ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
808:
匿名さん
[2016-03-26 01:15:06]
|
809:
匿名さん
[2016-03-26 09:33:31]
確かにミッドスクエアは、駅近、グランモール公園に面していて、立地は最高かと。下にツタヤ、スタバあるし。
天井も高く、仕様もいい。 エレベーターは唯一の欠点かも。 650戸に高層、低層3基ずつは少ないです。 さらに、一般用、ペット荷物用エレベーターが同じホールに設置されており、一般用、ペット用のエレベーターをそれぞれ指定して呼ぶボタンを両方押す人間がいて、混雑に拍車をかけます。 例)5階、15階でエレベーターを呼ぶ → 15階の人間が、一般用、ペット用エレベーターをそれぞれ指定して呼ぶボタン(車椅子マーク、ペットマーク)を両方押す → 一般用、ペット用エレベーターが両方15階まで行く(どちらか空運転となる) → 5階の人間は延々待たされる これやる人、幼稚園児、小学生はもちろん、大人でも結構いますね。ブランズはペット荷物用エレベーターが別の場所にあり、エントランスも1階のみなので、その点は安心かも。 |
810:
周辺住民さん
[2016-03-26 10:27:33]
ミッドが最高とか ありえません。
建物がほぼ完成してから柱に穴をあけて鉄筋をつなぎなおすという前代未聞の不祥事をしらないのか。 中古では、MMT、ブリリア海側高層が最高でしょう。 仕様は断然フォレシスですよ。スケルトンインフィルもフォレシスだけ。 当時のコピペ ↓ 眺望 ナビューレ≧ブリリア>フォレシス=MMM もちろん部屋にもよるが、手前がすぐに海のナビューレが一番でしょう 内装の質 ナビューレ≧フォレシス≧ブリリア≧MMM どれも悪くないと思います。よく言われるようにナビューレのドアはいいやつですね。フォレシスのフローリングはなんか安っぽく見える。 天井高 ナビューレ>フォレシス>ブリリア=MMM 遮音性能 フォレシス≧ナビューレ>ブリリア>MMM カタログスペックの順です。 バルコニー ブリリア≧ナビューレ>MMM>フォレシス 室外機が無いブリリアがトップです。海の見えるバルコニーで昼寝したら極楽ですね。買えた人はおめでとーっ セキュリティー フォレシス>MMM≧ナビューレ=ブリリア 携帯でモニターできるMMMが2位です。 耐震性能 フォレシス>MMM≧ナビューレ=ブリリア やはり免震が安心。 共用施設の充実度 MMM=ナビューレ>フォレシス=ブリリア 共用施設は無いほうがいいという人もいます。管理費にもひびきますしね。 空気のきれいさ ブリリア>フォレシス=MMM>ナビューレ あまり議論されませんが長く住む人にとってはとても重要な問題だと思います。ナビューレは主要道路との距離が近いです。 |
811:
匿名さん
[2016-03-26 12:42:23]
>>810
不動産は人気相場。何を言ってもMMTやブリリアよりミッドが人気なのは事実。 価値は過半数が決めるものですよ。仕様などは全く関係ありません。 |
812:
匿名さん
[2016-03-26 12:58:49]
>811
単に知られていないだけ。中古だと重要事項説明もない。 あなたも知らなかったのでは? あれだけの不祥事があったマンション。 知ってて購入するならいいが、知らないで購入している人がいるのが問題。 東急不動産株式会社らが建物売主の「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス」(横浜市西区)で、配筋不具合が判明し、是正工事となった。完全な施工ミスの欠陥マンションである。基本設計・監理は東急設計コンサルタント、実施設計は三井住友建設株式会社一級建築士事務所、施工は三井住友建設が実施した。 構造でミスがあったということは、ヒューザーの殺人マンションではないが、深刻な事態を引き起こす可能性がある。高層建築のため、建物の重さは相当ある。構造の連結部分にミスがあるのなら、しかもそれが10階位の低層階ならば尚更、支える上層階の重さも相当な重さの筈であり、地震時のように余分な力が連結部にかかると、大きなストレスが溜まる危険がある。 みなとみらいミッドスクエア是正工事 東急不動産らが建物売主の「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス」は配筋の不具合で是正工事を行う。「配筋部の是正工事をした」ということは、配筋検査に不合格だった可能性がある。 是正工事とは、今までに建築されたところに欠陥があり、それを直すことになる。新築なのにコンクリートを継ぎ足すようなもので、難あり品を手直しした感じである。普通の新築ではないようである。 後からツギハギ的になされた修正工事では不安が残る。一度固まったコンクリートに穴を開けた時点でアウトである。コンクリートに穴を開け、鉄筋を切断し、再度、継手し、穴を開けた箇所をモルタルで埋める。このような場所は長期的に見て、水滴等が入り込み罅割れの原因になる可能性がある。配筋し直す事で鉄筋が錆びやすくなる、コンクリートに亀裂が生じる等の問題が発生して、建物の寿命を影響することが懸念される。 是正工事をしたから安全性が高まったという甘い考えは通用しない。新車を買う時に製造途中で修理した車と修理なしの車とどちらを選ぶか。施工の安全性は修理の必要のないものをつくる会社への信頼の上に成り立っている。 みなとみらいミッドスクエア内部告発 東急不動産らが建物売主の「みなとみらいミッドスクエア・ザタワーレジデンス」の施工に対し、インターネット掲示板で内部告発と見られる書き込みがなされた。告発時期は2006年11月で、工事の問題を指摘していた。数ヵ月後の翌年2月に売主自身が購入者に配筋の不具合による是正工事を発表し、告発の正しさが裏付けられた。 告発では「2006年の9月中頃から是正工事をしている。工事内容は柱に問題があり高圧水で穴を空けて直している。安全性に疑問」とする。是正工事が9月から始まったということは問題発覚は8月頃と推測される。 |
813:
匿名さん
[2016-03-26 15:04:14]
>>812
不具合を隠し是正なしのマンションが多い中、ミッドはしっかり是正している。安心のマンションですね。検査が機能していた事実、安心です。多くはミッドの様に是正されず放置でしょう。 |
814:
匿名さん
[2016-03-26 15:30:13]
外廊下のミッドはありえないです。
ロビーの緑の柱、趣味悪いソファ。うなぎの寝床間取り。事業主にランドが入ってるし。高級感まるでないし、コットンレベル。 駅から近い以外取り柄ないですね。唯一海が遠望出来る部屋もブランズ建つと、見えなくなりますね。悲惨。 |
815:
匿名さん
[2016-03-26 15:35:20]
ミッドはしっかり是正っていうが、ほぼ完成してから柱に穴開けちゃったんだが、、、
なぜミッドをそこまで押すのか理解不能。ひょっとして中古の売り主? ほかにも悪い点は山ほどあるんだが、荒れそうなんでやめときます。 |
816:
匿名さん
[2016-03-26 15:37:58]
814のように
まるで遊園地のテーマパークのような装飾は、高級感が全くない。 年配者にはかなり不評。 エレベーターも遮音性も弱点。 MM内での住み替えだと、実情がばれてるんで、ミッドに移り住む人は聞いたことない。 |
817:
匿名さん
[2016-03-26 16:27:19]
しかし何故だかミッドは人気がある事実。建物や仕様よりやはり立地なんですねー、不動産は。
|
|
818:
匿名さん
[2016-03-26 17:07:25]
みなとみらいでは、海が見える部屋が別格ですよ。
一望できる部屋は極めて希少。 |
819:
不動産購入勉強中さん [男性 60代]
[2016-03-26 17:24:25]
ミッドは先の地震被害ほぼゼロ、私の知る限りでは壁紙の破れなども全くなし。
。 |
820:
匿名さん
[2016-03-26 20:07:38]
不動産の価値って、仕様がどうだの、エレベーターがどうだの、デザインがどうだの言っても、結局は立地がすべてなんですね。売買成約価格、賃貸人気を見ても、ミッドスクエアが頭一つ出てます。
ミッドスクエアは、きれいな海眺望の部屋がないので、海眺望を求めるとなると、MMTの海側、ブリリアオーシャンの25階以上?(20階相当のホテルが目の前にできるため)、となりますが、そういった部屋はあまり出ないですね。逆に出るようになれば、ミッドスクエアといい勝負になるのかしら。 |
821:
匿名さん
[2016-03-26 20:09:09]
フォレシス 最高!!
|
822:
匿名さん
[2016-03-26 20:28:41]
>>820
ブリリアとか震災でヒビ割れて修復ヤバかったですね。制振は有り得ない。だから価格も安いし、中古もなかなか売れない。MMT, ブリリアはないな。ミッドとフォレシスR. ベストはブランズになるだろう。立地、築年が全て。 |
823:
匿名さん
[2016-03-26 20:48:37]
フォレシスR、ミッドスクエアは他のマンションやビルに囲まれていて、ほとんどの部屋でお見合いなんですよね〜
ミッドスクエアもマークイズに面した高層階なら、ランドマークタワーからクイーンズスクエアに連なるきれいな景色が楽しめますが みなとみらいのマンションに完璧はないですね 個人的には、制振でもMMTの高層階海側が好きです 築年数は一番古いけど、フルリフォームすれば、まだまだ住めるのかな? と個人的な好みを言ってみたものの、資産価値でいうと結局は立地でミッドスクエアなわけですが |
824:
匿名さん
[2016-03-26 21:38:27]
ミッドよりフォレシス、それらよりオーシャン。
これ、常識ですよ |
825:
匿名さん
[2016-03-26 21:44:40]
結構、「ブランズタワーみなとみらい」は人気があるんじゃないでしょうか。
なんとなくですが、みなとみらいと聞くと気持ち良さそうなところに感じちゃいます。 やっぱり海が近いというところが良いのかな。 ところで海に近いところは自転車のチェーンとかが急に錆びたりしませんか。 |
826:
匿名さん
[2016-03-26 22:03:03]
>>823
念のため訂正しておきますが、MMTは免震です。 みなとみらいのマンションで制震はブリリアと 賃貸のロイヤルコートだけです。 みなとみらいは液状化対策の地盤改良により 地震発生時建物にかかるGが大きくなるため、 免震が合理的というのもあります。 |
827:
匿名さん
[2016-03-26 22:07:42]
成約分譲対比でみましょうね。
|
それでもミッドは賃貸人気トップみたいですね。やっぱりロケーションですかね〜。