ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
1120:
匿名さん
[2016-04-26 16:35:59]
|
1121:
匿名さん
[2016-04-26 19:09:36]
20街区のホテルは予定図によると、西側に寄って建つみたいです。
グーグルアースで見ると近そうですが実際現地に行くと、ブルーとはかなり離れているので低層階の東側でもあまり影響は受けないみたいです。 中層階以上であれば、その眺望はベイブリッジど真ん中で晴れた日には千葉の木更まで望め、津臨海パークの緑も綺麗に見えることでしょう。 |
1122:
匿名さん
[2016-04-26 19:12:14]
>>1120
MMTの手摺は内側から見ればこの程度の高さです。 着色ガラスも海眺望への影響はなく、十分きれいな眺めと言えます。 http://mm-lux.jp/images/property/20030305/2003030568/2003030568_p2.jpg |
1123:
匿名さん
[2016-04-26 19:36:31]
はい、はい
分かりやすいてすね 皆、営業でしょ ! 気に入った考えます |
1124:
匿名さん
[2016-04-26 19:55:38]
ブランズ:家においでよ。うわー駅前の一等地、凄い。便利いいねー。オーシャンならさらに景色もいいねー。
ブルー: 家おいでよ。10分徒歩。夏なら汗だく、冬は極寒、雨ならずぶ濡れ。みなとみらいイコール便利ではないと気付く。不便だね、案外。オーシャンなら海は見えても、遠すぎ、、住みたいとは思わない。平均天井高低過ぎて賃貸仕様。 やっぱ、眺望でなく立地でしょ。 |
1125:
周辺住民さん
[2016-04-26 20:04:32]
他のマンションについての
嫌味な発言はやめましょう・・ (契約者ではないですね・・) ブルーも、いいと思いますよ・・ 今日!建築現場を通りましたが、ガラス手すりも 一部入り、素敵だと思いました・・・ みなとみらいのマンションとして 全体が盛り上がればいいのではないでしょうか・・・ |
1126:
ご近所さん
[2016-04-26 20:41:37]
>>1122
そこ角部屋のFIX窓でしょ。 でも、MMTサウス、イーストのオーシャンビュー部屋は横浜らしくて好きですね。180度の大パノラマ。 それにひきかえ、ミッド、フォレRの囲まれっぷりと言ったら…… 昭和の団地じゃないんだから、向かいの奥さんと目が合うとか嫌だわ〜〜。 |
1127:
匿名さん
[2016-04-26 20:57:00]
>>1122
座ったら、景色真っ青ですよ。かなり青が濃い |
1128:
匿名さん
[2016-04-26 21:04:38]
同じく他のマンションの批判はあまりいい気はしないですね。
悩んでブランズにしましたがブルーハーバーもいいと思いますよ。 でも完売してこれだけ盛り上がるのって凄いですよね。良くも悪くもブランズみなとみらいの注目度の高さを感じます。 |
1129:
匿名さん
[2016-04-26 21:13:40]
>>1125
私もそう思います。 ブランズとブルーの本当の契約者で貶し合う人はいないんじゃないですか?両方見て買ってると思いますし、抽選に落ちたからと言って貶し合うほど悔しいのにもう一方は買わんでしょ? 結局は買えなかった人やみなとみらいに全く関係ない人が面白がって煽ってるだけ。 ほっておきましょう。 |
|
1130:
周辺住民さん
[2016-04-26 21:14:22]
1122は参考になるなぁー。
結局、みんなオーシャンがいいんだね。 リビングから窓ガラス4枚分くらいあったら最高だね。 |
1131:
匿名さん
[2016-04-26 22:00:28]
1122さんのオーシャンビューをみると、いいのかなー、
なんだか、展望台のようなさっぱりした景色のようですが、落ち着きますかねー? やっぱ、青い海とパークの緑が見えるくらいの階層が一番かな。 |
1132:
周辺住民さん
[2016-04-26 22:12:40]
それなら、中層階がいいと思うよ・・
以前、MMT(14階)に遊びに行ったとき、そう思ったよ・・ まあ、好みだけどね・・ 高けりゃ、高いほどいいという人もいるからね・・・ |
1133:
周辺住民さん
[2016-04-26 22:35:07]
臨港パークの緑を観たいなら、20階くらいがベストかも。15階くらいだとパシフィコの白い屋根が若干視界に入るのと、屋根が邪魔で海が結構見えにくいのではないでしょうか。
ブランズのモデルルームで、海、臨港パーク、パシフィコの屋根がどんな具合に見えるかCGでシミュレーションできました。 |
1134:
匿名さん
[2016-04-26 22:42:03]
そういえば、ミッドだのフォレシスだのがいいとか言ってた輩さん、オーシャンビューの話題になったら消えましたね(笑
みなとみらいはよく散歩しますが、赤レンガ倉庫、山下公園、大桟橋などから、ブランズタワーはよく見えますね。ちょっと遠いけど、山下公園の花火、大桟橋に停泊する大型客船とかも見えそうです。 また、大桟橋先端はインターコンチに隠れますが、ベイブリッジもインターコンチの左側にブランズからよく見えそうです。 |
1135:
匿名さん
[2016-04-26 23:00:38]
MMTとか良く出てくるけど作りも古いし、フルリフォーム必須、プラス制振だしまずないよな。
|
1136:
匿名さん
[2016-04-26 23:03:23]
タワーマンションなんて眺望が全てなんだから、みなとみらいではオーシャンビューに勝るものはないでしょ。希少価値から言ってもね。
スペックを求めるなら、低層の高級マンションの方がいいに決まってる。タワマンは高くする故に、あらゆることを犠牲にしないといけないからね。詳しくは書かないけど。 ブランズ、ブルーという2棟のタワマンが完成し、オーシャンビューの部屋が牽引することによって、みなとみらいのマンション全体の資産価値が上がることを願う。 |
1137:
匿名さん
[2016-04-26 23:29:14]
>>1135
MMTは免震。みなとみらいで制震はブリリアとパシフィックロイヤルコートだけ。 |
1138:
匿名さん
[2016-04-26 23:48:38]
タワーは場所が全て。都内の価格を見てみればわかるが眺望皆無でも立地でとんでもない価格と人気。 眺望が全てなど素人ですか?不動産を勉強しましょう。まーここは立地最強なので良いんじゃないですかね。MMT他2流の立地。
|
1139:
匿名さん
[2016-04-26 23:55:27]
|
ブランズ北東の中高層階
(パシフィコが気にならない階層)
ブリリアオーシャン東の高層階
(正面20街区のMICEが気にならない階層)
ブルー東で北寄りの住戸
(20街区のMICEが視界に入りにくい)
ブルー東で南寄りの住戸高層階
(右前方20街区のMICEが気にならない階層)
MMTはガラス手摺じゃないので、部屋からきれいなオーシャンビューとはならないでしょう。
まぁほんとに希少ってことですね。