東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

935: 周辺住民さん 
[2016-04-17 21:50:33]
ここの板で、ブルーのことを話されても・・
何と言っていいか・・

ブルーの方は、ブルーの板に行けば、腹も立たないのでは・・

936: 周辺住民さん 
[2016-04-17 21:54:59]
ブルーの
ある1人の方がコンプレックスを持っているのかと思いますが・・

ブルーの良い部分は、良くわかりましたので
お帰りください・・
937: 周辺住民さん 
[2016-04-17 22:05:03]
>>934
分かってますよ、モデルルームがあるビルから眺望は確認済みです。
素晴らしいですね。
ただ、臨海パークのメガネ橋の上に立って見てみて下さい。
ブリリアのビューラウンジも同じ方向ですよ。
938: 周辺住民さん 
[2016-04-17 22:24:37]
ちょっと失礼!!!横はいりします・・・

ブルーの良い点は、ほとんどの方は分かっていると思いますよ・・
自分の価値観に合えば・・
それが一番では?

誰が何と言おうと、いいじゃないですか・・

みなとみらいのマンションが、それぞれ価値があれば
みなとみらい全体の価値も上がると周辺住民は思っていますよ・・
939: 住まいに詳しい人 
[2016-04-17 22:35:10]
934
両方見に行ったぞ。
ブランズ海側中部屋は窓が狭いのが残念。
角部屋は、けいゆうとビルが隣接していて残念。
景色はブルーだな、やっぱり。
940: 匿名さん 
[2016-04-17 22:38:03]
とりあえずさっきからいる理屈っぽい人は消えてほしいです。
942: 匿名さん 
[2016-04-18 03:39:04]
>>931
ではコットンハーバーがベストオブベストになるね。その理論だと。
943: 周辺住民さん 
[2016-04-18 07:32:27]
>>942
みなとみらい駅にも、横浜駅にも生活圏の無い地域と比べるなんて?
コットンハーバーの住民の方に失礼ですよ。
944: 匿名さん 
[2016-04-18 16:07:22]
ブルーって確か、右前方に60m級のホテルが建つんじゃ?
どれくらい視界に影響あるかは出来てみないとわからないけど、地図で確認すると、正面ではないが、そこそこ視界に入ってくるかと
ブランズ海側は、180度完全に視界が開けており、ベイブリッジも望めますが
945: 周辺住民さん 
[2016-04-18 18:12:50]
ブルーからホテルまで180m離れていることと、北側に寄って縦に細い形状なのでリビングなどからの眺望はあまり影響は受けません。ただベランダに出て南東を見ると目に入るかと思います。
やはりブルーの長所はみなとみらいで唯一前面に建築物がない立地でしょう。
ブランズは前面に建っているパシフィコのデッキからかなりの階数の部屋が影響を受けます。
946: 匿名さん 
[2016-04-18 18:16:01]
眺望は永久に保障されるわけでは。。。花火だっていつまでやるか。。。立地で気に入ってるなら、それでいいです。
947: 住まいに詳しい人 
[2016-04-18 19:11:48]
不動産にお買い得はない。
価格相応。
①ブルー プレミアム オーシャン
②ブランズ プレミアム オーシャン
③ブランズ オーシャン
④ ブルー プレミアム 非オーシャン
⑤ ブランズ プレミアム 非オーシャン
⑥ ブルーオーシャン
⑦ ブランズ 非オーシャン
⑧ ブルー 非オーシャン
ですよ。
948: 匿名さん 
[2016-04-18 19:50:09]
>>947
お疲れ、ご苦労様!
949: 匿名さん 
[2016-04-18 21:01:35]
947
全くその通りですね
952: 匿名さん 
[2016-04-18 22:22:28]
ブルーの荒らしばかりですよ。
ブランズは完売してネタがないですからね。
953: 匿名さん 
[2016-04-18 23:08:52]
どう考えても、コスパでオーシャンならブランズみなとみらいオーシャン高層階。プレミアム良いが、買える人は限られる。
954: 匿名さん 
[2016-04-18 23:27:29]
ブランズオーシャン側だと、17階くらいから、パシフィコが視界から気にならなくなりそうです

よって、プレミアムを除くと、17階から27階のオーシャン側40戸くらいですかね ベストは

オーシャン側のプレミアムは、ブランズにしてもブルーにしても高すぎて、一般人には手も足も出ませんねwww

ブランズの非オーシャンは、築年数くらいしか他のマンションに対するアドバンテージはないでしょうけど、今後みなとみらいの新築が供給されないことを考えると、不動産価値としては有利でしょうね
955: 匿名さん 
[2016-04-19 00:02:38]
みなとみらい駅に近いのは便利だと思いますが。特急停車駅で数分間隔で地下鉄が来るので、あっという間に横浜駅に到着です。おまけに地下鉄駅なので、電車やホームの音もうるさくないし。雨だろうが台風だろうが、外を歩かないので関係ないですし。

さらに、みなとみらい駅は、マークイズとクイーンズスクエアに直結、そしてランドマーク側にも繋がっているし、駅のポテンシャルとしてはかなり高いと思います。

正直言って、横浜駅から”歩いて”一番遠いことって全く気にならないのですが。みなとみらい線の運賃をいちいち気にするような人はみなとみらいに住まないですよね。

もちろん、横浜駅のような巨大ターミナルではないので、どうしてもそういう駅に住みたい人もいるだろうけど、横浜駅西口は住環境としてはかなり微妙です。ナビューレの海側とかなら住みたいと思うけど、東口にはもうマンション用地残ってないし。
自分なら、雨風関係なくみなとみらい線でたった数分、ビッグターミナルの横浜駅に到着できる方を選びますね。

956: 匿名さん 
[2016-04-19 00:08:41]
>>955
ナビューレだと、海から遠くて、リゾート感覚は味わえませんね☺️
957: 匿名さん 
[2016-04-19 00:33:58]
>>956
いいんです。
駅近であることが一番なのですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる