分譲一戸建て・建売住宅掲示板「建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-14 17:45:42
 

住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36

 
注文住宅のオンライン相談

建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?

251: 匿名 
[2015-07-15 19:22:50]
>>248
だから、一般化したら駄目だって。
具体的な物件単位で話さないと。
都心や世田谷のゲート付きのエリアだってあるんだから。
252: 匿名 
[2015-07-15 19:26:06]
>>250
追記。
物作りに関わる仕事をしてたら分かるはずだけれどね。
253: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-15 19:45:02]
>>247
>書類はあるけど実際本当にやったのかな? まずはそこからだよ
建築業界はそこまで腐りきってるんですか?
地盤調査、改良は工務店ではできません。資格を得た専門業者が行いますし、証明書や保証書も許可、資格を有した業者にしか作成できません。地盤保障が無いと瑕疵保険に入れません。瑕疵保険が無い物件は工務店が倒産後でも建て替えができるだけの金額の積立金を貯蓄しなくてはいけません。品確法という奴です。施工業者の修理積立金あるいは瑕疵保険が無くては銀行のローンも組めません。
地盤調査、改良を偽装するというのはそれだけ重大な犯罪です。
それも建売業者内だけではできないので調査会社ぐるみの有印私文書偽造です。そして詐欺を働く相手は施主だけでなく瑕疵保険や銀行に対しても加害者になります。
そんな事が横行するほど建築業界って腐ってるんですか?
では、注文住宅を扱う業者は何故腐らないのですか?施主が見ているから?素人が目の前で見ていても地盤調査なんて簡単に誤魔化してできると思いますよ?それで建売業者と同じ方法で保証書を偽装すれば地盤調査代は丸々工務店の利益になりますね?建売だけでそれが横行し、注文住宅ではやっていないなんてありえますか?

私は、地盤保障関連でそんな極端な詐欺は無いのではと思ってます。地盤保障証明書には通常、検査時の写真が付属しますしなにより調査、改良をしないまま不動沈下が起こると建築業者の負担で修繕しなければいけなくなります。その際、地盤調査や地盤保障の偽造が発覚すれば刑事事件になります。
254: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-15 19:52:23]
>>247
>省略したりちょっとした手抜きが、運悪く施主に見つかったらどうなるか?

こういう理由で手抜きをしない業者なら、施主に気付かれないように手抜きをします。
プロと素人ですから。いくら見ても素人に解らない事は相手に聞くしかないですからね。
ミスなのか、手抜きなのか、はたまた意図的な削除なのかは我々素人には区別できませんよ。

255: 匿名さん 
[2015-07-15 20:03:05]
たとえ長期優良住宅であっても、書類上の申請だけで現物とのチェックをしている訳ではないから、手抜きや材料が入っていなくても通ってしまうと聞いたのですけど?
256: 匿名さん 
[2015-07-15 20:17:38]
建売住宅って欠陥が多いって本当ですか???
元請会社・監督・売主も施工業者にまともな単価を出さないで施工をさせてるため、手抜き工事をしても監督も見て見ぬふりでやりすごします。施工業者もまともな単価を出して貰えないうえにゴミ代まで元請けから請求されるありさまだ、現場でできるだけゴミを出さない工夫は色々ですね。できれば注文住宅で建てた方がいいですよ。
257: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-15 20:50:25]
>>256
建売会社は一軒売ってお終いではなく、その後も何棟、何百棟と売り続ける訳ですよね?
それなのに施工ミス上等みたいな大工に丸投げしますかね?
施工ミスの責任を取らされるのって売主ですよね?粗悪な家を建てられて困るのは建売会社じゃないんですか?
それなのに何の監視も対策もせずにひたすら下請けに安い値段で引き受けろとできるんですかね?
問題が起きた場合でも、次の仕事をその問題を起こした下請けに依頼し続けますかね?

私は素人なので実態は解りませんけど、このネット社会でそんな仕事がいつまでも続けられるとは思えません。
258: 匿名さん 
[2015-07-15 21:43:47]
2000万も出してタマ等で建てるというのは、自分には理解し難いです。
対価に伴う満足がなさそうですし、他人にタマで建てたと言った時のリアクションが建売クラスでしかありません。
それなら別に建売で良い気がします。
二世帯等の建売にはない間取りが希望で、予算が少ない場合なら妥協で検討するかもしれません。
259: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-15 22:09:32]
>>258
値段で建てた人を蔑むような下等な人間など無視すればいいと思います。
人それぞれ希望と予算があり、何かを取って何かを諦めるものです。
私の住む地域ならば注文住宅はローコストであっても羨望の的になります。

建売でも自慢できますけど。近所に合ったプラウドの建売は30坪程度で8500万してました。
260: 匿名さん 
[2015-07-15 22:35:55]
施工ミスの責任を取らされるのは家を買った人
粗悪な家を建てられて困るのは建売会社じゃない、住んだ人。

最近は落ち着いたけど、2010年頃からのグラスウール不足を
ご存知ですか?
大震災復興で拍車をかけて、ほんとうに品不足だった。
でも高性能グラスウールなどは別、こちらはほとんど不足なし。

この時期に注文住宅建てた方は、断熱材不足で工期の伸びた人が
結構いらっしゃるはず。
だがしかし、建売は全く関係無くバンバン建った。

断熱材なんて見えないからな
261: 匿名さん 
[2015-07-15 22:39:15]
>私の住む地域ならば注文住宅はローコストであっても羨望の的になります。

注文が羨望の的って建売りの建ち並ぶ街ですか?
私の地域では建売りがたまにあるだけ。狭小建売戸建てが7000万円前後。
注文住宅が多い地域なので、ローコストHMの現場は見ません。
262: 匿名さん 
[2015-07-15 22:40:08]
三井ホーム、積水ハウス、野村不動産、ダイワハウス、等の建売は一棟あたりかなりの金額ですね。数棟から大規模に土地を区画割りして道路を作り、電線の地中化とかして、数十棟の建売を作って、まるで一つの街を作り上げている印象の所もあります。

確かに売り出しの時には8,500万円とかの値段でそれなりに高額ですが、では中古になった時にはどうでしょうか。大体地元の人間から言わせれば、かなり吹っかけた値段でしかなく、大手ハウスメーカーの建物の価値をつけて売りたくても、相場から見ると割高に思えるらしく売れなくて、結局はかなりの値下げをして売却しているようです。

そういう開発地は結局駅から遠い物件が多く、狭い敷地が多くて、どうしてこんな値段で売れるのか不思議です。それぞれのスレを拝見しておりますと、新築の頃は同じような建物で、きれいに出来上がった街の中の家を購入するステータスみたいなものがあるみたいですが、では20〜30年経ってそれぞれ建て直しの頃には色々なハウスメーカーで建て始めてしまい、町並みも普通のものになってしまうと思います。

そんな大手不動産屋さんやハウスメーカーの建売と、小さな建築会社や工務店の建売とは、またそれぞれ事情も違うのかもしれないですが。ただ、値段だけは確かに立派で自慢できると思いますけど、実際の建物はどうなのでしょうかね?値段ほどではないのではと思いますけどね。まあ、自己満足でしょう。自慢されてもへ〜と思うだけです。
263: 匿名さん 
[2015-07-16 07:04:23]
>三井ホーム、積水ハウス、野村不動産、ダイワハウス、等の建売は一棟あたりかなりの金額ですね。数棟から大規模に土地を区画割りして道路を作り、電線の地中化とかして、数十棟の建売を作って、まるで一つの街を作り上げている印象の所もあります。

HMの質も重要だが、似たような建売が建ち並ぶ街ならマンション的戸建てでしょう。
間取りから時間をかけてつくり上げる注文戸建とは異質の戸建て。
注文戸建てを二回建てると、家族構成の変化や一軒目の使い勝手を改善できる。
個々の世帯に適した家を建てられる戸建ての良さです。
264: 匿名 
[2015-07-16 07:14:40]
>>262
そういう所なら下手な注文より良い家ですよ。
265: 匿名さん 
[2015-07-16 07:58:36]
大規模な、一つの街を作る住宅街は、建売の真髄
大規模マンション同様、建築者・建主・売主・販売代理
様々な業者が入って利益を分け合う。
建て主が売主に降ろすのは売値の五掛けも当たり前
数百人にしか売れないものを、全国に広告記載しなきゃならない
のだから、どうしても経費は掛かる。

土地を買って平らに均し、道を作り上下水道インフラまで自前
削れるコストは自ずと家の中の見えない部分に集中する。

建売の家はオマケの箱みたいなもの。

266: 匿名さん 
[2015-07-16 08:32:38]
大手ハウスメーカー施工の建売だからと言って、常に現場監督さんが見ているわけでもなく、売主や買主が来るわけでもないので、むしろ品質や出来上がりにはバラツキが出るそうです。

そのような大規模な開発地ですとどうしても職人さんが足りなくなって、不慣れな職人さんが担当したような所もあるそうです。メーカーの名前ではなくて、その家がきちんと施工されているかを判断して購入したいものです。実際に大手でも欠陥住宅があるそうです。
267: 匿名 
[2015-07-16 09:19:17]
>>256
別人を装おって、同じようなレスですか?
ことごとく、突っ込まれたからね。
やはり、単なる荒らしだったね。
268: 匿名 
[2015-07-16 09:26:26]
>>260
断熱材の有無は部屋の中からでも、わかるんですよ。
だから、指摘されたら、対応しなければならない。
単なる勉強不足か、確信犯か?
次から次へ、いいだすけど、もう止めたら。
269: 匿名さん 
[2015-07-16 10:06:32]
>>251
では、世田谷の物件の具体的なスペックを教えてください、
>>248
のようなレベルで、詳細に
270: 匿名さん 
[2015-07-16 10:53:04]
>268断熱材の有無は部屋の中からでも、わかるんですよ。

それは建売購入に不安を持つ消費者に朗報、さっそく確認方法を
お教え願おう。
271: 匿名さん 
[2015-07-16 11:05:13]
「断熱材の有無は部屋の中からでも、わかるんですよ
指摘されたら、対応しなければならないですから
だから欠陥や手抜きなんて起こりません、ご安心ください」











不動産営業 男性 36歳
272: 匿名さん 
[2015-07-16 11:13:50]
断熱材入ってないのわかるってことは
防湿がちゃんとできていないってことじゃないの?
273: 匿名さん 
[2015-07-16 11:22:55]
注文なら常に工程中の確認ができる。
見に行く都度撮影して記録に残せばいい。

建売りでは無理。
建築条件付土地とか土地付注文住宅と呼ばれる、売り建て戸建てでは可能かもしれないけど。
274: 匿名さん 
[2015-07-16 11:40:48]
確かに建売ならわかる物件多いなw

コンセントパネルを外したら、
普通はコンセントボックスが付いてるが、
建売はボックス付けずに石膏ボードに金具で固定してるだけの物件が多い。

だからパネル外したらまる見えw

そこから冷気が入るし、掃除機のコードなどを足で引っかけたら壁ごとボロっと取れる。
断熱材の厚さ以前の問題。

断熱材抜きは、実際にはエアコン工事で発覚する事多いみたいだが、
最後は「現状優先」と言って逃げるから何でもあり。

注文では聞かない話。
やはり次元が違いますなw
275: 匿名さん 
[2015-07-16 12:31:47]
断熱材なんて氷山の一角、無くたって命には関わらないから気にするなや
276: 匿名 
[2015-07-16 12:44:57]
>>270
本気で聞いているの?
だとしたら、本当に無知。
建築士や内覧業者のHPを見てみたら。
サーモグラフィーを使うんだよ。

ちなみに、戸建は点検口がいくつもあって、構造のチェックも、ある程度、後から、可能。
そこがマンションとの違い。
277: 匿名 
[2015-07-16 12:49:50]
>>269
質問返しは荒らしの証拠。
最初は丁寧に装おっていたけど、余裕がなくなってんだね。
278: 匿名さん 
[2015-07-16 12:50:58]
建売に断熱なんか期待する方が間違ってる
279: 匿名さん 
[2015-07-16 12:52:25]
断熱材の有無なんて欠陥にはならないということ。
家の形の中に住めればOK。
都会なら高価な土地代に、新築の家がオマケでついてくる感覚。
田舎の建売だと家の価格でただ同然の土地が付いてくる。
建売は欠陥だなんだといわず割り切らないと買えない。
280: 匿名さん 
[2015-07-16 12:54:50]
>>277
答えられないんだw
281: 匿名 
[2015-07-16 12:57:03]
>>276
追伸

しかし、一気に、レスが増えたね。
チャンスと思ったんだね。
残念だったね。
282: 匿名さん 
[2015-07-16 14:58:43]
>ちなみに、戸建は点検口がいくつもあって、構造のチェックも、ある程度、後から、可能。

「ある程度」で逃げてるようだけど、建売りは細かく点検されないよう
そんな細工は天井の一部ぐらいでしょ。
壁の点検口など見たこともない。
283: 匿名さん 
[2015-07-16 15:01:05]
このスレの住民でツアーバス借りて
飯田の建売現場見学会でも企画して行けば良い。

全員の意見が一致すると思うよ
284: 匿名さん 
[2015-07-16 15:44:25]
今の建売住宅は、地盤調査の報告書を重説につけるのでしょうか?
285: 匿名 
[2015-07-16 18:45:56]
>>282
建て売りと注文で違いはない。
修理用を兼ねている。

床下
収納を兼ねることが、多い。
複数あるので、基礎、コンクリートの状態を隅から隅まで確認可能。

断熱材の話は終わったのね。
286: 匿名さん 
[2015-07-16 19:21:23]
建売の点検口って、15cm四方のが多いけど、
あんな小さいので頭も入らないのでは?

何を点検するんだろ?
287: 匿名さん 
[2015-07-16 19:55:36]
>床下収納を兼ねることが、多い。
>複数あるので、基礎、コンクリートの状態を隅から隅まで確認可能。

壁面断熱材の話なのに床下点検口?
壁の断熱材の点検口はコンセントらしい。
288: 匿名さん 
[2015-07-16 19:59:33]
建売買う人は皆、内覧にサーモグラフィー持っていくからな
今の時代は持ってて当然

これがあれば業者は断熱欠損とか注意するようになる
抑止力ってやつだな
289: 匿名さん 
[2015-07-16 20:26:48]
とある大手のちょっと高級そうな建売に住んでる知人の話
室内通信線を通すのには、PF管というフレキ菅を使うのですが
実際にはCD菅という、本来埋設用の菅を使うことが多いのです。
ここまではいい
問題は建売だと、この導管自体をケチって配線を直接通しているのが
少なくない。
知人の家に至っては、屋外の電気と通信線が地上部の見える場所だけ
両側にPF菅が施工してあるが、見えない地中は配線だけという
見せかけだけの、それは見事な手抜きぶりだという。

PF菅を引っ張ったら抜けてしまいましたなんて、笑える話です。
290: 匿名 
[2015-07-16 20:38:56]
>>287
ここまでレベルが落ちてくると、付き合いきれない。
これからは、スルーします。
291: 匿名さん 
[2015-07-16 20:43:14]
現場見学会に採用された物件は、見学に使用された時期の施工に関しては
安心できると言っていいな。
292: 匿名さん 
[2015-07-16 20:57:45]
建売り住宅は突貫工事で短い工期で建てるから安いのか。
仕上げは推して知るべしですね。
293: 匿名さん 
[2015-07-17 11:22:30]
なに一つとってもコストダウンでしょぼいからなぁ
点検口まで
294: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-17 11:29:10]
断熱材みたいな安い素材をケチって幾ら利益が出るのでしょうか?
断熱材が無くても問題ないと言うのもデタラメです。防火地域だと準耐火仕様にしなければいけません。その為には断熱材が絶対に必要です。もしも、断熱材が無い、一部欠けている事が判明すれば立派な「違法建築」になります。
建売の場合は引越して住んでいた後でも一切の負担なしで全額払い戻しという契約破棄ができます。その上引っ越し等の費用を損害賠償として請求できます。これは購入者を守るためにに法で定めた権利で、絶対に重要事項説明書に記載されています。そういうケースとは重大な瑕疵、瑕疵による違法建築の場合です。
数千円の断熱材をケチるためにそんなリスクを取るって有り得ますか?
ちなみにウチの建売はコンセントボックスもCD管も付いてます。CD管程度は床下、天井裏の点検口からも見れますよ。

>>286
普通は人が入いれる点検口が付いています。それが付いていないような建売は避けるべきです。私が見た建売にはそういう不思議な物は付いていませんでした。

建売もそれぞれだと思います。一括りにはできません。私も酷い現場を見たことがありますから。
同時に、注文住宅も一括りにできません。実家の建て替えで、この工務店どれだけボッテるんだよと思いましたから。
295: 匿名さん 
[2015-07-17 11:44:57]
>294
断熱材は寒さ暑さに関係するので、防火とか耐火性能には直接的にリンクしないです
断熱材でも燃えやすいものもありますからね
投稿内容の修正お願いします
296: 匿名さん 
[2015-07-17 12:16:17]
>294
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/bdk/bk_index32.html
を参考にしてみましたが、
準耐火構造には外壁、間仕切壁、柱、床、梁、屋根、軒裏、階段に基準があり、そのうち床、梁、屋根、階段にグラスウールが使われるように思いますが、壁は石膏ボードやセメント、サイディングを使うんですよね。外壁や間仕切壁の中に断熱材が入っていなくても、法的には問題ないのでは?

素材+手間賃が浮きます。工程が減るので工期が短縮されます。工期短縮により、保険、足場代、駐車場、仮設トイレ等、全て節減できます。断熱材の省略は楽にコストを下げる方法ではないかと思います。


僕が見た建売でも、「断熱材入っているか?」レベルのものから、アクアフォームを使用し蓄暖あり、窓はサーモスⅡといった結構設備のいいものまでありました。ピンきりだとは思いますが、きりの方はやっぱり怖いですね。
297: 匿名さん 
[2015-07-17 12:24:07]
>>294

無知な人がわかった風にコメントするもんじゃないよ
298: 購入経験者さん [男性] 
[2015-07-17 12:54:29]
>>295 >>296
私の記憶違いだったようですね。
重要事項説明の時に温度上昇による屋内発火を防ぐために断熱材は必要ですと説明を受けて改装工事の時も大工さんと監督さんが似たようなことを言っていたので法令でそうなっているのかと思ってました。

ちなみに改装工事とは簡易防音工事です。窓にインプラスを入れ、内壁を剥がして既存の断熱材を遮音シートで被い、そこに間柱を渡してさらに断熱材を入れて遮音シートで被い、厚い石膏ボードを貼るというものです。既存の断熱材は当たり前ですけどミッシリ入ってました。壁紙含めたった4日でやってくれました。壁紙屋さんと電気屋さん、大工さんとこんな工事でも複数の業者が来るもんなんですね。
予算の都合で外に面している壁だけ施工しました。天井、床と屋内仕切り壁はそのままなので屋内には音が漏れます。注文住宅なら屋内壁にも断熱材を入れて防音壁にできたのになあと思います。
ピアノ用の防音ですけど、夜に弾いても近所には聞こえない程度の防音ができました。

>>297
これからも素人だからこその意見、見解を書きつづけます。
299: 匿名さん 
[2015-07-17 13:09:36]
建売を必死で貶してるのって、大手ハウスメーカーではないぼったくりメーカーや三流工務店さんってことですよね?
建売のせいで仕事がなくて大変ですね。
消費者も馬鹿ばかりじゃないのでしょうがないですよ。
300: 匿名さん 
[2015-07-17 13:10:00]
>>298
自身が不明瞭なことに関しては、読む人に誤解を与えないような書き方は必要かと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる