東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1891: 入居予定さん 
[2016-05-19 18:02:13]
ブランズは1路線1駅の利用ですが、地下鉄なのでうるさくないため、私はいいと思ってます。地上駅の徒歩1分だと、電車の騒音はもちろん、ホームの発車ベルや放送がうるさいですからね。

ブランズ横浜のように横浜駅に駅近のマンションは確かに便利ですが、やはり住環境ではかなり質が下がりますね。住環境なんてどうでもいいという人なら、ブランズ横浜の方がいいんじゃないですか? どれかの路線がストップしても容易に迂回できますし。
1892: 匿名さん 
[2016-05-19 20:28:47]
>>1885
それはないって笑
1893: 匿名さん 
[2016-05-19 20:37:49]
立地=駅からの距離なわけないだろ。
駅からの距離なら
ナビューレよりグリフィン東口、
紅葉坂レジデンスよりリーデンススクエア
が資産価値が勝ることになってしまう。

1894: 匿名さん 
[2016-05-19 21:24:50]
良い立地=
駅近、オーシャンフロント、ヒルトップ、高級住宅地、閑静な住宅地、いろいろ条件ありますね。

駅までの距離なら、3分以上8分以内が宜しいようで。人によってもかかる時間はマチマチです。
1895: 匿名さん 
[2016-05-19 21:40:27]
何れにせよ、みなとみらい在宅勤務で、収入あって、車もあって、資産もあって、預金もあって、借金なくて、病気もないのが、ここ一番。旦那さん、奥さん、子供あるいは、恋人がいたほうが良いかは、その人次第。変な事件も、悩みもなくて、幸せなら、ここ一番。
1896: 匿名さん 
[2016-05-19 23:05:17]
ま、駅から遠いより近いにこしたことはないわな。
1897: 匿名さん 
[2016-05-20 07:20:22]
>>1885
うける!成約価格みてみたら?ミッドは高値で唱えているだけで、その値段では売れてないよ。いま出ているブリリア9280万円より、ミッド低層階高い?
キャ〜やだやだ。ミッドニャンがまた現れた!きたなかニャンが現れる前に消え失せて!
1898: 匿名さん 
[2016-05-20 08:09:32]
みなとみらいは、オーシャンビューが圧倒的。
それ以外とは天地の差があるよ。
1899: 契約済みさん 
[2016-05-20 08:11:39]
みなとみらいでオーシャンビュー、かつ、駅近という条件を満たすのはブランズとMMTサウス。
しかしMMTとは築年数14年の埋められない差がある。

ブランズ高層階オーシャンビューを買った私は、未来永劫みなとみらいの頂点に君臨するということだな。
1900: 物件比較中さん 
[2016-05-20 08:20:16]
>>1898
そのわりには、ブリリア28階オーシャンビューがたかだか坪350-380万程度で売りに出されていることに驚きました。
早く売らないといけない理由でもあるのでしょうか。
1901: 匿名さん 
[2016-05-20 08:46:34]
>>1900
海を見える角度が悪いからです。正面はMMTとかぶります。体を左にむけたら、オーシャンビュー。かなりストレスですよ。
1903: 住人 
[2016-05-20 08:56:25]
>>1900
今が売り時というのがご近所との専らの話題です、だからでしょう?
うちも売却考えていますが、これからますます増えるでしょうね。なるべく早く売り抜けたいです。
1904: 匿名さん 
[2016-05-20 09:02:45]
>>1902
ゼネコンは2流では無いですね。
1905: 購入検討中さん 
[2016-05-20 09:39:16]
>>1901
正面は一応海ではないですか?
右斜め45度くらいにMMT-Eなので、そんなに視界には入らないと思いますが。

みなとみらいの眺望普通、もしくは普通以下の部屋でも坪300万〜350万くらいをウロウロしてるので、28階オーシャンの割には大したことないと思ってしまった次第です。

それとも、坪300前半と300後半ではえらい違い? なんか金銭感覚がマヒしてきました。
1906: 匿名さん 
[2016-05-20 10:00:06]
>>1904
スーパーゼネコンだけど二流ですね。あちこちのマンションで欠陥工事、不具合頻発。ここの施工だってだけで遠慮します。
1907: 匿名さん 
[2016-05-20 11:17:57]
キッチンが奥にあるので、ソファを手前に置くしかなく、そうするとMMTが視界にドーン!
1908: 匿名さん 
[2016-05-20 13:12:14]
タワーマンション群って、お向かいどうし結構丸見えなんでしょうか?
特に夜ですが、
ここは、北西のけいゆう病院の病室が気になりますが、他は、
ミッドとフォレシスとか、家族だんらんの様子とか、お父さんパンツ一丁とか、
見えてしまったら困ります。

ちゃんとカーテンって閉めてるんですかね?
昼間は、暗い部屋のほうは見えないと思いますが。
1909: 匿名さん 
[2016-05-20 14:24:47]
けいゆう病院から、ブランズオーシャン角部屋丸見えでした。
1910: 入居予定さん 
[2016-05-20 14:42:22]
ブランズの場合、北角部屋はけいゆう病院からは見えてしまいますね。入院患者さんからの視線が気になるようでしたら、カーテンやブラインドをするしかないでしょう。ただ距離は50mくらい離れていますので、そこまで気にならないかもしれませんが。

みなとみらいの場合、どうしてもマンション同士が近接しています。なので、私はブランズ海側中住戸を買いました。
1911: 入居予定さん 
[2016-05-20 14:44:12]
カーテンで部屋が暗くなるのが嫌なら、レースカーテンのウェーブロン(帝人の糸)を使ったものだと、昼間も夜間も透けにくいかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる