いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その13
820:
匿名さん
[2009-11-28 13:44:47]
|
||
821:
匿名さん
[2009-11-28 13:53:44]
>>820さん
取り乱していないということなので、ひとつ質問させて下さい。 あなたの言うリスクマネジメントの方法として、 返済期間が長く余裕も無い人が将来のリスク(金利上昇)にどう対処するのですか? 3大疾病特約を付けない人は他の保険等で別のリスク管理をしていると思いますが。 |
||
822:
匿名さん
[2009-11-28 14:01:25]
質問する前にご自身の意見を述べましょうよ。
どうも人の意見にのっかているだけで、反論は他人の指摘だけですよね。 安易に答えを求めるのは良くないですよ。 私がこの質問に答える義務はありません。 低レベルですので。 こう書くと逃げたとか指摘すると思いますけどね。 最後に一つ。 結局、変動だ固定だと議論している時点で将来の不確定な出来事に従属しているのですよ。 なぜ将来の不確定な出来事を従属できるように対処しようと考えないのでしょうか? 不思議です。 視点を変えれば今まで見えていないことが見えるかもしれませんよ。 |
||
823:
819=821
[2009-11-28 14:08:33]
>>818=820=822さん
やはり答えられませんね。そりゃ逃げたとしか思えませんよ。 私の考える「返済期間が長く余裕も無い人が金利上昇リスクに対処する方法」は 先ほどあなたへのアドバイスとして書かせていただきましたよね。 固定金利で返済額を固定させるか借金をしないかしか方法はないと思います。 金利上昇以外の不確定要素は議論のすり替えですね。それは全然別の話題では? 不確定要素が多い時代だから金利上昇リスクなんてどうでもいいって言いたいのですか? |
||
824:
匿名さん
[2009-11-28 14:13:38]
不確定の意味を取り違えないように(笑)
先のことがわからないと815で投稿があったので、そこからの議論ですよね? 流れをまず把握されて下さい。 不確定要素の話をしていましたか? |
||
825:
819=821
[2009-11-28 14:17:37]
815さんの書かれている「先のことはわからない」ってのは、
その前の話を受けてですから、 当然「金利変動・景気動向」の話なんだと思いますが? それをあなたが無理やり違う話にしようとしているのでしょう? |
||
826:
匿名さん
[2009-11-28 14:19:18]
ですので820で説明しているじゃないですか。
よく読んでください。 |
||
827:
匿名さん
[2009-11-28 14:20:14]
変動と固定も同じ考え方と説明しているでしょう。
議論をすりかえたと決め付けないで頂きたいですね。 |
||
828:
819=821
[2009-11-28 14:26:41]
>>818さん
掲示板でチャットのように議論してもしょうがないので、 最後にもう一度私から同じ質問をさせて下さい。 (これをもって書き込みを終わらせてもらいます。) 私は、返済期間が長く余裕も無い人が金利上昇リスクに対処する方法は 固定金利で返済額を固定させるか借金をしないかしか方法はないと思います。 あなたの主張される、それ以外のリスクマネジメントとは何なのでしょうか? |
||
829:
匿名さん
[2009-11-28 14:28:20]
|
||
|
||
830:
匿名さん
[2009-11-28 14:29:40]
固定金利では現在価値がかなり割引されると思うのですが
そんなにこれから不動産が値上がりするでしょうか? 人口の減少にマンションの普及で床面積は十分に確保されているのでは 的外れならばすみません |
||
831:
匿名さん
[2009-11-28 14:30:40]
まず前提がおかしいですよ。
>返済期間が長く 何年ですか? >余裕も無い どれくらいをイメージすればいいのでしょうか?貯金0ですか? あと物件価格はいくらで、ローン契約の金利はいくらですか? 前提が不確かなのによくアドバイスできますね。 あなたはすばらしいアドバイザーですよ。 |
||
832:
匿名さん
[2009-11-28 14:32:14]
むしろ828が議論をすり変えているのではないでしょうか?
|
||
833:
匿名さん
[2009-11-28 14:34:57]
あと年収も不明でしたね。
|
||
834:
806
[2009-11-28 14:36:01]
>>808
>>政府がデフレ宣言しちゃったし、まだまだ当分低金利だよ。 >そうだね。まだまだ、2・3年は低金利だろうね。2・3年はね。 3年程経つと低金利が終わるという根拠はなんでしょう? 3年経てば景気が循環して好景気になるから、とかですか?w |
||
835:
匿名さん
[2009-11-28 14:36:41]
>>831
表現は抽象的だけど、その本人の状況次第で数字が変わるよね。 そんなこともわからないのかな。 その個人属性に応じた数値をイメージして回答すればいいじゃないの。 ギリ変とそうでない変との境界線と一緒だよ。あなた達誰もが自分の属性・状況を答えようとしない。だから、人によって違うこの問題によって、回答が出来ない、というのは、 まさに論理のすり替えだ!! |
||
836:
匿名さん
[2009-11-28 14:38:18]
|
||
837:
匿名さん
[2009-11-28 14:41:57]
そもそも828の条件をギリ変にした場合、長期固定でのローン審査が通らないでしょ。
アドバイス以前の問題。 |
||
838:
匿名さん
[2009-11-28 14:42:27]
ごめん。830の言ってる意味が良くわからん。もうちょっと説明して。
818,820,822はやっぱ逃げちゃったのか? |
||
839:
匿名さん
[2009-11-28 14:44:11]
828も逃げちゃったよ。
|
||
840:
匿名さん
[2009-11-28 14:48:06]
>>831
その前の会話でひとつの基準として何度も出てたじゃん。 返済期間が長い=15年以上かかる(金利上昇があっても20年以内) 余裕が無い=金利5%になっちゃったら年間100万程度の貯蓄すら出来ない この基準の下に始まった話だよ。 |
||
841:
匿名さん
[2009-11-28 14:48:23]
|
||
842:
匿名さん
[2009-11-28 14:51:39]
|
||
843:
匿名さん
[2009-11-28 14:53:47]
さぁギリ変軍団の反論が始まりました! ワクワク
>余裕がなければ当然固定の審査が通らない。 だって・・・クク |
||
844:
匿名さん
[2009-11-28 15:00:06]
貯蓄の場合では長期間の方が金利が高いですよね (自由に使えることを放棄した代償)
それでご褒美に利息として支払われますが 住宅ローンの固定は固定にしたにもかかわらずに金利が高いです? 変動の場合には、金利が常に固定を下回り尚且つ固定との差額を自由に運用できます。 なぜ変動に不満があるのでしょうか |
||
845:
匿名さん
[2009-11-28 15:00:07]
うん?
828のアドバイスってギリ変へのアドバイスだったの? |
||
846:
匿名さん
[2009-11-28 15:02:56]
優遇金利適用後の金利5%が条件になってるのであれば経済がどういう状況かわかってるよね?
|
||
847:
匿名さん
[2009-11-28 15:03:31]
経験上、フラット35の審査が一番緩いと感じた
リソナも緩いか責任いしきの希薄さは公的資金注入行にまさる。 |
||
848:
匿名さん
[2009-11-28 15:09:15]
|
||
849:
匿名さん
[2009-11-28 15:09:32]
むかーしむかしあるところに、インフレになり物件価格も上昇してきたので住み替えを検討していた同じマンションに住む変動さんと固定さんがおったそうじゃ。
変動さんは支払い金利が少なかったので固定さんよりも有利に住み替えできましたとさ。 めでたしめでたし。 |
||
850:
匿名さん
[2009-11-28 15:19:09]
>>846
今の収入のまま優遇後金利が5%になったらアウトだけど、 それだけ高金利になるときには自分の収入も資産価値も増えてるから大丈夫!ってこと? そりゃちょっと都合よく考えすぎなんじゃない? それじゃギリ変だって言われるよ。 |
||
851:
817
[2009-11-28 15:20:03]
>>817(条件付き変動派)ですが横から失礼します。
>>820の >先のことがわからいからどちらでもいいのですよ。 は、私にも理解できません。 リスクマネジメントという以上は、あり得ないことまでを想定する必要はありませんが、可能性は低くても想定される範囲までは対策を講じるということです。 話がかみ合っていないのは想定しているリスク(将来の金利上昇)の程度が違うからなのかと思われますが、>>820さんがどの程度のリスクを想定し、それにどのように対処しているのか興味深いですね。 なお、私も2~3年のうちに金利が2%上がる可能性はかなり低いと思いますが、5年後ならあり得ると思いますし、10年後には4%前後上昇している可能性も(極めて低いとは思うものの)あり得るとは思いますので、借入はその場合でも十分返済可能な額にとどめています。 実際には10年後でもせいぜい今より2~3%高いくらいだろうと予想しますが、これはあくまでも希望的観測。 |
||
852:
匿名さん
[2009-11-28 15:21:18]
ギリ変に限定してるのも都合よく考えすぎなんじゃない?
|
||
853:
匿名さん
[2009-11-28 15:27:39]
ギリ変と認定するレベルの認識の差じゃないの?
15年以上の返済計画や今の収入で5%になったら即破綻=ギリ変ってのは妥当だと思うけど? |
||
854:
匿名さん
[2009-11-28 15:28:00]
条件を明確にしていない状況で、相手の論点の前提を都合がいいと指摘してはいけません。
だから話がかみ合わない。 |
||
855:
匿名さん
[2009-11-28 15:29:50]
インフレ時の実質金はいくらですか。
結局デフレ時の実質金利と同じじゃないでしょうか? 実質金利の意味わかってますよね? |
||
856:
匿名さん
[2009-11-28 15:30:29]
誤字訂正
実質金⇒実質金利 |
||
857:
匿名さん
[2009-11-28 15:32:42]
(私は817さんや818さんに激しく同意します)
817さんが条件付変動派って言葉を使ってるけど、無条件変動派もいるんだよね。 そういう人たちのちゃんとした意見を聞きたいな。 |
||
858:
匿名さん
[2009-11-28 15:49:49]
>>855
わかってるつもりですが・・・ 変動はインフレ・デフレでも実質金利は同じですね。 固定は名目金利が固定されているので、デフレ時には負担が大きいがインフレになれば負担が小さくなる。 つまり固定は将来早い段階でインフレにならないと損失が大きくなるということ。 ただしインフレが続くとデフレ時の損失を回収できるので、こういった状況を予想できるのであれば固定でいいんじゃないでしょうか。 この違いを考えてどちらを選択するかだと思いますよ。 |
||
859:
匿名さん
[2009-11-28 16:08:02]
>846
優遇なしだったりしてね。 金消契約で全期間優遇幅の率が保証されているか、よく見てみようね。自分の契約書。 よーく見たら、最初の5年だけ保証されてて、後は縮小だったり、なしだったり、なんてあり得るよ。 |
||
860:
匿名さん
[2009-11-28 16:12:10]
|
||
861:
匿名さん
[2009-11-28 16:15:47]
|
||
862:
匿名さん
[2009-11-28 16:17:38]
>>859
あきらかな論点すりかえ~ |
||
863:
匿名さん
[2009-11-28 16:20:32]
|
||
864:
匿名さん
[2009-11-28 16:36:24]
>15年以上の返済計画や今の収入で5%になったら即破綻=ギリ変
個人的には異論は無いけど。(まぁ妥当かな?程度) 実際この定義で振り分けたら世の変動さんのほとんどがギリ変だってことだよね。 (勝手な想像では)変動選択者の8割~9割がギリ変なんじゃないの?(そんなこと無い?) ってことは"一部の余裕ある人には"変動金利は怖くない!!ってことだよね。 |
||
865:
匿名さん
[2009-11-28 16:44:28]
まず15年以内で返済できる人がどれ位いるの?
そこから漏れた人は全てギリなのだ~。 15年以内に返済できる人から見れば、ここでの議論は目くそ鼻くそを笑うという状態なんだろうな。 |
||
866:
匿名さん
[2009-11-28 16:46:33]
ギリ固VSギリ変(笑)
ギリ同士ガンバロー!! |
||
867:
匿名さん
[2009-11-28 16:48:48]
書き込みしているのは、ギリ固だけだって。
|
||
868:
匿名さん
[2009-11-28 17:03:01]
やはり固定は後悔している人しかいないようですね
ぜんぜん固定スレが伸びないようだ ここで幸せを謳歌している変動の人の邪魔ばかりしてる |
||
869:
匿名さん
[2009-11-28 17:04:35]
>そこから漏れた人は全てギリ
そうじゃないでしょ。 >15年以上の返済計画や今の収入で5%になったら即破綻=ギリ変 ってのは、そんな条件で変動を選ぶとリスクが大きいよ。って話であって、 同じ人が同じ金額を35年全期間固定3.0%とかならリスクが少ないってことでしょ。 ギリ変って言葉はあってないかもね。危険な変動さんってことですね。 |
||
870:
匿名さん
[2009-11-28 17:07:37]
上で固定の損失について説明がありましたが・・・
固定もリスクとってますよ。 |
||
871:
匿名さん
[2009-11-28 17:11:57]
↑損失とリスクを履き違えないでね。
|
||
872:
匿名さん
[2009-11-28 17:12:33]
固定さんは名目金利だけしか考慮していなかったということです。
インフレだの金利上昇だの言うのなら基本的な経済知識をもとに意見を展開してください。 デフレのリスクを固定さんはまず認識し、現在そのリスクにさらされている状態から意見をお願いしますよ。 |
||
873:
匿名さん
[2009-11-28 17:16:43]
変動の将来のリスクを心配する前に、固定の現在のリスクを心配した方がいいですよ。
その心配は固定スレでお願いしまーす。 |
||
874:
匿名さん
[2009-11-28 17:30:52]
金利上がる前に0.1%の金利引下げがあるかも
|
||
875:
匿名さん
[2009-11-28 17:31:09]
固定のリスクってなんですか?総支払い額はわかってローン組んでるんだから年収の減少位しか無いと思うけど… 教えて下さい。
|
||
876:
匿名さん
[2009-11-28 18:10:34]
固定にはリスクは無いですが、高いだけです。
リスク=御金ってとこですかいね 一度計算したらいいと思うけど、総支払額が結構違いますよ。 変動が1%で固定が2.9%としたら、なんと1.9%の差が…。 これをリスクと言うのか、リスクが無いと言うのかは わかりませんが、そういう次元では無いでしょう。 将来3%以上の金利になると怖いから固定。 ただそれだけでは? 変動で実質金利3%って事は変動で4.5%くらいでしょうね。 (今の金利優遇を1.5%でみたら) あ、なんかバブルを思い出してきた。 |
||
877:
匿名さん
[2009-11-28 19:05:08]
返済期間が長い=15年以上かかる(金利上昇があっても20年以内)
余裕が無い=金利5%になっちゃったら年間100万程度の貯蓄すら出来ない 上記をギリ変とするなら 条件をいい方にしたとしても 返済期間20年以下 年間100万程度の貯蓄できる という固定さんはギリ固ってことですか・・・。 まぁ、厳しい方ですね。 ちゃらちゃらした人が自分の家の上にでもすんでいるのでしょうか? どちらにしても私にはギリと付かないと23区で家は買えないな~。 (30歳男性) |
||
878:
匿名さん
[2009-11-28 19:12:34]
固定のリスクはデフレ。
経済を勉強してください。 既にレスされています。 |
||
879:
匿名さん
[2009-11-28 19:15:58]
追加
変動のリスクを指摘しているんだからおよそその逆が固定のリスクですよ。 で、将来の金利上昇を指摘して変動のリスクを煽ってるなら、現在は変動のリスクはないと言っているのと同じ。 ということは固定はリスクにさらされている。 固定選んだ人大丈夫ですか? リスク高いでしょ。 |
||
880:
匿名さん
[2009-11-28 19:20:37]
総支払額が固定されているからデフレ時には損失が発生しているのですよ。
デフレの意味を調べてください。 |
||
881:
匿名さん
[2009-11-28 21:52:44]
>固定のリスクはデフレ。
いや、そう言われてもわからないんですよ。保険だという感覚ですから、後で保険を掛けておいて良かったと思うこともあるだろうし、掛け捨てになることもあるだろうし。 いずれにせよ保険料を払うのは当然のこと。掛け捨てになるリスクって何?って感じですよ。 |
||
882:
匿名さん
[2009-11-28 21:53:14]
変動は絶対に得なんですよ あと10年は金利は上がらないし、もしあがっても収入も上がってるだろうから心配ない。年間百万ずつ繰り上げして早く返済終わります。
|
||
883:
入居済み住民さん
[2009-11-28 21:53:57]
冷静に意見交換しましょう。
私は、固定さんは安全、ギリ変さんは危険だと考えています。 もちろん、失業等の事を考えると固定さんにもリスクがあります。 ただ、昨今の経済状況では変動が有利なのは間違いないと思います。 しかし、金利というのは誰にも確実に想定出来ません。 ちなみに、私は固定から変動に切り替えました。 仮に5%になっても払っていけますし、今の内に元本を減らしたいと考えたからです。 最近のこのスレの流れは失礼ですが、ギリ変さんの自分に対する安心感を得る行為と、 固定さんのギリ変さんをバカにする又は自分の支払額が多くて悔しいっみたいなレスです。 せっかくの意見交換の場ですよ。 今から借りる人、借り換える人にとって有益な場にしませんか。 変動、固定に限らず借金は怖いに決まってる! その借金に対して、どれだけ安心出来るリスクヘッジをとれるかじゃ無いでしょうか? |
||
884:
匿名さん
[2009-11-28 21:56:40]
それをそのまま逆にすれば、変動も保険をかけているのと同じ。
変動はデフレで固定が払っている保険料をもらっているとイメージしてください。 インフレになれば固定からもらった保険料を吐き出すだけの話。 変動の指摘をすれば固定に跳ね返りますよ。 |
||
885:
匿名さん
[2009-11-28 21:59:13]
充分経済性に沿ったレスがあると思いますよ。
そのレスに対する反論が根拠の薄い内容なので議論がかみ合っていないように見えるのだと思います。 |
||
886:
匿名さん
[2009-11-28 22:07:04]
首相が日銀総裁と週明けにも会談 円高・デフレを協議
鳩山由紀夫首相は週明けにも日銀の白川方明総裁と会談し、急激な円高やデフレ対策などについて意見交換する。政府関係者が28日、明らかにした。政府がまとめる追加経済対策もにらみ、財政・金融政策で政府と日銀の足並みをそろえるのが狙いとみられる。 鳩山政権発足後、政府と日銀は菅直人副総理・国家戦略相や藤井裕久財務相と白川総裁らによる定期協議の枠組みを設ける方向で検討中だが、まだ開かれていない。 量的緩和始動それとも利下げ?ワクワク! |
||
887:
匿名さん
[2009-11-28 22:32:05]
およそ1年半前に、35年3000万円を10年固定2.3%で毎月10万円を返済しているボクは***でしょうか?
|
||
888:
匿名さん
[2009-11-28 23:01:54]
ちょっとスレチかも知れませんが、デフレリスクが話題になっているのでひとこと。
皆さん、金利の上下だけでなく、購入した不動産の資産価値の下落幅も考慮に入れてますか? 例えば、都心好立地であれば(相対的に)価値が下がりにくく、元本割れ(不動産を売却してもローン残債が返せない事態)リスクを避けやすいとか。 あ、逆かな。上げも下げも都心部の方が極端な値動きをするから。 |
||
889:
匿名さん
[2009-11-28 23:26:55]
883さんに同意
固定VS変動の議論は意味がありません。固定は現在の金利を承知の上で保険として契約しているからです。ここでは変動がどうしたらリスク回避をしながら低金利のうちに返済していけるかを議論した方が為になるのではないでしょうか? |
||
890:
購入検討中さん
[2009-11-28 23:53:17]
税込み年収500万円 30歳 既婚 子供2人 上3才 下1才
ローン1800万円なら変動にしますか?固定にしますか? 宜しくお願いします。 |
||
891:
匿名さん
[2009-11-29 00:00:31]
変動は絶対に得なんですよ あと10年は金利は上がらないし、もしあがっても収入も上がってるだろうから心配ない。年間百万ずつ繰り上げして早く返済終わります。w
|
||
892:
匿名さん
[2009-11-29 00:01:09]
変動は絶対に得なんですよ あと10年は金利は上がらないし、もしあがっても収入も上がってるだろうから心配ない。年間百万ずつ繰り上げして早く返済終わります。w
|
||
893:
匿名さん
[2009-11-29 00:02:10]
変動は絶対に得なんですよ あと10年は金利は上がらないし、もしあがっても収入も上がってるだろうから心配ない。年間百万ずつ繰り上げして早く返済終わります。w
|
||
894:
匿名さん
[2009-11-29 00:04:35]
変動は絶対に得なんですよww
|
||
895:
匿名さん
[2009-11-29 00:08:55]
診断希望者は専用スレがありますのでそちらでお願いします
|
||
896:
匿名さん
[2009-11-29 00:09:23]
変動は絶対に得なんですよ
|
||
897:
匿名さん
[2009-11-29 00:20:09]
まぁ、好きにすればいいんじゃないの。
ここ最近のレスの程度の低さには辟易するよ。 |
||
898:
匿名さん
[2009-11-29 01:53:21]
>>879
そんな分かり切った単純なことはどうでもいいけど 金利の動きは分からないからリスクがあると考えるべきものでは? ここで変動ローンの人の発言を眺めて分かったことは 変動さんが抱えるリスクは変動のローンのリスクと言うよりも、 変動でローンを組んだ人の理由が 収入が低いや頭金が足りなかった穴埋めに返済負担のない変動を選択したとか、 当初の計画よりも今の変動ならもう少し借り入れしても大丈夫そうだと考えただとか 家賃並と考えて変動にした人 こんなことみたいだね。 だってね、簡単な訪え話しをすれば、同じ3000万円を借り入れるとしても 年収500万の変動さんが年収1000万の固定さんに何を言っても説得力ないよ。 逆も同じだけどさ。 |
||
899:
匿名さん
[2009-11-29 03:14:57]
>>883
>今から借りる人、借り換える人にとって有益な場にしませんか。 >変動、固定に限らず借金は怖いに決まってる! >その借金に対して、どれだけ安心出来るリスクヘッジをとれるかじゃ無いでしょうか? 賛同です。 しかし、変動については、だいたい答えは出ているんじゃないかな。 ①(繰り上げ含め)15年乃至最長でも20年で完済できること、 ②仮に4~5%くらいになっても返済に窮しないこと、 ③金利上昇時や急な出費に備えてバッファ(余裕)を持っておくこと、 ④そのためには借入期間は長期(30年以上)にしておいて返済額軽減方式でこまめに繰り上げる、など。 あとは、そこまで厳しい想定をしなくても良いんじゃないの?ってな議論かな。 固定の方は、返済額は確定していても、 ①固定を選択したがゆえに返済額が大きく変動より余裕がなくなり、子供が成長したときに養育費その他で家計が綱渡り状態になってしまう、 ②やむを得ず不動産を売却しなければならないときに、元本があまり減っていないので元本割れを起こす可能性が高い、といったリスクがありますかね。 |
||
900:
匿名さん
[2009-11-29 07:43:25]
>>897
>ここで変動ローンの人の発言を眺めて分かったことは >変動さんが抱えるリスクは変動のローンのリスクと言うよりも、 >変動でローンを組んだ人の理由が >収入が低いや頭金が足りなかった穴埋めに返済負担のない変動を選択したとか、 >当初の計画よりも今の変動ならもう少し借り入れしても大丈夫そうだと考えただとか >家賃並と考えて変動にした人 >こんなことみたいだね。 僕も分かっちゃいましたよ。 あなたの表現(妄想)読むと変動を選択した人=ギリ変というロジックを無理やり作り上げて、自分への慰めと変動を選択した人への嫉妬心が如実に表れていますよ。 ちなみに僕はギリ変は論外だと思ってるよ。 そんなのは百も承知の上で、変動を選ぶ上でどの程度のヘッジをしながら変動金利と上手に付き合っていく方法を語る場所なのよここは。 まぁ、ザックリとは>>899で変動のリスクヘッジは出てると思うけど。 だから、ギリ変云々を語るスレでもないし個人の属性云々を語るスレでもないの。 もう一度言うけど、このスレはギリ変なんて全くの対象外だからね。 だから架空のギリ変を作り上げて攻撃するのはやめようよ。哀れみすら感じるからさ。 |
||
901:
匿名さん
[2009-11-29 08:45:45]
つまり何かデメリットが生じたときに、すぐに対処出来る資金力を持っていないと、変動で借りてはいけないってことでいいですかね?
|
||
902:
匿名さん
[2009-11-29 08:57:04]
固定で組んだ場合でも金利以外は変動と同じリスクを背負ってますよ。
自分で固定を選択した場合と変動を選択した場合を比較すればよくわかるでしょう。 条件が曖昧なので意見が噛み合わないのはわかりきっていること。 自分という素材で両方比較すればいいと思うけどね~。 |
||
903:
入居済み住民さん
[2009-11-29 09:20:13]
これから借りる人が損をしないように、変動金利を選択できる知識を得るのが
このスレの良いところですね。 私は、固定金利で借りることし考えていませんでしたが、このスレに出会えて 変動金利を選択しました。 それまでは、変動を勧める不動産やは人を騙そうとしているのだと思ってました。 ・優遇金利後で、0.8パーセント ・月の支払いは、3パーセント以上の固定払いを銀行と契約し、差額は、返済額軽減型の繰上げ返済 たったこれだけで、毎月の支払利息は2万。支払い元本は、13万です。 次の月はさらに利息が減り、元本が多く減ります。 金利は、元本が最も多いときに、低い金利で借りておけば、 後から金利が上昇しても、月の支払額は増えません。 愚か者は、上がることの無い金利を上がると不安がり、利息を大量に支払うことです。 金利3パーセントの利息は、月の2/3の支払いが利息になります。 1/3しか元金が減らない。そんなのおかしいと気づいて欲しいですね。 |
||
904:
入居済み住民さん
[2009-11-29 09:26:48]
低金利サイコ~ 金利はいつ上がるの? どういうときに上がるの? あはは。 固定って頭が固いってこと? |
||
905:
匿名さん
[2009-11-29 09:40:58]
あはは。
|
||
906:
匿名さん
[2009-11-29 09:51:57]
このデフレ真っ盛りの日本経済下で、月の支払いの2/3が利息(銀行の儲け)って、
恐ろしい話ですねー。 |
||
907:
匿名さん
[2009-11-29 09:59:41]
ようするに変動で借りて3%との差額返済を行えば怖くないって事でOKでしょ。
ギリ変ギリ変とか言うけど固定さんも貯蓄も繰上も出来ない人は世の中にいっぱいいるみたいだしね。 今の時代、固定で借りて繰上しない(出来ない)人より、変動で借りて3%差額繰上してるほうが 初めから固定で借りるのと同じ負担で将来の安全が約束されているようなもんだからね。 これだけデフレ長期化が騒がれているのにそれでも金利上昇リスクを心配して固定にする理由が分からない。 変動は15年完済とかじゃなくて5年低金利ならOKなんだよ。その後金利がバブル期並になっても初めから固定で 借りるより低くすむからね。最初に元本を大きく減らせればその後はゆっくり返そうが同じペースで返そうが 関係無い。元本が減ってれば金利がどんなに上がったって増える負担はたかがしれてるからね。 そして、どーせここ見てる人なんて2~3年前に借りた人ばかりなんだろ?てことはあと2~3年低金利なら 余裕の返済生活が保障されたようなもん。そして2~3年前に3%前後で借りてしまった固定さんは 今現在元本がほとんど減って無くて完全な失敗だったわけだからね。 それと、インフレになっても給料が上がらないと思ってる固定さん、あなたはその時点で破綻なんですよ。 インフレ率2%が10年続いたら物価は35%上昇するのです。よって給料が増えなければあなたの所得は 実質35%減った事になる。過去に何度か出てるけど名目と実質の区別がつかないから変動が怖いと 勘違いしちゃうんでしょうね。もうちょっと勉強してから借り入れすれば良かったのに。2006年前後に 借りた固定さんは哀れですね。 |
||
908:
入居済み住民さん
[2009-11-29 10:41:49]
なるほど
固定で損をした人が、道連れが欲しくて変動を非難し、固定を勧めているってことですね。 みんなで変動にして、ガンガン返済額軽減型で繰り上げ返済して、どんどん元金減らして しまおうよ~。 このスレみて変動にしたけど、正解だった。 ありがとう。 |
||
909:
検討中さん
[2009-11-29 11:10:13]
私は年収400万ちょっとなんですが、2000万借入しようと思っています。
35年ローンで10年固定か変動かで迷ってるんですが、どうでしょう? |
||
910:
匿名さん
[2009-11-29 11:43:04]
条件付きで変動は危険ではないという結論に対して
無条件で変動は危険ではないと言い切る一部の人達のせいで 著しくこのスレのレベルが低くなっているようですね。 15年以上かかるような返済計画では変動リスクが大きいんですよ。 また、その辺は無視して目先の返済額で安心しようとするんですか? つまり世の中のほとんどの人にとっては変動は危険だってことなのに。 |
||
911:
匿名さん
[2009-11-29 11:49:51]
>>909
他の条件がわからないので書かれた条件だけで判断するなら その借金額は十分に無謀粋であり破綻もしくは借金に全てを捧げる覚悟は必要でしょう。 もう少し余裕があれば全期間固定で最悪の事態だけは回避するという考え方もありますが、 その借金額自体が大勝負ですから変動を選択して30年以上の低金利を祈り続けるしかないのかも。 |
||
912:
匿名
[2009-11-29 12:02:38]
400万で2000万っていうくらいの比率の方は結構多いみたい
他のスレでも見かける 多分若いをだろうな それで借りれるんだからいい会社なんだろ? うらやましいな |
||
913:
匿名さん
[2009-11-29 12:18:18]
>>910
>15年以上かかるような返済計画 根拠は?どのようなシミュレーションを行うとその「15年」という数字が出てくるの?何故16年では ダメで15年なの? 例えば 3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合(日銀は2011年までデフレが続くと言ってる) 3%差額を繰り上げた場合の内訳 固定3%月116000円(元本41000円+利息75000円) 変動0.875月82000円(元本61000円+利息22000円)+3%差額34000円 年間408000円の繰上 変動3年後の残高2640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2850万円の残) その後景気が穏やかに回復する事を想定、しかし、物価が大きく上昇するような好況は見込めず、 2年で0.4%の金利上昇を想定。 変動1.275月82000円5年ルールで返済額変わらず(元本54000円+利息28000円)+3%差額34000円 年間372000円の繰上(金利上昇分を引く) 変動5年後の残高2420万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2740万円の残) 当初固定3%と同じだけ返済しているだけで5年後の元本の差は320万! この状態で5年後に変動が優遇後4%以上にならないと固定3%借入時の116000円を超える事は出来ず。 (実際は125%ルールがあるので仮に変動が優遇後4%になったとしても月々の返済額は10万前後) 5年後以降、民主党の政策が大成功し、劇的に景気回復が起こり、財政赤字も解消し、少子化も歯止めが 掛かり、インフレ率年2%台をキープし続けて利上げを継続的に行っても問題無いような奇跡が起きて、 6年目から15年目まで変動が3%平均をキープしたとしても15年後の元本は残り20年で1900万円。 10年間での物価上昇で1900万の負債は今の価値で言うと1200万くらりの価値でしかない。 今を起点にして実質20年1200万の負債がある状況が危険とは思えない。 さて、次は変動が15年で完済しなけえばならないシナリオを聞こう。 |
||
914:
匿名さん
[2009-11-29 12:23:43]
>>909
匿名さん 2005-11-28 22:52 税込み年収600万で建物3100万、頭金200プラスと諸経費を払って2900万をローンにする予定です 住むのは再来年3月なのですがどんなローンを組んだら良いか No.2 by 匿名さん 2005-11-28 23:08 普通にフラット薦められて終わりでないかねえ。 No.6 by 匿名さん 2005-11-29 10:16 書かれている数字だけを見るとウチとほぼ一緒です。 ウチの場合はフラットで上限まで借りて、残りを提携3年固定にしました。 No.9 by 匿名さん 2005-11-29 22:23 長期固定を主体にローンを組むのは正解でしょう。 |
||
915:
匿名さん
[2009-11-29 13:22:22]
>>913
「15年」と言い切る人もいれば、「15年乃至最長でも20年」と幅を持たせて言っている人もいます。想定リスクの違いですね。 ちょっとあり得ないだろうという金利上昇を想定した場合でも15年、あなたのシナリオなら20年ということでしょうか。 しかし、20年超でも大丈夫と言う人は、これまでのところいないようですね。 |
||
916:
匿名さん
[2009-11-29 13:47:25]
契約直後に債務不履行=金融危機で急増-住宅ローン
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009102800835 急増とか言いながらデフォルト率は0.03とか何だから銀行の審査は妥当なんじゃないかね。 年収が10%減っても大丈夫なら金利が2~3%上がっても年収比の負担はそこまで行かないから今よりデフォルト する人は少ないはず。しかも物価上昇と所得の上昇もあるだろうから、まさに今が最悪な状況と見るべき。 |
||
917:
匿名さん
[2009-11-29 13:50:40]
↑失礼0.03じゃなくて0.3でした。
しかし、2006年購入者が一番の貧乏くじなのがよく分かりますね。 当時は価格も金利も上昇傾向で、上がる前に買わなきゃって雰囲気でした。 実は金利のタイプより、購入時期の方が重要なのかもしれませんね。 |
||
918:
匿名さん
[2009-11-29 14:07:58]
|
||
919:
匿名さん
[2009-11-29 14:28:49]
|
||
920:
匿名さん
[2009-11-29 14:31:36]
>>879
AHO? |
||
921:
匿名さん
[2009-11-29 14:39:51]
2006年の0.5上昇局面では金利上昇による破綻者増なんて聞いた事ないし、逆に金利は上がったのに
物件価格は上昇し、マンションの販売は絶好調で3%を超えていたフラット35などが人気だった。 2008年の0.4の金利下落局面は金利が下がったにも関わらず、マンション価格は急落。大手デベの倒産も急増。 2006年度前後に購入した人達に破綻者続出。 統計的にも実際にも住宅ローンが危ないのは金利上昇時(好況時)より金利下落時(不況時)って事だよ。 さらに景気判断を見誤って高値つかみしてしまった人。2006年当時、安部政権下では住宅ローン減税も削減 され、金利も地価も上昇し、これからもっと景気は良くなり、まだ金利がそれほど上がって無いうちに 買わないとと慌てて買った人がやられてるっぽい。場所によっては2006年当時の2/3程度で今は購入出来るからね。 2006年に買ったって時点で金利タイプ云々より、借入額の絶対額が遙かに大きいんだからこの年に勝った人は 今から買おうとする人には何言っても負け惜しみかひがみにしか聞こえないわな。 |
||
922:
匿名さん
[2009-11-29 16:37:48]
融資実行から3年で、0.3%のデフォルト率ってことは、単純計算して30年で3%。100人のうち3人がデフォルトするということですか・・・。これって、高いの、低いの?
|
||
923:
匿名さん
[2009-11-29 16:42:41]
|
||
924:
入居済み住民さん
[2009-11-29 18:45:18]
銀行の審査が4パーセントの金利でも支払能力があるかどうかを判定している以上は、
(三井住友は5パーセントだったかな) 変動で0.8程度で借りている人は、ギリ変ではない。 ギリとは、金利4パーセントで借りている人だ。 つまり、変動金利で借りている人の中には、ギリ変と呼ばれる人は、そもそも存在しない。 なぜなら、審査が4パーセントで通っているからだ。 なので優遇金利後の金利が4パーセントになるまでは、支払能力はある。 また、変動金利は15年や20年で完済する必要はない。 60歳になるのに、あと15年や20年しかないなら、返す必要はあるが、そうでないなら、 変動金利で15年も支払うと、元金が固定3パーセント前後よりも、かなり減っている。 同じ元金の返済でも、金利が高い人と低い人では、返済スピードが全然違う。 35年返済でも、最初の20年間ぐらいまでは、低金利の人のほうが、支払額が少ないのに、 元金の減り方が異常に多くなる。 その上、高金利と同額を毎月支払い、差額を支払額軽減の繰上げ返済をしている人は ものすごいスピードで元金が減る。 |
||
925:
入居済み住民さん
[2009-11-29 19:06:30]
2006年に借りた人は、みんな固定で3パーセントで35年。
この人たちが、変動金利で借りる人をうらやましくて、けなしていたんですね。 |
||
926:
こんにちは
[2009-11-29 19:12:52]
924さんの論旨は明快でその通りだと思います。初めの10年で変動勝負します!
|
||
927:
匿名さん
[2009-11-29 19:57:15]
固定は貸して貰っただけで有難いと思わないと
人並みに家を買えたんだからね チョーしにさえ乗らなければ大目に見てあげてもいいよ 毎年目減りする資産に対して固定? 脳みそがうんこ |
||
928:
匿名さん
[2009-11-29 20:12:03]
みなさんが想像している固定って、何年で何パーセントなん?
|
||
929:
匿名さん
[2009-11-29 20:55:08]
話の流れ的に変動VS全期間固定でしょ
|
||
930:
匿名さん
[2009-11-29 21:12:42]
2006年実行スレすごいな。
皆軽く3%オーバーの長期固定を選んでる。彼らは今頃何していることやら・・・ もしかしてここでギリ変誘導してる人たち? |
||
931:
匿名さん
[2009-11-29 22:15:33]
|
||
932:
匿名さん
[2009-11-29 22:16:29]
>>924
金利4%まで支払い能力があるかどうかは、普通その程度は誰でもあるでしょ。 なにも胸張るような言い方しなくてもいいんじゃないのw それに2006年だからといったフラット3%以上なこともあったかもしれないけど、それは極端で、嘘だよね。 ありがちなのは、家賃並でマンションが買えるって計算は常に変動で35年の試算なんだよね。 そういうのに乗ちゃう人は多いし。 そういうことを抜かして、固定の悪いところだけ誇張されてもさ、なんだかな。 それにね、不況でしかも材料費高騰によって、内装、見えないところでコストダウンはかるものだから。 2006年に比べて価格が安くなったからと言ってもどうなのかな 確かに安く買えるかもしれないけどね。 なんでそんな悪いことばっかり考えるのかなぁ? その勘違いで思いこんだ一方的な考え方をこんなところにぶつけられても、なんだか哀れな感じがした |
||
933:
匿名さん
[2009-11-29 22:18:44]
|
||
934:
匿名さん
[2009-11-29 22:30:23]
>>932
2006年長期固定借入の方ですか?コストダウンって???そもそも地価が大幅下落してるのにコストダウンとか 小さい事でしかないですよね。現実の数字として2006年借入組はずば抜けて破綻しているわけですから。 タイミングが悪かったとはいえ哀れです。 |
||
935:
匿名さん
[2009-11-29 22:59:59]
なるほどここに常駐する固定さんは2006年前後の高値掴み組だったわけね。
だからあまり自分の事を言いたがらないのか。そりゃ自分の買った物件がみるみる値下がりしたら気分良くないよね。 性格もひねくれるのでしょう。 |
||
936:
匿名さん
[2009-11-29 23:19:30]
>それと、インフレになっても給料が上がらないと思ってる固定さん、あなたはその時点で破綻なんですよ。 インフレ率2%が10年続いたら物価は35%上昇するのです。よって給料が増えなければあなたの所得は 実質35%減った事になる。 インフレ率2%が10年続いても、 1.02の10が1.22だから、22%しか物価は上がらない。 どう計算したら、35%上昇になるのか。 15年で計算したのか。 |
||
937:
匿名さん
[2009-11-29 23:22:44]
私は2006年に固定で借り入れたものです。ゼロ金利が終了した頃で金利が上がると見られていましたので、変動はひとまず避けた方が賢明であろうと誰もが考えたはずです。
しかし、その後情勢は大きく変わり、金利は再び下がり、加えて金融機関の優遇幅が拡大されたことで実質金利はさらに下がりました。 そこで私は今年、変動に借り換えました。 2006年当時の判断は間違いではなかったと思っていますが、情勢が変わればそれに応じて臨機応変に対応する柔軟性は必要です。 固定で借りてしまった皆さん、今からでも借り換えれば良いんですよ。 |
||
938:
入居済み住民さん
[2009-11-29 23:23:47]
本当にレベルが低い話になってきたなぁ。
ギリ変さんらしき人、もしくは荒らし?の書き込みは同じ変動として恥ずかしい。 固定さんを叩いて、ギリの自分を正当化して満足ですか? ただ、変動が有利なのは間違いないですが、ギリ変を除いて。 |
||
939:
匿名さん
[2009-11-29 23:30:35]
|
||
940:
匿名さん
[2009-11-30 01:31:46]
>>934
934がどれだけ無学で哀れななのは本人が気づいてないのが、なんとも可哀想なので。 今年販売する物件は、まさか今年土地を調達して、開発、建設にこぎ着けてるとでも 考えているのか。 少なくても土地は数年前には調達してるものだよ。 その上で現在、土地価額が下落しているとすれば、販売用不動産の減損が発生している 可能性はかなり高い。分かる?会計的には損失が発生するってことなんで。 しかも、資材の価格も落ち着いたとはいえ、数年前に比べ明らかに高騰してるとうれば 不動産の性格上、普通に売り安い価格帯は4000万円~6000万円ってところ 企業はコストを価格に転嫁できないので、コストダウンによって利益を捻出するしか術がない。 不況時の物件は品質落ちるのが普通。 タイミングが哀れだったのはどちらかなのか一目瞭然な気がするよ。 だいたい934の執拗な考え方はおかしいし、そもそも2006年で比べる意味はあるのか? こういった人が、勘違いしていることにも気がつかずに家を買ってしまった不幸の話しは いくらでもあるんだろうけど。 圧倒的的に変動で借りた人に多い いつの間にか、変動はどうしようもない低レベルな人ばかりになってしまったようなだな。 |
||
941:
匿名さん
[2009-11-30 01:40:08]
>>939
別に15年で返済しなくても良いようにも思う。 そもそもガンガン繰り上げして早くに返すとは変動さんの浅はかな考えだったのでは? 固定は繰り上げしないも一つのやり方でそれも正解だろうし、繰り上げて10年程度終わらせるのも十分得な方法。 変動で借りて10年で返済するのと、固定で借りて10年で返済するのは 結果でしかないので、それは議論しても余り意味がない。 自分は年収1000万円越えてるが、繰上返済と貯蓄を年間400万円バランスさせながら考えるつもり。 年400繰り上げても良いと考えているし、貯蓄でもいいし。ほとんど気分かも知れない。 939さんはどのくらいの年収で繰上のスピードはその程度を予定しているのか教えてくださいね。 変動の人も繰上返済するなら、やっぱり同じような水準で考えるのが当然ですよね! |
||
942:
匿名さん
[2009-11-30 02:34:13]
あのさ、俺みたいに7%の金利時代を生きてきたものから言わせたら
なんで繰り上げ返済するのかまるでわからんのだよね。 公庫金利4.5%で借りたときでも20年返済にして繰上げは考えなかった。 不動産が値上がりする時期なら、ローン金利も高いから固定で借りて せっせと繰り上げて、残債減らし転売時期に戻りを増やす・・これが 常識だったよね。 だって価値が増えるのに金利は増えないわけだからその所有権を より多く自分のものにするのが有利。 不動産が値下がりする時期なら、支払いなど最小限にして早く売るのが 正しい。固定はもってのほか。変動が正解。 ただ、不動産は物件によって価格の変動が異なるから、資産の目減りしない ものを買ったら、転売時期は慎重に。 地価が反転しはじめたら他行で固定に借り換えるもよし。 |
||
943:
匿名さん
[2009-11-30 03:19:54]
>>940
いやそれを言うならば資材も調達済みなんじゃないの?ようするに高い時期に土地も資材も調達してるから 大手デベが今沢山倒産しているわけで。現状見ると完成しても部屋が埋まらず、現地モデルルームは当たり前 でそれでも売れず、値下げ合戦が続いているようです。5000万で売り出した物件が1年で3000万とかコストダウン だけでそんな事が果たして可能でしょうか?あなたの言い分は高い時期に買ってしまった自分の 失敗を何とか正当化しようとして苦しい言い訳をしているようにしか見えません。それが文章にも現れています。 >>941 あなたが何歳で借り入れがどのくらいなのかを書かないとただの年収自慢にしか聞こえませんよ? ちなみに年収1000万を超える人の割合は全体のわずか3%(2004年)しかおりません。 http://www.geocities.jp/yukyunoyakata/images/shotoku-kakusa/zikin-4.gi... あなたはいったいこの掲示板に何を求めて何がしたいのかよく分かりません。 >>942 その通りです。繰上を例に出すのは比較検討が分かりやすいからです。その分を貯蓄に回すか繰上をするかは 本人次第です。 |
||
944:
匿名さん
[2009-11-30 07:26:45]
オレは2006年変動だけど、当時は金利は今後上がるなんて意見も有ってフラット35選択者が増えていた時期
だったけど戦後最長の景気は終盤を迎え、日銀の2回目の利上げもかなりの批判の中行われ、当時の中川自民党 幹事長が日銀が金融政策決定会合で利上げを決める場合は、議決延期請求権を行使するよう求めるなんて 事が有ったり、サブプライム問題もかなり深刻な状況になっててアメリカは利上げをストップしていてFRB議長は 必死に景気後退は避けられる、軟着陸可能とアナウンスしていたけどその言葉とは裏腹に住宅価格は下がり続けて いた。 以上の事から、日本は金利上昇余地はまだ有るが、限定的と判断して変動にした人は結構いたはず。 マンコミュでも当時から変動(というより当時は短期固定のほうが金利安かった)かフラット35(当時は 金融機関の全期間固定よりフラット35のほうが金利が安く、ほとんどがこちらを選んでいた)でバトルが 繰り広げられていた。今みたいにギリ変を攻撃する人なんておらず、今後金利が上がるか上がらないかが 議論の争点だったし、見ていておもしろかった。当時、金利は上がると主張し、全期間固定を選んだ人も いればそこまで上がらないと変動もしくは短期固定を選択した人もいた。 今は金利の上昇余地がほとんど無く、利上げの理由付けが難しいから固定派は金利の議論が出来ず、 「何が起こるか分からない」という良く分からない理由で固定選択を正当化しようとしたり、 「変動はギリギリだ」というこれも勝手に作り上げた架空の立場の弱い相手を攻撃したりと、 見ていても実につまらない内容になってしまった。おそらくこの傾向は本当に景気が回復しだし、 利上の話がちらほら続くまで続くのかな。 |
||
945:
匿名さん
[2009-11-30 07:42:08]
勉強中ですが
金融の世界では毎年連動している変動のことをリスクが無いと言うそうです。 なのにここの固定の人は理解していないのですか? 今日契約したら明日から金利が上がらないと一日ごとに損失が増えます 今日時点の現在価値が等しくなるように設計しているそうです 35年固定なんて商品が出たくらいなのでもう35年後は織り込んでいるはずです 失敗は誰にでもあります、変動にしないと大変なことになりますよ。 |
||
946:
匿名さん
[2009-11-30 09:16:02]
固定は頭も固いから柔軟な発想ができないんだよ。
|
||
947:
匿名さん
[2009-11-30 09:30:33]
もう答えは出てしまっているようですね。僕は今月実行予定です。勿論変動(0.925%)を選択します。
今のこのスレの状況を見ると議論にすらならなそうなので、数年後にこのスレが存在していればその時に会いましょう。その際に自分の返済状況を詳しく報告させていただこうと思います。 それでは、さようなら。 |
||
948:
匿名さん
[2009-11-30 10:53:08]
失敗は誰にでもあります、変動にしないと大変なことになりますよ。
|
||
949:
匿名さん
[2009-11-30 10:53:19]
失敗は誰にでもあります、変動にしないと大変なことになりますよ。
|
||
950:
匿名さん
[2009-11-30 10:53:29]
失敗は誰にでもあります、変動にしないと大変なことになりますよ。
|
||
951:
匿名さん
[2009-11-30 12:48:52]
(2006年4月実行の方)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31513/ (2006年5月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31474/ (2006年7月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31417/ (2006年8月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31319/ (2006年9月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31282/ (2006年10月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31249/ (2006年11月実行の方) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31108/ (2006年3月実行の方(その2)) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30983/ (過渡期2006年6月実行の方々) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30745/ (【神頼み】2006年12月実行の方【3%の攻防】) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30592/ 合掌。。 |
||
952:
162
[2009-11-30 12:49:05]
932さん、2点指摘します。
「家賃並みの月々支払いで買える」というのは、デベロッパーがセールストークとしてよく使ってると思います。 実際に、今の変動金利なら事実ですし。 ただ、あくまでもお客さまへの動機付けであって、実際にローンを組むときには、銀行から十分なリスク説明があります。 銀行は、ローンを契約したら終わりではなく、完済してもらわないと損失が出る可能性だってあるでしょうから、変動金利への誘導はしてないと思いますよ。 少なくとも、私のときはそうでした。 煽る訳ではありませんが、ご自身ならだまされて買っちゃうのかなぁと、憶測してしまいました。 お気を悪くされましたら、申し訳ございません。 「コストダウン」について、他の方も書かれていますが、時期によって違ってくると思います。 デベとゼネコンで契約済みなら、ゼネコン側が契約条件で納品する債務があるわけですから、契約条件内の資材は早めに押さえていると思います。 現場でのコストダウンは、販売価格や物件とは関係なく、常に行われていることだと思いますよ。 ただし、販売と建設が同一事業者の場合は、この限りではないかもしれません。 よって、現在販売されている物件が、仰られているような物件ではないと思いますよ。 土地購入済みで、最近、ゼネコンと契約した物件では、契約条件の段階でかなりコストダウンされているかもしれません。 1番のお値打ちは、土地資材などを準備済みで、販売価格を押さえなければ売れなかった、ここ1年くらいの物件ではないでしょうか。 |
||
953:
162
[2009-11-30 13:51:57]
リスクマネジメントって何でしょうか?
どんなリスクがあるのかを想定し、各リスクが顕在化した場合の損失と発生確率を見積もり、当該リスクを許容できるか、許容できない場合はどうすればリスクを軽減てきるかを検討することではないでしょうか。 では、リスクとは何でしょうか? 購入した家を失うことでしょうか? 破産することでしょうか? 物件売却希望時に残債が残ってしまうことでしょうか? 物件を選んだり、ローンを組む際には、固定か変動かだけではなく、もっと色々なファクターで考えたとおもいます。 私が重要視したリスクは、以下です。 1 病気などにより、可処分所得が減少するリスク 2 給与収入が減少するリスク 3 10年後頃の売却時に残債が残ってしまうリスク 4 金利変動リスク 1は保険によって、2と3は変動金利による当面の低金利時の繰上返済によって、ケアすることにしました。 4については、破綻するほどの、収入増を伴わない長期的な金利上昇は起こる確率が低いと予想し、リスクを許容することにしました。 金利変動リスクについて、リスク顕在化時の損失や想定発生率を考慮した際に、許容できない人は、変動金利を選ばない方がよいと思います。 また、金利変動リスク自体をマネジメントしたくない人も、変動金利を選ぶべきではないと思います。 ギリ変を擁護する訳ではありませんが、リスクを理解し、最悪のシナリオも許容できる人は、変動金利を選択するのは理にかなっていると思います。 (ですが、相談されれば諌めます) 最後に、変動金利のリスクを軽減するために固定金利を選ぶ人も多いと思いますが、固定金利のリスクを軽減するために変動金利を選択する人もいます。 リスクやそのマネジメントは人それぞれなので、絶対的な優位性はありません。 各人の状況に応じて、相対的な優位性ならあり得ます。 ですので、ギリ変が怖いかどうかなんて、各人が判断すればよいことであって、このスレで有意義な議論は、どんなリスクを想定して、どんな判断をしたのか、という経験談や、経済の仕組みについての各人の考察や、世の中の動向の客観的情報とその考察などではないでしょうか? |
||
954:
匿名さん
[2009-11-30 19:56:53]
ここにいる変動さんの内、8割がギリ変だから、
単に金利が上がらない情報や考え方しか、書き込まれないんですよ。 |
||
955:
匿名さん
[2009-11-30 20:31:10]
↑のような書き込みをする人の100%が2006年前後の高値物件を3%の長期固定で借りてしまって未だに元本が全然減って無いギリ固定なのは確か。だからまともな反論が出来ずにレベルの低い書き込みを繰り返す。
|
||
956:
匿名さん
[2009-11-30 21:00:04]
金融のプロが口を開けて待っているところに
固定というネギを背負って入って行くなんて考えられない でも固定で借りる人の周りは固定が多いんでしょうね 自身がないから意固地になっていくし聞く耳は無いし せっかくここを覗いたというチャンスをいかさないと |
||
957:
匿名さん
[2009-11-30 21:31:53]
|
||
958:
匿名さん
[2009-11-30 21:34:25]
|
||
959:
匿名さん
[2009-11-30 22:09:46]
↑
人に聞く前に、自分から書くのが礼儀だと、親とか学校で教わらないかい? お里がしれるね。 |
||
960:
匿名さん
[2009-11-30 22:13:18]
>>954
おそらくそれが実情だと思うな。 将来の金利の”想像”みたいな話しが大好きで、そんな話題がレベルが高いだとか勘違いしてるし。 951や955みたいな執拗さみると、やはりと思わざる得ない 反対に、少し変動にとって微妙な話題になると、必死な長文載せてくるだとか。 でも、収入や借入の話しになると急に萎む。 税務や会計の話しにはついて行けない。 そうやって考えれば954さんがいうのが変動さんの実情で間違いない確実。 |
||
961:
匿名さん
[2009-11-30 22:15:29]
|
||
962:
957
[2009-11-30 22:16:36]
何が100%だよ?
人に聞く前に自分が書けよ? |
||
963:
匿名さん
[2009-11-30 22:21:28]
|
||
964:
匿名さん
[2009-11-30 22:22:17]
変動金利の人たちが、金利に神経質になっているのでしょう。
でも、昔に比べたら、すごく低金利だよね。 バブルの頃なんか、2倍ぐらい支払う計算だった。 それより、ましだと思った方がいいと思う。 |
||
965:
957
[2009-11-30 22:22:19]
|
||
966:
匿名さん
[2009-11-30 22:22:58]
|
||
967:
匿名さん
[2009-11-30 22:32:41]
マジにここ数ヶ月に書き込まれている変動さん達は、酷いね。
まっとうな変動さん達は、もう居ないね。 |
||
968:
匿名さん
[2009-11-30 22:38:35]
で、固定さんは自分の意見は無いわけ?
|
||
969:
匿名さん
[2009-11-30 22:39:28]
三菱東京UFJ、みずほ、三井住友の3銀行は12月から住宅ローンの適用金利を引き上げる。固定金利特約型10年の場合、11月よりも0.05%幅高い年4.25%になる。りそな銀行は4.1%に据え置く。
|
||
970:
匿名さん
[2009-11-30 22:41:29]
まっとうな変動ですが、まっとうな固定さんたちをコテンコテンに打ち負かしてしまったので、もう出番がないんですよ。
|
||
971:
匿名さん
[2009-11-30 22:48:22]
固定さんへ
あなた方が借入時比較検討したシミュレーションを是非教えて下さい。どんな比較をして固定を選んだか。 あなた方が変動が怖いと想定するシミュレーションはどのように行ったかとても興味が有ります。 それともよく言われているように計算が出来ないが故にシミュレーションなどろくに行わず、固定を選んだって のは本当ですか? |
||
972:
匿名さん
[2009-11-30 22:49:14]
>バブルの頃なんか、2倍ぐらい支払う計算だった。
まだこんな事言ってる人がいるんですね。だから固定を選んだんでしょうけど。 |
||
973:
匿名さん
[2009-11-30 22:52:59]
固定を選ぶ人は、自分の収入に自信がある人だと思います。
つまり、安定収入を得ることができる人だと思います。 心も安定しているということでしょうか。 うちは、まだ、どちらでもありません。 |
||
974:
959
[2009-11-30 22:54:02]
>>966
サンクス! |
||
975:
匿名さん
[2009-11-30 22:55:17]
変動ももう末期的確実だろうな。
リストラにでもなった人が書き込んでるとしか思えない。 自分でまっとうだと宣言するのも自由かも知れないけど意味不明。 969が自分で買いた年固定で4%超。 優遇無しで借りる人もいないだろうとは思うけど、それでも固定で借りるにはギリには無理で 変動が誘導したがるギリギリな固定はいないということさ。 そもそも、ギリ固定はあり得ないんだよ。 反対に、変動さんがハシゴ外されたことを意味するだけだろ。 変動さんにこの意味が分かると良いけど。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-30 22:59:34]
ギリ固定
|
||
977:
匿名さん
[2009-11-30 23:01:45]
>固定を選ぶ人は、自分の収入に自信がある人だと思います
自信のある人の書き込みには思えませんなぁ 反論出来ないと荒らして逃げるってパターンは通例になって来たな。 |
||
978:
匿名さん
[2009-11-30 23:13:30]
日銀は30日、2009年度の役員の年収を前年度に比べて2.4%引き下げると発表した。算出基準となる特別職国家公務員給与の減額を反映した。総裁の年収は前年度より86万円少ない3492万円となる。
|
||
979:
匿名さん
[2009-11-30 23:14:52]
このスレを頭から全部目を通してみたが、固定さんの論理的なレス、定量的にリスクを評価しているようなレスは一つも見あたらなかったな。
高金利でも返済可能な経済力があるとしてもだ、不要な利息をジャカジャカ払っているようじゃ、少なくとも賢い人たちではないね。 |
||
980:
匿名さん
[2009-11-30 23:33:49]
>このスレを頭から全部目を通してみたが
何、そんなに必死なの? もうやめようよ。 ギリギリな人もいるかも知れないけどさ、固定だからって理由にはならないと思うよ。 仕事の状況の、会社の状態も変わるもの。 破綻したからと言って無謀なローンを組んでたとか、ギリギリだったとかに誘導する事の方が 考え方ねじ曲がってる。 普通に考えてギリギリな人がワザワザ返済負担のある固定にすると考えられる方が異常。 そう考えるのは、そう考えるその人がそういう状況なんだろうと容易く想像できること。 反対に変動がギリギリがいる可能性があるのは、単に安い返済をアテにしてる人がいることだよ。 年収がたいして高くなくても、頭金がなくてもある程度のローン組めてしまうからね。 35年間いまの低金利が続けばそれはそれで良い事には違いがないけれど。 9778や979は人のことをけなす前にどれくらい自信があるの? 自信がなくても将来に不安がない年収なのかな? 自分は年収1000万越えて、ギリではないけど、977や979のように慢心することはできないし するつもりはないなぁ。 |
||
981:
匿名さん
[2009-11-30 23:43:42]
固定は返済負担があるからギリギリがいなくて変動は返済負担が軽いからギリギリが多いってw
なんというアホな論理じゃ。小学生かよw |
||
982:
匿名さん
[2009-11-30 23:54:28]
>>980
何を勝手に勘違いしているのか、意識的に話をすり替えているのだか。 固定がギリギリだなんて一言も言ってないよ。 逆に「高金利でも返済可能な経済力があるとしても」と言っているのだが、その割には賢くないねと言っているの。 固定は賢いんだ!って思わせるようなことを何か書いてみなよ。 ちなみに私も年収1000万以上だが借入は3000万程度なので十分余裕あるよ。 |
||
983:
匿名さん
[2009-12-01 00:29:23]
いくら固定さんが何か言ったところで
現在の金利状況では変動の方がお得。それだけなんだけどなぁ~ 確かに先の金利なんかわからないし、上がるかもしれないよ? でも専門の学者でさえ金利の動向が掴めないのが現状の経済。 だから繰り返し言うと いくら固定さんが何か言ったところで 現在の金利状況では変動の方がお得。それだけ。 |
||
984:
匿名さん
[2009-12-01 00:33:23]
固定達は架空のギリ変攻撃というどこにも着弾しない空砲を撃ち続けている。
哀れ。。。 |
||
985:
匿名さん
[2009-12-01 00:36:13]
>>979高金利でも返済可能な経済力があるとしてもだ
不要な利息をジャカジャカ払っているようじゃ、少なくとも賢い人たちではない。 ↑同意。 さらに付け加えるならば 経済力がある賢い人なら、借金はしない。 |
||
986:
あ
[2009-12-01 00:40:08]
明日の鳩ポッポと白川の会談次第で固定と変動のこの先3年が決まるといっても過言ではない
|
||
987:
匿名さん
[2009-12-01 02:56:26]
>>982
それこそ変動さん特有な話しのすり替えでしょうに。固定は無駄な支出をするから賢くないのかい? であれば、高価な買い物をする人は見ない賢くないのかなぁ。 値段が高いにはそれなりの理由があるんだぜ。うんざりするから、いい加減にしろよな。 固定が賢くないかは、将来に対する考え方があり、ぜったいに一様にははかれない。 これは、お金がない人の逃げ口上に賢さが使われているのかもしれないけど 自分は別に賢くなくても返済能力がない訳ではないので、いいと考えた返済方法を選択すればいんじゃないのかい。 なんだか982みたいな変動は自らの選択をどうしても必死で正当化したいみたいだけど どう考えても、ギリギリな人がかなりな割合含まれているとは事実さ。 変動がギリギリがいる可能性があるのは、単に安い返済をアテにしてる人がいるのは確実だから。 年収がたいして高くなくても、頭金がなくてもある程度のローン組めてしまうからね。 その証拠に982も年収1000万しかないのに胡座かいてるのは滑稽だな。 ところで、これ以下の年収の変動さんはいないと考えて良いのかな。 もっとも、自分も年収1000万を超えて、貯蓄は1500万円ほどしかないので その状況に甘んじて十分余裕があるとは、こんな処では言わないよなぁ。 |
||
988:
匿名さん
[2009-12-01 02:59:33]
>>985
ついでに、勘違いされているのが哀れなので、つい一言 賢くなくても、お金があればいいんじゃないか? ある程度の収入があれば、賢いかどうかは問題にはならない。 賢い考えてお金がない人や 賢くないのにお金もない人は おそらく985もそのようだけど 同情するよ。 |
||
989:
匿名さん
[2009-12-01 07:20:22]
今の時代、政策当局も専門家もノーベル経済学賞を取ったような人も日本はさらなる金融緩和を長期に
渡り、継続するべきと言っているし、特に日銀総裁が需要が無いからデフレなので需要(内需)を起こす 政策をとらないとインフレは起きない、2011年まではデフレが続くと言い切ってるし、政府はデフレ宣言を 出したし、前回のデフレ宣言時は日本以外の世界中がバブルに沸いてそれのおこぼれでやっと脱却しかけた 所で日銀利上げで崩壊。世界のバブルの助けが有っても日本は5年掛けてやっと0.5の利上げだけ。 今回のデフレは世界のバブル(外需)のおこぼれは期待出来ないし、では内需はどうかと言うと、 受給ギャップは40兆と言われ、その分の設備が今遊んでるから失業率も賃金も下がっているわけだけど それを国内需要だけですぐに稼働させるのは不可能に近く、さらに人口が減っていく訳だから放っておいても 需要はどんどん縮小(経済が縮小)していくような状況でそのギャップを埋めるのに財政政策を取ろうにも 財政赤字がすごくて身動きが取れず、金融緩和をしようにももうこれ以上金利は下げられず、別に都合の 良い考えじゃなくてこのような考えはむしろ世間では常識で当面は低金利政策が続くのは既定路線。 このような状況下で変動を選ぶのはガチガチの本命としか言いようが無い。 固定さんはこのような事書くと必ず、都合のいい考えだって言うけど、ならばそうではない持論を是非 展開してもらいたい。するとだいたい「何が起こるか分からない、リーマンショックは予想出来なかった」 ってかえってくるけど、そんなもん、金利が上昇する理由にはならないでしょう。それと、ちょっと長文 書くと必死とかかえってくるけど、固定さんはこの程度で長文とか、持論を展開出来ないからそう切り返す しか無い。だから反論出来ずにギリ変攻撃になってしまう。 頼むから持論で反論して下さい。でないと荒れるだけ。 |
||
990:
匿名さん
[2009-12-01 07:24:10]
↑需給ギャップの間違い
|
||
991:
匿名さん
[2009-12-01 07:59:41]
ギリ変の話しになると982とか987のような自称1000万のニートが沸いてくるな。
|
||
992:
匿名さん
[2009-12-01 08:12:24]
>>971殿
>>あなた方が借入時比較検討したシミュレーションを是非教えて下さい。どんな比較をして固定を選んだか。 あなた方が変動が怖いと想定するシミュレーションはどのように行ったかとても興味が有ります。 それともよく言われているように計算が出来ないが故にシミュレーションなどろくに行わず、固定を選んだって のは本当ですか? 私は今回初めて投稿する者です。 私は33歳 職業、会社経営 年収、3800万(前年実績) 家族構成、私、妻、子一人 今年2月に10年固定で8300万の借り入れをしました。 なぜ固定にしたかと申し上げますと、額が額なので数年後の金利動向を気にするよりも あらかじめ、完済までの返済額が一定の固定の方が安心だと思ったからです。 確かに今の低金利が十年続けば間違いなく、変動の方が得だとも承知の上です。 あとシュミレーションの件ですが、借りる前に変動一回と固定一回で してみただけです。 総合的(安心度)な私の判断で我が家は固定を選びましたが、私は変動を否定は致しません。 |
||
993:
匿名さん
[2009-12-01 08:37:35]
>>992さん
私は971さんではないですが、伺ってもよろしいでしょうか。 私は年収が、貴方のようにあるわけではないので、庶民的な感覚かもしれませんが、 年収3800万、借入8300万との事ですので、繰上したら5年位で完済出来てしまうのではと感じました。 >確かに今の低金利が十年続けば間違いなく、変動の方が得だとも承知の上です。 この発言からすると、20年位はかけて返済する計画なんですかね? シミュレーションは借入期間を何年でされたのでしょうか。 また、あえて長期間かけて返済する理由を差し支えなければ教えていただいてもよろしいでしょうか。 |
||
994:
匿名さん
[2009-12-01 08:51:30]
>あとシュミレーションの件ですが、借りる前に変動一回と固定一回で してみただけです。
どのようなシミュレーションをした結果どのようなご判断で固定の決断をしたのでしょうか? 今までこの部分を説明された方は見たことが無いので。 |
||
995:
匿名さん
[2009-12-01 09:30:11]
このスレを頭から全部目を通してみた
|
||
996:
匿名さん
[2009-12-01 10:52:28]
>>987固定が賢くないかは、将来に対する考え方があり、ぜったいに一様にははかれない。
その持論を展開している方が なぜ変動スレで書き込みをしているのかが、理解不能なのです。板違いでしょ。 あげくギリ変だ、などというから相手にされてないんですよ。 |
||
997:
匿名さん
[2009-12-01 10:57:21]
ここにいる固定さんは借りて間もない人ばかりですね
なぜならすぐに借り替えてしまうからです 一度変動に借り替えた固定はそれこそ固定を否定します。 まるで最初から変動で借りていたかのように |
||
998:
契約済みさん
[2009-12-01 11:37:52]
量的緩和ふたたび。
|
||
999:
匿名さん
[2009-12-01 11:50:32]
>>993殿
>>この発言からすると、20年位はかけて返済する計画なんですかね? シミュレーションは借入期間を何年でされたのでしょうか。 また、あえて長期間かけて返済する理由を差し支えなければ教えていただいてもよろしいでしょうか。 992ですが返済期間は10年ジャスト、完済金額が明確な為10年固定にしました。 5年位で完済出来てしまうのでは、とご質問がありましたが 正直に言えばキャッシュでも購入可能です。私は投資会社代表、兼ファンドマネージャーを しております。おもにタイのマーケットなどです なので職業柄かもしれませんが極力手元資金を残し、運用したいが為です。 住宅ローンに関しては返済額が明確なのでキャッシュフローが組みやすいですよ。 >>994殿 >>どのようなシミュレーションをした結果どのようなご判断で固定の決断をしたのでしょうか? 今までこの部分を説明された方は見たことが無いので。 私が借りた銀行でその当時2月実行分固定10年で1.6% それを10年で借りた場合の合計の返済額は確定していますよね? だけど変動金利(1%)は10年固定で借りた場合よりも安くなるか、高くなるか 10年後にしか分かりません。変動は不確実性があり、仕事は不確実性だらけなので せめて家庭位は明確(安心)を得る為に、先程申し上げた私の総合的判断です。 |
||
1000:
匿名さん
[2009-12-01 12:19:52]
|
||
1001:
993
[2009-12-01 12:29:02]
>>992=999さん
993です。 >なので職業柄かもしれませんが極力手元資金を残し、運用したいが為です。 運用資金を考慮し極力手元資金を残して、キャッシュではなく借入なのですね。 レスありがとうございました。 |
||
1002:
匿名さん
[2009-12-01 12:35:45]
投資会社勤務なら金利ヘッジすればいいのに。
何故そういうヘッジはしないのですか? |
||
1003:
匿名さん
[2009-12-01 14:32:10]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 メンタル面では、ポジティブシンキングで。 15年以上かけて返す人や一定期間の利率を固定させたい人は固定で。 終了〜! |
||
1004:
匿名さん
[2009-12-01 15:25:04]
現金一括で買える金融のプロが10年固定を選択するか?
現金一括で買える素人の俺は変動を選択したぞ |
||
1005:
匿名さん
[2009-12-01 15:29:34]
量的緩和が始まれば低金利が続くとの理解で良いですか?
|
||
1006:
匿名さん
[2009-12-01 16:01:27]
前回の量的緩和は4年続いた。今回がどのくらい続くかは民主党の政策次第
|
||
1007:
匿名さん
[2009-12-01 17:23:09]
3ヵ月間だな。
|
||
1008:
匿名さん
[2009-12-01 17:36:43]
>>1002
999ではないが、過去類を見ない低金利の今だからこそ固定を選択したのでしょう。 平たく言えば今の時代固定10年で3%だったら誰も組まないと思うし、変動だってこれ以上上がる事はあっても 下がる事は無いでしょう(最低貸し出し下限が設定されている0,9%) それに10年で完済できる人なら、尚更1,6%で固定にするのが最大の金利ヘッジではないでしょうか? ましてや変動1%か10年固定を比べても0,6%しか変わらないし、変動は3年、5年、7年、10年、20年後~ 長ければ長いほど金利が全く読めないでしょうに。 999さんのレスにも書いてあるように、不確実性が多いんですよこの先変動には 例えば政権も変わったし、民主党だって他の先進国同様の住宅金利を目指すかもしれない 数字だけで物事を考えるのではなく、本質で物事を捉えたのでしょう あっ1004は論外 妄想乙 |
||
1009:
匿名さん
[2009-12-01 17:55:30]
>日銀は1日、臨時の金融政策決定会合を開き、新しい資金供給手段の導入で
>10兆円規模の資金を供給し、やや長めの金利低下を促す方針を決めた。 > >日銀の白川方明総裁は2日、鳩山由紀夫首相と経済情勢について意見交換する予定。 >会談を前に、新たな金融緩和策を打ち出すことで、景気の「二番底」突入を食い止める >効果を狙ったものとみられる。 > >日銀は声明文で「極めて低い金利でやや長めの金利のさらなる低下を促し、金融緩和の >一段の強化を図る」と説明した。 |
||
1010:
162
[2009-12-01 18:04:11]
固定金利を選ぶ理由も色々ありますよね。
私も、永住する前提なら、固定を選ぶリスクも減るので、金利によっては固定を選んでいたかもしれません。 ただ、数年前と比べると固定金利も高くなってきているので、実際にローンを組むときにはかなり悩む可能性が高そうです。 そういう方々も、この掲示板を見ている方には多いと思います。 住宅ローンを組むこと自体、怖いわけですが、固定を選択された方は、どのような検討をして、選択されたのでしょうか? 今まで出てきている理由としては、 1 金利動向を気にしなくてもよいから 2 返済金額を固定でき今後の計画が立てやすいから 3 金利変動リスクがあるから の3つが多いと思います。 もう少し具体的に、住宅ローンのリスクを分析して検討された方がいらっしゃれば、お聞かせいただけないでしょうか? 今、検討されている方にとっては、非常に有意義な情報になると思います。 私の周りにも、固定金利を選択した人も多いです。 ほとんどの方が、永住目的で購入し、長期的な返済計画を具体化し、繰り上げで期間を短縮させていくことを考えています。 長期固定でも十分な低金利だと感じますので、それはそれでありだと思います。 住宅ローンはこういう怖さがあるから、固定金利を選択したという経験談ってないでしょうか? |
||
1011:
匿名さん
[2009-12-01 18:11:43]
また金利下がるみたいだな
変動にしててラッキー |
||
1012:
匿名さん
[2009-12-01 18:50:23]
多分住宅市場回復策として、早晩無利子融資が取り沙汰されよう。
|
||
1013:
匿名さん
[2009-12-01 20:05:19]
結局会社経営者の年収3800万の人以外、固定金利選択理由メリットを言える人がいないんですが、
年収3800万以下の10年以上の固定はギリ固定って結論でいいわけ? 違うならばちゃんと反論してくださいよ。ギリ変を攻撃しているだけじゃ誰も納得させられませんよ? |
||
1014:
匿名さん
[2009-12-01 20:14:06]
別にあなたに納得してもらう必要は無いが?
それに、冷静に自分の書き込み読み直してみな。 常識的に見て、馬鹿らしくなるから。 アホくさ。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-12-01 20:17:30]
ようするにギリギリだから言えないんですね
|
||
1016:
匿名さん
[2009-12-01 20:21:58]
結局固定さんにも二通りいて、メリットデメリットをすべて把握し、総返済額が多くなる事を承知の上で選んで
いる余裕派の固定さんと、中途半端な知識や先入観で決めてしまった人たちがいるって事。 後者の言い分の典型は 財政破綻や今まで低かったからそろそろ上がるとかリーマンを予測出来ないからとか変動で貸すのは銀行が後 から金利を上げてもうける為だとか根拠としては実に恥ずかしい主張をどうどうと言ってくる。 おそらくそういう人たちは借入もギリギリな人が多いんだろうね。 固定を選んだ動機がそんなだからちょっと位無理な借入をしても固定にしておけば安心と 多めに借りてしまう。そして競売の急増。無理をしてるから繰上もままならず、金利ばかり払って元本が 減らないから担保割れを起こして借り換えすら出来ず。しかも60歳完済など思ってもおらず、退職金や年金が 今まで通り自分の時も出るものと信じて疑わない。物事を全体から見て判断出来ないのだろう。 だから年収比「だけ」しか主張せず、年齢や返済比率に関してはそこをつっこまれると自分に都合が悪いので 無視する。 そしてこういう掲示板で変動=悪ととにかく決めつけで必死になっている固定さんはおそらくギリギリ固定で 借換が出来ない人たちで自分の選択の間違いを認めたく無い、必死に正当化して自分に言い聞かせている哀れな 人たち。余裕派の固定さんがこんな掲示板なんか見るはず無いし、過去スレ見ても変動選択による怖さについての 固定さんの意見はほぼ100%論破されているのでもう、攻める所はギリ変しか無くなっちゃってるからね。 |
||
1017:
ビギナーさん
[2009-12-01 21:59:57]
変動金利の低金利バンザイ!!
恩恵に授かってます。 銀行に儲けさすギリないもん。 もっと下がれって感じだね。 上がったら繰上げ返済するよ。 |
||
1018:
匿名さん
[2009-12-01 22:02:26]
よかったですね。
おめでとうございます。 |
||
1019:
管理人
[2009-12-02 19:09:25]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
将来にリスク(不確定という意味)があるから個々でリスクの対処法が違うということですよ。
いわゆるリスクマネジメントです。
3大疾病対策で金利アップを選択される方もいらっしゃいますが、選択されない方もいらっしゃいます。病気に対するリスクの対処が違うだけでしょう。
固定も変動も理屈はこれと同じ。
返済期間だとか余裕があるないとか以前に、個人が将来のリスクに対してどう対処しているかだと思っています。
落ち着いたらどうでしょうと指摘されるほどとりみだしていませんよ。
>本当にそう思うなら全期間固定金利を選択するか借金をしないことをお勧めします。
このようなことを勧めていただかなくても結構です。