ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1687:
匿名さん
[2016-05-06 17:15:53]
|
1688:
匿名さん
[2016-05-06 17:31:50]
私も北仲に住み替えを考えている一人です。その頃、ちょうど12、13年目くらいになるので、
大規模修繕の15年以内までにみなとみらい脱出を考えています。 当時買った値段で売れるかわかりませんが、その倍くらいを用立てできれば、どこかの部屋は買えると目論んでいます。 ときどき北仲までぐるっと散歩して、埋立地の感触を確かめています。 結婚式場だけはどんどん増えますね。GW中もアニヴァーサルの鐘の音が響き渡っていましたね。 マンションを10年単位で、移り住むのも良いですが、売買のたびに、倍倍になっています。 北仲が人生最後のマンション購入で、バイバイ、といくのが良いでしょうね。 |
1689:
匿名さん
[2016-05-06 17:53:05]
みなとみらいは、1万人参加のババ抜きのようなもの。
最後にババを引くのは誰なのか、もうババを引いてしまっているとしたら、 そのババをどうするか。 ジジだけど。 2020年までに1万人になったとしても、 2050年には、その半分の5千人になっているんじゃないか、 少子高齢化での人口半減は、みなとみらいに限った話ではないが、 あいだをとって、7千5百人程度の維持が妥当なのかもしれない。 ちょうど今ぐらいか。 居住人口の制限は、良し悪し。 |
1690:
住まいに詳しい人
[2016-05-06 18:30:12]
>>1688
すでに、ブランズで分かったかと思いますが、同じエリアでの買い替えは難しいですよ。高く売れても、買い替え先も高く、うまくいきません。 |
1691:
匿名さん
[2016-05-06 18:37:48]
ブルーかブランズかは言わないけど、そのどちらかに買い換えする住民の部屋を購入した。
不動産屋さんやさんは濁した言い方してたけど、どうやら期限があって頭金を早めに用立てたい意向があったみたい? 貯金無かったのかなぁ。 |
1692:
匿名さん
[2016-05-06 19:19:04]
一旦、既存のマンションを売却し、新しいマンションの融資審査を受けるためでしょう・・
既存のマンションの年間返済額と新しいマンションの年間返済額の合計額が 年収に対して、35%以上(金融機関にもよりますが・・)を超えているのだと思います。 その方にとっては、渡りに船だったと思います 勿論、売り急いでる場合もありますので、どちらが得したかは 定かではありませんが・・ |
1693:
契約済みさん
[2016-05-06 19:25:59]
私もそうですが、中古で値上がりは期待していません。買い替えも検討していません。新築プレミアムで価格が上乗せされているのも理解しています。気に入ってずっと住み続けられれば良いと思います。
|
1694:
入居予定さん
[2016-05-06 19:37:49]
私もブランズの買い替えは考えてないですね。10年後とかに新しいマンションができるのなら話は別ですが。
個人的には、みなとみらいと北仲通は全然立地が異なると考えています。駅でいうとたった1駅なんですけどね。 |
1695:
契約者
[2016-05-06 19:49:52]
北仲への買い替えは、
時々、頭をよぎるけど 1200の戸数は、ちょっと不安 大きすぎるのも、ちょっとな~ |
1696:
匿名さん
[2016-05-06 19:53:57]
周りの開発にもよるでしょう。運が悪いと、マンション1階にできるスーパーだけなんてことになりかねないです。
今ははっきり言って陸の孤島ですから。みなとみらいの生活を捨てて北仲通に移るかですね。 |
|
1697:
契約済みさん
[2016-05-06 19:55:15]
ここを買って、北仲に買い替えなんて無理でしょう。買い増ししかない気がします。ここに限らず今の時期に新築で買って値上がりするとは到底思えません。リセール考えれば、新築ではなく、むしろ中古が良いとうのも分かります。
ただ、新築ならではのモデルルームのワクワク感はたまりません。 気に入った住戸を買って、永住が理想でしょう。 |
1698:
匿名さん
[2016-05-06 20:39:02]
うちはブランズ買い替え予定です。
頑張って年間1000万円を繰り上げ返済すれば10年以内には完済できるので売却益が出なくとも買い増しすればステップアップできると思ってます。 |
1699:
匿名さん
[2016-05-06 20:52:54]
|
1700:
契約者
[2016-05-06 21:27:06]
若いっていいな~
言葉に、馬力を感じる 俺も、最初のマンション購入の時は3年で返済したよ・・ 頑張ってください!! |
1701:
匿名さん
[2016-05-06 21:28:39]
>>1699
間違いない。年間一千万繰上げ返済するのは狂気の沙汰としか思えません。ブランズ入居者にこんなお金の考え方する人いたんですね。 |
1702:
匿名さん
[2016-05-06 21:45:10]
ブランズ購入できる、高所得者は
こういう考えの人、多いのではないかな~ 特に、初めての購入する場合は。。 |
1703:
匿名さん
[2016-05-06 22:07:20]
理想の住まいは、3度目に、というくらい、悩みものですよ。
新築購入のときは、皆、買い替えの予定なし、永住します、と意気込みますが、 実際は、理想と違った、予定が変わった、問題があり、引っ越さなければならなかった等々、 様々な事情で、売却されていきます。そして、高く売れた、安く手放した、様々です。 人生、3度の転機、、、、結婚、出産、子育て、 人生、3度の経済危機、、住宅購入、子供の大学進学、定年退職 病気、介護、いろいろありますが、 ようは、永住するつもりでも、できるだけ高く売れる物件にしておきたいもの、 ですから、窮屈ながらも、みなとみらいに集まってくるのでしょう。 |
1704:
匿名さん
[2016-05-06 22:13:25]
私も、最初のマンションは、30代で、5,000万の物件、2年で完済、
次のマンションは、40代で、8,000万の物件、1年で完済、 次は、50代、郊外、自然豊かな一戸建にしようか、 やっぱり、マンションが住みやすいので、 北仲にしようか、思案中。 60代は、隠居か。。。 |
1705:
匿名さん
[2016-05-06 22:30:13]
隠居こそ
みなとみらいが良いのでは? |
1706:
匿名さん
[2016-05-06 22:33:45]
年間1000万の人です。
普通に他に運用してます。運用してからの余剰資金で頑張って1000万ずつしたいと考えてます・・・ おっしゃる通り一時所得者ですが、住宅ローン完済より他の運用に注いだ方がいいんでしょうか。 5000万を2年で完済するのは凄いです! |
基本的に買い替えじゃなくて、買い増しになるでしょう。一回売却して賃貸生活は大変ですよ。しかも、北仲の価格は、ブランズやブルーハーバーより高くなる可能性が高く、難しいと思います。子供が独立して、広い部屋→狭い部屋ぐらいのケースでしょう。