住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36
建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
381:
匿名さん
[2015-07-19 14:05:02]
|
||
382:
匿名さん
[2015-07-19 14:53:23]
>381 貴方みたいに、○○あれば安心みたいなのが一番選択ミスを誘う
みんなに判るよう極端な例でいえば 注文住宅元請の大工 : 注文を受けると客の見える場所で作る料理人 建売住宅下請の大工 : 一人厨房で指定数を時間までにこなす料理人 で、双方忙しいのに鼻水が垂れそうに・・・ ティッシュを探しに中断が本来でも、手鼻でいいやって人も そこでどっちが手鼻で済ましそうですか? 皆さんならどうする? |
||
383:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-07-19 15:10:41]
382さん、私は富士市の建て売り物件について、お聞きしたいです。あなたなら何処を推薦しますか?騙されやすい私に何処はよした方が良いと思いますか?
|
||
384:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-19 15:29:01]
400近いレスで「建売を買って後悔している人が一人も出ていない事」が一つの答えなんじゃないですかね?
こう書くと突然そう自称する人が出てくるんでしょうけど。 |
||
385:
匿名さん
[2015-07-19 15:47:03]
ほとんどが貴方の投稿ですけどね
|
||
386:
物件比較中さん [女性 50代]
[2015-07-19 16:05:11]
他スレッドでは壁紙に亀裂が10カ所黒カビが、沢山、木材は縮むから仕方ない、次は、有料ですよと言われた。など有りましたが、やはりみんな諦めていると言うことですか?どこも一緒って事ですよね。また考えます。
|
||
387:
住まいに詳しい人
[2015-07-19 16:07:56]
このスレの情報の9割はデタラメですよ
|
||
388:
匿名さん
[2015-07-19 17:49:16]
建売りは、近隣住民が売出し価格を知っているので、買主はそれ以下の価格で買っていると考える
安い建売りは内外装でわかりますから。 |
||
389:
匿名さん
[2015-07-19 18:58:31]
このレスで書き込みがある工事に関する手抜き工事の数々は100%真実ですよ。
|
||
390:
匿名さん
[2015-07-19 19:43:28]
そう言えば、ある監督さんがトイレは、自分が一番に使うんだ。それが俺の楽しみだと言っていたのを思い出しました。それって監督さんの、どんな気持ちからくる行動なのでしょうか?関係ない事でしたが事実です。
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2015-07-19 20:31:13]
別にトイレくらい使われたっていい、試しに使って不具合無いことを確認していると思える、何も困ることも無いし。
>383 見分けるには現物を見るか実施工に携わる人で判断するしかないのですが 見ただけでも判る簡単な選び方を一つ。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=020&nc... 富士市の適当に選んだ物件ですが、これは設計思想に難ありです。 絵の右側の家、玄関上を見て下さい。ベランダ様のパラペットです 実はこういう構造の家、注文含めて結構あります。 この物件は二階に窓があるのでまだいいのですが、基本的に人が出入り出来ないベランダは、点検清掃が困難なので設けるべきではありません。 飛来物、散り埃が溜まったらベランダに水が貯まる、困った構造です。 そして何故この些細な形状が物件としても勧められないか? それは基本的設計思想として、メンテナンス性・耐久性よりも 些細な意匠性やコストダウンを優先して、設計され建てられたということ。 建てる側の真意本位が、そこに現れていると言っていいでしょう。 その他にも様々無数とも言える項目があります。気にされるなら一つ勉強されるのも、人生にとって損は無いと思います。 |
