住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36
建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
261:
匿名さん
[2015-07-15 22:39:15]
|
||
262:
匿名さん
[2015-07-15 22:40:08]
三井ホーム、積水ハウス、野村不動産、ダイワハウス、等の建売は一棟あたりかなりの金額ですね。数棟から大規模に土地を区画割りして道路を作り、電線の地中化とかして、数十棟の建売を作って、まるで一つの街を作り上げている印象の所もあります。
確かに売り出しの時には8,500万円とかの値段でそれなりに高額ですが、では中古になった時にはどうでしょうか。大体地元の人間から言わせれば、かなり吹っかけた値段でしかなく、大手ハウスメーカーの建物の価値をつけて売りたくても、相場から見ると割高に思えるらしく売れなくて、結局はかなりの値下げをして売却しているようです。 そういう開発地は結局駅から遠い物件が多く、狭い敷地が多くて、どうしてこんな値段で売れるのか不思議です。それぞれのスレを拝見しておりますと、新築の頃は同じような建物で、きれいに出来上がった街の中の家を購入するステータスみたいなものがあるみたいですが、では20〜30年経ってそれぞれ建て直しの頃には色々なハウスメーカーで建て始めてしまい、町並みも普通のものになってしまうと思います。 そんな大手不動産屋さんやハウスメーカーの建売と、小さな建築会社や工務店の建売とは、またそれぞれ事情も違うのかもしれないですが。ただ、値段だけは確かに立派で自慢できると思いますけど、実際の建物はどうなのでしょうかね?値段ほどではないのではと思いますけどね。まあ、自己満足でしょう。自慢されてもへ〜と思うだけです。 |
||
263:
匿名さん
[2015-07-16 07:04:23]
>三井ホーム、積水ハウス、野村不動産、ダイワハウス、等の建売は一棟あたりかなりの金額ですね。数棟から大規模に土地を区画割りして道路を作り、電線の地中化とかして、数十棟の建売を作って、まるで一つの街を作り上げている印象の所もあります。
HMの質も重要だが、似たような建売が建ち並ぶ街ならマンション的戸建てでしょう。 間取りから時間をかけてつくり上げる注文戸建とは異質の戸建て。 注文戸建てを二回建てると、家族構成の変化や一軒目の使い勝手を改善できる。 個々の世帯に適した家を建てられる戸建ての良さです。 |
||
264:
匿名
[2015-07-16 07:14:40]
|
||
265:
匿名さん
[2015-07-16 07:58:36]
大規模な、一つの街を作る住宅街は、建売の真髄
大規模マンション同様、建築者・建主・売主・販売代理 様々な業者が入って利益を分け合う。 建て主が売主に降ろすのは売値の五掛けも当たり前 数百人にしか売れないものを、全国に広告記載しなきゃならない のだから、どうしても経費は掛かる。 土地を買って平らに均し、道を作り上下水道インフラまで自前 削れるコストは自ずと家の中の見えない部分に集中する。 建売の家はオマケの箱みたいなもの。 |
||
266:
匿名さん
[2015-07-16 08:32:38]
大手ハウスメーカー施工の建売だからと言って、常に現場監督さんが見ているわけでもなく、売主や買主が来るわけでもないので、むしろ品質や出来上がりにはバラツキが出るそうです。
そのような大規模な開発地ですとどうしても職人さんが足りなくなって、不慣れな職人さんが担当したような所もあるそうです。メーカーの名前ではなくて、その家がきちんと施工されているかを判断して購入したいものです。実際に大手でも欠陥住宅があるそうです。 |
||
267:
匿名
[2015-07-16 09:19:17]
|
||
268:
匿名
[2015-07-16 09:26:26]
|
||
269:
匿名さん
[2015-07-16 10:06:32]
|
||
270:
匿名さん
[2015-07-16 10:53:04]
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2015-07-16 11:05:13]
「断熱材の有無は部屋の中からでも、わかるんですよ
指摘されたら、対応しなければならないですから だから欠陥や手抜きなんて起こりません、ご安心ください」 不動産営業 男性 36歳 |
||
272:
匿名さん
[2015-07-16 11:13:50]
断熱材入ってないのわかるってことは
防湿がちゃんとできていないってことじゃないの? |
||
273:
匿名さん
[2015-07-16 11:22:55]
注文なら常に工程中の確認ができる。
見に行く都度撮影して記録に残せばいい。 建売りでは無理。 建築条件付土地とか土地付注文住宅と呼ばれる、売り建て戸建てでは可能かもしれないけど。 |
||
274:
匿名さん
[2015-07-16 11:40:48]
確かに建売ならわかる物件多いなw
コンセントパネルを外したら、 普通はコンセントボックスが付いてるが、 建売はボックス付けずに石膏ボードに金具で固定してるだけの物件が多い。 だからパネル外したらまる見えw そこから冷気が入るし、掃除機のコードなどを足で引っかけたら壁ごとボロっと取れる。 断熱材の厚さ以前の問題。 断熱材抜きは、実際にはエアコン工事で発覚する事多いみたいだが、 最後は「現状優先」と言って逃げるから何でもあり。 注文では聞かない話。 やはり次元が違いますなw |
||
275:
匿名さん
[2015-07-16 12:31:47]
断熱材なんて氷山の一角、無くたって命には関わらないから気にするなや
|
||
276:
匿名
[2015-07-16 12:44:57]
>>270
本気で聞いているの? だとしたら、本当に無知。 建築士や内覧業者のHPを見てみたら。 サーモグラフィーを使うんだよ。 ちなみに、戸建は点検口がいくつもあって、構造のチェックも、ある程度、後から、可能。 そこがマンションとの違い。 |
||
277:
匿名
[2015-07-16 12:49:50]
|
||
278:
匿名さん
[2015-07-16 12:50:58]
建売に断熱なんか期待する方が間違ってる
|
||
279:
匿名さん
[2015-07-16 12:52:25]
断熱材の有無なんて欠陥にはならないということ。
家の形の中に住めればOK。 都会なら高価な土地代に、新築の家がオマケでついてくる感覚。 田舎の建売だと家の価格でただ同然の土地が付いてくる。 建売は欠陥だなんだといわず割り切らないと買えない。 |
||
280:
匿名さん
[2015-07-16 12:54:50]
>>277
答えられないんだw |
||
281:
匿名
[2015-07-16 12:57:03]
|
||
282:
匿名さん
[2015-07-16 14:58:43]
>ちなみに、戸建は点検口がいくつもあって、構造のチェックも、ある程度、後から、可能。
「ある程度」で逃げてるようだけど、建売りは細かく点検されないよう そんな細工は天井の一部ぐらいでしょ。 壁の点検口など見たこともない。 |
||
283:
匿名さん
[2015-07-16 15:01:05]
このスレの住民でツアーバス借りて
飯田の建売現場見学会でも企画して行けば良い。 全員の意見が一致すると思うよ |
||
284:
匿名さん
[2015-07-16 15:44:25]
今の建売住宅は、地盤調査の報告書を重説につけるのでしょうか?
|
||
285:
匿名
[2015-07-16 18:45:56]
|
||
286:
匿名さん
[2015-07-16 19:21:23]
建売の点検口って、15cm四方のが多いけど、
あんな小さいので頭も入らないのでは? 何を点検するんだろ? |
||
287:
匿名さん
[2015-07-16 19:55:36]
>床下収納を兼ねることが、多い。
>複数あるので、基礎、コンクリートの状態を隅から隅まで確認可能。 壁面断熱材の話なのに床下点検口? 壁の断熱材の点検口はコンセントらしい。 |
||
288:
匿名さん
[2015-07-16 19:59:33]
建売買う人は皆、内覧にサーモグラフィー持っていくからな
今の時代は持ってて当然 これがあれば業者は断熱欠損とか注意するようになる 抑止力ってやつだな |
||
289:
匿名さん
[2015-07-16 20:26:48]
とある大手のちょっと高級そうな建売に住んでる知人の話
室内通信線を通すのには、PF管というフレキ菅を使うのですが 実際にはCD菅という、本来埋設用の菅を使うことが多いのです。 ここまではいい 問題は建売だと、この導管自体をケチって配線を直接通しているのが 少なくない。 知人の家に至っては、屋外の電気と通信線が地上部の見える場所だけ 両側にPF菅が施工してあるが、見えない地中は配線だけという 見せかけだけの、それは見事な手抜きぶりだという。 PF菅を引っ張ったら抜けてしまいましたなんて、笑える話です。 |
||
290:
匿名
[2015-07-16 20:38:56]
|
||
291:
匿名さん
[2015-07-16 20:43:14]
現場見学会に採用された物件は、見学に使用された時期の施工に関しては
安心できると言っていいな。 |
||
292:
匿名さん
[2015-07-16 20:57:45]
建売り住宅は突貫工事で短い工期で建てるから安いのか。
仕上げは推して知るべしですね。 |
||
293:
匿名さん
[2015-07-17 11:22:30]
なに一つとってもコストダウンでしょぼいからなぁ
点検口まで |
||
294:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 11:29:10]
断熱材みたいな安い素材をケチって幾ら利益が出るのでしょうか?
断熱材が無くても問題ないと言うのもデタラメです。防火地域だと準耐火仕様にしなければいけません。その為には断熱材が絶対に必要です。もしも、断熱材が無い、一部欠けている事が判明すれば立派な「違法建築」になります。 建売の場合は引越して住んでいた後でも一切の負担なしで全額払い戻しという契約破棄ができます。その上引っ越し等の費用を損害賠償として請求できます。これは購入者を守るためにに法で定めた権利で、絶対に重要事項説明書に記載されています。そういうケースとは重大な瑕疵、瑕疵による違法建築の場合です。 数千円の断熱材をケチるためにそんなリスクを取るって有り得ますか? ちなみにウチの建売はコンセントボックスもCD管も付いてます。CD管程度は床下、天井裏の点検口からも見れますよ。 >>286 普通は人が入いれる点検口が付いています。それが付いていないような建売は避けるべきです。私が見た建売にはそういう不思議な物は付いていませんでした。 建売もそれぞれだと思います。一括りにはできません。私も酷い現場を見たことがありますから。 同時に、注文住宅も一括りにできません。実家の建て替えで、この工務店どれだけボッテるんだよと思いましたから。 |
||
295:
匿名さん
[2015-07-17 11:44:57]
|
||
296:
匿名さん
[2015-07-17 12:16:17]
>294
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/bdk/bk_index32.html を参考にしてみましたが、 準耐火構造には外壁、間仕切壁、柱、床、梁、屋根、軒裏、階段に基準があり、そのうち床、梁、屋根、階段にグラスウールが使われるように思いますが、壁は石膏ボードやセメント、サイディングを使うんですよね。外壁や間仕切壁の中に断熱材が入っていなくても、法的には問題ないのでは? 素材+手間賃が浮きます。工程が減るので工期が短縮されます。工期短縮により、保険、足場代、駐車場、仮設トイレ等、全て節減できます。断熱材の省略は楽にコストを下げる方法ではないかと思います。 僕が見た建売でも、「断熱材入っているか?」レベルのものから、アクアフォームを使用し蓄暖あり、窓はサーモスⅡといった結構設備のいいものまでありました。ピンきりだとは思いますが、きりの方はやっぱり怖いですね。 |
||
297:
匿名さん
[2015-07-17 12:24:07]
|
||
298:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 12:54:29]
>>295 >>296
私の記憶違いだったようですね。 重要事項説明の時に温度上昇による屋内発火を防ぐために断熱材は必要ですと説明を受けて改装工事の時も大工さんと監督さんが似たようなことを言っていたので法令でそうなっているのかと思ってました。 ちなみに改装工事とは簡易防音工事です。窓にインプラスを入れ、内壁を剥がして既存の断熱材を遮音シートで被い、そこに間柱を渡してさらに断熱材を入れて遮音シートで被い、厚い石膏ボードを貼るというものです。既存の断熱材は当たり前ですけどミッシリ入ってました。壁紙含めたった4日でやってくれました。壁紙屋さんと電気屋さん、大工さんとこんな工事でも複数の業者が来るもんなんですね。 予算の都合で外に面している壁だけ施工しました。天井、床と屋内仕切り壁はそのままなので屋内には音が漏れます。注文住宅なら屋内壁にも断熱材を入れて防音壁にできたのになあと思います。 ピアノ用の防音ですけど、夜に弾いても近所には聞こえない程度の防音ができました。 >>297 これからも素人だからこその意見、見解を書きつづけます。 |
||
299:
匿名さん
[2015-07-17 13:09:36]
建売を必死で貶してるのって、大手ハウスメーカーではないぼったくりメーカーや三流工務店さんってことですよね?
建売のせいで仕事がなくて大変ですね。 消費者も馬鹿ばかりじゃないのでしょうがないですよ。 |
||
300:
匿名さん
[2015-07-17 13:10:00]
|
||
301:
匿名さん
[2015-07-17 13:15:09]
>断熱材が無くても問題ないと言うのもデタラメです。防火地域だと準耐火仕様にしなければいけません。その為には断熱材が絶対に必要です。もしも、断熱材が無い、一部欠けている事が判明すれば立派な「違法建築」になります。
建売の場合は引越して住んでいた後でも一切の負担なしで全額払い戻しという契約破棄ができます。その上引っ越し等の費用を損害賠償として請求できます。これは購入者を守るためにに法で定めた権利で、絶対に重要事項説明書に記載されています。そういうケースとは重大な瑕疵、瑕疵による違法建築の場合です。 買主が判らなければそのまま。 建売りは脱法ノウハウの蓄積があるから大丈夫でしょ。 |
||
302:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 13:53:59]
素人だからこその意見です。
このスレに書き込んでいる人、それも建売を貶している人って注文で建てた経験者と注文住宅の関連の人だと推測します。 私は、注文住宅を希望していましたが、予算の関係で断念しました。基本的に注文住宅派です。 そして、建売でも素人が満足できるだけの品質と住み心地の家も沢山ある派です。 ひどい言い方ですけど建築業界って斜陽産業です。人口減、都市への一極化、そして一極化する都市に大量供給されるマンションと建売住宅、これからはハウスメーカーも工務店も衰退の一途を辿ってくでしょう。特に規模の小さい工務店は真っ先に無くなると思います。 注文住宅の良いところって思い通りの間取り、希望に即した設備が実現できることだと思います。 今の建売には、決して上等ではないのでしょうがそれでも必要にして十分な住宅性能があるのです。 いつまでも、「建売は欠陥が多いいから注文にしなければ」なんてスタンスでは確実に淘汰されてます。それこそ粗悪とさげすんだ建売の仕事で食いつなぐ下請けになれれば幸運ってなりますよ。 注文住宅を建てて建売を貶すレスをする人は、おそらくできた家に満足できていない、あるいは価格に納得しきれていないのでしょう。それでも建売よりはいいハズというのが動機なのでは?これは完全に工務店やハウスメーカーの責任です。 私は今でも注文住宅にあこがれてます。その理由は、今の建売に満足していないからではなく、夢です。 だから、もしもこの建売を建て直すとしたら、今以上の家が作れるだろうか?と、想像したときに自信が持てないです。 高いお金を出して、結局建売にも劣る家ができてしまった。十分にあり得ると思います。 実家は最近注文で建て替えしました。大工手作りの家具がありますがこのべニアで作られ、簡単な金具で固定された何のデザイン性もない半日もかからず作った棚が12万円でした。設備も、なんでこんなの選んじゃったの?選ばされたの?というものも多いです。 今でも年寄相手にえげつない仕事しやがってと思ってます。不具合があった時もすぐに見に来ないでそんなはずはないの一点張り、ようやく見に来て作業時の簡単なミスですぐに直りましたが、あたかもミスはなかったかのような口ぶりでした。 この工務店の社長さんは著書も多く、設計と大工両方をする方で、両親はそんなことがあってもその社長さんをとても信頼しています。 素人だからこそ言いますが、建てる側は一生に一度か二度、それも自分と家族の命を預ける買い物です。もっと真剣に取り組んでください。 確かに建売は不特定多数に向けて作る味気ない家です。それでも先に書いたように、建売イコール手抜き、欠陥住宅という風潮と真正面から取り組んでいることが素人にも感じ取れました。 ひどい建売もあるでしょうし、優秀な工務店もあるでしょう。 少なくとも、ミシュランに掲載されるシェフがマクドナルドを貶したりはしないと思います。マクドナルドに客を取られるような程度のレベルの人はするでしょう。 私は素人ですけど、これが注文と建売の違いなんだと圧倒的な差を見せつければ建売なんて買う人はいなくなると思います。それができないから建売がどんどん増えるんじゃないのですか? 建売と注文住宅の価格差は、建売業者の努力と同時に注文住宅業者の怠慢が広げているんじゃないですか? |
||
303:
匿名さん
[2015-07-17 14:57:52]
>302
貴殿の意見を要約すると >建てる側は一生に一度か二度、それも自分と家族の命を預ける買い物です。>もっと真剣に取り組んでください。 という思いがある。 しかしながら貴殿の両親は人任せで真剣に取り組まなかった 貴方自身もその建築過程を知らず重要視していなかった。 という現状でおられるのですね。 |
||
304:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 15:29:28]
>>303
>>貴殿の両親は人任せで真剣に取り組まなかった >>貴方自身もその建築過程を知らず重要視していなかった。 結局、ココが注文住宅最大の問題点です。 始めて、あるいは数十年ぶりに家を建てる素人は、どこからどこまで希望を伝えなければいけないのでしょうか? 「当たり前に不満を抱くような設計、工事をして、不満は施主の責任だ」これが現在の注文住宅の実情です。 実家の呆れた例があります。広いキッチンで炊飯器やレンジを置けるスペースを確保してもらいましたが、その周囲にコンセントが無いのです。施工途中に私が気付き、それを指摘するとそんな希望は聞いていないし、これで設計も了解してもらってますのでと言われました。 調理家電を置くスペースを造ってほしいと言われたから造ったが、コンセントを付けてくれとは言われなかったですよ?推定原価数千円で12万の棚は作っても、コンセントは作りません。です。 これは幸いにも、渋る社長をよそに現場の若い大工さんが照明用の電源を分岐すれば今からでもコンセントが付けられると提案してくれて、一つですがコンセントを付ける事が出来ました。このコンセントは物凄く重宝しています。 素人はこういえばこれはやってくれるだろうという期待があります。それが無理なら無理と最初から念を押すべきです。 私たちはプロですけど、言われない事は一切やりませんから要望は全て言わないと叶いませんよと。気が付かなければそれは自分のミスですからと。 こんな事を続けていては衰退の流れは止められませんよ。 建築業界には大規模な改善意識が必要だと思います。 |
||
305:
匿名さん
[2015-07-17 16:00:39]
建売にもいろいろあって。真面目に建築してコツコツ売ってる所があるのも事実。
多くが地場工務店で建築と販売の両方を手がけ、社長が設計士や監督を兼ねてるような会社が多い。 土地面積も45坪以上で極小地もあまりない。 価格も良心的で、強い要望があれば内装などはやり変えてくれる。 倒産さえしなければ、下手な注文より良い。 しかし、そんなところはごく一部。 不動産系建売は、建築を知らない人間が下請に「何でも良いから、安く、早く見栄えの良い物を建てろ」と発注してるだけ。 売主も買手も建築の事を知らない素人。 建売の売主より、注文を経験した施主の方が詳しいことも珍しくない。 実際、先月まで携帯電話売ってたお兄ちゃんとかを教育もせずに現場に入れる。 手抜きがあったところで、滅多にばれない。 ばれたところでのらりくらり。 1000棟に1棟、建て替えさせられたところで大した損失でもなく、手抜きしてさっさと売った方が儲かる。 だから、わかってる売主ですら容認する。 結局、バカを見るのは客。 建築現場では、発注額の安さゆえまともな職人も集まらない。 酷いところは、ガラの悪い大工が数人の日本語も話せない外人に罵声を浴びせ空き缶を投げつけるような状態。 彼らに断熱材がなぜ要るかなんて聞いても答えられないだろう。 残念だが、建売の大半は後者のような会社が建てたもの。 飯田系だけでも、年間棟数は注文で最大棟数の積水よりも多い。 あたりを引く確率の方が低く、極端なハズレでなければラッキー。 |
||
306:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 19:02:08]
>>305
私が調べた範囲では、問題が多いい建売は地場の工務店ものみたいでしたよ。 注文の方で余分に発注して余らせた資材で建てる。資材ありきで建てるから寸足らずも当たり前に発生するし、素材違いで劣化速度が違うので経年劣化によるゆがみが尋常じゃないとか。 不動産系建売、私の家もそうでしたけど私のケースでは売主会社の担当者は現場監督の資格を持っていて、元は設計の仕事をしていたそうです。 私が買った建売はその人が全棟まとめて企画したそうで、設計事務所に行ってデザイン、設計方針などにも意見したそうで私が家をすごく気に入ったという話をしたときは、本当に嬉しそうにしていました。書類、図面引き渡しの時も細かく説明してくれましたので建設知識の無い人ではないと思いました。私の家に対する質問も即答で答えてくれましたし。 建設に関しては、その会社に委託を受けている建設会社がやってくれていたのですが、私の場合は入居前に改装工事を依頼したので建てた監督さんと大工さん(の一人)と話す機会があったので馬鹿なフリして(フリではない部分も多かったですが)色々教えてもらいました。本当は売主が選んだ別の業者が改装工事をする予定だったのですが、信用を損ねたくない(仕事をよそに回されたくない)からなんとか時間を作って工期を組んだ事、そうしないと、もしも不具合が出た時に改装が原因か元々なのか揉める事になるから自分の所でやりたかったなどとも話してくれました。 まあ、私が当たりを引いただけなのかは解りませんけど、注文住宅ではずれを引く人も大勢いるんじゃないですかね? |
||
307:
匿名さん
[2015-07-17 20:05:06]
>306
>余った資材で家を建てる たまにこんなこと思いつく人居るけど、どれだけ余らせれば家にまでなるか 考えたことあるかな? ないだろうね。 もしかしたら合板や石膏ボードが余ったら、次の建築では使わずに 毎回捨てろとでも言うのかな。 建売販売の営業担当者が、企画からやってましたの話だろうけど 実際そんなケースがどれほどあるとお考えか? 一千棟に一件??いや一万棟に一件? あるのは建築業者が自社で作って、自社で販売しているくらい それだって建築に携わった人と販売側は、別の人が大半でしょう。 そもそも、地場の工務店の建売は問題が多く 不動産屋に委託を受けている建設会社はいいみたいな話 流石に面白過ぎじゃないですか。 |
||
308:
購入経験者さん [男性]
[2015-07-17 20:39:59]
>>307
販売は販売業者に委託してましたから、売主に合ったのは仲介の面談室での契約の時だけです。 では、安値で丸投げして建てさせるって話、どうお考えてもおかしいですよ。 家を買う人って全員が無知で、粗悪品でも気が付かない前提なら、この世に注文住宅など必要ありません。気が付く人が居るから注文住宅があるんじゃないですか? だれでも問題の無いどころか良い住いを求めて勉強します。私の様に注文住宅を希望して諦めたという人が大半だと思いますよ? それで問題があっても気が付かない、気が付いても損をするのは買った人?全然辻褄が合っていません。 問題があれば売主を訴えて対処させます。今のネット社会、評判の悪くなった建売屋が仕事を続けていけますかね? 私もですが、誰でも例外なくネット検索程度はします。今まで問題が起きていないかと。同じ分譲で複数同時に訴訟騒ぎになれば新聞に載りますよ?粗悪住宅が基本で当たりの方が少ないなら日本中で問題になってますよ。 飯田産業などはこの掲示板でも有名ですけど、確かに私も建築現場で驚愕しました。その飯田建設は今はいつでも見学会とかで常に建築現場を見てもらえる体制になったそうですよ。 それと、建売って更地になる前から販売を開始します。普通は基礎ができる前に売れます。つまり、建売でも建築工程をじっくり見学することが可能です。建築途中でも商談中の検討者が見に来ます。見ていないから適当な仕事ってもはや都市伝説ですよ。 でも、素人が建築現場を見に行っても不正は暴けませんよね。注文住宅でも同じです。 |
||
309:
匿名さん
[2015-07-17 20:51:36]
凄い思考だね(笑)
|
||
310:
匿名さん
[2015-07-17 21:47:37]
>それと、建売って更地になる前から販売を開始します。普通は基礎ができる前に売れます。つまり、建売でも建築工程をじっくり見学することが可能です。建築途中でも商談中の検討者が見に来ます。見ていないから適当な仕事ってもはや都市伝説ですよ。
モデルルームも無い建売りを更地で契約する人は少ないよ。 売り建て住宅じゃないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
注文が羨望の的って建売りの建ち並ぶ街ですか?
私の地域では建売りがたまにあるだけ。狭小建売戸建てが7000万円前後。
注文住宅が多い地域なので、ローコストHMの現場は見ません。