ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1442:
匿名さん
[2016-05-01 12:43:52]
|
1443:
匿名さん
[2016-05-01 12:50:14]
>>1442
東急不動産社員じゃ買えない価格。 |
1444:
匿名さん
[2016-05-01 13:19:24]
>>1437
東が買えなかった人が妥協して買うのが西だろ |
1445:
匿名さん
[2016-05-01 13:21:49]
ブランズまとめ
東>>>>>>>>>>南>北≧西 |
1446:
匿名さん
[2016-05-01 15:03:52]
>>1433
視野範囲が広い所から見たら、見えるのは当たり前です、要は部屋のリビングから見えるか見えないかです。 ベランダから海が見えますとか富士山が見えます、というような不動産の広告はよするに部屋から見えないという事。 モデルルームから見えないと、見えないのではないですかね。 |
1447:
匿名さん
[2016-05-01 15:17:27]
ブランズの位置からだと、ベイブリッジは右側がかけてしまうだろう。
|
1448:
匿名さん
[2016-05-01 15:51:35]
観光地には住みたくないと、ふと思ったGW。
|
1449:
匿名さん
[2016-05-01 15:53:19]
今日みたいな西日はキツイな。
|
1450:
匿名さん
[2016-05-01 16:45:17]
>>1445
ブランズに西とかありませんが、南西しか存在しません。方位磁針読めますか? |
1451:
匿名さん
[2016-05-01 16:48:50]
>>1449
ブランズに西日が直接入るところはほぼないですよ。北西上層階は入るかも。マークイズに面した南西は直射は冬意外ないでしょう。冬はポカポカでいいですね。南西が日照的にはベストです。 |
|
1452:
匿名さん
[2016-05-01 16:56:15]
|
1453:
匿名さん
[2016-05-01 17:04:38]
>>1452
北は薄暗く陽も入らず冬は冷蔵庫。経験者より。 |
1454:
匿名さん
[2016-05-01 17:11:59]
お日様にあたらないとどういう影響がでるかググれば直ぐわかる。精神的、肉体的に健康面へ悪影響。知らないうちに。結構怖いですよ。北東を購入してるので南西まではいきませんが午前中は日照に恵まれます。抽選落ちたら南西に応募予定でした。真西か北西は日差しキツイ。南西は日本の四季には完璧な日照をもたらすのは周知の事実。因みに今は都内のタワマン南西に住んでいるが快適極まりない。ここは北東の眺望に惚れ込んだ。
|
1455:
匿名さん
[2016-05-01 17:27:15]
南西がいいですよ。太陽は大切。
でも、みなとみらいセンタービル、、、残念無念。 日が差してくれることを祈ります。 夜、オフィスの照明がまぶしいかもしれません、あの縦のラインが。 |
1456:
匿名さん
[2016-05-01 17:39:07]
>>1455
上層階は全く影響無し。ビルとの距離、太陽の角度、簡単な計算。 |
1457:
匿名さん
[2016-05-01 18:02:17]
早く土曜日の昼にリビングからベイブリッジみながら、シャンパン飲んで、お昼寝したいです。そのために買った高層階オーシャンですからね。
|
1458:
ご近所さん
[2016-05-01 18:05:31]
ミッドの南西高層階に住んでいます。
冬は暖かいですが、春夏は日差しがきついです。 フィルムをオプションでつけるのと、カーテンは断熱素材をおすすめします。 一番の対策は、午後、外出することです。 ご参考までに。 |
1459:
匿名さん
[2016-05-01 18:47:26]
私は、みなとみらいではない、真西住戸のタワマンですが、遮光スクリーンを取り付けました。そして、カーテンも遮光です。それで解決。以前は、夜に帰宅しても、廊下までモワっとしてました。問題は、冬ですが、遮光のおかげで、極寒。すぐ、暖房入れます。しかし、効きがあまり良くありません。25℃設定でやっと20℃越えみたいな。マンション完成したら、春夏秋冬、部屋の温度調べてみてください。東西南北、どこもメリットデメリット。
|
1460:
匿名さん
[2016-05-01 18:53:45]
もしかして、おそらく、隣のオフィスビルの窓越しシースルーで、海とか、ベイブリッジが見えないですかね?
ワンフロア突き抜けなら可能性あるかもです。 |
1461:
入居予定さん
[2016-05-01 19:10:38]
>>1447
ベイブリッジ、ブランズからは全く欠けずに見えますよ。インターコンチで欠けるのは、陸の高速道路部分。ベイブリッジを毎日車で通ってますが、建設中のブランズがよく見えます。 ブランズ高層階の北東オーシャン買いました。夏の朝はやっぱり暑いのかな。まぁ景色と引き換えだから仕方ないのですが。 住まいの快適さでいうと、南西シティービューがいいですね。夏は直射日光が入らず涼しい。そして冬はポカポカで夜遅くまで暖房要らず。 しかし、地図の方位も分からない人がいるとは…… |
東急グループのオフィスなら、影響するマンション住戸は、東急社員用でしょうか?