東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

2052: 匿名さん 
[2016-05-28 23:04:57]
海が見えれば
すぐ売れるという事か・・
2053: 匿名さん 
[2016-05-28 23:25:15]
結局そういう事ですが…
なんだぁかんだぁ言っても理屈じゃあ無いのね。
2054: 匿名さん 
[2016-05-28 23:33:20]
速攻売れましたね。これが現実。ブランズオーシャン北東角75mm高層階13800万円で売れると予想。
2055: 匿名さん 
[2016-05-28 23:34:33]
みなとみらいに住むならやはりオーシャンということでしょう!!!
2056: 匿名さん 
[2016-05-28 23:39:56]
ブルーハーバープレミアムオーシャン>ブランズプレミアムオーシャン>ブランズコンフォートオーシャン>
ブルーハーバースーペリアオーシャン>>>>>>>>>>その他でしょう。
結局価格相応。
2057: 匿名さん 
[2016-05-28 23:45:44]
オーシャンビュー部屋、売りに出ても瞬間蒸発ですな。フォレシスの輩がやたらブランズに嫉妬するのも無理はないですね。

うちは玄関にエコカラットと鏡を設置予定です。

民泊、法律上はマンション規約を改定しない限りはできませんが、それを無視して民泊させてる輩がいるのが現実ですね。結局のところ、人間は罰則規定がないとルールなんて守らないものです。

そういう私も、未だにマイナンバー受け取り拒否してます。当然職場にもマイナンバー伝えてないですが、罰則ないので無視です。
2058: 契約済み 
[2016-05-28 23:52:19]
羽田空港から帰るとき、ベイブリッジを通りましたが、ブランズばっちり見えますね。
ベイブリッジを渡りきって、山下埠頭側に走ってしばらくブランズ見えてました。インターコンチで欠けるのは、ブランズから見て右端くらいでしょう。Hの主塔、それにかかるワイヤーは完璧に見えますね。
2059: 匿名さん 
[2016-05-29 00:25:38]
そりゃ駅近のほうがいいけどみなとみらいと東京一緒にすんなよ。みなとみらいはオーシャンが絶対的な価値。新築でかなりオーシャン供給された後はより差が浮き彫りになるのは間違いなし。たかだか駅までなんて5分くらいの差でしょ。そもそも電車なんか使わないし。
2060: 匿名さん 
[2016-05-29 01:52:25]
10分と2分は違いがでかすぎる。3分以内はプレミア。10分とか論外。オーシャン気にする人1%にも満たないマニア層。99%は駅近に価値を見出す。当然のロジック。
2061: 匿名さん 
[2016-05-29 06:25:28]
駅まで徒歩3~8分が良いってよく言われてますけど、1,2分じゃ、逆に住環境が悪くなりませんかね?
タワマンだと、エレベーター利用も含めて、自宅玄関から駅までで、3分ってことなら、
やはり駅徒歩1分くらいじゃないと、条件良くないってことだったらわかります。
なんだか、車の燃費表示みたいで、カタログ値と実際は違うってこともよくありますね。
2062: 匿名さん 
[2016-05-29 08:17:06]
屁理屈はどうでもいいね。
やっぱり、みなとみらいならオーシャンだね。
2063: 匿名さん 
[2016-05-29 08:37:20]
問題は、ハワイの海とは全然違うって事だけですね。

まあ、港は、港なりの良さもあるけど、
毎日、おそうじ船で海のゴミ掃除をしてくれている人々に感謝です。
ではないと、すぐゴミだらけになるんですよ、港の潮溜まりは。何処から流れてくるのやら。みなとみらいは、人と一緒で、ゴミもよく集まって来るんですよ。
2064: 匿名さん 
[2016-05-29 09:01:25]
10回以上マンション引っ越ししてきましたけど、やっぱり徒歩5分を超えると駅まで行くのが一気に面倒になります。徒歩8分を超えるとさらに遠く感じる。毎日電車に乗る人にとってはこの2、3分の差ってすごく大きいです。
個人的には駅まで徒歩5分以内であれば全く問題ないと考えますけどね。

2065: 匿名さん 
[2016-05-29 09:16:53]
私は業者だからわかりますが、オーシャンオーシャン騒いでる人いるけど、他の人が言うように海にこだわるのはマニアだよ。
マニアが高値でも買うんだろうからオーシャンの選択は間違えてはいないけど、普通の人の感覚からしたら駅近がいいに決まってるし、みなとみらいはオーシャン以外はありえないって発言はおかしい。
オーシャンオーシャンうるさい人は自分が気に入った部屋を買って満足してるんだから、あえて言う必要はないしかっこ悪いし世間知らずだよね。

2066: 匿名さん 
[2016-05-29 09:40:10]
低層階は、値段が上がりますかね?また賃貸だといくらぐらいですか?
2067: 匿名さん 
[2016-05-29 09:47:17]
私は以前、リビングを出てからホームまでで徒歩30秒ってとこに住んでたことがあるので、今はリビング出てからホームまでで3分もかかっていて遠く感じます。

今の家も表示はマンション入り口から駅入り口で徒歩1分になってるので、表示されているものだと徒歩1分が限界です。
2068: 匿名さん 
[2016-05-29 09:51:45]
みなとみらいにオーシャンビューマニアがいるのは明らか。そしてそれがほんの一部の人間でも高値で買ってくれる。
ビックリマンチョコのシールと一緒。

オーシャンビュー以外だと、不動産の常識通り。駅近から順に人気。駅徒歩5分、8分に壁がある。8分以上だと、余程何かプラスの要素がないとキツいよね。
2069: 匿名さん 
[2016-05-29 10:08:27]
>>2061 匿名さん

JRの駅1分マンションに住んでいました。地上駅だと正直うるさいです。電車の走行音というより、ホームの発車ベルや放送がずっと聞こえます。駅前の繁華街も気になります。

一方、都営地下鉄の駅直結タワーにも住んでいましたが、こっちは全然気になりませんでした。当然電車やホームの音は聞こえないですし。


2070: 匿名さん 
[2016-05-29 10:12:28]
>>2068
つまりオーシャンオーシャン騒いでる人は、ビックリマンチョコのレアシールを手にして喜んでる子供と同じということでしょうか。
2071: 匿名さん 
[2016-05-29 10:17:55]
うん、駅近には徒歩で5分と8分に壁がありますね。
5分以内が許容範囲で、8分を超えると論外。8分超えは余程のプラス要素が必要です。

ブランズは当然駅近で問題ないですが、業者から見ればブルーハーバーは売却にせよ貸すにせよ新しさのプラス要素が消えた段階で苦労しますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる