ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1645:
匿名さん
[2016-05-05 08:54:12]
|
1646:
匿名さん
[2016-05-05 08:57:15]
クイーンズへのアクセスは、ランドマークプラザ3階じゃなくて、
2階から、エスカレーターおりて、クイーンズ2階へ。 クイーンズイースト、、、ウエスト? ファーイースト? みなとみらい駅は、地下何階? 地下4階? もう何階なのか、東なのか、西なのか、わからん。 |
1647:
匿名さん
[2016-05-05 08:58:43]
グーグル、ストリートビューで確認しましょう。
|
1648:
匿名さん
[2016-05-05 09:23:51]
やっぱり、ランドマークプラザ3階から、
クイーンズスクエア2階へのアクセスだった。 どうでもいいか。 |
1649:
賃貸住まいさん
[2016-05-05 09:31:26]
たしかに食材の調達はそごうになりますね。野菜や、ちょっとしたお昼ご飯なマークイズの地下で買うくらいですね。マークイズ地下の魚鮮度悪いし、肉は加工肉や、輸入品多い。
|
1650:
匿名さん
[2016-05-05 09:35:14]
良い天気です。
昨日のほうが、真っ青な空でしたが、 今日は、雲一つない、、、ちょっと霞んでますかね。 パシフィコへ。 ついでに、現地へのアクセス、再確認に行ってきます。 行きは、JR線、帰りはみなとみらい線で。 |
1651:
匿名さん
[2016-05-05 09:52:34]
|
1654:
匿名さん
[2016-05-05 11:28:38]
ここの間取りは、角部屋はかなりのインフレームなのに、中住戸はアウトフレームに近かったり。
間取りによって差を付けてるね。角部屋はインフレームだろうが売れるだろうと足元見たか。 |
1655:
匿名さん
[2016-05-05 13:16:36]
|
1656:
物件比較中さん
[2016-05-05 13:38:04]
インフレームだろうがアウトフレームだろうが、窓の大きさとは無関係だと思いますよ。
中住戸は思い切って1LDKみたいな部屋を作って、リビングの開口部が大きい部屋とかあっても良かったですね。 まぁサッシ高2.2mは及第点です。 |
|
1657:
匿名さん
[2016-05-05 17:07:05]
>>1645
苦しい言い訳。誤用の追認であることは違いなく、正しさで言うなら答えは一つ。ただし、円周率を3で良いと言うロジックで考えるなら、どうでも良いこと。 日本語なんてなくなれば良いんだ。英語で読み書きできる方が社会的には評価されるんだから。アナウンサーでも「食べれる」とか言うしな。 |
1658:
契約済みさん
[2016-05-05 17:49:16]
すぐに高層階オーシャン売りますかね。20パーセント上乗せなら、売らずに済むか、賃貸出します。一回売ったら2度と手に入らない。そんな物件ですよ、少なくとも高層階オーシャンは、
|
1659:
契約済みさん
[2016-05-05 19:05:02]
オリンピック前に売り抜ける予定。賃貸なら南西側の方が利回り良さそう。
|
1660:
契約済みさん
[2016-05-05 19:15:57]
マークイズの京急ストアは品質がいまいち。成城石井の方がましです。
オーケーストアに期待しています。旗艦店ですよね。 |
1661:
入居予定さん
[2016-05-05 20:27:42]
うちは、肉魚はそごう地下2。野菜とか飲み物は京急ストア。
でもそごうに寄るときはまとめて買っています。 オーケー、いよいよ夏にオープンですね。場所がみなとみらいのはずれなので、わざわざ買い物だけのために行くかは微妙ですが、周辺に美味しいレストランとかできればいいですね。 |
1662:
匿名さん
[2016-05-05 20:42:55]
スーパー競争は激化しますね。
今までは選択肢が殆ど無く、やりたい放題でしたが、今後はそうは行きませんね。 ただ、みなとみらいの住民は安さだけを求めないので、品質と金額でバランスが難しそうです。 |
1663:
契約済みさん
[2016-05-05 21:09:07]
OKストアはいいですよ。日用品も揃ってます。
家は、週3くらい通いそうです笑。 そごうはさすがに遠いので、ぜひともOKに魚や肉のワンランク上のものをおいて欲しいです。 |
1664:
匿名さん
[2016-05-05 21:43:19]
|
1665:
匿名さん
[2016-05-05 21:57:16]
うちは、桜木町駅なので、現在は、コレットマーレ地下とパン屋さん。
OKができたら、まとめ買い。あとは、Oisixの宅配便。 |
1666:
匿名さん
[2016-05-05 22:31:21]
まぁたいがい一つのスーパーで良い物が全て揃うことはありませんよね。
魚は卸も近いので横浜駅まで行かなくてもいいようになるといいなぁ |
両方正しい 若干意味をわけて使う人もいるが
教養がないというのは寂しいものですね