ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
788:
住まいに詳しい人
[2016-03-23 18:18:00]
|
789:
匿名さん
[2016-03-23 19:57:57]
フォレシスは、デカいから・・
エレベーターホールから、離れた部屋の場合、 ドアまで、遠い・・ このぐらいエレベーターの速度が早くないと困るよね・・・ さすが、設計がいいよね・・ |
790:
不動産購入勉強中さん
[2016-03-23 20:22:13]
フォレシスは0.5秒で最上階まで行けるということです?ドドンパ?
|
791:
匿名さん
[2016-03-23 21:53:00]
フォレシスは分速180メートル。
ここは? |
792:
匿名さん
[2016-03-23 21:55:58]
>>790
確かにドドンパスペックだな。ありえない。乗った事あるが普通だったが。リニアより早いのか? |
793:
匿名さん
[2016-03-23 21:59:38]
エレベーターは高速よりも、量でしょ。特に通勤時間は。早くても倍以上の速度がでない限り量の差は埋められない。簡単な算数だと思いますが。
|
794:
匿名さん
[2016-03-23 22:03:18]
|
795:
匿名さん
[2016-03-23 22:22:56]
0.5秒で最上階に行けるエレベーターでしょ。
日産車のGTRより早いって、これは凄くないですか!? なんかびっくりですよね。 でも確かに「G」は感じますよ。 そのうちエレベーター VS GT-Rなんて番組でも・・・ |
796:
匿名さん
[2016-03-23 23:19:05]
速度が遅いエレベーターは、扉の開閉も、ドアが閉じてからの動きだしもすべての性能が悪いですよ。
かなりのストレスになります。 マークイズに行けば、実感できるでしょう。 |
797:
匿名さん
[2016-03-24 12:56:52]
エレベーターの話は
もう!いいよ・・・ |
|
798:
匿名さん
[2016-03-24 23:05:43]
>>796
あんな遅いマンションはないよ。あの遅さなら速さで量をカバーできるかも。みなとみらいのマンション群であれば速度の差は仕事量に換算するなら無意味です。絶対数が混雑レベルを決めますよ。 |
799:
周辺住民さん
[2016-03-25 07:50:16]
20階建60メートルなら分速120メートル
30階建100メートルなら分速150メートルは欲しいところ。 エレベーターは基数も速度も両方大事。 フォレシスのエレベーターとブリリアのエレベーターでは全然違う。 乗れば分かりますよ。 |
800:
匿名さん
[2016-03-25 12:36:21]
|
801:
匿名さん
[2016-03-25 14:12:41]
大変勉強になります。
マークイズは、速度の遅いエレベーターだと、扉の開閉も、ドアが閉まってからの動き出しも遅いという具体例ですね。 速度が遅いのは、基数が少ないのとは違うストレスになります。 みなとみらいタワーマンションのエレベータースペックの比較を誰か教えて欲しいです。 |
802:
匿名さん
[2016-03-25 16:25:16]
シースルーエレベーターは広く感じるし、乗っている間も快適。
あと、縦長よりは横長が広く感じる。 |
803:
住まいに詳しい人
[2016-03-25 18:27:12]
フォレシスのエレベーターは素晴らしい。
ここのマンションの非常用電源はもちろん地下だよね? あと、機械式駐車場の出し入れはパレット式ではないよね? 築年数10年新しいので、このあたりはきちんと押さえておくべきなんだが、東急はどうでしょう。 |
804:
住まいに詳しい人
[2016-03-25 18:30:19]
非常用電源は屋上だよね?
の間違いだった。 パレット式じゃないと思うが、もしそうならコストダウンしすぎだと思う。 ちなみに、最近でアウトフレーム化されてないのはハセコー以外ではほとんど見ないのに残念。 |
805:
匿名さん
[2016-03-25 19:34:46]
ホワイ?
ここにフォレシスのEVの評価が必要? 売りたい業者? 実際、居住者が少なくて駐車場も切り売り しているし。 実のところフォレシスのEVは遅いよ。 各階に呼ばれれば各駅停車だから。 |
806:
匿名さん
[2016-03-25 20:33:45]
|
807:
匿名さん
[2016-03-25 23:31:39]
ミッドスクエア、速さは知りませんが、各階停車状態になること多いです。しかも、無駄にエントランスが1階、2階に分かれているので、1階で乗ったと思ったら、すぐ2階で停まり、その後4、5、8階なんてなるとイライラMAXですよ。
エントランスは1階にまとめて欲しかったです。 |
フォレシスは300戸に3基ですが、180m/sなのでストレスフリーです。
ミッド、ブリリアは遅いです。
ここはどうでしょうか?