住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36
建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
563:
匿名さん
[2015-07-27 22:37:52]
|
||
564:
匿名さん
[2015-07-28 08:48:52]
関西の建て起し建築。
あれができるのはどんな用途地域? 民法や建蔽率や容積率の適用がないようだが。 |
||
565:
匿名さん
[2015-07-28 09:11:45]
563に座布団一枚
|
||
566:
匿名さん
[2015-07-28 10:24:06]
|
||
567:
匿名さん
[2015-07-28 10:58:41]
地域の慣習と建蔽率や容積率の緩さでしょうか。
京阪地域の建売?連棟戸建てを見ると本当に驚きます。 |
||
568:
匿名さん
[2015-07-28 12:23:28]
>>566
長屋だった実家ですが、複数のハウスメーカーと地元の工務店で競合させて結局工務店にしましたよ。 ハウスメーカーでもウチでお願いしますって売込みが凄かったのを覚えてる。あんなに一生懸命なんだからハウスメーカーに頼めばいいのにとも思った。 案の定、地元の工務店にして大失敗だった。当時、地元では有名な工務店で社長は3代目だかで戦前からあったという所。商店街でも、普通の木造でも、その工務店で建てたビル(5階建て程度)や家が沢山あった。バブルが弾けて10年くらいで倒産した。メンテやらなんやらやってほしい時に居なくなってた。一応、そこの人が別の近所の工務店に移って、メンテなんかの引継ぎをするって話だったけど一度挨拶に来たきりで、そこの工務店も潰れた。 近所に相談すると、雨漏れやらなんやら出るは出るわいい加減な工事のしわ寄せ。みんな、潰れるような工務店ってこんなもんなんだと落胆してた。自分の家に欠陥があっても大声で言わない物だ。売るときに困るとか、近所の笑いものになるとか。世田谷区だけどそんな田舎みたいな雰囲気が当時はあった。 それに、脱法なんて一切やっていない。商業地域だから隙間なく建てられただけ。なんでも違法と言うのは失礼だ。 それと、建売で脱法なんてできない。売れる前に判明したら絶対に売れない。重要事項説明で建蔽率や容積率、越境や陽当たり規制とか用途区分、防火など全て違法でない事の確認がされる。もし、これが無くて違法建築物だと判明すればたとえ入居後でも契約破棄できる。手付金も何も全て全額買主に返還される。当然、違法でなくても重大な瑕疵が見つかった場合も同じ。 そして、仲介業務はこの法的な違反の在る無いの説明を必ずしなければいけない。それを怠って仲介すると、この契約の不備は仲介の責任になってしまう。最重要科目。絶対に書面上で建築基準法と地域の条例に合致した違犯の無い建物であるとの確認が成される。 |
||
569:
匿名さん
[2015-07-28 12:46:23]
|
||
570:
匿名さん
[2015-07-28 13:18:04]
>>569
平成元年の話ですし、父が施主で当時私は中学生でしたからね。 それでもたしか、ミサワと積水だと記憶しています。 有名な所(ハウスメーカー)が来てるのになんでわざわざ近所の工務店なんか選ぶんだ?と、思った記憶があるので。 まあ、結局値段で老舗の地元工務店を選んで大失敗した訳です。 バブル末期で手抜き工事が社会問題になっていた頃ですからね。工務店なんて信用した方が馬鹿だったと父自身が言ってました。 |
||
571:
匿名さん
[2015-07-28 14:23:38]
>商業地域だから隙間なく建てられただけ。なんでも違法と言うのは失礼だ。
普通の人は敷地ぎりぎりに店舗併用住宅が並ぶ商業地区なんかに住まない。 世田谷ならまともな戸建て向きの一低住40/80地域が沢山ある。 |
||
572:
匿名さん
[2015-07-28 15:19:35]
>>570
