東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2198: 匿名さん 
[2016-06-01 20:42:51]
>>2195
民泊禁止にするより、管理組合で条件をきちんと整備した方が良さそうですね。
2199: 契約済み 
[2016-06-01 22:11:03]
結局のところ、民泊を禁止しようが、管理規約で民泊の利用規定を決めようが、そんなのお構いなしでやりたい放題するやつはいると思います。

民泊をやる人が少ないといいですね。

2200: 匿名さん 
[2016-06-01 23:38:16]
>>2189 周辺住民さん

そんな問題聞いたことないぞ。まだ法整備もされてないのに、民泊実績がそんなにあるのか?
2201: 匿名さん 
[2016-06-01 23:40:49]
>>2192 匿名さん

そこまでオーシャン様達が美味しく格差あるなら、管理費は全てオーシャン様負担で民泊賛成。それくらい屁でも無いはずですよね。
2202: 匿名さん 
[2016-06-01 23:41:30]
民泊推進の方にぜひ理事長をやって欲しいです。
お手並み拝見ですね。
民泊=悪しきもの
という概念を覆して欲しいです。
期待してます。
2203: 匿名さん 
[2016-06-01 23:43:41]
やっぱりみなとみらいはオーシャン一択ですね。
海がみえないなら、みなとみらいに住む価値はない、そう考える人も多いのだろう。
2204: 契約者 
[2016-06-01 23:55:05]
>>2202 匿名さん

というより、マンションが民泊を推進することによって、民泊をしない人間が得られるメリットなり利益なりがあれば、ぜひ教えてほしい。

もしくは、こういう取り決めの元に民泊推進をすれば、民泊をしない人間にもメリットなり利益なりがある、という提案があれば、ぜひ教えて欲しい。

私のように民泊を考えてない人間は、民泊推進によって自分が得られる利益と、民泊によるデメリットを天秤にかけて、賛成反対を決める。すごく単純なロジック。
2205: 匿名さん 
[2016-06-02 00:00:05]
>>2202 匿名さん

優秀な理事長さんにぜひ民泊の良いところを説明して頂きたい。周りが民泊やってくれると、自分が払う管理費が安くなるとかならいいですね。
余ってる駐車場をけいゆう病院の職員に貸して、管理費の足しにしてる近隣マンションもありますしね。
2206: 匿名さん 
[2016-06-02 00:55:49]
民泊や7日以上の宿泊が好き勝手に行なわれるよりも、きちんと管理組合で管理して欲しいです。
2207: 匿名さん 
[2016-06-02 01:05:22]
たかがオーシャンビューぐらいでここまで強気になれるんですね。
むしろそこまでの強気だからお金がるんでしょうか。

先が思いやられますね。
2208: 匿名さん 
[2016-06-02 03:46:17]
>>2207 匿名さん

民泊で海外や地方から来られる方からしたら湾岸の方が魅力。みなとみらい?どこだ?横浜?都内にホテルが取れない節約型の層が横浜で都内より安いとことして選択するのが濃厚。残念ながらそんな需要はみなとみらいにはないだろう。あるとすればカジノができた時だろう。
2209: 匿名さん 
[2016-06-02 03:54:30]
>>2201 匿名さん

管理費お金持ちのオーシャン持ちなら乗ったー。これだけ大きく出ている方達なので問題無く条件飲んでくれるでしょう。 民泊ならミッドが海外受けするだろう。ハワイの様な海なら別だが誰も工場と汚い湾もどきなど見たがらないでしょう。
2210: 匿名さん 
[2016-06-02 07:06:23]
みなとみらいは海眺望が圧倒的なのはよくわかった。
というより、みなとみらいに住むなら、海が見えなきゃ意味がないという富裕層が多いんだろう。
2211: 匿名さん 
[2016-06-02 08:11:15]
>>2206 匿名さん

民泊なんて下手に解禁しない方がいいよ。利用規約通りに運営されてるか監視監督する方が何倍も手間とコストがかかる。届出なし、利用規約無視の違法民泊が野放しにされるのが目に見えてる。

全面禁止しておけば、民泊させてる怪しい部屋はすぐに割り出せる。特にここは1階あたり9戸しかないしね。
2212: 匿名さん 
[2016-06-02 08:23:15]
>>2204 契約者さん

民泊利用を考えていない人が、民泊解禁によって得られるメリット? そんなんあるわけないやんwww 百害あって一利なし

他のマンションでも民泊については総会の議題に挙がっているけど、両者の意見は常に平行線や 民泊を解禁したくば、民泊利用したいオーナーを3/4以上集めるのみ

国が勇足で民泊推進を唱えてみたけど、周りの苦情問題含め対処しきれなくなり、結局は高いハードルをかして普及を阻止する 国の政策のいつものパターン
2213: 匿名さん 
[2016-06-02 09:22:46]
同じマンションにある騒いでも問題がないパーティールームだと思えばいいんじゃない(笑)泊まれるし。
汚しても、ちょっとくらい壊しても管理費に跳ねないなんて最高!
大量にお客や子供を呼ぶ時に使えばいいんだよ。
自分の部屋が汚れるのは勘弁なんで。

わからないようにやるんなら、わからないように借りちゃえばいいんです。
2214: 匿名さん 
[2016-06-02 10:43:47]
なんだか、民泊反対の人の方が、異常な発言に聞こえる。残念。
2215: 購入済みです 
[2016-06-02 12:44:28]
民泊営業には旅館業法による届け出が必要です。そして旅館業法の改正により届け出の条件が今年4月より緩和されました。

一方で、どのマンション管理規約にも「専有部分を専ら住宅として使用するものとし」とあり、旅館業法による民泊営業にはこの管理規約の改定が必要となりました。管理規約改定には区分所有者の3/4以上の賛成が必要です。

つまり、民泊営業は規制緩和されたのではなく、事実上規制強化されたのです。皆さんが一番勘違いされている点ですね。

民泊で一儲けしたいなら、そういう人をマンション内でたくさん見つけることです。僕民泊賛成なので、残り160人くらい?
2216: 匿名さん 
[2016-06-02 19:54:17]
2215さん
残念だけど、地裁の一判決など、何の役にもたたない。罰則も何もない。
事実上、民泊はやり放題。法的にもグレー。
管理組合次第だよ。
2217: 匿名さん 
[2016-06-02 20:00:53]
>>2210 匿名さん

中途半端な富豪はオーシャン側に住む。本当の富豪はNoneオーシャン部屋を複数保有し運用。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる