分譲一戸建て・建売住宅掲示板「建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-14 17:45:42
 

住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36

 
注文住宅のオンライン相談

建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?

341: 匿名 
[2015-07-18 21:33:46]
>>327
ネームバリューが弱い工務店が工期を倍にしたら、売値が跳ね上がり、他のHMや建て売りに対する競争力がなくなって、そもそも受注できないでは?
342: 匿名 
[2015-07-18 21:38:01]
>>338
説得力ゼロ。
根拠なし。
本当に当たり前と思っているなら、企業で働いた経験があるとは思えない。
付き合いきれないので、スルーに戻ります。
343: 匿名さん 
[2015-07-18 21:46:40]
>>342
いや、下請け分がシェアに入ったら、建築棟数がダブルカウントされるよ。
根拠とかという以前の話。
大人になったら分かるよ。がんばって算数から勉強しよう。
344: 匿名さん 
[2015-07-18 21:52:38]
>>342 お子ちゃまは、チンでもいじって臭いでもかんで寝なさい。
345: 匿名さん 
[2015-07-18 22:11:22]
笑、なんだここ
346: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-18 22:11:52]
シェアって意味あるんですかね?シェアが大きいと建物が立派になるんですかね?
東京の新築住宅戸数で言えば最大シェアはマンションです。もう圧倒的です。
戸建てなんて注文と建売を合わせても圧倒的少数派です。
地域差もありますし、注文が多い、建売が多い、少ないって私にはどうでも良い話にしか聞こえません。良い物が売れる、売れるものが良い物ならば、首都圏ではマンションが最も良い住いになっちゃいます。私はそうは思いません。
普通の人には予算の都合や土地の有無など建売かマンションしか選べない地域が都内には沢山あるという事実はご承知願いたいものです。
私もそうですが、家族の都合、仕事の都合などで住める地域が限定されて、どこでも好きな所に住める訳ではない人も居ます。
347: 匿名 
[2015-07-18 22:22:21]
>>343
スルーって言ったどもう一回。
シェアは売上金額。
金額はダブルカウントされる。
どの業界でも同じ。
違うと言うなら、はじめに提示した数値の根拠を明示して下さい。金額でも建築件数でも、建て売りでも注文でもかまいません。
いつも、根拠やソースを明示しないから無駄なやりとりになるんです。
348: 匿名さん 
[2015-07-18 22:24:09]
>326さん、近所で注文住宅の建築を見ていました!もちろん、同時に建売住宅も何軒も見ていました。

要するに、ここ数年間ですが、自分で家を建築する予定がありましたので、それこそ古家解体から、基礎工事、引き渡しまで、見かけた時には、ず〜と張り付くようにして見ていました。興味もありましたし、時間も充分ありました。近所を散歩しながらうろうろしていましたけど、散歩している方も多いので別におかしくないと思います。

おかげさまで、仕事ぶりを見ていて古家解体の業者さんはこの会社なら、と心に決めた会社があります。基礎屋さんは、HMで建てるとなると指定できませんが、工務店で建てる時にはお願いできるかと、一応リストには入れてあります。

よく見ていた近所の注文住宅ですと積水、住林、へーベル、スウェーデン、一条、ミサワ、ダイワ、東京ウッドの小嶋工務店、他には、小さな工務店等でした。

注文住宅ですと、さすがに施主さんは結構来ていました。施主さんは中に入ることはなかったですが、毎日道路から眺めていて、声をかけて挨拶してしまいました。近所ですからそれも普通です。時には近所の方と建築中の家の前で色々と情報交換もしていました。お互い古家ですから、皆様興味津々です。

建売の建築中の家を見ていた時には、建築の会社に注文住宅でお願いしてみようかと思って調べてみたこともあります。普通に注文住宅も請け負うみたいでした。

326さんは嘘ばかりだと他の方を攻撃されていらっしゃるけど、別に私は忙しくないですし、不自然とも思いません。ご自分の尺度でしか物事を判断できないみたいですけど、世の中色々な方がいますからね。

>家に興味が無ければ、家なんて買わないと思うんですけど?不自然ですね。

家に興味があるとかないとかの問題ではなくて、人は住むための家が必要だから家を買うのではないですか?おかしな理論にはうんざりです。
349: 匿名さん 
[2015-07-18 22:24:20]
350: 匿名さん 
[2015-07-18 22:24:34]
>>347
もう子供はおねむの時間ですよ。
351: 匿名 
[2015-07-18 22:49:39]
>>350

捨て台詞で逃げるとは、意外にも賢明な判断ですね
352: 匿名 
[2015-07-18 22:55:29]
>>351
念のため。
私は347ですが、351さんは私ではありません。
私はただ343がソースを教えてくれるのを待ってます。
353: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-18 23:07:29]
近所の人が、「近くの建て売り物件、これで三人目だよっ」と言っていました。壁紙がはがれてきたり、何かメキメキと音がするから、新築なのに引っ越してしまったらしいです。原因を調べてもらえば良いのに。
354: 匿名さん 
[2015-07-18 23:20:18]
建売りはコストが安いから、自分の注文住宅の基準から見るとお粗末です。
初めて家を買う人にはわからないでしょう。
355: 匿名さん 
[2015-07-18 23:59:39]
言い出しっぺの330さんではないです。
ネット上にはシェアそのものの適当な一次データがありませんが

国土交通省が着工棟数の総数を出しています。14番かな。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=...
全国で新設の一戸建ては41万戸。

また、大手ハウスメーカーの販売戸数はこちらで(まるわかり注文住宅)
http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6067/
この元ネタは住宅産業新聞らしいです。
1位の積水ハウスは1万5千戸、最も少ないSXLで1700戸。大手10社計で7万8000戸。
シェアは1位の積水ハウスで4%弱、10社計で20%弱です。もちろん戸数なのでダブルカウントはありませんね。
興味ある方は元ネタを探ってみてください。

その他、まとめ資料となると、
All About住宅・不動産
http://allabout.co.jp/gm/gc/27380/2/
住宅道しるべ
http://www.towntv.co.jp/2013/02/house-share.php
大手以外のHMも含んだ上位は、ハウスメーカー研究会
http://www.housemaker.jp/ranking/detachedhouse.html
ですが、最新の年度がない。正確な数字は出ないが、上位15社で115,000戸なのでシェア25%強
大手のうち9社とタマホーム、あとは建売住宅メーカーですね。

売上ベースの資料は、 業界動向サーチ.com
http://gyokai-search.com/3-house.htm
ですが、24社のみのデータを基にしているようで、住宅業界の全体像が見えません。

いずれにせよ、建築業界は大手メーカーのシェアが低いのが特徴で、全体の8割以上が建売、ローコスト、地場工務店・HMによって建てられているようです。

何か反例となるデータがありましたら教えてください。
356: 匿名さん 
[2015-07-19 00:44:02]
思いはそれぞれだけど、ソースだ違うだ言う以前の問題で
シェアのソース? そんなもん日本の年間棟数で理解できないか?
どうみても数%だよ。

HMなどの沢山建ててる大手が安心みたいな? ならば飯田産業でいいよな

統計・傾向、予測でも経験でもいい、建売は業態としても
いいものが作られ難い環境にある、だから注意した方がと言っている。

それに対して、シェアはもうちょとあるのではだの、イメージは
いい会社な気がするからで反論するのは、ちょっと滑稽ではないか?

話は変わるが、東芝の粉飾が見つかったけれど
東芝同様に監査法人はたいしたお咎めは受けないでしょう
建築も会計も、形式以上の効力は端から期待されていないのです。
東芝に至っては強気の開き直り、これが新興企業なら確実に上場廃止

注文住宅には施主という抑止力、元請という余裕と責任。
建売ではその両翼がもがれてしまう。
357: 匿名さん 
[2015-07-19 01:34:30]
>>327
建て売りの平均は32坪弱ですよ。
知ったかぶりは止めましょう。
358: 匿名さん 
[2015-07-19 02:00:09]
>>356
施工棟数が多いのは、実績があるということですから、それだけで信頼に値することだと思いますよ。
確かに良いもの(売価が)は作られ難い環境にありますね。消費者のニーズに合わせてるのでしょうから当然です。
逆に施工棟数が少なく、実績もないのに価格が立派な工務店さん等は一体何を信頼したら良いのでしょうか。

あなたの発言を紐解くと、
第一に建て売りはダメ
次に施工棟数が多く実績があるから良いという内容を否定した。
残るのは実績がなく価格だけが立派な三流工務店のみですよね。
まさにお客に良いイメージを無理矢理植え付けて売るしか術がないのでしょうか。消費者も馬鹿ばかりではありませんので、それでは売れないと思いますけどね。
359: 匿名さん 
[2015-07-19 02:13:16]
>357
平均は知らんけど、SUMOでみると90~100平米の物件数が一番多い
地域差は当然あるだろうけど。
360: 匿名さん 
[2015-07-19 02:34:47]
>358
>第一に建て売りはダメ
貴方も述べる建築費用圧迫が主要因、工期短縮

>施工棟数が多く実績があるから良い
だから飯田産業♪ まさか棟数多くてもイメージが嫌とか言わないよね?

>残るのは実績がなく価格だけが立派な三流工務店
実績は規模に準ずるでしょ、でもなんで価格だけが立派な
三流工務店を選ぶの?
それとも工務店は皆価格が高いみたいな?んで三流みたいな?
じゃあ不動産屋なら皆一流もあり??

支離滅裂ごちそうさま
361: 匿名さん 
[2015-07-19 05:44:49]
土地を買って注文住宅を建てるのと同じ位の価格の建売りならしっかりしているかも。

うちの近くにマンションも手がける財閥系デベの建売り地域がある。
敷地40坪前後で床面積100㎡以上。価格は数千万で億に近い物件もある。
同じパターンの家が多いのが難点だが、質感は悪くない。
362: 匿名さん 
[2015-07-19 06:58:52]
近所に一戸だけ建売が出来ました、内覧会誰もいなかったのでひやかしに
行きましたが結構いい家でした、見終わった後に販売委託されてるおじさんに
良く出来てますねって聞いたら「一軒だけ作ったからじゃないですか」だって
流れ作業で何棟も作る現場は責任の所在があいまいになるのは理解できるので
なるほどって感じですね、どんな大工さんにもプライドはあるのでしょう
363: 匿名さん 
[2015-07-19 08:54:36]
そういう大工さんがお一人とかで建てられた家は、結構きちんと建てているように思えます。

近所で不動産屋さんが10棟以上まとめて同時期に建てられた家は、職人さんのレベルもそれなりで、全く釘打ちから教えてもらいながら仕事をこなしていた大工さんもいましたし、間違って施工してしまって監督さんに怒られながら直していた方もいました。

多分、得意分野か分担制になっているのか、家一軒ごとではなくて仕事の内容によって変わるみたいで、数日ごと位に何人もの大工さんや職人さんが次々と、違う方が出入りしていました。(それを見ていた私もかなり暇です)

まあ、建売とひとくくりには出来ないような、色々な建物があるってことなのでしょう。
364: 匿名さん 
[2015-07-19 10:48:36]
建売には監督なんて普通居ないでしょう
それこそ棟梁的大工も存在しない
あるのは工期内の完工
365: 匿名 
[2015-07-19 11:01:08]
>>356
343の主張は、
建て売りは工務店が下請けで、工期を短縮させられるからだめ。
注文は工務店が元請けで、工期を短縮しなくてもよいからよい。
それに対して、注文だって元請けじゃなくて下請けじゃないかと突っ込みが入ったわけです。
なので、シェアの多いところがよいという話ではなく、工務店が元請けの注文の品質が良く、HMの注文や建て売りの品質は悪いそうです。
タマ推しはどうなったんでしょうね。
話を戻すと、注文の、それも金額でなく販売件数の中の工務店のシェアが問われているわけです。
366: 匿名 
[2015-07-19 11:03:21]
>>360
おそらく、品質のため、工期が倍になるから、価格も倍になる、と言っているのではないでしょうか。
367: 匿名 
[2015-07-19 11:05:49]
>>364
監督のレベルはそれぞれですが、いない訳ない。
368: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-19 11:07:14]
建て売り物件にも不動産屋さんがお金を出しているものと、建設屋さんがお金を出しているものと有りますよね。不動産屋さんがお金を出しているものは、建設屋さんは、建てればお金が入ってくるので、売れようが売れまいが関係ないですよね。とにかく、一棟でも多く建ててお金を不動産屋さんから貰えば良いのだから、一棟でも多く建てたくなりますよね。不動産屋さんの中には、「あいつ、つかまったな」くらいの噂もされていますよ。とにかく売れなくて困るのは、お金を出している不動産屋さんなんだから。建設屋さんは、お客さんを紹介してあげると、またお金を不動産屋さんから貰えるなんて事は有る?
369: 匿名 
[2015-07-19 11:19:04]
>>355
その結果から言えるのは、建て売りも含んで、HM上位15社で、25%のシェアがあるので、注文だけなら、それ以上。
残った中で、工務店が元請けの注文はどれくらいなんでしょうね。
370: 匿名さん 
[2015-07-19 11:27:06]
って言うか、結局、家賃の分で買える、土地付き新築だから。高望みは出来ないと思いますよね。その中でもなるべく手抜き工事が少ない物件を探すことですよね。工事人に、密かに聞くか、工事人の噂話を聞いてみるなんて確かですよね。元請けに不満の有る工事人なら正直に言ってしまうかも?
371: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-19 11:32:53]
>>348
それだけ建売を見て、断熱材が入っていない建売は何割程度ありましたか?

ここで建売を貶す人曰く、建売は基本的に外れで当たりはほとんどないそうですから。
それが正しいのならば断熱材が無い程度は当たり前だろうと思いますが。
私が嘘だと言うのは、あまりに不自然だからです。近所だったらと言うだけで毎日見ますか?あなたの様にこれから建てるという人なら自然ですので、不自然ではないですが、大抵は理由も無く毎日見ていた、カギを預かったとか不自然すぎて信用できません。匿名で書き込み自由の掲示板は鵜呑みにはできません。

私も2年近く土地を探しながら、検討地域の建売、注文住宅など現場も見学させてもらってます。注文住宅は簡単に見学とはいきませんでしたけど、建売は何棟も見ました。自転車で毎日「パトロール」と称して空き地、売地、売屋、建設中など探し回ってました。気になった土地や建売は直ぐに問い合わせてましたし、特に建売は建設時点ですでに売れている事が多いいので現場の人に売主や仲介を教えてもらって問い合わせたりを繰り返してました。
その上でアポを取って建築中の建売を何件も見てます。不幸にも自分が購入した家は建築途中を見れませんでしたけど。
ここで書かれているような酷い現場は一度も見ませんでしたよ。ガラの悪そうな現場の兄ちゃんも、話しかけるとキチンと対応してくれました。
まあ、飯田さんはちょっとあれでしたけど。ほかのパワービルダーといわれる建売の現場はまともでしたよ。
そんなこともあり、両親の建て替えの現場も何度か見に行きました。柱の太さとかは私にはわかりません。
素人目には、「こんなに部材が違うとは!」とはなりませんでした。正直、「もたもたやってんな」と思いました。それを丁寧と取るかなんでしょうね。

ちなみに貴方も、建売を買う人は家に興味が無い人と決めつけています。
これだけ建売は危ないと流布する人がいる中で、数十年のローンで買う建売に瑕疵が無いかどうかすら気ならない人って存在するでしょうか?不自然ですね。
372: 匿名さん 
[2015-07-19 11:37:35]
不動産屋さんがお金を出している建設屋さんで、急に威勢の良くなった所有りますよね。不動産屋さん同士で、可哀想にあいつお金続くかな。何も言えないんだろうね、と心配されていましたよ。
373: 匿名さん 
[2015-07-19 11:53:13]
基本的に建て売り物件しか手が届かないので、建て売りを買おうかなと思っているので、元々建て売りに期待は誰もしていないと思いますよ。ただ聞いてみただけで。建て売りでも、なるべくなら手抜き業者ではない所の物件を買いたいですよね。下請け業者の噂話は聞いてみる価値有りますよね。どこかで聞ければ良いですよね。
374: 匿名さん 
[2015-07-19 11:57:41]
>建売には監督なんて普通居ないでしょう
>それこそ棟梁的大工も存在しない

建設業法に該当しないような小規模HMと、特定建設業の大手HMでは現場管理の法的責任が違いますね。
建売を買う人は知らない人が多いようですが、注文を建てる施主は必ず勉強しておきましょう。

建設業法該当のHMに管理責任を言うと現場が締まります。
375: 匿名さん 
[2015-07-19 12:07:45]
忙しいから手伝ってくれないかとの声に、腕のいい大工さんが、あいつらと一緒にするなと怒っていました。俺は建て売りの工事はしない。ですって。建て売りの下請け業者のお兄さんは、ちぇ、年よりのくせにですって、どちらの大工さんを選びますか?
376: 匿名 
[2015-07-19 12:10:03]
>>356
>注文住宅には施主という抑止力、元請という余裕と責任。

逆に言うと、施主をだませば、やりたい放題ですね。
売り主や元請けと施工が違えば、現場監督など、施主より知識や経験や時間が豊富な人達の抑止力が期待できますね。
377: 匿名 
[2015-07-19 12:36:01]
>>376
念のためにいえば、工務店元請けの注文を否定しているわけではない。
会社や人による、と言うこと。
だまして儲けようとする人もいれば、お客に喜んでもらうことをやりがいとする人もいる。
建築士やインスペクター、内覧業者などによる施工中や事後のチェックが多くなって、騙すことが難しくなり、また、欠陥を補修するコストがばかにならないから、昔に比べれば、注文か建て売りかを問わず、品質は良くなってきたのでは。
外部環境も厳しくなっているし。
378: 匿名さん 
[2015-07-19 12:36:12]
監督も外注の所も有りますよ。とすると監督さんも自分の利益第一ですよね。生活と家族があるから。とにかく値切る事が監督の仕事だと勘違いしている人も、でも生活の確保がやっぱり一番大事ですよね。お父さんだから。
379: 匿名さん 
[2015-07-19 12:54:29]
材木の種類も違いが有るそうです。だからといって隠れてしまっているので解りませんよね。建材屋に知り合いがいれば聞いてみる事も・・・出来ませんよね。自分の運を信じていちかばちか・・・ともいかないし、高い買い物だから失敗したくないですよね。その会社の社員、社長の車や時計でも見てみればどうでしょうか?金儲けに走っているか?庶民的なのか?一概には言えないだろうけどね。お金は、恐いですね。あぶくぜには遣ってしまうのが人間ですかね。一生懸命職人さんが汗水たらして稼いでくれたお金を元請けは、いとも簡単に車を買ってしまうなんて。庶民の俺には考えられない。
380: 匿名さん 
[2015-07-19 12:56:53]
とにかく自分では、判断出来ないので、運を天に任せるしか無いのかなぁ?
381: 匿名さん 
[2015-07-19 14:05:02]
建設業法認可の不要な小規模工務店に建てさせるのはやめたほうがいい。
少なくとも元請責任が問える業者にしないと。

業法26業種のうち何の認可をうけているか、認可が知事の地域限定か国交大臣かも重要。
382: 匿名さん 
[2015-07-19 14:53:23]
>381 貴方みたいに、○○あれば安心みたいなのが一番選択ミスを誘う


みんなに判るよう極端な例でいえば

注文住宅元請の大工 : 注文を受けると客の見える場所で作る料理人

建売住宅下請の大工 : 一人厨房で指定数を時間までにこなす料理人


で、双方忙しいのに鼻水が垂れそうに・・・
ティッシュを探しに中断が本来でも、手鼻でいいやって人も
そこでどっちが手鼻で済ましそうですか?
皆さんならどうする?

383: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2015-07-19 15:10:41]
382さん、私は富士市の建て売り物件について、お聞きしたいです。あなたなら何処を推薦しますか?騙されやすい私に何処はよした方が良いと思いますか?
384: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-19 15:29:01]
400近いレスで「建売を買って後悔している人が一人も出ていない事」が一つの答えなんじゃないですかね?
こう書くと突然そう自称する人が出てくるんでしょうけど。
385: 匿名さん 
[2015-07-19 15:47:03]
ほとんどが貴方の投稿ですけどね
386: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2015-07-19 16:05:11]
他スレッドでは壁紙に亀裂が10カ所黒カビが、沢山、木材は縮むから仕方ない、次は、有料ですよと言われた。など有りましたが、やはりみんな諦めていると言うことですか?どこも一緒って事ですよね。また考えます。
387: 住まいに詳しい人 
[2015-07-19 16:07:56]
このスレの情報の9割はデタラメですよ
388: 匿名さん 
[2015-07-19 17:49:16]
建売りは、近隣住民が売出し価格を知っているので、買主はそれ以下の価格で買っていると考える
安い建売りは内外装でわかりますから。
389: 匿名さん 
[2015-07-19 18:58:31]
このレスで書き込みがある工事に関する手抜き工事の数々は100%真実ですよ。
390: 匿名さん 
[2015-07-19 19:43:28]
そう言えば、ある監督さんがトイレは、自分が一番に使うんだ。それが俺の楽しみだと言っていたのを思い出しました。それって監督さんの、どんな気持ちからくる行動なのでしょうか?関係ない事でしたが事実です。
391: 匿名さん 
[2015-07-19 20:31:13]
別にトイレくらい使われたっていい、試しに使って不具合無いことを確認していると思える、何も困ることも無いし。

>383
見分けるには現物を見るか実施工に携わる人で判断するしかないのですが
見ただけでも判る簡単な選び方を一つ。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=050&bs=020&nc...
富士市の適当に選んだ物件ですが、これは設計思想に難ありです。

絵の右側の家、玄関上を見て下さい。ベランダ様のパラペットです
実はこういう構造の家、注文含めて結構あります。
この物件は二階に窓があるのでまだいいのですが、基本的に人が出入り出来ないベランダは、点検清掃が困難なので設けるべきではありません。
飛来物、散り埃が溜まったらベランダに水が貯まる、困った構造です。

そして何故この些細な形状が物件としても勧められないか?
それは基本的設計思想として、メンテナンス性・耐久性よりも
些細な意匠性やコストダウンを優先して、設計され建てられたということ。
建てる側の真意本位が、そこに現れていると言っていいでしょう。

その他にも様々無数とも言える項目があります。気にされるなら一つ勉強されるのも、人生にとって損は無いと思います。
392: 購入検討中さん 
[2015-07-19 21:04:55]
他にも有りましたら是非教えて下さい。営業さんのどこに気をつけたら良いかも教えて下さい。皆さんも教えて欲しいと思いますよ。一目でわかる方法が有れば、そんなに悩まないで、細かい所もチェックしなくても、そうなんだと思いながら見学できますものね、。屋根が短い、シャッターがついていない、掃き出しのサッシが少ない、ぐらいはわかります。
393: 匿名さん 
[2015-07-19 21:23:39]
>379さん、材木の種類も違いが有るそうです。

使われている材木は結構色々ありますよ。最近見た建売の家ではJIS企画の押印がされている米ツガ(ホワイトウッド)やスプルースが多かったです。シロアリ駆除がかかせませんね。出来るなら、土台だけでもヒバとかヒノキの芯材を使って欲しいものだと思いますが、建売ですとなかなかないですね。

建売を購入するなら是非、基礎から見て欲しいものだと思います。壁の中は見えないですから。でも、出来るのなら土台と柱だけでも変えられるのであれば、変えてもらったらいかがでしょうか。数十万円の違いだと聞いたことがあります。
394: 匿名 
[2015-07-19 22:02:38]
>>378
監督の利益はQCDを守ること。
コストを守っても、後から欠陥が表面化したらアウト。
395: 匿名 
[2015-07-19 22:06:53]
>>382
注文住宅元請の大工 : 素人の客さえだませば手抜きし放題の料理人

建売住宅下請の大工 : オーナーのチェックで、手抜きがばれるのが怖くて、真面目に働く料理人
396: 匿名 
[2015-07-19 22:12:22]
>>395
395本人ですが、どちらの例えも可能です。
こんな机上の空論のやりとりなんて無意味ですよね。
いい加減、止めたら。
荒らしには、スルーが一番なので、こんなレスは無意味なんですけどね。
397: 匿名さん 
[2015-07-19 22:17:39]
そうですか。でも先に買うところを建つ前に決めておく事になりますよね。後は何回も建設現場をチェックしに行ったり、大工さんと話をしに行ったりと、注文住宅なみに、進める事になると言うことですね。それは良いと思いますが、大工さんは嫌がりますよね。建て売りなんだからと、余計気に入らなくなってしまいそうですね。でも先のレスを見て建て売り物件を良くしてくれる建設屋さんが増えれば良いですよね。儲けばかりでなく

398: 匿名さん 
[2015-07-19 23:41:07]
397さん、どんな材木を使うとか、材料を使うとかは契約の前に質問すれば教えてもらえると思います。その時点で材料の変更が出来れば良いですが、建売の場合は一括して値段を安く仕入れていたりしますので変更は無理かもしれません。また、たとえ出来ても変更する分金額が上がりますし、余計に手間もかかりますので嫌がられるかもです。

注文住宅でも、大工さんとのやりとりは基本的にはあまりないです。現場でうろうろと仕事中の大工さんに声をかけたりしますと、それこそ仕事の邪魔ですし怒られてしまいます。契約後でも、道路から邪魔をしないように見守る位でしたら構わないですが、敷地の中に入って見ることは止めたほうが良いです。もし、見たい時には営業マンを通じて、ヘルメットをかぶったり、スリッパを用意したりして、案内された時間だけにしたほうが良いです。施主さんがけがをしないように気をつけてくれるはずです。

また、契約後に何か変更したい場合はすぐに営業マンを通して言ったほうが良いです。間取りとかの変更はもう無理ですが、棚とかなら対応してもらえると思います。現場で大工さんに直接言うことは絶対にダメです。何か変更することが出てくると職人さんたちは困ります。

大工さんとお話しできるのは、10時と3時のお茶出しの時でしょうか。あとは顔を見た時に挨拶する位でしょうか。

素人がうろうろしても全くわからないと思います。もし、心配ならホームインスペクターにお願いするとかの方法もありますね。建築会社や工事監督は嫌がりますが、契約書から見ていただくと安心かと思います。

でも、そこまで心配してこだわるなら、注文住宅を建てたほうが良くないですか?(笑)
399: 匿名さん 
[2015-07-20 01:36:44]
心配するなら注文にしろってのは一つの答え

注文住宅には施主の要求要望に沿った建物にする義務がある
言い換えれば、施主が欠陥だといえば相応に対応する必要がある

建売には指定された項目を除き、客が口を挟む権利はないし
対応する義務もない
食う前から調理方法に口を出す客は、社会的には非常識
権利と共に責任も負っている施主とは違う
400: 匿名さん 
[2015-07-20 01:56:10]
>395
>注文住宅元請の大工 : 素人の客さえだませば手抜きし放題の料理人

>建売住宅下請の大工 : オーナーのチェックで、手抜きがばれるのが怖て
>真面目に働く料理人

客を騙せばいいという可能性は十分あるだろうが、オーナーのチェックというのは付加された期待値でしかない、そこだけ都合よく勝手に妄想するなら
建売の職人は皆完璧な仕事するというのと同じ。

人の行動原理だけでも想像すれば、建売がどうで注文はこうだろうくらい
誰だってわかるだろうに・・・
自分で期待値やバイアスかけるから、判断が鈍り後悔が増える。

401: 匿名さん 
[2015-07-20 07:00:51]
建売の心配な所はどこの誰が建てるのかわからないし決めれれない事
注文の場合は納得した設計で納得した工務店に頼めるので少しは安心
ただし結果が建売を必ず上回れるとは限らない
いい家=施主3+設計3+施工4位の感じだと思ってます
402: 匿名さん 
[2015-07-20 09:04:51]
例えていうなら、もし注文住宅の施主が戸建も明るい建築士だったら
設計者は多少気を使って、大工さんも同様になったりするだろうね。
そこまででなくても、施主にはそういう人としての力はある。

じゃあ同様に建売を建築士が買ったらどうか?
設計から施工まで、強制的に介入でもしない限り
何の影響もないんじゃないかな。
403: 匿名さん 
[2015-07-20 09:24:47]
建売り関係者は自分で建売は買いません。
ノウハウを生かした注文にするでしょう。
404: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-20 11:25:24]
建売に期待するなはまあ理解できますけど、注文住宅に過大に期待し過ぎだと思いますよ?
他スレの書き込みでしたが、耐震等級3と指定したのに2等級の家にされたとか、構造計算をしてくれなかったなど注文住宅でも沢山苦情の書き込みがあります。
注文住宅で安心できる最大の理由は「施主が監視できる」から。だそうです。

建売って買うと証明書だらけです。地盤保障、防水保障、防蟻処置保証書、住宅性能評価、施工保証書、瑕疵保険証書など思いつくだけでもこのくらいは出てきます。
注文住宅は自分でこれとこれと指定するんですかね?
防蟻なんてこの辺なら必要ないですよとか、間取りを妥協してまで耐震等級は要らないんじゃないですか?とか、建て替えだから地盤改良は不要ですよとか言いくるめられる可能性は無いですか?
二階建てまでは耐震検査は不要だそうです。建売はみんな疑ってかかるので耐震等級を取得していない建売は買いません。
ビフォーアフターなんかに出てくる匠の家は耐震性で大丈夫か?って家が沢山出てくるそうです。
注文住宅で何を根拠に安心できるか?結局、ここでの結論は「施主の努力」だという結論は間違いないみたいですね。
405: 匿名さん 
[2015-07-20 11:38:42]
>他スレの書き込みでしたが、耐震等級3と指定したのに2等級の家にされたとか、構造計算をしてくれなかったなど注文住宅でも沢山苦情の書き込みがあります。

ありえません。
議事録や認証機関の認定書があるし、契約時の付帯書類に仕様が明記されています。
ガセネタですね。
406: 匿名さん 
[2015-07-20 11:41:49]
>建売って買うと証明書だらけです。地盤保障、防水保障、防蟻処置保証書、住宅性能評価、施工保証書、瑕疵保険証書など思いつくだけでもこのくらいは出てきます。

それは注文住宅です。
407: 匿名さん 
[2015-07-20 11:49:07]
>>406
性能評価以外は大手の建て売りならついてくるよ。
性能評価は金がかかるから、基準を満たしていてもつける会社とつけない会社があるからね。
注文の場合もそこは別途で注文するんじゃないの?
408: 匿名さん 
[2015-07-20 11:53:00]
>404

建売り業者が困るような、いい加減な書き込みはひかえる様に。
建売りではそんな書類は出ないから贔屓の引き倒し。
409: 住まいに詳しい人 
[2015-07-20 12:04:18]
枝を見て森を語る
410: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-20 12:55:43]
>>408
そうなんですか?私が購入した建売、検討した建売にはほとんど付いてきましたよ。
ちなみに、買っていない建売はこれこれこの書類が欲しいと仲介を通して請求、
この書類は見せれるけどこの書類は契約しなければ見せられない、この書類は契約後でもありません。と、明確な回答がありましたよ。建売の質を見極める単純な方法の一つにすると良いかもしれませんね。
書類の開示を確認しても答えない、出せない業者の建売は買わない方が良いという事ですね。
一言に建売と言っても色々ありますし。
このスレを読む限りでは地域差格差もかなり大きそうです。私も他の地域なら建売は買わなかったかもしれません。
私が見た建売ではこの程度の書類は当たり前にありました。
図面でも配置図、壁展開図とか何だったか忘れちゃいましたけど、ネットで調べてこれくらいの図面を貰うべきみたいな図面はほぼ全て貰いました。もちろん契約後ですけど。
貰った書類と図面は電話帳4冊分くらいになりました。似たような書類が複数あるのでそれぞれの申請などの書類もまとめてとじている感じでしたので重複書類も多いいみたいです。建具や設備のの説明書とか保証書もありますしそれも結構嵩増しになってます。植木と芝生の取説まであったのには驚きました。まあ、煩い客だから全部出しておけ的な感じはありましたけど。
411: 匿名さん 
[2015-07-20 14:17:11]
>>410

具体的な建売業者を明かさないところが怪しい。
412: 匿名さん 
[2015-07-20 18:26:41]
362ですが
>近所に一戸だけ建売が出来ました
は売れてしまいましたパチパチ
413: 匿名さん 
[2015-07-20 21:10:52]
元々不動産屋とはお客から土地騙し取る事やお客に不利益になる土地を黙って売ったりと悪行の数々はあげればきりがありません。不動産屋は詐欺師だと思って対応しましょう。あと、不動産屋の書類云々は当てにできる物ではありませんょ。詐欺師のアイテム的な物なので。"笑"
414: 匿名さん 
[2015-07-20 21:27:07]
保証書があったとしても、実際にそのように施工されているかどうかは、また別物でして・・・・という世界らしいです。
要するに壁の内側は、誰にも分からないわけですね。
415: 匿名さん 
[2015-07-21 02:04:10]
どんなものでも信頼性が欲しかったら、特出した機能性能より
目新しくなくても実績のある商品を選ぶじゃないですか。
保証書の内容やスペックなんて、飾りみたいなものに思えませんか。

住宅はどちらかというと、信頼性重視なのではと思うのですけれど。
416: 匿名さん 
[2015-07-21 06:48:38]
>414
それは自分で建てても同じ事、いくら毎日ちゃんと見てても
知識が無ければ目の前で何やられてるのかもわかりません
また「ここちがうんじゃないの?」と指摘しても「いつもの
施工だ問題無い」でかたづけられた事例もここにはあふれてます
417: 匿名さん 
[2015-07-21 09:40:06]
>>413
書き方はキツイですが、そのとおりですね。
不動産関係で、客を騙せと教育しているところもあります。
418: 匿名さん 
[2015-07-21 09:50:27]
>416
毎度繰り返しになるけれど、施主が住宅に詳しい
それこそプロである可能性だってある。
何かと指摘され、是正を求められる可能性があるということ。

言い換えれば法律があり、もし違法行為が見つかれば罰則が存在する。


建売には施主の介在を認めない仕組み作りがされている
施主が住宅に詳しい、それこそプロであろうと関係ない。
口出し無用も標準仕様。

言い換えれば法律が無く、違法行為自体存在しない自由な世界。




419: 匿名さん 
[2015-07-21 10:16:50]
注文付けていいのが注文住宅

在りものを売るのが建売住宅

無いものまで在るかのように売るのが不動産流
420: 匿名さん 
[2015-07-21 12:01:32]
主さんへ
注文住宅でも手抜き、欠陥はあるが、建売りの方が手抜き欠陥の確率は高いと思いませんか?
421: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 12:16:24]
だんだんレベルが落ちてきますね。
建売も法律があります。当然ですけど建築基準法、そして品確法です。知らない人が居て驚きました。

こういう人は注文住宅を建てても、自分で施工を監視する意味は無いでしょうね。
良いようにやられますよ。
「ここは法令でこの高い建材を使わなければいけないんです」もう、逆らえません。ついでに、「建売はこの重要な事をしない違法な住宅なんです」で、とどめでも刺されてるんじゃないですかね?
のらりくらり工期を延ばす作業をしてても「建売と違って丁寧に作っているんです」で解決です。
簡単な改装工事なら同時進行も可能です。「注文の方は工期平気だからねじ込んじゃお、建材も回せるし」です。
422: 匿名さん 
[2015-07-21 12:55:58]
法があれば空き巣はいないから、防犯不要とな

人の目があれば空き巣は入り難いなど戯言とな

423: 匿名さん 
[2015-07-21 13:02:11]
工期を伸ばす業者のメリットはなんぞや
工期を詰めるメリットは金銭上大きくあるけどな

思いつきだけで適当なことを並べるのは、それこそ不動産屋の語り口。
424: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 14:51:56]
>>423
工期が迫ってなければ、他の仕事も一緒にできるって話です。注文で余分に頼んだ建材で安く工事ができてラッキーです。
まあ、建売を貶している人と同じレベルの架空の話です。

中間検査を避けるために30坪以下で造る?
証明書は付いてこない?
付いている証明書は不動産屋が作った?
建売は完成後にしか売られていない?
建設途中は誰も見る事ができない?
瑕疵があってもだれも責任を取らない?

そんな家ではローンが組めません。住宅ローン減税も受けられません。火災保険だって相当な金額になっちゃいます。
品確法も瑕疵保険も何も知らない人が必死なんです。
ここで言われてる建売話には現実味が全くないんですよ。
425: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-21 15:00:25]
>>424
住宅の出来と住宅ローンって関係ない気がしますが。
426: 匿名さん 
[2015-07-21 17:37:16]
建売の良い所は完成品が確認出来る所ですね、見る目があれば価格と設備
と書類関係の確認でどの程度の物かわかるでしょう

自分で建てるのは先が長いですよ、HMのペースに乗せられないで建てるのは
完成まで2年かかると思ってください、この苦労を楽しく思えれば注文住宅に
向いている、面倒くさいと思ったら建売が向いてます
427: 匿名さん 
[2015-07-21 18:36:10]
>>426
基礎工から建方まで見ていた上で、建売を買うのであれば、まぁ全否定はしないが。
あくまでも見れるのは、完成品の外面だけです。あくまでも法律は図面上だけの判断ですから。10年保てば良いのですから。
428: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 18:40:44]
>>425
どんな家でもローンが組める訳ではありません。欠陥住宅には担保価値が無いですから。
誰でも知っている当たり前の常識ですが、「こういう品質の家は金利を優遇します」「所得税を軽減します」と言った制度があります。フラット対応、フラットS対応など書いてあります。省エネ住宅など補助金が出る住宅性能評価もありますし、耐震や耐火などでは火災保険の金額も変わります。
したがって、公的機関が発行した証明書の無い建売は売れませんし、誰も買いません。
売れないと解りきっている建売を建てる業者も普通は存在しないでしょう。
429: 匿名さん 
[2015-07-21 18:44:56]
安いから悪いという訳ではないが、そもそも建売が安いのは、現場搬入費や仮設費が大規模建売分譲だと安く済み、土地の仕入れも安く済むから。設備の一括購入なんて、大手HMの仕切に比べたら高いもの。逆に在庫リスクを抱える事の方が大きい。
それを踏まえて、安くする為には工期短縮、材料コストダウンが一般的な方法。だからどうしてもそれなりの建物になる。
430: 匿名さん 
[2015-07-21 18:47:37]
>>428
検査が一軒一軒それぞれの過程で行われていると思ったらおめでたい話。
図面上ではいくらでも立派な家は出来る。
431: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 18:55:36]
>>430
私は一度も検査があるから安心だとは書いていませんよ?あなたの妄想です。
以前には、「所詮はお役所仕事だからよほどでない限りは通る検査程度に認識している」とも書きましたよ。
428は425の家とローンは関係ないという問いに丁寧に答えただけです。

432: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 19:10:50]
>>427
あくまでも法律は図面上だけの判断ですから
法で義務付けられている中間検査、完成検査は第三者が現地で建物を見て検査します。もちろん、中間検査も同じです。他の検査などで省略できる場合もありますがいずれも中間検査、完成検査、あるいはそれに代わる検査があります。つまり建物は建売でも複数回の第三者による現物確認があります。
反対に注文住宅では完成検査をあえて省略する事があります。建蔽率や容積率をあえて違反した建物にした場合です。

これは建売なら簡単に見分けができます。
売主に聞けばいいだけです。完成検査書がないとフラットでローンが組めませんから契約前でも内緒ですとはできません。
今時そんな建売ありませんけどね。
433: 匿名さん 
[2015-07-21 19:27:55]
>反対に注文住宅では完成検査をあえて省略する事があります。建蔽率や容積率をあえて違反した建物にした場合です。

小規模工務店の注文住宅でしょう。
まともなHMなら社内検査すら通りませんし、23区は行政の建蔽率、容積率違反に対する指導が厳しい。
近隣からクレームがつけばすぐ調べに来ます。
いまどきそんな古典的違反ができるのは、田舎か連棟分割の建売り戸建てぐらいでしょう。
434: 匿名さん 
[2015-07-21 19:51:39]
建売なんって、法や義務付、中間検査、完成検査等はどうにでもなるのに?
信じて買ってくれる客が居るから建売を扱う不動産屋の手抜きがさらに大胆になる。
良く聞く話を一つ、建売をリフォームする時に問題(手抜きの数々)が出て、思った以上の費用がかさむ。
435: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-21 23:12:34]
元々は建売に保証書の類が無いという無知な話から、そんな家じゃローンも組めないからあり得ないと当たり前の返答。
今度は、書面上でしか判断してないとデタラメ言い出したから、検査は現場視認無しには証明は取れないと言うと、今度は検査が有っても安心出来ないとかホント勉強不足が小学生レベルの言いがかりです。
全ての建売が安心とは言いませんけど、今時フラットS程度適合していない建売は選ばない方が良いと思います。ほとんど無いですけど。
436: 匿名 
[2015-07-21 23:16:35]
偉そうな御託はもういいんで、どなたか具体的なデータ出してもらえませんか?
437: 匿名さん 
[2015-07-22 02:32:33]
建売は外見が良くても、壁の中はどうなってるかわからないというコメントをお見受けしますけど、
家の中から見て、クロス、石膏ボード、断熱材、防湿シート、サイディングの順に施行されている場合が多いです。
会社によっては、防湿シートの前にダイライトの様な合板を入れてたりもします。
この単純な構造のどこに不安があるのでしょうか。
また、どうやって手抜きをするのでしょうか。
具体例や、事例でご説明願いたいです。
438: 匿名さん 
[2015-07-22 06:03:08]
都会の建売は、土地の形状に無理にあわせて使いにくい間取りが多いし、
構造材のサイズが細いというのもある。
注文だと余裕を持った材料サイズや構造で建てるが、
建て売りはコストとのバランスでぎりぎり設計。
余裕度が時間がたつと、建物の質や寿命にきいてくるもの。
住設機器の違いも一目でわかる。

一度注文住宅に住むと建売りに住み替える気にならない。
439: 匿名さん 
[2015-07-22 06:54:50]
>都会の建売は、土地の形状に無理にあわせて使いにくい間取りが多いし、
そんなの買わなきゃいいだけの話w
440: 匿名さん 
[2015-07-22 08:17:31]
>そんなの買わなきゃいいだけの話w

都会の6000万程度の建売はそんなのばかりだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる