荒らしはスルーの方向でお願いします。
アーバンエステート被害対策弁護団
http://saitamachuuou.gr.jp/Urban%20Estate%20higai.html
アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
[スレ作成日時]2009-11-19 00:31:39
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
921:
886です
[2009-12-13 20:26:00]
|
||
922:
匿名さん
[2009-12-13 20:40:48]
「施主に成りすまし」が多いんじゃないか?
これが「ホントの施主」の書き込みなら、正直、どっちもどっちだな。 いや、施主のほうが分が悪いな。 一々、相手するなよ、見苦しいから。 |
||
924:
元社員
[2009-12-13 21:16:33]
裁判きついです。
費用が、、、、無職ですから。グッスン。 気持よく施主の和解に御応じる予定です。 |
||
925:
元ゾーン長
[2009-12-13 21:25:36]
オーバーローンがばれて一括返済になったら施主は困るだろうね(-.-;)
|
||
927:
匿名さん
[2009-12-13 21:32:41]
|
||
932:
匿名さん
[2009-12-13 21:42:00]
925ゾーン長様、
たとえ銀行にばれてもそれはないな ~ そもそも銀行の与信甘った過失があるから。 ここでゾーン長の登場とは???? 千葉営業所の例の人か? 魚系の? |
||
933:
匿名さん
[2009-12-13 21:43:35]
>>921さん
>私は別に弁護団のせいにしたわけではありません。 もちろんあなたの意図がそうではないことは分かっていました。 (施主が理解しているかどうか分かりませんが)裁判をしているのは弁護士ではなく施主(原告)です。よって、 >経営陣と従業員をひとくくりにしてしまったことが、問題を複雑化、長期化 >してしまっているように思えたからです。 上記も含めて施主がそれを選択して裁判をしていることになります。 納得するか?ではなく、納得するための選択ということです。 少しでもお金を回収するのが目的であれば、むしろ分かりやすい選択ではないでしょうか。 |
||
937:
匿名さん
[2009-12-13 22:00:14]
|
||
939:
匿名さん
[2009-12-13 22:11:23]
>>934
施主側の控訴が棄却されなければ、最高裁まで戦えると思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は別に弁護団のせいにしたわけではありません。
経営陣と従業員をひとくくりにしてしまったことが、問題を複雑化、長期化
してしまっているように思えたからです。
言葉足らずですみません。
>施主が決めたことですから、どんな結論であれ施主は納得するでしょう。
すべての施主が納得するかは???ですね。