住宅を購入しようと考えていますが、
知り合いから建売住宅は欠陥住宅が多いから
止めた方が良いと言われました。
実際のところはいかがなのでしょうか?
実際に住まわれている方がいらっしゃいましたら
ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2015-06-26 10:07:36
建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?
983:
匿名さん
[2015-08-12 12:04:11]
|
984:
匿名
[2015-08-12 12:29:05]
>>983
注文なら、 「つける可能性があるなら補強しておきましょう。 強度計算もそれに合わせてしておきますね。」 です。 ここには強度補強と耐震強度をごっちゃにしてる人が居るけど全く別物だから、何の計算もしてないのに重量物を屋根に載せるのはやめておいた方が良い。 |
985:
匿名さん
[2015-08-12 14:36:52]
>>984
だからさ、「注文なら頑丈だから太陽光も補強無しで付けられる」んだったら、注文の方が頑丈って話になる。 でも、要らないって判断したら「つけらんない強度しかない」んでしょ?後付できない強度。 それなら建売の強度と同じじゃん。 可能性の上で、施工前なら補強して付けられるって話してるんでしょ?補強できるかできないかって話。 結局、「乗せないって前提で造ったら注文も建売も同じく後付できない」でしょ。おんなじジャン。 |
986:
匿名
[2015-08-12 14:45:42]
>>985
理解力がないのかお子ちゃまなのかしらんけど、さすがに屁理屈こねてるだけに見えるよ。 |
987:
匿名
[2015-08-12 15:09:59]
>>985
だからそれと、補強しない場合の躯体が建売と同じ強度と解釈するの。 柱の材質が全然違うの。 グリーン材のホワイトウッドで曲がってようが反ってようが付くように付けてしまうのが建売。 乾燥材のヒバやヒノキ使ってるのとは精度と強度が全然違います。 |
988:
匿名
[2015-08-12 15:13:56]
|
989:
匿名さん
[2015-08-12 18:22:41]
|
990:
内装屋
[2015-08-12 21:22:49]
どのメーカーの注文で建ても、大工、内装屋、電気屋、水道屋をどれか一つでも糞だと結局その箱は駄作。
先日もとある注文住宅の家主はこだわってと誇っていたが 壁が垂直に建っていなかった・・・可哀想になり云えなかった。 ぶっちゃけ利益率が注文の方が高いから手を抜けば抜いただけ儲かる。 |
991:
内装屋
[2015-08-12 21:31:41]
建売がホワイトウッドしか使っていなければ、木材エコポイントの恩恵は受けられていない。
ホワイトウッドって何十年前の話だ? 今は杉だな。 海外勢は別だけど。 |
992:
匿名さん
[2015-08-12 22:11:02]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/259574/
>ハウスメーカーと欠陥住宅について http://www.e-kodate.com/bbs/thread/575693/ >家を建てるなら工務店 その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/411623/ >旭化成のへーベルハウスはどうですか その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/224185/ >営業のノルマって大変そうですね 流し読みしただけで出来上がった家を見て買える建売の方がまだマシって思えてしまう。 |
|
993:
匿名
[2015-08-12 23:10:45]
|
994:
匿名
[2015-08-12 23:30:07]
>>991
エコポイントはもう終わってるけど? |
995:
匿名
[2015-08-12 23:48:02]
>>992
マシなら建売買ったほうが良いよ。 |
996:
匿名
[2015-08-13 00:23:56]
>>992
どんな家も建てるのは提携工務店だからね。 |
997:
内装屋
[2015-08-13 00:55:25]
|
998:
内装屋
[2015-08-13 00:58:34]
因みに、ここでの評判がとても悪いアーネストの柱は10.5cm角の杉ですよ。
|
999:
匿名さん [男性 30代]
[2015-08-13 02:15:31]
|
1000:
匿名さん
[2015-08-13 03:04:26]
そもそも木材エコポイントなんて認定される建売って、あったのか?
|
1001:
匿名さん
[2015-08-13 07:33:14]
書類だけ作ればOK 建売業界なめんな
|
1002:
匿名さん
[2015-08-13 10:27:01]
住宅を料理に例えるなら、建売は安くて早くてそれなりの味で提供すれば
材料の産地や製法に添加物など、見えない部分には全く拘らないというもの。 流石に体に入れる食品を一切気にしないという人は聞かないが 住宅では建売なら、ほとんど気にしない人が大半。 |
太陽光を付けるかどうかで要らないと判断したらその後気が変っても後付できないんでしょ?
それなら完成後は後付できない建売と同じじゃん。