荒らしはスルーの方向でお願いします。
アーバンエステート被害対策弁護団
http://saitamachuuou.gr.jp/Urban%20Estate%20higai.html
アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50493/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
[スレ作成日時]2009-11-19 00:31:39
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART17
341:
匿名
[2009-11-29 21:50:38]
|
||
342:
匿名さん
[2009-11-29 22:32:31]
どちらに非が多いか、非があるかないかは別にして。
341は書き込めば書き込むほどレベルの低さを露呈しちゃってる。 339を普通に読めば、そんなにおかしい事言ってないし 特段被害者を揶揄しているとも思わないけどなぁ。 変質者の例え。。。小学生じゃないんだから。 |
||
343:
匿名さん
[2009-11-29 22:32:32]
確かにそういう変質者がいて、『誰でもいいから○したかった』とか『誰でもいいからレ○プしたかった』
なんていう事件があります。 こういう事件で被害にあった人はたまったもんじゃないと思うよ。 ただし、逮捕された犯人は刑事訴追され法律で裁きを受けます。 今回のUBのケースは倒産から8ヶ月が過ぎているにもかかわらず、未だに刑事事件として受理されていない ということです。 永○は堂々と債権者集会に顔を出し、のらりくらりと答弁をし、このまま自己破産して逃げきってしまうのか・・・ 以前のレスで証拠は揃ってるとか、もうすぐ逮捕とかの書き込みがありましたが、やはり現実には厳しいのか? 刑事事件として立件できなければ、何も始まらないと思うのだが・・・ |
||
344:
匿名さん
[2009-11-29 22:35:17]
>>341
ちょっと違いますね。 その例では被害者に「変質者がいる」ことを判断するタイミングがありません。 施主はもちろんのこと、早期入金が正常なものと言うひとはいませんよね。 その早期入金を求められたときに、その道を行くか遠回りするかを施主の意思で判断するタイミングがあったと思います。 入金が施主の意思によらなかったのであれば、先の変質者のパターンになりますが。 |
||
345:
匿名
[2009-11-29 22:59:53]
|
||
346:
通行人
[2009-11-29 23:11:32]
その後どうなった?
泣き寝入りかい? 誰も何もしてくれないだろ? こんなもんだよな! |
||
348:
匿名さん
[2009-11-30 00:15:00]
>>345
事情を伝えてお願いして、それを納得して合意するのであれば、それはアリですよね。 そちらはいい業者さんですね。 法には抵触しないのでそれをもって罪に問うことはもちろんできないと思います。 しかし、消費者としてはリスクですし、判断ポイントになります。 注文住宅を検討するのであれば月刊ハウジングなり(何でもいいですが)情報誌を読むでしょうから、一般的な支払いのパターンも知ることになるでしょう。 その業者では皆そうしているからということで納得するか、それとも納得しないかですね。 『潰れないか?』の答えを持っている人が存在しないことはちょっと考えれば分かることですし、間違ったからと言って咎められないと思います。 そもそもそんな質問をしようとする人であれば、回答を鵜呑みにせず自分でも色々調べるでしょうし。 保証会社の件はどうなんでしょうね。 保証されず騒ぎが大きくなって困るのはアーバンの方だと思うので、保証されなくすることを目的に早期入金させたというのは私には理解できませんが。 |
||
349:
施主の一人
[2009-11-30 00:26:08]
自分はまだ7割くらい完成?時に入金を迫られたが、ヤバイと思い完成しないと払えませんと入金を引き延ばしてた時にアーバンは逝きました。
結果過払いはなかったので今は家も完成させて普通に生活できている。 完成が長引いた分の借家代が金銭面での主な被害で済ました。 同じアーバンの施主として、早期入金などよくしたものだな~と思います。自分には絶対できませんでした。 ま、そんな施主もいたってことだけです。 |
||
350:
匿名さん
[2009-11-30 06:30:34]
早期入金
◯ 契約後1週間程度の期間を区切り、中間金を先払いさせる。 → これは2〜3%の値引を特典として融資係が勧誘。 現金支払いの顧客にはほぼ全員に声をかけていた。 応じていない顧客もいたが、先払いする場合の方が多かったという印象。 ◯ 支払約定で決めた支払状況を前倒しして、中間金や決済金支払いをさせる。 → 上棟していないのに中間金を納めるように催促したり 表示登記が未だ成されていないのに決済金をお願いしたりする行為。 → これは建物管理の人間や、やはり融資係が行なった。 → 担当営業から言わせた場合もあった。(建物管理や三◯から指示や命令) → このケースは先払いした顧客は多くないと思われる。 → 349のように判断した顧客もいるだろうし、指示に従わなかった営業マンもいたからだ。 二番目の早期入金は、1月頃からか?時期は不明。 |
||
351:
匿名さん
[2009-11-30 06:55:30]
追加
◯ 一番目の早期入金について融資係に対する報酬 → いつ頃から早期入金を勧誘する様になったのかは不明だが、 当初は早期入金の額に応じて数%の報酬を担当融資係に支払う話もあったようだ。 実際はその条件は取消されたらしい(融資係に確認済み) だから融資係の行なった早期入金の勧誘は、融資係の業務の一環だったと思われる。 これについては融資係しか事実を知らないので、融資係全員に確認する必要有り。 ◯ 建物管理への命令系統が不明。三◯や経理の沼◯からの命令らしいが、直接建物管理に聞いたわけじゃないので分からない。→ ただ建物管理のメンバーは皆「腺が細い」印象なので、命令や指示があれば逆らう人間は皆無という印象。建物管理の証言は結構重要? |
||
|
||
352:
匿名さん
[2009-11-30 09:10:51]
この不況の中、長居は解雇という言葉を脅し文句として常用していた。
自分から辞めていった従業員は稀で、だいたいがクビ。 中には有能な人間もいたのだ。これは全ての部署も同じ。 今となっては最後までいた自分を責めている奴もいるだろう。 営業マンとすれば、自分を信用してくれたお客様に多大な迷惑をかけたんだから。 多くの社員はそう思っているはず。 |
||
353:
匿名
[2009-11-30 09:15:22]
|
||
355:
匿名さん
[2009-11-30 16:28:30]
指揮命令系統ね…。
解る範囲と推測で言えば…。 まず、基本的にそのセクションを「統括」と言うのは一部ね。 契約・設計・工事・営業管理は一応統括がいる。 営業管理の統括は事実上は身内だな。 融資は長いの娘が統括したようだからねえ。 建物管理は見ていると密居の直接指揮だと思うわ。 |
||
356:
匿名さん
[2009-11-30 20:24:27]
成約以降の対顧客やりとりの基本は契約課だよ。アーバンは長いご自慢の完全分業制度だから。
成約までは「営業」 成約後は「契約課」「融資課」「建物管理課」 物件のある地域の条例とかを調査する「調査課」なんてのもあったな。 いずれにしてもみんな長い・密居の指示というか「命令」だよ。 前に書いてある通り「命令に従わない場合は解雇」だ。 個室に呼ばれて紙切れに署名捺印。 |
||
358:
匿名さん
[2009-11-30 21:36:19]
何で あんたは そんな会社に 最後まで居たんだい?って、いわれてもな
つぶれると思ってなかったし、1~3月の間にも、どんどん 新社員、入社してたしなー |
||
359:
匿名さん
[2009-11-30 21:38:38]
つぶれたから、最後まで残っちゃった。つぶれるとは思ってなかった。1月~3月の間に入社した者もいるしね
|
||
360:
匿名さん
[2009-11-30 21:39:16]
施主被害者が先払いしたことを落ち度がととして、それを理由に元社員を告訴したことを非難するレスがはびこっているようです。
先行入金をはたらきかけ、施主に情報操作して安全お得と思わせた犯罪性を、隠してのはなしは、アーバンと同様、かなりあくどい |
||
362:
匿名さん
[2009-11-30 21:46:31]
>>353
>早期入金の目的は資金繰りまたは私腹肥やしでは? なぜそう思いますの? 私も概ね同じ考えですよ。後者は私には分からないので裁判にお任せしますが。 なぜ私があのような書き方をしたかと言うと、施主がそのように考えていると思われるからです。 施主は「家を完成させることができないと分かっていて入金させた」詐欺を主張しています。 しかし、完成保証されないことを知っていたかどうかは成立要件にはなりませんよね。 たとえば完成保証されないことを知らなかったとしたら、騙す意図があったとしても詐欺にはならないのか、という話です。 それにも関わらず、会社や元社員が「完成保証されないことを知っていたか」にこだわるということは、 保証されなくするという意図があったと施主は考えたいのだと思ったのです。 それを証明してどうなるのかは私には分かりません。 |
||
364:
匿名さん
[2009-11-30 22:23:38]
|
||
365:
匿名さん
[2009-11-30 22:42:36]
社員に、大丈夫と言われたからって、安心しちゃうもんなのかなー?
大丈夫かって、聞くぐらいだから、なんらかの不安要素は、もってたんだろうと思うけど、 被害者の心理状況って、どうだったんだろう? 情報操作って、どうゆう操作・手口だったんだろう? |
||
366:
匿名さん
[2009-11-30 22:48:37]
『施主に情報操作して、安全、お得、と思わせた』って
情報操作→大丈夫って、社員が言った事 安全→完成保証があるって、社員が言った事 お得→早期入金で値引きできますって、社員が言った事 って事かな? |
||
368:
匿名さん
[2009-11-30 23:51:14]
大丈夫と言って安心してもらえるなら苦労はない。何の信憑性もない。
そんなもんで人は動かない。 |
||
369:
匿名さん
[2009-12-01 00:06:30]
施主の怒りはごもっともだが、そもそも契約前からアーバンなんて胡散臭いと思わなかった?
「一坪単価なんと!24万8千円!」のCMがまず胡散臭い。 それと「スイートホーム」に出てる施主が、アーバンに点数を付けるやつ、口を揃えて皆100点! ないわ~ 展示場周りした施主ならわかるだろうけど(普通展示場くらいは行くっしょ)、大手HMの営業とアーバンの営業の質の差。 大手がAとしたらアーバンは良くてCマイナス。(元社員さんゴメンネ) そんな営業に「倒産しないか?」「はいしません」ってあんた、ないわ~ 施主の非だとか言い合ってるけど、そもそもアーバンを選んだ時点で・・・ ねぇ |
||
370:
匿名さん
[2009-12-01 00:36:32]
Cマイナス級の社員が情報操作とは!!
ワッハッハッハッハ! |
||
371:
匿名さん
[2009-12-01 01:21:24]
施主の言う情報操作って、大丈夫って、社員が言っただけ?
|
||
372:
匿名さん
[2009-12-01 01:28:35]
>>369
スイートホーム、85点という方もいましたね。 |
||
373:
匿名さん
[2009-12-01 09:14:26]
倒産するのを知ってて
大丈夫ですって言ってた社員なんていないよ どんな会社、商売でも お客さんから大丈夫か?と尋ねられて 「いや、もうすぐ倒産しそうです」 と言う社員はいないでしょ もし、知っていたら辞めてると思うけど どうなんでしょうね |
||
374:
匿名さん
[2009-12-01 09:57:18]
企業として地道で、まともな展開を図れば、今頃、革新的なビルダーになったかもしれない。
T仕様以降の流れで、かばとくちびるが暴走をはじめたのがガン。 |
||
375:
匿名さん
[2009-12-01 13:56:55]
スイートホームに出てた人は金、もらってたんだろ!
だったらいい点数つけるさ! |
||
376:
匿名さん
[2009-12-01 18:27:51]
会社が倒産しそうで、大丈夫って、答えてしまうと、情報操作にあたるの?
|
||
377:
匿名さん
[2009-12-01 18:30:11]
会社が倒産するの知らなくて、大丈夫って、答えてしまうと、情報操作にあたるの?
|
||
378:
匿名さん
[2009-12-01 18:38:03]
>>377 知らなくても倒産しないと答えたのなら、情報操作をしたってことにしてください。
お客様のためにぃぃぃぃ~っ! |
||
379:
匿名さん
[2009-12-01 18:38:13]
今回、民事提訴まで踏み切った被害者は、500組中24組。約5%
民事提訴された社員は約500人中50人。約10%。 |
||
381:
匿名さん
[2009-12-01 18:50:13]
民事告訴された社員も、社員の代表として告訴されたの?
|
||
382:
匿名さん
[2009-12-01 18:58:43]
民事提訴の請求金額2億2200万円は、勝った場合、何人で、わけるんだろう?100人?200人?500人?
|
||
383:
匿名さん
[2009-12-01 19:02:04]
提訴された社員は、請求金額2億2200万円を、50人で割ればいいのかな?
|
||
384:
匿名さん
[2009-12-01 19:08:36]
民事提訴の代表者を担当した社員だけ、提訴したって事かな?
|
||
385:
匿名さん
[2009-12-01 19:12:36]
民事提訴代表落ち?した被害者を、担当してた社員は、いないんかな?
提訴された社員は、提訴されなかった社員の分も、民事提訴代表者から、請求されてんかな? |
||
386:
匿名さん
[2009-12-01 19:15:49]
社員も給与未払い・残業代未払いで、債権者として、登録されてるのかな?
|
||
387:
匿名さん
[2009-12-01 19:18:10]
約500人の社員も債権者として、登録されているのかな?
|
||
388:
匿名さん
[2009-12-01 19:22:18]
2億2000万が入らず空振った場合は
だれが弁護団費用を負担すんの? 入らない場合の方が確率高しでしょう? |
||
389:
匿名さん
[2009-12-01 19:22:46]
債権順位じゃ、約500人の社員の方(提訴された社員も含む)が、施主被害者よりも、やっぱり優先されちゃうのかな?
|
||
390:
匿名さん
[2009-12-01 19:27:29]
被害者施主が、経営陣が隠してる?資産・資金を探しちゃうと、
勝った場合、債権順位が、 被害者より上の、社員の方にお金いっちゃうの? |
||
392:
匿名さん
[2009-12-01 19:32:57]
債権は、税金とかで、ほとんど国に、もってかれちゃうんだろうなー
|
||
393:
匿名さん
[2009-12-01 19:35:45]
債権順位って、
1番 国 2番 業者 3番 社員 4番 被害者 じゃなかったっけ? |
||
394:
匿名さん
[2009-12-01 19:42:42]
今回の民事提訴は、社員個人を対象としてるみたいだから、アーバンの資産は、関係ないのかな?
|
||
395:
匿名さん
[2009-12-01 19:56:12]
被害者が、アーバン社に支払ったお金って、社員個人の資産に、どれくらいなったのかな?
|
||
396:
匿名さん
[2009-12-01 20:04:21]
↑お前の質問攻めすげーな!
|
||
398:
匿名さん
[2009-12-01 20:24:14]
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
|
||
400:
匿名さん
[2009-12-01 20:29:29]
破産法をしらないと、低脳ってことかな?
|
||
401:
匿名さん
[2009-12-01 20:34:40]
人の意見を聞く、質問するという事は、低脳ってことかな?
人の意見や、質問をしないってことの方が、よいという事かな? |
||
402:
匿名さん
[2009-12-01 20:47:42]
例えば、1000万円の過払いで、社員が得られた報酬が50万円
民事提訴で社員に請求された、賠償請求額は1000万円ってことなのかな?50万円って事なのかな? |
||
403:
匿名さん
[2009-12-01 20:54:19]
↑お前、ひつこいなぁ(*^o^*)
|
||
404:
匿名さん
[2009-12-01 21:29:46]
損害賠償だから 損害額が対象なのかな?
普通はわかるのかな? |
||
405:
匿名さん
[2009-12-01 21:31:50]
自分で考えたり調べたりしないで 聞けば済むという人って、たわけなのかな?
|
||
406:
匿名さん
[2009-12-01 21:36:32]
アーバンのような被害者の数や被害の程度が著しい場合では、国側が債権の行使を控える事もあるそうなのかな?
|
||
407:
匿名さん
[2009-12-01 21:38:06]
↑お前はどうしてそんなにひつこいのかな?
|
||
408:
匿名さん
[2009-12-01 21:38:14]
弁護団はそんなふうに働きかけるのかな?
|
||
409:
匿名さん
[2009-12-01 21:39:48]
途中から 入れ替わって、方向が変わったのかな?
|
||
411:
匿名さん
[2009-12-01 22:01:04]
破産管財人がその意図で書いたのかは分かりませんが、
第1回債権者集会配布資料「財産目録・賃借対照表及び収支計算書」負債の部の番号の若い方から 優先して支払われるものと思われます。 |
||
413:
匿名さん
[2009-12-01 22:55:10]
>>412
告訴状が受理されたという話は聞かない。 |
||
415:
匿名さん
[2009-12-02 07:10:42]
受理された?
|
||
416:
匿名さん
[2009-12-02 21:08:46]
永井の役員報酬って、ちゃんと納税してたとは思えない。
先に、こっちでパクられるかもしれませんね。 |
||
417:
匿名さん
[2009-12-02 21:35:49]
どっちでも良いが、まだ?
|
||
418:
匿名さん
[2009-12-02 22:23:17]
まだ。
|
||
419:
匿名さん
[2009-12-02 22:33:47]
まだかまだかまだか~っ!
うん、まだ。 |
||
420:
匿名さん
[2009-12-02 23:05:42]
逮捕?騒ぐ割に結局なしのつぶて。
告訴?相変わらず変化無し。 この騒ぎの収拾は誰が取るの??? 自称被害者の横暴発言があまりにも下品で、 すでに世間からは見放されてる様子です。 同情の余地無し! |
||
421:
匿名はん
[2009-12-02 23:09:10]
裁判とか被害者とか もう勝手にヤッテクレ!!! て感じ |
||
425:
匿名さん
[2009-12-03 20:26:47]
420 何しに来たんだろう どういう立場で何したいのか?
状況を過小評価しつつ、被害者を非難するだけ。 |
||
427:
元ゾーン長
[2009-12-03 20:36:13]
まだまだ時間が掛かりそうだな!
|
||
429:
匿名さん
[2009-12-03 21:54:32]
>>425
あなたは何しに来てるの? |
||
431:
匿名さん
[2009-12-03 22:15:04]
>>430
あんたは? |
||
433:
匿名さん
[2009-12-03 23:16:27]
>>432
だから、あんたは!!! |
||
434:
匿名さん
[2009-12-03 23:33:59]
|
||
436:
匿名さん
[2009-12-04 05:23:07]
>>435
元社員のせいなの? |
||
437:
匿名さん
[2009-12-04 07:22:13]
ここで挑発しあっても全く意味がないのでやめましょう。
435さん、何かにつけて「元社員」とくくるから余計に言い合いになる。 基本的に自分がいた会社の被害者に対して、 申し訳ないと思わない「元社員」なんていませんよ。 「元社員」も諸悪の根源が明らかになることを願っている。 勿論435さんを始め施主、業者さんが最も深刻で残酷な被害を受けたのですが、 「元社員」も間違いなく人生を狂わされたんですから。 ここでは第三者の書き込みが多いことをお忘れなく。 |
||
440:
匿名さん
[2009-12-04 08:36:51]
施主の言葉遣いの酷さは相変わらずですね。
それしか表現方法を持たないのでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
暗い夜道を歩いていて変質者に襲われた
変質者は言いました『悪いのは夜道を歩いたヤツだ 歩いていたから襲った 歩いていなければ襲わなかった だからオレは悪くない 悪いのは危険と思わず夜道を歩いたヤツだ』 これでいいのかな? 施主が早期入金しなければ元社員が訴えられることもなかったということで