いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その13
41:
匿名さん
[2009-11-19 10:12:30]
固定さんには実質金利というものが分からんのです!
|
||
42:
匿名さん
[2009-11-19 10:13:03]
固定信者の脳内は20年前のまま時が止まっているのでしょう。合掌
|
||
43:
匿名さん
[2009-11-19 10:16:02]
そういう無駄な金利を払っている固定が
いままで日本の経済を支えていた面もあるかも これからも支えていてね! |
||
44:
マンコミュファンさん
[2009-11-19 10:32:09]
固定の人がいなくなったら銀行はつぶれるぜよ。
|
||
45:
匿名さん
[2009-11-19 10:32:23]
皆様、必死ですね!
頑張って、所得を少しでも上がるようにしましょう! |
||
46:
匿名さん
[2009-11-19 10:39:07]
いちいち金利考えるのめんどくせえ
いいんだよ多少金利多くはらっても 返済額がきまってれば気持ちも安心 変動の方が効率がいいのわかってる でも俺は経済とかよくわからんのよ でも損得には結構敏感な方なんです だから変動が気になってしかたない 変動に借換えしようかどうしようか でも金利があがったらどうしようか by 固定 低収入という痛いところつかれたぜ これから出費が増えるしやばいかも もういっかいシミュレーションしよ やっぱりなんとかやっていけるわな 低収入で贅沢できないけどいけるわ でも気持ちのどこかに心配があるわ とりあえず固定を否定しておくかな by 変動 |
||
47:
匿名さん
[2009-11-19 10:41:10]
そもそも人口は減るし高齢化だしアジアの他国は元気だし
金利が上がる要素はなに? |
||
48:
匿名さん
[2009-11-19 10:52:54]
素朴な疑問なのですが、
新築マンションの場合だと不動産提携銀行で変動が△1.6、 保険内包だと△1.4とかありますよね。 この場合の変動だと変動が上がって4%台になっても2%台 をキープしています。 このケースで借りていない変動さんもいますよね? この差って同じ変動でもリスク回避レベル差が大きくないですか? 愚問だったらごめんなさい。 |
||
49:
匿名さん
[2009-11-19 11:37:54]
固定と変動を比較する際に返済額の差に目を奪われがちだけど、利息と元本の差を知ると固定で借りてるのがバカバカしくなるよ。
借入:3000万 期間:35年 金利:フラット35 2.69% 変動 0.975%(1.5%優遇後) 初年度の年間返済額と元利比率 固定:¥1,323,924(利息:¥800,574 元本:¥523,350) 変動:¥1,012,032(利息:¥289,272 元本:¥722,760) もう説明は不要ですね? 固定の皆さん、今からでも遅くない!昼休みにでも銀行に駆け込もう!! |
||
50:
匿名さん
[2009-11-19 11:47:04]
>そもそも人口は減るし高齢化だしアジアの他国は元気だし
>金利が上がる要素はなに? チョット経済回復したら、短プラ0.4%位は上がるでしょ。そのうち元通りの2.875に。 また、借りる人が増えたら、優遇幅減らすでしょ。その時借り換えたら、0.875→1.275のはずが、1.875でしか借り替えられないなんてことは、可能性としてはある。借り換え費用は別にね。変動から変動の借り換えだよ。当然。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2009-11-19 11:51:08]
変動低所得者層くん達、必死ですね。ガンバレ。
|
||
52:
匿名さん
[2009-11-19 11:52:16]
>チョット経済回復したら、短プラ0.4%位は上がるでしょ。そのうち元通りの2.875に。
>また、借りる人が増えたら、優遇幅減らすでしょ。その時借り換えたら、0.875→1.275のはずが、1.>875でしか借り替えられないなんてことは、可能性としてはある。借り換え費用は別にね。変動から変動の借り>換えだよ。当然。 プッ(失笑) |
||
53:
匿名さん
[2009-11-19 12:00:19]
|
||
54:
匿名さん
[2009-11-19 12:07:09]
俺も笑った。
金利が高いって、5%以上の話だろ。 |
||
55:
匿名さん
[2009-11-19 12:10:22]
短プラ0.4上がってやっと去年と同じ水準だもんな。
日銀による二度の利上げってどうすれば可能なんだろうな? 金利が1%上がっただけで中小零細が多く倒産すると言われている世の中、少なくとも日本を支えている それらの企業が元気になってこなければダメだよね。 |
||
56:
匿名さん
[2009-11-19 12:26:10]
私年収600万、2900万変動借入で数年経過しますが繰上も貯蓄も普通にやってますし、特に切り詰めている
気も無いですけどね。今は繰上が進んで元本は2600万まで減ってますし、返済額軽減にするつもりなので このままだったら借入から5年後の見直しの時の月々の返済額は6万くらいになる予定です。 当初は金利上昇リスクも気にしていましたが、今はほとんどゼロに近いと思ってます。 (金利が上がらないと思っている訳ではなく、上がっても繰上や貯蓄分が減るだけで生活水準は変わらない) 固定派さんの意見ですと私は超ギリギリな部類になると思いますが、どの辺がギリギリなのでしょうか? 当事者の私が全然ギリギリ感が無いのですが??? |
||
57:
匿名さん
[2009-11-19 12:29:53]
バブルの頃は家なんか諦めていたよ
結果的には良かったけどね(買えなかった) でもそこそこ金があるから500万くらいの車を買ったりしてた(20代の頃) 5%なんてもう考えられない、バブルを経験していればね |
||
58:
匿名さん
[2009-11-19 12:31:15]
今の30代、インフレ時代稼いでないからゼロ金利が普通だと思っている。それはいいとして、3%以下の金利差などより将来の物件価値の変動率考えるべきだろ。
|
||
59:
マンコミュファンさん
[2009-11-19 12:37:07]
56この方は銀行マンだな?
理由1、返済額軽減型より、期間短縮型のほうが金利は得する。元本の減りが早い。 理由2、繰上げが進んで2900から2600?これで進んだっていえるのか?繰上げというのは500(最低でも100)から返済することを言います。それ以外は貯金のない方のプチ節約です。この方は数年返済しているのもかかわらず300しか減っていません。繰上げしないでそのくらいだと思います。 以上のことから銀行が損をしないように防御の姿勢が見えてきます。 |
||
60:
匿名さん
[2009-11-19 12:39:08]
>将来の物件価値の変動率考えるべきだろ。
そうですね キャッシュフローって言うのかな まあ固定で借りている人は嫌いなんだなそういうのが。 家を売ってもらっただけでありがたいと思わないとね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報