||
392:
購入検討中さん
[2015-07-19 21:04:55]
他にも有りましたら是非教えて下さい。営業さんのどこに気をつけたら良いかも教えて下さい。皆さんも教えて欲しいと思いますよ。一目でわかる方法が有れば、そんなに悩まないで、細かい所もチェックしなくても、そうなんだと思いながら見学できますものね、。屋根が短い、シャッターがついていない、掃き出しのサッシが少ない、ぐらいはわかります。
|
||
393:
匿名さん
[2015-07-19 21:23:39]
>379さん、材木の種類も違いが有るそうです。
使われている材木は結構色々ありますよ。最近見た建売の家ではJIS企画の押印がされている米ツガ(ホワイトウッド)やスプルースが多かったです。シロアリ駆除がかかせませんね。出来るなら、土台だけでもヒバとかヒノキの芯材を使って欲しいものだと思いますが、建売ですとなかなかないですね。 建売を購入するなら是非、基礎から見て欲しいものだと思います。壁の中は見えないですから。でも、出来るのなら土台と柱だけでも変えられるのであれば、変えてもらったらいかがでしょうか。数十万円の違いだと聞いたことがあります。 |
||
394:
匿名
[2015-07-19 22:02:38]
|
||
395:
匿名
[2015-07-19 22:06:53]
|
||
396:
匿名
[2015-07-19 22:12:22]
|
||
397:
匿名さん
[2015-07-19 22:17:39]
そうですか。でも先に買うところを建つ前に決めておく事になりますよね。後は何回も建設現場をチェックしに行ったり、大工さんと話をしに行ったりと、注文住宅なみに、進める事になると言うことですね。それは良いと思いますが、大工さんは嫌がりますよね。建て売りなんだからと、余計気に入らなくなってしまいそうですね。でも先のレスを見て建て売り物件を良くしてくれる建設屋さんが増えれば良いですよね。儲けばかりでなく
|
||
398:
匿名さん
[2015-07-19 23:41:07]
397さん、どんな材木を使うとか、材料を使うとかは契約の前に質問すれば教えてもらえると思います。その時点で材料の変更が出来れば良いですが、建売の場合は一括して値段を安く仕入れていたりしますので変更は無理かもしれません。また、たとえ出来ても変更する分金額が上がりますし、余計に手間もかかりますので嫌がられるかもです。
注文住宅でも、大工さんとのやりとりは基本的にはあまりないです。現場でうろうろと仕事中の大工さんに声をかけたりしますと、それこそ仕事の邪魔ですし怒られてしまいます。契約後でも、道路から邪魔をしないように見守る位でしたら構わないですが、敷地の中に入って見ることは止めたほうが良いです。もし、見たい時には営業マンを通じて、ヘルメットをかぶったり、スリッパを用意したりして、案内された時間だけにしたほうが良いです。施主さんがけがをしないように気をつけてくれるはずです。 また、契約後に何か変更したい場合はすぐに営業マンを通して言ったほうが良いです。間取りとかの変更はもう無理ですが、棚とかなら対応してもらえると思います。現場で大工さんに直接言うことは絶対にダメです。何か変更することが出てくると職人さんたちは困ります。 大工さんとお話しできるのは、10時と3時のお茶出しの時でしょうか。あとは顔を見た時に挨拶する位でしょうか。 素人がうろうろしても全くわからないと思います。もし、心配ならホームインスペクターにお願いするとかの方法もありますね。建築会社や工事監督は嫌がりますが、契約書から見ていただくと安心かと思います。 でも、そこまで心配してこだわるなら、注文住宅を建てたほうが良くないですか?(笑) |
||
399:
匿名さん
[2015-07-20 01:36:44]
心配するなら注文にしろってのは一つの答え
注文住宅には施主の要求要望に沿った建物にする義務がある 言い換えれば、施主が欠陥だといえば相応に対応する必要がある 建売には指定された項目を除き、客が口を挟む権利はないし 対応する義務もない 食う前から調理方法に口を出す客は、社会的には非常識 権利と共に責任も負っている施主とは違う |
||
400:
匿名さん
[2015-07-20 01:56:10]
>395
>注文住宅元請の大工 : 素人の客さえだませば手抜きし放題の料理人 >建売住宅下請の大工 : オーナーのチェックで、手抜きがばれるのが怖て >真面目に働く料理人 客を騙せばいいという可能性は十分あるだろうが、オーナーのチェックというのは付加された期待値でしかない、そこだけ都合よく勝手に妄想するなら 建売の職人は皆完璧な仕事するというのと同じ。 人の行動原理だけでも想像すれば、建売がどうで注文はこうだろうくらい 誰だってわかるだろうに・・・ 自分で期待値やバイアスかけるから、判断が鈍り後悔が増える。 |
||
401:
匿名さん
[2015-07-20 07:00:51]
建売の心配な所はどこの誰が建てるのかわからないし決めれれない事
注文の場合は納得した設計で納得した工務店に頼めるので少しは安心 ただし結果が建売を必ず上回れるとは限らない いい家=施主3+設計3+施工4位の感じだと思ってます |
||
402:
匿名さん
[2015-07-20 09:04:51]
例えていうなら、もし注文住宅の施主が戸建も明るい建築士だったら
設計者は多少気を使って、大工さんも同様になったりするだろうね。 そこまででなくても、施主にはそういう人としての力はある。 じゃあ同様に建売を建築士が買ったらどうか? 設計から施工まで、強制的に介入でもしない限り 何の影響もないんじゃないかな。 |
||
403:
匿名さん
[2015-07-20 09:24:47]
建売り関係者は自分で建売は買いません。
ノウハウを生かした注文にするでしょう。 |
||
404:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-20 11:25:24]
建売に期待するなはまあ理解できますけど、注文住宅に過大に期待し過ぎだと思いますよ?
他スレの書き込みでしたが、耐震等級3と指定したのに2等級の家にされたとか、構造計算をしてくれなかったなど注文住宅でも沢山苦情の書き込みがあります。 注文住宅で安心できる最大の理由は「施主が監視できる」から。だそうです。 建売って買うと証明書だらけです。地盤保障、防水保障、防蟻処置保証書、住宅性能評価、施工保証書、瑕疵保険証書など思いつくだけでもこのくらいは出てきます。 注文住宅は自分でこれとこれと指定するんですかね? 防蟻なんてこの辺なら必要ないですよとか、間取りを妥協してまで耐震等級は要らないんじゃないですか?とか、建て替えだから地盤改良は不要ですよとか言いくるめられる可能性は無いですか? 二階建てまでは耐震検査は不要だそうです。建売はみんな疑ってかかるので耐震等級を取得していない建売は買いません。 ビフォーアフターなんかに出てくる匠の家は耐震性で大丈夫か?って家が沢山出てくるそうです。 注文住宅で何を根拠に安心できるか?結局、ここでの結論は「施主の努力」だという結論は間違いないみたいですね。 |
||
405:
匿名さん
[2015-07-20 11:38:42]
>他スレの書き込みでしたが、耐震等級3と指定したのに2等級の家にされたとか、構造計算をしてくれなかったなど注文住宅でも沢山苦情の書き込みがあります。
ありえません。 議事録や認証機関の認定書があるし、契約時の付帯書類に仕様が明記されています。 ガセネタですね。 |
||
406:
匿名さん
[2015-07-20 11:41:49]
>建売って買うと証明書だらけです。地盤保障、防水保障、防蟻処置保証書、住宅性能評価、施工保証書、瑕疵保険証書など思いつくだけでもこのくらいは出てきます。
それは注文住宅です。 |
||
407:
匿名さん
[2015-07-20 11:49:07]
|
||
408:
匿名さん
[2015-07-20 11:53:00]
|
||
409:
住まいに詳しい人
[2015-07-20 12:04:18]
枝を見て森を語る
|
||
410:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-20 12:55:43]
>>408
そうなんですか?私が購入した建売、検討した建売にはほとんど付いてきましたよ。 ちなみに、買っていない建売はこれこれこの書類が欲しいと仲介を通して請求、 この書類は見せれるけどこの書類は契約しなければ見せられない、この書類は契約後でもありません。と、明確な回答がありましたよ。建売の質を見極める単純な方法の一つにすると良いかもしれませんね。 書類の開示を確認しても答えない、出せない業者の建売は買わない方が良いという事ですね。 一言に建売と言っても色々ありますし。 このスレを読む限りでは地域差格差もかなり大きそうです。私も他の地域なら建売は買わなかったかもしれません。 私が見た建売ではこの程度の書類は当たり前にありました。 図面でも配置図、壁展開図とか何だったか忘れちゃいましたけど、ネットで調べてこれくらいの図面を貰うべきみたいな図面はほぼ全て貰いました。もちろん契約後ですけど。 貰った書類と図面は電話帳4冊分くらいになりました。似たような書類が複数あるのでそれぞれの申請などの書類もまとめてとじている感じでしたので重複書類も多いいみたいです。建具や設備のの説明書とか保証書もありますしそれも結構嵩増しになってます。植木と芝生の取説まであったのには驚きました。まあ、煩い客だから全部出しておけ的な感じはありましたけど。 |
||
411:
匿名さん
[2015-07-20 14:17:11]
|
||
412:
匿名さん
[2015-07-20 18:26:41]
362ですが
>近所に一戸だけ建売が出来ました は売れてしまいましたパチパチ |
||
413:
匿名さん
[2015-07-20 21:10:52]
元々不動産屋とはお客から土地騙し取る事やお客に不利益になる土地を黙って売ったりと悪行の数々はあげればきりがありません。不動産屋は詐欺師だと思って対応しましょう。あと、不動産屋の書類云々は当てにできる物ではありませんょ。詐欺師のアイテム的な物なので。"笑"
|
||
414:
匿名さん
[2015-07-20 21:27:07]
保証書があったとしても、実際にそのように施工されているかどうかは、また別物でして・・・・という世界らしいです。
要するに壁の内側は、誰にも分からないわけですね。 |
||
415:
匿名さん
[2015-07-21 02:04:10]
どんなものでも信頼性が欲しかったら、特出した機能性能より
目新しくなくても実績のある商品を選ぶじゃないですか。 保証書の内容やスペックなんて、飾りみたいなものに思えませんか。 住宅はどちらかというと、信頼性重視なのではと思うのですけれど。 |
||
416:
匿名さん
[2015-07-21 06:48:38]
>414
それは自分で建てても同じ事、いくら毎日ちゃんと見てても 知識が無ければ目の前で何やられてるのかもわかりません また「ここちがうんじゃないの?」と指摘しても「いつもの 施工だ問題無い」でかたづけられた事例もここにはあふれてます |
||
417:
匿名さん
[2015-07-21 09:40:06]
|
||
418:
匿名さん
[2015-07-21 09:50:27]
>416
毎度繰り返しになるけれど、施主が住宅に詳しい それこそプロである可能性だってある。 何かと指摘され、是正を求められる可能性があるということ。 言い換えれば法律があり、もし違法行為が見つかれば罰則が存在する。 建売には施主の介在を認めない仕組み作りがされている 施主が住宅に詳しい、それこそプロであろうと関係ない。 口出し無用も標準仕様。 言い換えれば法律が無く、違法行為自体存在しない自由な世界。 |
||
419:
匿名さん
[2015-07-21 10:16:50]
注文付けていいのが注文住宅
在りものを売るのが建売住宅 無いものまで在るかのように売るのが不動産流 |
||
420:
匿名さん
[2015-07-21 12:01:32]
主さんへ
注文住宅でも手抜き、欠陥はあるが、建売りの方が手抜き欠陥の確率は高いと思いませんか? |
||
421:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-21 12:16:24]
だんだんレベルが落ちてきますね。
建売も法律があります。当然ですけど建築基準法、そして品確法です。知らない人が居て驚きました。 こういう人は注文住宅を建てても、自分で施工を監視する意味は無いでしょうね。 良いようにやられますよ。 「ここは法令でこの高い建材を使わなければいけないんです」もう、逆らえません。ついでに、「建売はこの重要な事をしない違法な住宅なんです」で、とどめでも刺されてるんじゃないですかね? のらりくらり工期を延ばす作業をしてても「建売と違って丁寧に作っているんです」で解決です。 簡単な改装工事なら同時進行も可能です。「注文の方は工期平気だからねじ込んじゃお、建材も回せるし」です。 |
||
422:
匿名さん
[2015-07-21 12:55:58]
法があれば空き巣はいないから、防犯不要とな
人の目があれば空き巣は入り難いなど戯言とな |
||
423:
匿名さん
[2015-07-21 13:02:11]
工期を伸ばす業者のメリットはなんぞや
工期を詰めるメリットは金銭上大きくあるけどな 思いつきだけで適当なことを並べるのは、それこそ不動産屋の語り口。 |
||
424:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-21 14:51:56]
>>423
工期が迫ってなければ、他の仕事も一緒にできるって話です。注文で余分に頼んだ建材で安く工事ができてラッキーです。 まあ、建売を貶している人と同じレベルの架空の話です。 中間検査を避けるために30坪以下で造る? 証明書は付いてこない? 付いている証明書は不動産屋が作った? 建売は完成後にしか売られていない? 建設途中は誰も見る事ができない? 瑕疵があってもだれも責任を取らない? そんな家ではローンが組めません。住宅ローン減税も受けられません。火災保険だって相当な金額になっちゃいます。 品確法も瑕疵保険も何も知らない人が必死なんです。 ここで言われてる建売話には現実味が全くないんですよ。 |
||
425:
匿名さん [男性 30代]
[2015-07-21 15:00:25]
>>424
住宅の出来と住宅ローンって関係ない気がしますが。 |
||
426:
匿名さん
[2015-07-21 17:37:16]
建売の良い所は完成品が確認出来る所ですね、見る目があれば価格と設備
と書類関係の確認でどの程度の物かわかるでしょう 自分で建てるのは先が長いですよ、HMのペースに乗せられないで建てるのは 完成まで2年かかると思ってください、この苦労を楽しく思えれば注文住宅に 向いている、面倒くさいと思ったら建売が向いてます |
||
427:
匿名さん
[2015-07-21 18:36:10]
>>426
基礎工から建方まで見ていた上で、建売を買うのであれば、まぁ全否定はしないが。 あくまでも見れるのは、完成品の外面だけです。あくまでも法律は図面上だけの判断ですから。10年保てば良いのですから。 |
||
428:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-21 18:40:44]
>>425
どんな家でもローンが組める訳ではありません。欠陥住宅には担保価値が無いですから。 誰でも知っている当たり前の常識ですが、「こういう品質の家は金利を優遇します」「所得税を軽減します」と言った制度があります。フラット対応、フラットS対応など書いてあります。省エネ住宅など補助金が出る住宅性能評価もありますし、耐震や耐火などでは火災保険の金額も変わります。 したがって、公的機関が発行した証明書の無い建売は売れませんし、誰も買いません。 売れないと解りきっている建売を建てる業者も普通は存在しないでしょう。 |
||
429:
匿名さん
[2015-07-21 18:44:56]
安いから悪いという訳ではないが、そもそも建売が安いのは、現場搬入費や仮設費が大規模建売分譲だと安く済み、土地の仕入れも安く済むから。設備の一括購入なんて、大手HMの仕切に比べたら高いもの。逆に在庫リスクを抱える事の方が大きい。
それを踏まえて、安くする為には工期短縮、材料コストダウンが一般的な方法。だからどうしてもそれなりの建物になる。 |
||
430:
匿名さん
[2015-07-21 18:47:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
少なくとも元請責任が問える業者にしないと。
業法26業種のうち何の認可をうけているか、認可が知事の地域限定か国交大臣かも重要。