東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

1180: 匿名さん 
[2016-04-28 22:37:32]
眺望にそこまでの価値があるとしたら、何故眺望がみなとみらいより良いコットンハーバーはあんなに安いのかなー。やはり現実価値は駅近で決まる部分が多い。ブランズもブルーも営業のオーシャントークにやられた感がある。どのマンション見ても眺望で2000万変わることはない。ブランズ購入しましたが、やられた感は否めない。
1181: 匿名さん 
[2016-04-28 22:44:20]
つーか、ミッド・フォレシス押しの輩が眺望ゼロ、マンションお見合いビューを指摘されて消えたと思ったら、今度はブリリア押しが現れましたね。
てかブランズ買えなくて嫉妬してる同じ人間の書き込みだろwww ほんと、見苦しいですよ。

結局新築のオーシャンビューにはどんなに頑張っても勝てませんよ。

でもブリリアのスカイラウンジからの景色、すごい素敵ですね。臨港パークの緑と海がすごく綺麗に見えますね。20街区のホテル&MICEが中層階以下のオーシャンビューを損ねてしまうと思うと、本当に残念です。

1182: 匿名さん 
[2016-04-28 22:51:33]
>>1180
コットンとみなとみらいじゃ立地が違いすぎるだろ(笑
コットンは、眺望による付加価値より、リッチによるマイナスの方が大きいっていう、単純な足し算ですよ

みなとみらいのマンションなんて、ブルーを除けば、立地なんたドングリの背比べ。ならば、眺望による付加価値が不動産価値を決めるのは至極当然。
ブルーがみなとみらいで圧倒的に駅遠というマイナスを、オーシャンビューという付加価値でどれだけ挽回するか、興味深いところ。
1183: 匿名さん 
[2016-04-28 22:54:20]
私も新しい物が好きですね。
設備等、やっぱり新しい物の方がいいですよ。

確かに眺望、立地もあると思います。
でも、どこも歩いて数分の立地差なら、間違いなく新築でしょ!

で、中古買うなら築年数が少ないほうじゃないですか?一軒家なら好きなように綺麗にできますが、マンションだとやれても自分のところだけですよね。共有スペースはなかなか難しいでしょうし…
1184: ご近所さん 
[2016-04-28 22:59:52]
お~い!みんな~
ブルーの板にも、おいで・・・

ここの板にも、飽きてきた・・・
1185: 物件比較中さん 
[2016-04-28 23:01:22]
>>1180
コットンとみなとみらいを比べる人がいて、正直笑ってしまいました。
目黒駅前、晴海のマンション。いくら晴海のマンションが景色良くても、目黒には勝てません。それは立地による資産価値の差を、景色というプラス要素くらいでは埋めきれないからです。
1186: 匿名さん 
[2016-04-28 23:10:10]
目黒という話題が出たから・・・
言っとくけど・・

目黒のブリリアは、ここと同じように
完売だけど、ここの板みたいに盛り上がってないぞ・・・

ここは、盛り上がりすぎ・・
1187: 匿名さん 
[2016-04-28 23:13:33]
新築がでなそうなみなとみらいでは1番新しいブランズとブルーが今後も人気マンションかと思います。
7年後は、他のマンションが20年落ちの中でまだ築7年ですから、みなとみらいに住みたい人はブランズかブルーに住みたいと思うはずですよ。
1188: 匿名さん 
[2016-04-28 23:17:26]
>>1186
本当ですね。
完売後にこの盛り上がりはブランズみなとみらいの注目度の高さを感じます。
1189: 匿名さん 
[2016-04-28 23:19:57]
ブリリアのビューラウンジの様な眺望の部屋だったら、中古でもいいです。ため息のでるような景色ですね。眺望は遮るものがない限り、中古にならないから。
1190: 匿名さん 
[2016-04-28 23:21:46]
ブランズが盛り上がっているのでは無く、みなとみらいの眺望で盛り上がっているのでは?
1191: 匿名さん 
[2016-04-28 23:23:15]
>>1181
ブリリア制振ははない、3.11で壁破壊されて修復。免震と制振の差が歴然と出ました
1192: 匿名さん 
[2016-04-28 23:24:51]
最新の免震装置が入った新築は別格。
1193: 匿名さん 
[2016-04-28 23:27:41]
>>1192
確かに仕様やルックス以上に10年間の基礎構造技術の進化はお金では買えないですね。
1194: 匿名さん 
[2016-04-28 23:32:08]
免震でも、みなとみらいの某マンションは
中層階で壁のひび等で修復してるよ・・

1195: 匿名さん 
[2016-04-28 23:38:16]
ブリリアは重要な壁が破壊されたのでは無く、コンクリートの表面にクラックが入っただけで表面を塗装しただけです。
構造的に重要な部分は問題無く修理はしていません。
1196: ご近所さん 
[2016-04-28 23:41:06]
大きい地震があれば
制震でも、免震でも
どこかしら修復するもんじゃないの・・・

だから、新築がいいのでは・・
1197: 匿名さん 
[2016-04-28 23:46:14]
>>1193
かえって最近の新築の方がコストダウンが目立ってるので、免震も含めて過信しない方が良いと思いますし、現在みなとみらいに住んでる方々のマンションにリスペクトをする必要があるのではないですか?
1198: 建築関係 
[2016-04-28 23:51:07]
3.11後の新築の高層マンションは
基礎構造に関しては
コストダウンしていませんよ・・
1199: 周辺住民さん 
[2016-04-29 00:21:18]
ブランズ、ブルーは既存マンションに比べて、10年のアドバンテージがあるので、これはどんなに頑張っても埋められない差であることは明らか。
でも、ブリリアにしてもミッド、フォレシスにしても、質のいい中古だと思う。ほんといい時代に施工したよ。
特に、ブリリアオーシャン高層階のように、完璧かつ恒久的なオーシャンビューが望める部屋に関しては、今後も価値が下がらないんじゃないかな。
ほんとブランズのオーシャン側高層階、お金さえあれば買いたかった。あまりの価格に怖気づいて結局賃貸暮らしのままだけどwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる