株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. [契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム

1123: ☆マンション住民さん 
[2017-05-29 13:20:12]
1121さんのご意見の通り、門前払いは難しいでしょうね。

ポスティングされるのがとってもストレスと思われる方にとっては、ひとまず「ポスティングお断り」というラベルをはって、全部は無理でも、ポスティング量を減らすのがまずはよいのですかね。
1124: 入居済みさん 
[2017-05-29 13:40:46]
>「ポスティングお断り」
そうなると郵便すら来なくなる。
あるいはピンポーンで戸別配達することになる。
アホもほどほどに。
1125: ☆マンション住民さん 
[2017-05-29 13:43:36]
例えばで書いてしまい、すみません。

「チラシ投函お断り」ですか、すみません。
1126: いやいや 
[2017-05-29 14:23:18]
そこまで言わなくてもねえ
1127: マンション住民さん 
[2017-05-29 15:28:30]
洗濯機専用排水口からの悪臭についてです。我が家の排水溝からも酷い臭いがしていました。

洗濯槽クリーナーなどを使っても改善せず困っていたのですが、入居時に頂いた『取扱説明書ダイジェスト
-困った時はこれをまず確認-』のP18『3.浴室・洗面室・トイレ』の⑤3に解決策が載っていました。

防臭の為に排水口内にためた水(封水)が蒸発し、臭気が上がることがあるそうです。その場合には
排水溝にコップ2~3杯の水を流し込むようにとありました。

その通りにコップ3杯の水を流し込むと臭いがしなくなりました。一度試してみてはいかがでしょうか。
1128: 脱衣場 
[2017-05-29 15:42:00]
>>1127 マンション住民さん
情報共有をありがとうございます。
気温が高い日が続いたので蒸発が原因と考えられそうですね。
1129: 配管工 
[2017-05-29 15:48:37]
排水管のトラップに水がたまってないと下水臭が逆流して臭くなるのだ。
適宜水を流して常にトラップを水で満たしておくこと。
1130: マンション住民さん 
[2017-05-29 15:53:07]
チラシお断りのようなもの、入居時からメールコーナーの入り口に貼ってあったような気がしたけど気のせいかな?
あとで確認してこよう
1131: 配管工 
[2017-05-29 16:09:14]
お断りしても投函口空いてたらチラシ突っ込まれる。
投函口を閉鎖しない限り。
1132: 脱衣場 
[2017-05-29 17:13:30]
>>1130 マンション住民さん
ドアを開けたところ、やや上にありました。
初めて入る人にはわかりにくいですね。

1133: マンション住民さん 
[2017-05-29 21:28:07]
あまりひどい状況なら
監視カメラで投函する人物を特定、管理人に口頭注意を依頼する。

あわせて、管理会社経由で依頼者に投函中止を通達。
ではどうか?
1134: ☆マンション住民さん 
[2017-05-29 22:00:47]
ひどいと感じるレベルも人それぞれ、例えばピザの配達メニュー(クーポン付き)などは入れて欲しいと思う方も多いはず。
一方で学習塾のチラシは子供がいない家庭にとってはゴミでしかありませんが、逆に子供がいる家庭にとっては有益な情報になり得る。
ということからするといくら貼り紙してあっても全体での抑止の選択は最初から無しだと思うんですが。
管理人さんに個別対応していただくのも現実的ではないですしね。
それぞれ持って帰るか金は掛かりますがゴミ箱設置してメンテ会社に捨ててもらうかの二択じゃないでしょうか。
1135: ☆入居済みさん 
[2017-05-29 22:07:54]
廊下からリビングに入る扉を開けるとき
換気扇のところで「コンッ」という小さな音がすることがよくあります。
壁の通気口は開けています。

どなたか、同じような現象はありますか?
1136: ポスティング 
[2017-05-29 22:20:08]
相手の迷惑を考えずにチラシをバラまくお店から買い物はしたくないなぁ
というのが個人の見解。

まぁルール100%さんの立場で言えば
「チラシお断り」と書いてあるのにズカズカ入ってくるんだから
締め出されても文句は言えないでしょうね。

ピザ屋のチラシなんかはまだお目にかかっていませんが、大手企業は不法侵入になるからその辺りはシビアかもしれませんね。
1137: 一級清掃主任技術者 
[2017-05-30 08:06:35]
わがままいうんじゃねーよ、ったくー!
1138: ☆マンションですし 
[2017-05-30 08:44:46]
仕方ないこと我慢しなきゃいけないことはそれなりにありますね。

来客用駐車場が狭いなー、ったくー!
1139: ☆マンション住民さん 
[2017-05-30 10:22:20]
>1138さん
確かに。
アルファードとかだと運転席から出られるんですかね?
1140: 来客用駐車場 
[2017-05-30 10:23:35]
>>1138 ☆マンションですしさん
現状の来客用駐車場は軽自動車×2でもドアパンチが怖いです。
バイク置き場の契約がないようにお見受けしますが、壁を壊して駐車場の拡充とかできないものかと思います。
あとは賃貸や投資用の部屋で、実際に使っていない区画もあるでしょうから、うまいこと運用していただきたいですが。
1141: 来客用駐車場 
[2017-05-30 10:28:58]
あそこに2台分押し込んだのはどう考えても無理があります。
規約には業者の使用も想定しているような記載もありますが、ハイエースなら収めるのがやっとでしょう。
どうして大型車用のスペースで設計しなかったんでしょうね。
1142: ☆マンションですし 
[2017-05-30 10:42:27]
住民のためにめいいっぱい駐車スペースをとっていただいた結果の狭さか、はたまた・・・。

来客用に既に1台車が停まっている場合には、車を入れる前に運転手以外は降車しないと、ドアパンチの可能性大ですね。スライドドアでも降車するにはかなり狭かったので。場所が駐車場入口付近なので、来客用駐車場のところでもたついていると、他の住民さんの車が入ってきて危ないんですよねぇ。

あ、サブエントランス前で降車ですね(笑

>1138さん
運転手が出られないって言う、、それ面白いです(笑
1143: 転回スペース 
[2017-05-30 10:53:21]
エレベータ脇の転回スペースでの駐車が問題になっていたみたいですが
あのスペースは駐車場として転用不可なんでしょうか?
そもそも転回するシチュエーションが思い浮かばないです(笑)

図面も手元になく、素人考えで恐縮ですが素朴な疑問でした。
1144: ☆マンション住民さん 
[2017-05-30 11:05:41]
転回スペース!!!が、あったことを今知りました。
1145: 入居済みさん 
[2017-05-30 11:13:54]
理事会に提案しないと何も始まりませんよ。
1146: ☆理事会か 
[2017-05-30 11:19:49]
ここでは話題が盛りだくさんですけどね

ここも参考にされ・・・ないか
1147: しかし 
[2017-05-30 11:26:32]
仮にドアパンチとかの物損があったら、狭い来客用駐車場を作った施工会社が製造責任とか問われたりしないのかな。
管理組合がとばっちりを受ける可能性もないとは言えないので、理事会の開催を待たずに早めにフージャースに意見しておいたほうが良い気もします。
1148: マンション住民さん 
[2017-05-31 07:20:41]
ネコパンチはどうなんですか?
1149: ☆入居済みさん 
[2017-05-31 08:37:02]
ネコパンチも痛いですね
可愛いですけどね

理事会って、いつ開催ですかね。
「もう、フージャースに言っていまおうか!」と、思うこともあります。意味があるのか分からないので、思うだけですが。とりあえず、聞いて欲しくなりますよね。
1150: マンション住民さん 
[2017-05-31 11:23:12]
↑なぜあなたが理事会を開催して問題解決しないのですか?他力本願では前進しません。
1151: 理事会 
[2017-05-31 11:35:22]
風の噂で9月開催と聞いた記憶があります。
規約などを読んでも疑問や不満などがあると思いますが、ささいなことでも管理人さんにお話されてコミュニケーションを取ることをおすすめします。

「管理人さんと対面で、というのは気が引ける」
ということであれば、引き渡し時にお客様相談室のフリーダイヤルが書いてあるバーマグネットを渡されたと思いますので、そちらにお電話しても良いと思います。

もしよろしければ
「こういうことが分からなかったので管理室に相談したらこうだった」
という情報共有をこの掲示板に書いて頂けると助かります。
1152: ☆入居済みさん 
[2017-05-31 11:53:30]
>1150さん
なぜあなたが理事会を開催して問題解決しないのですか?

時期が決まっているものだと思っていたので、いつなのかなと質問をしただけですよ。


>1151さん
「こういうことが分からなかったので管理室に相談したらこうだった」 という情報共有

いいですね。
1153: マンション住民さん 
[2017-05-31 11:54:14]
理事長はサボってるの?9月じゃ遅すぎます。
1154: 出た 
[2017-05-31 12:43:06]
理事長理事長と煽る方。
敢えて煽りますが、あなた住民ですか?
1155: 匿名さん 
[2017-05-31 12:44:42]
ここ買えなかった人がバーチャル住民で住みついているのでは?
1156: 入居済みさん 
[2017-05-31 12:57:47]
区分所有者でも賃貸に出してて住んでない外部オーナーかも?
1157: ☆入居済みさん 
[2017-05-31 13:06:50]
あ・・・煽りなんですかね・・・(^^;)

穏便にいきましょう。
1158: 理事長推し 
[2017-05-31 13:26:54]
「理事長に言え!」のコメントを見るたび、
北方謙三の「●●●に行け」と重なってしまい、一人にやけてしまいます。
現場からは以上です。
1159: 入居済みさん 
[2017-05-31 13:48:54]
理事長に言わなくて誰に言うの?となりのおっさん?
1160: ☆マンション住民さん 
[2017-05-31 14:27:06]
話は変わりますが、ここ最近、震度3以上の地震ってないですよね。
私は地震がとても嫌いで怖いので、免震構造のこちらのマンションが、
どういった揺れ方をするのか、どれくらい揺れるのかがとても気になります。
(かといって、地震は起きて欲しくないですが)
(地震がこわいなら日本から出ていけ!という煽りが起きそうですが)

起こってみないと分からないんですが、免震構造に期待です。
1161: 住民 
[2017-05-31 14:47:57]
来客者駐車場ではなく、自分の駐車場でお隣の車にドアパンチされたのですがどうしたらよいでしょうか?
しばらく動かしていなかったし、スライドドアなのでうちがぶつけてはいないはずです!うちは白、隣の車は紺いろ、隣の車にうちの塗装が付いてました!今回はいいとして、次回からおもいっきり開けないように注意して欲しいと伝えたいのですが...
1162: ☆マンション住民さん 
[2017-05-31 14:59:56]
>1161さん
日中であれば、管理人さんに相談してみてはいかがでしょう?
もしくは、困ったときのフージャースさんの窓口(?)に電話でしょうか。

同じように駐車場トラブルがあったときにフージャースの管理会社から直接電話がありました。親切に対応していただけましたよ。
1163: マンション住民さん 
[2017-05-31 15:04:56]
>>1161
管理人に隣の区画の住民を割り出してもらい、直接訪問して損害賠償請求する。
1164: 匿名さん 
[2017-05-31 15:17:54]
↑正解。管理人は弁償してくれない。
1165: 匿名さん 
[2017-05-31 15:18:29]
駐車場が斜めというか全体的に坂道なのでドアが引っ張られる感じがします。
開け閉めは気をつけないといけませんね。
1166: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-31 15:34:22]
入ってみてあんまり住み心地がいい所じゃなかった…。
1167: ドアパンチ 
[2017-05-31 15:35:50]
参考までに
管理室では駐車区画と契約者の照合はできないみたいです。
必要な際は本社に問い合わせると仰っていたような気がします。

修理代、硬貨くらいのへこみでも数万円はかかるでしょうね。

>>1161さん、寛容な方ですね。
気づかないうちにぶつけていたとか、お子さんがやってしまって黙っているとか色々と考えられますが、私は懐が深くないので「今回はいいとして」とは思えません。
相手に移った塗装を落とされないうちに証拠写真を押さえて訪問します。
1168: マンション住民さん 
[2017-05-31 15:45:52]
警察に被害届を出し、鑑識課の鑑識結果を証拠にすればいい。
1169: ☆マンション住民さん 
[2017-05-31 15:45:57]
当たり前のように書かれていますが、いきなり直接訪問されるのはどうなんでしょう。
こわいです。

まずは管理会社を通して、相手方に話を伝えてもらうのがよいと思いますよ。
1170: マンション住民さん 
[2017-05-31 15:59:45]
怖いなら泣き寝入りするに限りますよ。
あるいは理事長に同行してもらうとか。
ヘルメットと胴プロテクターは必須です。

1171: 匿名さん 
[2017-05-31 16:07:55]
以前住んでたマンションの理事長やってた時、駐車区画のトラブルの仲裁依頼を受けた。
仲裁したが、結局はお互い主張を譲らず喧嘩になったので「お前ら勝手にしろ!」と言って手を引いた。
その後どうなったのかは一切関知してない。
1172: ドアパンチ 
[2017-05-31 22:13:41]
いろいろなご意見ありがとうございます!
まずフージャースに相談してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる