いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その13
441:
匿名さん
[2009-11-23 10:19:36]
確か、明治の昔金利は一律5分=5%と決まっていたらしい。公庫の固定金利は資産インフレの時期は変動より安い。
|
||
442:
匿名さん
[2009-11-23 10:28:15]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 メンタル面では、ポジティブシンキングで。 15年以上かけて返す人や一定期間の利率を固定させたい人は固定で。 終了〜! |
||
443:
匿名さん
[2009-11-23 10:29:53]
>>433は日本語が変。
|
||
444:
匿名さん
[2009-11-23 10:31:25]
|
||
445:
匿名さん
[2009-11-23 10:34:15]
≥≥440
ギリ変論じゃなくて、今はマスカキ変動さん論だよ。流れについてきてね。 |
||
446:
匿名さん
[2009-11-23 11:23:53]
430さんさぁ、、、借入額もそうだけど固定の繰り上げ額とか金利上昇の速度とかやっぱり結果ありきで操作しているとしか思えないんだよね。ご都合主義と言われても仕方ない。
|
||
447:
匿名さん
[2009-11-23 12:08:46]
|
||
448:
匿名さん
[2009-11-23 13:07:26]
やれっていってもやらないじゃん。口だけなのは変動も一緒。
|
||
449:
匿名さん
[2009-11-23 13:10:16]
>本当は少子高齢化や財政赤字などを考えるともっと悲観的なシナリオでもいいような気がしますが、それではあまりにも寂しいので。
寂しいなんて言わないてこれでやればいいんじゃない? リスク管理を言うなら最悪を想定しないとな。 |
||
450:
匿名さん
[2009-11-23 13:12:19]
>>439
全く、他人にツッコミ入れるときはよく読めよ。 「2006年度」ってちゃんと書いてあるだろが。 サブプライム問題が顕在化しなければ、2007年度だってさらに2回追加利上げがあってもおかしくない雰囲気だったぞ。 そう振り返れば「0.5%利上げ/年が3年続いた」はあながち根拠がないとは言えんだろ。 上記のように、「たら話」「トラタヌ」をやったらキリがない。 まして20年、30年にわたっての「根拠あるシナリオ」だなんて、ただの「想像」じゃないか。 だいたい>>335は自分で持ってきたシナリオだぞ。 それを使わずに結果がよくなるシナリオでだけ提示するってのはどうだ? よく恥ずかしげもなく他人に「いつも口だけ」なんて言えるな。自重しろ。 |
||
|
||
451:
450
[2009-11-23 13:14:10]
自分に向かってアンカー打っちまった。
正しくは>>447 |
||
452:
匿名さん
[2009-11-23 13:14:53]
450のいうとおり!
|
||
453:
匿名さん
[2009-11-23 13:15:49]
本当は少子高齢化や財政赤字などを考えるともっと悲観的なシナリオでもいいような気がしますが
|
||
454:
匿名さん
[2009-11-23 13:17:28]
|
||
455:
匿名さん
[2009-11-23 13:21:28]
|
||
456:
335=375
[2009-11-23 13:22:56]
>しかも、借入1000万円しか借りていないってことはないのだろ。
最初に(>>335)「借入額1千万円当たりで試算しましたので、5千万円借りるなら5倍してください。」とお断りしています。借入が1千万だと想定、仮定しているのではありません。 >この金利比較で、実際に2006年度にあった0.5%利上げ/年が3年続いたらどうなるよ? >って言うと、「直近ではあり得ない」とか言うんでしょ。 >だから「捕らぬ狸の皮算用」だって言ってるのよ。 私は「あり得ない」とは言っていません。 以下、>>360の再掲ですが そりゃ、年0.3%以上のペースで金利が上昇して変動の方が不利になる可能性は、ゼロではないですよ。 論点は、そういう可能性がどのくらいあるのかということです。 その可能性が極めて高いと予想するのであれば、固定を選択する方が正しいと言えます。 捕らぬ狸かどうかは、次のグラフを見てお考えください。 返済額が同じだとして、有利な(総返済額が少なく返済額ピークも低い)順に並べると 想定1 > 想定2≒固定3% > 想定3 であることは既にグラフ等でお示ししたとおりです。 想定2を超える金利上昇が十分あり得ると考えるなら、固定を選択すべきでしょう。 |
||
457:
匿名さん
[2009-11-23 13:23:15]
|
||
458:
匿名さん
[2009-11-23 13:25:25]
>>450
サブプライムが無ければ資産インフレがもっと進み、インフレ率も上がっていた事でしょう。 当時の福井総裁の会合後のコメントで必ず出てくる言葉を覚えていますか? 「個人消費が弱い」「個人所得の上昇が鈍い」この二つが利上げに踏み込めない理由でしたよ。 利上げといううわべだけしか見ていないようですが、では、 >そう振り返れば「0.5%利上げ/年が3年続いた」はあながち根拠がないとは言えんだろ なったとしたら日本の経済状況はどうなっていると想像されますか? 固定さんの場合、大きく欠落しているのは根拠が無いと言う事です。 >>335はシナリオと言うより変動固定の分岐点を示したかっただけでしょ?金利が毎年0.3づつ(実際は0.35) 20年上昇を続けるような状況を想定するかしないかって事。 |
||
459:
匿名さん
[2009-11-23 13:29:41]
|
||
460:
匿名さん
[2009-11-23 13:31:35]
金利というのはそんなに緩やかに上がったりするもんなんですか。
過去に金利が下がって行ったことの逆を想定すれば、そしてリスク管理上は悲観的になるべきというなら、そういう前提でシミュレーションすべきなんではないですか。 変動さんの場合、大きく欠落しているのは都合の良い前提だけ根拠があると思っているコトです。っている |
||
461:
匿名さん
[2009-11-23 13:34:58]
|
||
462:
匿名さん
[2009-11-23 13:35:30]
|
||
463:
ビギナーさん
[2009-11-23 13:38:16]
初歩的な事で申し訳ありませんが購入経験者の皆様教えてください。
私32才(自営業、製造業)年収720万 妻27才 専業主婦 年収0 子供1才 *年収は5年後までには840万程度になる見込み *2年後位に子供あと1人ほしい 物件価格3600万 頭金350万、諸費用約150万 借入額3250万 頭金、諸費用を支払った後の貯蓄600万程度(預貯金400万、株、債券200万位時価) 35年ローンで年明けに名古屋の銀行または信金で借り入れ予定です 半年くらい前から固定か(10年固定1,6%その後の優遇1,2%)変動35年で迷ってます 因みに私は数字が苦手でシュミレーションとかが分かりません。 そこでご購入経験者の皆様 我が家の場合、変動、固定どちらがいいのでしょうか?また固定の場合期間も教えて 頂けれると助かります。 宜しくお願い致します。 |
||
464:
匿名さん
[2009-11-23 13:39:33]
>では金利が急騰する理由を述べよ
>では都合の悪い根拠ある前提を述べてみよ http://www.orderhouse.info/17ronkinri/05.htm なんども書かれてますが、未来はわからないし、最悪の場合を想定するのが危機管理の基本です。 |
||
465:
匿名さん
[2009-11-23 13:40:21]
>>456 by 335=375
あなたもわからん人だね~。 >その可能性が極めて高いと予想するのであれば、固定を選択する方が正しいと言えます。 金利タイプ選択に正しい、正しくないって論点がそもそも間違いって複数の固定派が言ってるのがなぜ理解できん? 後になって結果的にその人にとって良かったか、悪かったかってだけでしょうが。 それに重要視する点は、人それぞれ。 あなたにとって変動選択が正しいと思うならそれでいいじゃないか。 それを「トラタヌ」で他人に誇張してみせようとする姿勢が私は気に入らん。 もう一度言う。 あなたがもし公正な視点を持っているなら20年2%との比較で、年0.3%上昇の提示をするべきだ。 これを捻じ曲げた時点で私はあなたの良識を疑った。 そして、この後それが提示されたとしても、私にとっては意味を持たない「トラタヌ」だということを付け加えておく。 |
||
466:
匿名さん
[2009-11-23 13:45:25]
|
||
467:
匿名さん
[2009-11-23 13:46:55]
>あなたがもし公正な視点を持っているなら20年2%との比較で、年0.3%上昇の提示をするべきだ。
ほれほれ、追い込まれとるど。 |
||
468:
匿名さん
[2009-11-23 13:47:24]
|
||
469:
ビギナーさん
[2009-11-23 13:49:11]
>>466さん
岡信です。 |
||
470:
匿名さん
[2009-11-23 13:50:52]
シミュレーション希望
1)20年2%との比較で、年0.3%上昇 2)3年後に過去の下落率と同じ幅で急騰 *変動も固定も繰り上げ返済が前提 |
||
471:
匿名さん
[2009-11-23 13:52:52]
|
||
472:
335=375
[2009-11-23 13:58:16]
|
||
473:
匿名さん
[2009-11-23 14:03:09]
>>464
↓の金利の推移の背景を考えてみよう。 消費者 卸売 公定 商業銀行 輸入 通貨 貸出 GDP 物価 物価 歩合 貸出金利 物価 供給量 残高 成長率 ================================================================= 1985 ( 2.8) (5.5) 5.00 6.467 (-0.1)( 8.4)(11.7) 1986 0.7 -4.7 3.00 5.505 -35.8 9.2 26.6 3.2 1987 0.0 -3.2 2.50 4.936 -9.1 10.8 12.5 5.1 1988 0.7 -0.5 2.50 4.930 -4.6 10.2 10.2 6.3 1989 2.4 1.9 4.25 5.782 7.5 11.2 10.8 4.9 1990 3.1 1.6 6.00 7.697 8.7 7.2 7.5 5.3 1991 3.2 1.0 4.50 6.989 8.2 2.2 4.4 3.1 1992 1.7 0.9 3.25 5.552 -6.1 -0.2 2.4 0.9 1993 1.3 -1.5 1.75 4.414 -10.3 2.2 1.3 0.4 物価の推移と成長率を見てもらえば一目瞭然だが、高金利時代とはこのような時代を意味している。 1985年の大卒初任給は12万ほど。1995年が20万ほどまで上昇しているから10年で物価は1.8倍ほどに 上昇している。それ以降、デフレ低金利が続いているのは周知の通り。 さて、またこの80年代のような時代が来るならば金利は上昇するでしょう。しかしそれのどこが怖いのか? 物価と金利が上がっても所得は増えないという人がいるがこれは正解であって間違い。例えば85年に12万の 初任給をもらった人よりも95年に20万の初任給をもらった人のほうが所得が増えて裕福になったかと言えば 答えはノーだ。なぜなら物価が上がっているからだ。よって名目上物価上昇率と同じだけ所得が上がっても 実質所得は増えていない事になる。すなわち物価と金利だけが上がって所得が上がらないという事は所得が 減っているという事であり、需給面からそれはあり得ない事。今初任給が12万の会社に人が集まりますか? そして85年に負債を抱えた人は95年には物価上昇により、45%ほど目減り目減りしている。 さらに今後は人口が減っていく訳だから、需要面はどんどん減っていく事になる。よって、80年代の高金利時代が また来るので有れば、一人あたりの需要(GDP)をより高くしなければならない。ようするに80年代より国民全員 が裕福にならないといけない事になる。 それと、80年代を想定するのは最悪ではなく、どちらかと言うと最高のシナリオですよ。 |
||
474:
匿名さん
[2009-11-23 14:06:00]
|
||
475:
ビギナーさん
[2009-11-23 14:36:38]
|
||
476:
匿名さん
[2009-11-23 14:52:27]
|
||
477:
匿名さん
[2009-11-23 14:57:00]
>>473
いろいろ想像して気持ちよくなっているのは分かるけど、未来がどうなっているか分からないのが固定を選ぶ最大の理由だよ。 これ以上でもこれ以下でもない、未来はわからないというのが理由です。 低成長で物価も所得も上がらないけど、金利は上がるという状況だってありでしょう。その逆だってもちろんありです。 |
||
478:
匿名さん
[2009-11-23 14:57:28]
変動3%差額繰上最強でOK?
|
||
479:
匿名さん
[2009-11-23 15:01:19]
>>477
過去を例に出して何が起こるか判らないと言うから過去の例を出して答えただけなんだけどね。 >低成長で物価も所得も上がらないけど、金利は上がるという状況だってありでしょう ここが良く解りませんなぁ。それってどういう状況?想像も付かないし過去の例も無いし、本当にそんなことを 想定して固定を選んだ訳?低成長で物価も所得も上がらない状況で日銀が利上げを行う理由がどうしても 思いつきません。是非教えてもらいたいですね。どんなシナリオを想定するとそうなるのか。 |
||
480:
入居済み住民さん
[2009-11-23 15:12:26]
あはは。
固定の人って馬鹿だな~ 不当に金利が上昇することと固定を比較したいなんて。 頭悪い~ みんなそうなの? >あなたがもし公正な視点を持っているなら20年2%との比較で、年0.3%上昇の提示をするべきだ。 年に0.3パーセントも上昇するわけないじゃん? あほだ。 金利を知らなさすぎる。 |
||
481:
匿名さん
[2009-11-23 15:20:54]
|
||
482:
匿名さん
[2009-11-23 15:22:19]
はいはい、専門家さんがこうおっしゃっています。
http://www.orderhouse.info/17ronkinri/05.htm |
||
483:
匿名さん
[2009-11-23 15:24:58]
>>480
一人上手の絶頂さんがここにも登場! 変動さんってある意味能天気で幸せなんだと思うよ。根拠もないの自信たっぷりで、失敗してもあははって笑っている人だよね。本当の阿呆には勝てないよ、完敗です。w |
||
484:
匿名さん
[2009-11-23 15:25:29]
金利を知らなすぎるから固定にしたんだから、仕方ないよ。
金利が上がるかもしれないとか金利に一喜一憂したくないとか本気でウケる。 |
||
485:
匿名さん
[2009-11-23 15:28:01]
>固定(10年、1.85%)+繰り上げ+貯金+大企業の正社員
知り合いに聞いたけど、これがトレンドみたいよ。東京では。 10年後は、その時考えるみたい。 ボクは、違うけど。ギリだから。 |
||
486:
匿名さん
[2009-11-23 15:30:29]
|
||
487:
匿名さん
[2009-11-23 15:33:30]
|
||
488:
匿名さん
[2009-11-23 15:34:44]
変動さんってある意味能天気で幸せなんだと思うよ。
|
||
489:
匿名さん
[2009-11-23 15:35:02]
>>479
>ここが良く解りませんなぁ。それってどういう状況?想像も付かないし過去の例も無いし、本当にそんなことを想定して固定を選んだ訳? ほんとかなあ、ネェ~、カメイさん。すごい法案国会で通しちゃいましたからね。さあ、銀行さん、どう出ますかね。 |
||
490:
匿名さん
[2009-11-23 15:36:17]
488さん、いいこと言うね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報