ミサワは知りませんが、積水は内側から施工する物はあります。 それが平成元年にあったかどうかは知りませんが、 本流商品でないため選択肢が少なく、多額の追加費用を提示されているはずです。 (この費用がくせ者で地域によって大きく違い、地価など客の足元見て決めてる節があります) また積水はメートルモジュールですので、1mの倍数単位の家しか建たず小さな土地では無視できないぐらいの無駄がでます。 一部の強引な営業の場合、隣家使用の誓約書などの無理難題を求める事もあります。 これら施主が納得できないような条件を提示されてると思われます。 私も同じ状況におかれたなら、工務店を選ぶと思います。 お父上でしたら、お盆休みにでも一度聞かれたら良いかと思います。 いずれ、相続されるのでしょうし。 基本的にはハウスメーカは無余地の物件は受けません。 各社規定がありその範囲でできる案件だけです。 隣家の敷地に足場を組まないと出来ない契約などはしません。 契約当事者外の隣家がごねたらたちまち契約不履行に陥るからです。 自分達が不利な契約などしないのです。 建物の大きさはあくまで法の範囲が基本です。 やっても、その土地で小細工無しで申請が通る事が明らかな範囲までです。 特に住宅密集地などでは違法でなくとも脱法と呼ばれる類の事もしません。 これらの地域は地場工務店の縄張りであり、何かと妨害されるリスクが高く弱みを作れないからです。 工務店であっても有名デザイナーズハウスなど名前のあるところも同様でしょう。 だから20坪や30坪の土地は住宅用途では転売が難しいのです。 注文を建てる人の大半は述べ床40坪以上 できるなら50坪以上を望んでいる人が多いですから ニーズにもあいません。 |
||
|
||
573:
匿名さん
[2015-07-28 15:47:46]
敷地ぎりぎりの狭小建売りなどいくら安くても買ってはいけません。
|
||
574:
匿名さん
[2015-07-28 17:29:22]
良く見ると脱法物件、そんなのは大半が建売ですよね
あれはいったいどういうノウハウで成功させてるのでしょう? うちの方で言えば、道路沿いに建てた低い塀に家の角の 基礎部分がくっついてるのとかある。 分譲しているのは、東京本社のCM見かける規模の会社。 それ以外にも建ぺい率と斜線規制を無視しただろう建築は たぶん建売しかない。 十字路隅切りの角に出入りの道作るとかも、普通じゃありえない技。 別に田舎の一軒家が法規無視で建てましたなら関係ない でも住宅密集地域で、やった者勝ちみたいなのはどうなんだろう。 |
||
575:
匿名さん
[2015-07-28 17:58:34]
>>574
>>建ぺい率と斜線規制を無視しただろう建築 そんな建売は避ければいい。重要事項説明で「違法性はありませんか」と聞いておけばいいだけ。 在ると言われれば購入しなければ良いし、無いと言われてその後発覚すれば例え入居後でもキャンセルすればいい(違法となれば裁判の必要はありません)。 当たり前だけど、斜線規制も建蔽率も契約後に計算書や証明書(配置図等)が渡されます。 それが無い物件は検討から外す。 東京ではそういった違法、脱法建売はほとんど無い。 やはり、土地の安い田舎でさらに安い建売と言うのは買わない方が良いみたいですね。 |
||
576:
匿名さん
[2015-07-28 18:19:43]
注文でも建ぺい率オーバーの後付けバルコニーやらギリギリ違法の後付けカーポートよく見かけるけどね。ちなみに東京。
|
||
577:
匿名さん
[2015-07-28 19:00:08]
>>576
それは施主が後から勝手にやってるのでしょう |
||
578:
匿名さん
[2015-07-28 19:03:06]
>東京ではそういった違法、脱法建売はほとんど無い。
関西方面にはそんな建売も多い。 無余地戸建てが建ち並んだ光景を良く見る。 |
||
579:
匿名さん
[2015-07-28 19:28:14]
>>575
すごいですね。 ずっと東京の狭小建て売りの話が続いてたはずなのに、いきなり地方の話にする。 ウルトラCです。 そもそも地方の建て売りはそんなに狭小ではないし、建蔽率無視の家を建てる必要もないよ。 |
||
580:
匿名さん
[2015-07-28 21:05:35]
>>579
別にウルトラCでも何でもないですよ。 ずっとしていたのは「東京23区駅の近くでは20坪程度の宅地でも飛ぶように売れている」という話と、「23区に違法な建売なんて売っていない」と言う話です。あと、「20坪、30坪以下余地のない家の建て替えも頻繁に行われている現実」ですかね。 あともう一つ、これは合意してもらいましたけど、「工務店の注文住宅も違法、脱法当たり前」という事ですね。 私は23区の事情しか知らないので、田舎ではそういう都内では見たことも無いいい加減な建売が沢山あるんだろうと思ったまでです。 |
||
581:
匿名さん
[2015-07-28 21:12:45]
|
||
582:
田舎暮し
[2015-07-28 22:17:19]
悪評の多いアーネストの建売はちゃんと断熱材入れてますね。
電源関係は、施工する電気屋次第ですよ。 建売だろうが、注文だろうが、クソ業者の施工は火災になりかねない。 最低限、被覆剥きくらい出来ないのか?ってレベルの施工が多い。 因みに、役所関係の建物でも同様。 酷いと電線露出している。 古い配線火災の大半はコンセントのトラッキングと言うよりも、壁の中の露出電線によるもの。 壁の中のVVFの状態なんて見れないし。 器具なら外せば見れるけど… 当たり外れを避けたいなら、季節も選ばないと。 |
||
583:
匿名
[2015-07-28 23:28:24]
|
||
584:
匿名さん
[2015-07-28 23:40:48]
売り出されてる中古住宅で再建築不可ってほぼ全て注文住宅だね。
|
||
585:
匿名さん
[2015-07-29 01:01:13]
>>574
そんな新築あるわけないだろw |
||
586:
匿名さん
[2015-07-29 06:50:26]
>売り出されてる中古住宅で再建築不可ってほぼ全て注文住宅だね。
注文というか法律なんて関係ない地場工務店の建てた古い物件に多い。 東京では幅員4m以上の道に接していても、建築基準法の道路に該当しない物件なんか結構ある。 どんなに立派な道でも法的な道路じゃないと再建不可。 |
||
587:
匿名さん
[2015-07-29 10:39:45]
|
||
588:
匿名
[2015-07-29 12:29:52]
考えるのが楽しい人やこだわる人は注文で。
考えるのが面倒な人や特に拘りが無い人は建売で。 これでいいんじゃないですか? で、注文も建売も欠陥が発生するけど故意か否か、建築途中で発見し易いかし難いかだと思います。 |
||
589:
匿名
[2015-07-29 12:34:23]
23区内だからとか地方だからとか関係なく、狭小の土地しか買えないなら諦めればいい話。
普通の広さの土地が買えないのは稼ぎが足りないのだから身の丈に合っていないだけ。 ごちゃごちゃ言わずに自分に合った家に住めばいい。 |
||
590:
匿名さん
[2015-07-29 12:37:30]
建売の凄いところは、分筆して登記した敷地面積からして
サバ読んだりするとこから始まる。 土地を吹かした分、建ぺい率も緩和で売値も上がる良いこと尽くめ ある意味、不動産屋のテクニックだよ。 嘘だと思うかも知れないけど、後々に再測量して分かった人は 結構居る。 測量しなけりゃ判らないけれど。 それと民法の敷地境界から50センチを、纏めて建てれば反対意見は 無いのだからOKとする解釈、早く基準法で規制するべきですが 建ぺい率も同様で、後から分筆と私道盛り込みで逃げる 建売の常套手段は正直悪質。 書類は作れるしローンも全く問題なく当然お咎めも指導もない 粗製乱造が一向に減らない理由。 |
||
591:
匿名さん
[2015-07-29 13:24:46]
>>589
そうなったら東京の人口は三分の一程度まで減って、首都圏の大部分の人は通勤2時間以上になるね。 頭の悪い人には解らないんだろうけど、それぞれの地域にそれぞれ普通の広さがある。 車が一家に2,3台必要な所ならその分の駐車場と他に来客用のスペースまであって普通。 都内なら車は必要ない。自転車さえ必要ない地域もざらにある。そんな地域には駐車場スペースすら必要のない贅沢な広さ。 23区で都心でなく郊外と言われる城南、目黒や世田谷、大田区辺りでもそこそこの立地で30坪程度の建売を普通に購入して維持するには1000万程度の年収が必要。渋谷区や港区になればその倍の収入が必要。 田舎でよく見る立派な家。都内の狭小建売に住んでる人なら余裕で建てられる財力がある。 でも、田舎の広い家なんて周囲は空き家だらけで住環境は荒廃の一途。教育環境も悪いし子供にも危険だらけ。 そんなところに広い家を建てても住む価値は無い。そう思うから今は住宅を購入するなら都会に建売を買う人が大半なんだよ。 |
||
592:
匿名さん
[2015-07-29 13:26:07]
>>590
あまりにも現状を知らなさすぎる。 |
||
593:
匿名さん
[2015-07-29 17:42:38]
現状把握もっと酷いのか? 建売買うなら知らぬが仏だ
|
||
594:
匿名さん
[2015-07-29 18:06:31]
ここまでの結論としては、建売はダメ。
地場の工務店もダメ。 ハウスメーカーも狭いと無理。無駄に高い。 マンションがベストチョイス。 |
||
595:
匿名さん
[2015-07-29 18:32:31]
戸建に住むなら最低でも40坪
それ以下ならマンションの方がよい。 地価が高く3億すると言うなら3億払える人が住むエリアと言うこと。 払えないならもっと安い地域に住めばよい。 閑静な戸建てエリアで分筆狭小建売の建築が始まれば、はしたない、民度が下がる、街にふさわしくない、街の名前が下がる、下品と地元民は言う。 何も知らない購入者が挨拶に回っても何人にも無視されたとかも聞く。 そんな地域に住みたいのだろうか。 |
||
596:
匿名さん
[2015-07-29 21:59:29]
分筆規制よりも狭い家は地元民の特権なんだけどな。
元々あった家は最低敷地面積が除外されるから。 まあ、貴方はそこそこの値段の地域の事を全く知らないからしょうが無いよ。 20坪の狭小住宅から見てもマンションなんて狭くて住めたもんじゃない。 |
||
597:
匿名
[2015-07-29 23:07:37]
>>590
だから、戸建てを建てる身分ではないということ。 地方とか23区内だからとかそういう事を言っているのでは無い。 地方なら立派な家建てれるのに東京だから建売しか無理とか言ってるやつは、自分に言い訳しながら生きていけばいい。 そんなやつは地方に行っても同じこと。 黙って建売買って満足してれば? |
||
598:
匿名さん
[2015-07-29 23:10:37]
>>582さん
これからも建売の手抜き実態の書き込み宜しくです。 |
||
599:
匿名
[2015-07-29 23:18:55]
>>591
589、595は普通の事を言っている。 田舎に広い家を建てる財力があっても23区内では建売しか買えないんでしょ? それがその人たちのレベルということ。 一千万以上稼げば良いだけなのに何を言っているのか。 自分で選んだ仕事、自分で選んだ生活圏なのに東京のほとんどの人がそうとか考え甘すぎ。 |
||
600:
匿名
[2015-07-29 23:28:16]
>>591
1人×9坪が普通に暮らせる最低床面積。 地域の普通は不動産屋が捌き易い広さで決めただけで、地方とか23区内は関係ないと思います。 ブログとかでもその大田区に注文で建ててる人も居たりするので自分の中の物差しが普通と思わ無い方がいいと思います。 |
||
601:
匿名
[2015-07-29 23:35:15]
>>591
田舎で広い家って普通でしょ? それと同じで東京では狭い家が普通なんだよ。 だからみんな狭い建売買うんだよ。 あっ、でもね、東京で狭い建売買える人は田舎に豪邸建てれるだけの金持ちなんだ。 そもそもほら、田舎危ないし。 要約するとこういう事でしょ? 残念な人すぎる。 仕事できなさそう。 御託並べず頑張れよ。 |
||
602:
匿名さん
[2015-07-30 05:38:17]
>23区で都心でなく郊外と言われる城南、目黒や世田谷、大田区辺りでもそこそこの立地で30坪程度の建売を普通に購入して維持するには1000万程度の年収が必要。渋谷区や港区になればその倍の収入が必要。
城南が郊外?東京出身じゃないね。 23区内を郊外と呼ぶ人は、都心3区に憧れる見栄張り地方出身者。 区部は都心・副都心と周辺区。 郊外はそれ以外の市部。 |
||
603:
匿名さん
[2015-07-30 06:30:59]
別に長屋でもバラックでも住むのは自由
建売なら20年も持てば十分ですから。 日本の家の平均寿命は30年以下、この短命を支えてきたのが主に建売 地方を中心に狭くない家の寿命は40年以上当たり前 これは注文住宅が大半。 皆納得して選んでいるのだから、何も言われる筋合いはない。 |
||
604:
匿名さん
[2015-07-30 10:08:27]
↑皆納得して選んでいるのだから、何も言われる筋合いはない。
とはいっても、建売りの欠陥や地積のごまかしなんかを納得してるわけではないよ。 |
||
605:
匿名さん
[2015-07-30 10:54:08]
結局、小さな土地の建売買ったら建替えや転売が難しく、家の寿命と共に実質的な土地の価値は下がる事には変わりない。
しかし、税務上の評価はすぐに下がる訳ではなく、高い単価で固定資産税を払うはめになる。 まあ、狭小ばかりの地域でみんながパラパラと売却して暴落したなら路線価は下がるけどね。 建売は土地が売価に占める割合か高いから資産価値があると言うのは、狭小地の場合には通用しないと言うこと。 |
||
606:
匿名さん
[2015-07-30 11:35:14]
都内でも戸建ての敷地は最低30坪100㎡以上。
できれば40坪あれば、建蔽率の厳しい住宅地でも床面積100㎡以上の家が建てられる。 建売は「先ず売価ありき」だから、敷地は狭小で建物にも最低限の費用しかかけてない。 売れる価格帯の見栄えのいい戸建てが建売。長期的な品質を気にしてはいけません。 |
||
607:
匿名さん
[2015-07-30 11:42:39]
>>605
>>小さな土地の建売買ったら建替えや転売が難しく、家の寿命と共に実質的な土地の価値は下がる事には変わりない。 この認識が都内の現実と大きく解離しすぎている。再建築不可でなければ売れないなんてことは無い。逆に広い土地(32坪チョット)の方が高くなって売れない。 都内では30坪の新築となると広い部類。これは絶対に動かない現実。 都内には年収2000万以上の人しか住むな??? 田舎者の僻みは酷いねほんと。だからみんな田舎に嫌気がさして東京に出てくるんだよ。 そんな上京してくる田舎者のほとんどは賃貸暮らし。 |
||
608:
匿名さん
[2015-07-30 11:53:14]
今時40坪以上とか必要なの?
30坪あれば車庫付で4LDK2階建てが建てられる。 核家族化で3世代同居なんてありえないし、子供は居ても20年で家を出る。老夫婦二人に4LDK以上の家は必要? 答えは必要ない。 今、都内の新築住宅で言うと8割がマンション。都内のマンションは平均70平米の3LDK。100平米車庫付4LDKよりも狭い住いが今、最も売れている。 広さよりも立地という事が固定化した結果。 30坪4LDKって建築のしやすさから言って建売の方が広く作れる。わざわざ注文で建てるより安く住めるし、子供が独立したら注文との差額で建て替えができる。そうなったら、よりコンパクトで住みやすい家を造ればいい。 現実に、注文住宅のメリットって建売からの建て替え時にしか存在しない。 |
||
609:
匿名さん
[2015-07-30 12:06:26]
>>建売は「先ず売価ありき」
これが全て。 値段に合わせるのだから中身がどうこうなんて二の次 売る側も買う側も重々承知。 欲しくても本来手の出ないものが買える。 多少の脱法処置など問題ではない。 |
||
610:
匿名さん
[2015-07-30 12:11:58]
|
||
611:
匿名さん
[2015-07-30 12:31:52]
30坪庭無し、小型車一台、子供部屋無し、家はローコスト以下の最低スペック
それで良い人には建売で良いでしょう。 |
||
612:
匿名さん
[2015-07-30 12:37:53]
>建売以下の妥協の産物の酷い注文住宅ばっかりなのに。
、、んな訳ないだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
559みたいのがいるからでしょう。