ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1482:
匿名さん
[2016-05-02 22:57:48]
|
1483:
入居予定さん
[2016-05-02 23:41:44]
また今夜も現れましたね。新築マンションが買えなくてそんなに羨ましいのですかね〜。
フォレ住民さんはどうせ窓の外を見てもお隣のマンションくらいしか見えないから、ネット掲示板のサーフィンくらいしかやることないのですかね〜。 我々ブランズの住民はリビングの窓から行き交う遊覧船やベイブリッジ見ながら、楽しい夜を過ごしましょうね。 |
1484:
匿名さん
[2016-05-03 00:00:21]
フォレシスはスペックが素晴らしいんですよね?
はいはい分かってますよ。 で、フォレシスのリビングから外を見ると何が見えるんでしたっけ? ブランズからベイブリッジが欠けずに見えるって話題になってましたが、多少右端が欠けたっていいや。だってフォレシスからは何も見えないもんwww あ、すぐ隣の仲良しミッドの奥さんが見れるんでしたね、忘れてました失礼www |
1485:
匿名さん
[2016-05-03 00:24:17]
>>1484
まぁ、それはそれで魅力的ですけどねw |
1486:
匿名さん
[2016-05-03 00:42:57]
またフォレシスの輩いるのかよ!
うざいから来るなよー |
1487:
匿名さん
[2016-05-03 00:48:53]
10年落ちと新築、全てにおいて新築が優れている。 誰が10年落ちのマンションを購入したいと思いますか? そこに新築げあるのに。免震装置、基礎材料、構造技術、施工技術、材料一つとっても10年落ちよりはいい。10年で携帯電話はどれだけ進化しましたか? 建設業界もどうようです。タワマンとして全てにおいて10年落ちが現在に勝てることはない。
|
1488:
匿名さん
[2016-05-03 06:17:53]
今日も暑くなりそうです。
よこはまパレード、にぎやかになるでしょう。 ベイブリ、H型主塔とワイヤーまでの斜張橋部860mの長さが見えれば、十分です。 トラス部はオマケです。ミッドやフォレシスからは、同一線上なんでしょうね。 |
1489:
匿名さん
[2016-05-03 06:42:48]
首都高湾岸線なんてなかった時代の横浜の方が風景は上だったよ。
ベイブリッジが美しいなんて土建屋の自画自賛に伝染しちゃったか。 全然美しくない。 何もない海を返せと言いたい。 |
1490:
匿名さん
[2016-05-03 06:56:35]
そうですね、幕末の開国時代の横浜風景が一番自然だったかもしれませんね。
あれから150年。。。 今のみなとみらいの姿をみたら、黒船よりも驚きですね。 |
1491:
匿名さん
[2016-05-03 07:10:01]
潮の香りが感じられます。気温が上がってきたからか、港ならではですね。
椎の新緑の香りと相まって、あちこちバラも咲き始めました。 |
|
1492:
匿名さん
[2016-05-03 07:22:46]
結局、ブランズがフォレシスより勝る点はないんだよなー。
コストダウンだから仕方ない。 |
1493:
匿名さん
[2016-05-03 07:36:00]
|
1494:
匿名さん
[2016-05-03 08:09:53]
|
1495:
匿名さん
[2016-05-03 08:22:38]
|
1496:
匿名さん
[2016-05-03 08:33:05]
ミッドとフォレシスを一押しするオーナーの方か、仲介業者の方につられて物件情報ちら見したら、すごいですね、売りが。
中古で9千万、1億って買う人いるんでしょうか?以前なら中華系のお客さんがいたようなんですが、おそらく、こことブルーに行ってます。都内某タワマン、レインボーブリッジ眺望は、中華系の方に売れました。それにしても、ミッドのスカイラウンジは、残念ながらここの建物に邪魔されてますね。とにかく、大規模修繕までに、このあたりのマンション群売り抜けられるか、GWがんばってください。みなとみらい、連日、人多いです。駅から湧いて出てくる感じです。すごいね、みなとみらい。 |
1497:
匿名さん
[2016-05-03 08:40:01]
考えてみると、ここのタワーとオフィス棟の配置を逆にしなかったのは、
マンションからのベイブリッジ眺望を優先したからなんですね。 オフィス棟をけいゆう病院側にしていたら、近隣マンション群のご迷惑にならなかった高さでしたのに。 |
1498:
契約済みさん
[2016-05-03 08:50:58]
|
1499:
住まいに詳しい人
[2016-05-03 08:59:17]
>>1492
フォレシスは仕様が極めて高い。 100年コンクリート スケルトンインフィル 全熱交換式 光触媒タイル ハイスペックシースルーエレベーター 天井高 2700 トランクルーム完備 セキュリティゲート完備 フォレシスを必死にディスるのではなく、ブランズがスペックで勝る点をあげて欲しいね。 機械式駐車場は、ブランズの方がいいと思うんだがな。 |
1500:
匿名さん
[2016-05-03 09:36:10]
>>1499
参考になります。新しければいいってものではないんですね。 |
1501:
匿名さん
[2016-05-03 09:38:39]
フォレシス売れない奴がまた来たよ。
フォレシスじゃなくて皆んなあなたを攻撃してるんだよ。 ここはフォレシスの掲示板じゃないんだからそっちでやってください。 |
マンションの造りは、やはりフォレシスが上と認めざるを得ないな。