東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2178: 契約者 
[2016-06-01 00:22:55]
>>2174 匿名さん

それを誰がやるの? ホテルみたいなとこに管理委託するわけ? その費用は?
民泊者が備品壊したとき誰が責任取るの? 誰が壊したかなんてわかるわけないよね 修繕費は民泊させてる人が割り勘するの? 備品壊さなくても清掃メンテナンス費用は誰が負担するの?

民泊によって起こる諸問題を防ぐための具体的な解決策ってないと思う だって、マンションはホテルや旅館じゃないんだから
2179: 匿名さん 
[2016-06-01 00:32:33]
>>2177 匿名さん

宿泊者名簿の管理って誰がやるのですか?
クレジットとあわせたらかなりの個人情報ですよね。
民泊やらない人は当然マンションの管理費からなんて出して欲しくないでしょうから、民泊させてる人達で出すのでしょうか?
民泊によって何か問題が起きた際に、責任の所在なんて分かりませんよね。いつの間にか共用施設が汚れている、さぁ誰が責任とるのでしょう。

マンション所有者の全員が民泊やれば、被害はお互い様でしょうね。
2180: 匿名さん 
[2016-06-01 00:40:00]
今後の新築マンションは、民泊禁止とか、民泊推進とかを明示したうえでの販売にしてほしい。
もしくはマンション内で物理的に奇数フロアは民泊、偶数フロアは民泊だめ、などとして、エレベーター含め共通キーもわけるとか。
2181: 匿名さん 
[2016-06-01 06:56:20]
民泊なんて面倒くさい。賃貸だってさあ大変。オーシャンだったら、定住しても、セカンドとしても、何の心配も要らない。飽きたら売却。それまでオーシャンビューで株式投資。そのほうがよっぽど儲かる。
2182: 匿名さん 
[2016-06-01 06:58:30]
>>2180 匿名さん

賃貸と分譲でエントランスを分けてるマンションもありますよね。そこまできちんとやるなら民泊賛成。

一部の人だけ民泊で儲け、民泊による諸問題やメンテナンス費用の負担は全員でというのなら反対。
2183: 匿名さん 
[2016-06-01 07:16:16]
民泊に全面的に賛成というわけではありませんが、いざという時に高い利回りで貸せるのは魅力ですね。
民泊の管理にそれほど経費がかかるとも思えない。
2184: 匿名さん 
[2016-06-01 07:21:50]
民泊は儲からないですよ。世の中、煽られて遊ばれてるだけです。
2185: 匿名さん 
[2016-06-01 08:32:14]
>>2183 匿名さん

築年数を経て賃貸に回す人が増えてきたら、管理規約で民泊可能にするのもありですよね。

民泊やらない区分所有者にとっては、民泊に何のメリットもないので、最初から民泊許可にするのは難しいかもしれないですね。

あとは民泊の売り上げの一部を管理費や修繕積立金に回すとか。民泊は賃貸経営以上に共用設備に負担をかけるわけだし、場合によっては宿泊名簿の管理などにコストがかかりますので。

ただ隣の住戸に不特定多数が出入りする民泊は絶対に嫌だ、という人もいるだろうから、民泊許可は難航しそうです。
2186: オーシャン側購入者 
[2016-06-01 09:35:55]
民泊を考えていない実需で買った人は、民泊利用を許可することによって何かメリットを得られるのですか?

もし民泊やらない人にとって何1つメリットがないのであれば、普通なら誰も賛成しませんよね?

民泊で利益を出そうと考えている人がブランズにざっと150世帯以上いないと管理規約の変更ができないのであれば、特に築年数が浅いうちはハードル高いですね。10年くらい経って実際に住んでいる区分所有者が減ったら、規約変更もできるかもしれないですが。
2187: 匿名さん 
[2016-06-01 09:42:40]
確かに!
民泊やる方で管理費全額負担ならいいかなぁ。
2188: 匿名さん 
[2016-06-01 10:23:59]
私は民泊絶対反対ではないです。

当面の間は家族が住む予定なので、民泊を認めることによって何か自分達に”旨み”があれば賛成票を入れる予定です。

ただしこれだけは譲れない条件というのがあって、それは民泊をさせてる住戸には玄関扉などに大きなステッカーを貼り、どこの住戸が民泊利用されているかが判別できることです。そうすればセキュリティー面で幾分か安心できます。
2189: 周辺住民さん 
[2016-06-01 11:44:48]
近隣に住むものです。

民泊の場合オーシャンビューの部屋はそうではない部屋の3〜8倍程度で取引されてます。

勿論上層であればあるほど需要が高まり高値で取引されます。

賃貸ではここまでオーシャンビューと非オーシャンビューの差がつきません。この価格差は民泊ならではのものです。

従いまして、オーシャンビューのお部屋に住む方には相当にオイシイビジネスとなります。

逆に非オーシャンビューの部屋には全く旨味のないものです。

桜木町や横浜駅周辺のほうが高く取引されているのが現状です。

みなとみらいはオーシャンビューがあってこそということがよくわかります。

そこのバランスがあまりにも悪いため当マンションでもオーシャンビュー部屋と非オーシャンビューの部屋の方とのマンション内格差が広がり問題になってます。



2190: 匿名さん 
[2016-06-01 12:23:33]
永住するつもりでも、転勤や病気で、住まなくなる可能性もあるからね。
きちんと条件を整えれば、民泊賛成。
海側高層階は確かにすごい利益がでそう。
2191: 匿名さん 
[2016-06-01 12:26:28]
実質、民泊は行われているからね。
こそこそやられるくらいなら、きちんと条件を整えて欲しい。
今みたいなグレーゾーンが一番中途半端。
2192: 匿名さん 
[2016-06-01 12:57:08]
>>2189 周辺住民さん

そのオイシイビジネスによって、マンション全体の利益になれば賛成です。マンション全員のものである共用部分を民泊する不特定多数の人間に貸し出すわけですから、当然の要求です。
2193: 匿名さん 
[2016-06-01 13:14:21]
国土交通省から、「民泊は管理規約を変更しない限り禁止である」との見解が出ています。今年になってから司法の判断でも同様の判例が出ています。
よって禁止されているはずの民泊をどう取り締まるか、については今後専門家レベルでの議論が必要となるでしょう。ただ違法風俗、違法JKビジネスのように、完全に取り締まりは難しいのが現実でしょうね。
ただ、民泊を取り締まれないから認めてしまう、というのも変な話です。
2194: 匿名さん 
[2016-06-01 16:17:10]
無許可の民泊、すなわち違法民泊については今後罰則強化が検討されている段階で、今年中には何かしら決まる見込みです。
そして、マンション等集合住宅における民泊についても、管理規約の変更がない限り民泊は認められないことが今後周知される方向となっています。

つまり、既存のマンションにおいても民泊は総会による管理規約の改定で民泊利用が許可されなければできず、無許可でやろうにも今後は違法民泊に対する罰則取り締まりが厳しくなります。

2195: マンション比較中さん 
[2016-06-01 17:01:22]
民泊禁止というけど、一週間以上の滞在は旅行業の管轄でなくなり、家具付きの不動産賃貸となるようです。

つまり、1週間以上の宿泊であれば、民泊でないので禁止することはできません。

不動産の賃貸借を全面禁止にしないかぎり、1週間以上の民泊を規制することは現在の法律では不可能です。

民泊禁止の規定を管理規約に設けても、禁止できるのは6日以内の宿泊のみになります。


http://onepresident.hatenablog.com/entry/2016/05/13/233504


2196: 匿名さん 
[2016-06-01 17:26:19]
海側高層階70平米なら、6泊7日で80万はかたい。
1泊2日なら15万。

2197: 匿名さん 
[2016-06-01 17:26:28]
富めるもの(=オーシャンビュー側)はますます富み栄え、貧するもの(オーシャンビュー以外)はますます貧する、と

現代社会の縮図のようですね民泊というやつは

住む前からゲンナリしてきました…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる