁とコンクリ手摺でお向かいさんからの視界を遮る……滑稽な話ですね。確かに部屋の奥でカタログ表眺めて過ごす人にとっては快適だろうけど、じゃ何故タワマンにしたんだろうね。

フォレシスって名前だけで、眺望ゼロなことが近隣住民には分かってしまうから、購入対象外ですね。僕はタワマンに住む以上、眺望という条件は外せないので。
1315: 入居予定さん 
[2016-04-30 00:56:05]
ふるさと納税で100万寄付、某自治体でJTB旅行券50万円にしてしまいました。もちろん99.8万円は還元ね。さて、今年の夏はどこに旅行行こうかな。
1316: 入居予定さん 
[2016-04-30 01:03:48]
皆さんはふるさと納税どうしてますか?
ブランズ買われた人なら、最低でも50万くらいは寄付できますよね?
肉や魚にチマチマ寄付とか面倒です。
1317: 匿名さん 
[2016-04-30 01:28:39]
所得の話になると、フォレシス沈黙。
日産の課長クラスの生活かな?
1318: 買い換え検討中 
[2016-04-30 06:53:06]
ブランズだけではなくブルーもですが、いまの新築みなとみらい買えるのってどれくらいの年収層なんでしょうか。
一応世間一般で言われる高収入くらいはありますがそれでも今回のみなとみらいの新築には手が届きませんでした。

10年も前のみなとみらいなら余裕で買えたのですが今は普通の人では買えないくらいなんですね。
いまの新築みなとみらいを買える人達は羨ましいです。
1319: 匿名さん 
[2016-04-30 06:55:30]
マイナス金利でも、ここは現金一括。株も一波乱ありそうですね。借金は怖いよ。
1320: 匿名さん 
[2016-04-30 06:59:41]
年収2千万越えでしょうね。現金、住宅ローン、親の相続、共同所有、事務所登記、いろいろあるとは思いますが。無理して買うような物件ではなかった。
1321: 買い換え検討中 
[2016-04-30 07:06:52]
ありがとうございます。
1319さんのような現金一括の資産家と、年収2000万超の高所得者層しか買えないなんて、みなとみらいは凄すぎます。
世帯年収1000万程度では手が届きません。
1322: 匿名さん 
[2016-04-30 07:19:30]
>>1321
私は2000万以上ありますが、それでもブランズの高層階の眺望ばっちりの部屋は買いませんでした。まあ、買おうと思えば買えたんでしょうけど。
2000万なんて高所得者層って言われるほどのものではないと思いますよ。
サラリーの方では難しいかもしれませんが。
1323: 匿名さん 
[2016-04-30 07:29:43]
こういう高所得者層がいるから
みなとみらいのマンションは
価格が落ちない

結果、みなとみらい全体に貢献しているという事。
1324: 匿名さん 
[2016-04-30 07:45:46]
賃貸から分譲マンション、10年おきに買換えもいいかな、と思いましたが、世の中そんなに甘くありませんね。今のところを高く売って、ここかブルーに移り住もうという方も多かったはず。ここを買う時も、今お住まいのところを売るのはまだ先でも宜しいですから、と勧められましたが、気乗りしませんでした。次の売り買いのチャンスは来るのでしょうかね?
1325: 匿名さん 
[2016-04-30 07:48:29]
そろそろサラリーマンショックくるんじゃない?
1326: マンコミュファンさん 
[2016-04-30 08:22:19]
まだ、続いてたんだ。
結局、ここって、眺望以外は、既存の中古より全てが劣る。
築年数が新しいメリットが見当たらない。
1327: 匿名さん 
[2016-04-30 08:29:58]
年収2000万以上ありますが、ここもブルーも、家族4人で住むには狭すぎて、見送りました。
プレミアム以外で、100平米のプランを作って欲しかった。
1328: 匿名さん 
[2016-04-30 08:35:37]
日本は新築信仰心が強いですからね。まあ、海外のボロでもこんなにするの?!で驚きですが。
土地が狭いので、折角のタワーマンションなら眺望第一ですが、駅近なら、低層階もありですね。
タワマン相続税規制はどうなったか、わかりませんが、駅から遠いマンションや戸建てに比べれば、
お金があるならいいんじゃないでしょうか。お金がない場合、中古も考えるってことで。
1329: 契約済みさん 
[2016-04-30 08:40:28]
>>1326
ブランズ買えない貧乏人がまだいるよ それともお金あるけど抽選で落ちちゃった可哀想な人かなwww

ブランズ高層階オーシャン、引き渡しされたらすぐに売りに出す予定だから、こっちの言い値で良ければ売ってあげるよ

それまで、フォレシスの薄暗い眺望ゼロ部屋で内職でもして、いっぱいお金貯めてね
1330: 周辺住民さん 
[2016-04-30 08:59:37]
海側高層階なら買って正解でしたね!
中部屋なら3LDK→2LDKに変更すれば完璧。
ちなみに、このマンションで最高なのは、28階と29階の100Tでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる