ブランズ泉北桃山台パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/senboku75/
所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁目7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.31平米~95.12平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:58:19
ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?
281:
マンション検討中さん
[2017-06-22 17:24:04]
|
282:
マンション掲示板さん
[2017-06-22 19:59:19]
先ほどマンション前を通りましたが、赤ちゃんの泣き声すごいですね
1階にお住まいの方なのかは分かりませんが、よく聞こえます。 夜になると余計に静かなのでよく響きますね。 多少は配慮が必要かもしれません。 |
283:
マンション掲示板さん
[2017-06-25 06:19:27]
赤ちゃんや小さな子供さんがいるご家庭はどのマンションでも同じこと、多少の配慮は必要だと思いますがブランズが特別うるさいということは無いと思います。礼儀正しい方が殆どですよ。
駅から程よく離れていて、落ち着いた環境を好む方には良い選択地と思います。 意図的な投稿は、関心しませんね。 桃山台は、泉北NTの中でも閑静な住宅地として歴史を刻んで来ていますので、ご検討されている方は、実物や環境をご自分の五感で確認されれば良い思います。 |
284:
マンション検討中さん
[2017-06-25 11:28:25]
確かに掲示板に書かれてる騒音に関しても、実際に見学をしてみて判断される方がいいかと思います。
ただ、意図的な投稿に関わらず実際に住まれてる方やその近辺の方の意見もすごく参考になります。 |
285:
マンション検討中さん
[2017-06-25 22:05:27]
|
286:
周辺住民さん
[2017-06-26 00:40:30]
桃山台地区の戸建てエリアは、閑静な高級住宅地として人気があり、今でもその流れを汲んでいるので ニュータウンの中でも地価が比較的
高いのだと思います。 当時は、府営、公団、戸建てのバランスも良く、団地では若い同じ世代が子育てを育む地として活気に満ち溢れた街で、幼小中高が近くに整 備されていることから文教地区的なイメージが定着しているのも一因かと思います。因みにブランズは、大きな幼稚園があった跡地に建っ ています。 駅や幹線道路、商業施設から程良い距離にあり、且つ閑静な住宅地を好む方に今も人気がある地区と思います。 栂・美木多地区の泉北ニュータウンは、和泉地区の開発が未だ進行中であることから、北の千里ニュータウンに比べて 世代間交代の対応に後手を踏んだ感じがありますが、市、府を上げて今の時代にマッチした再開発に本腰を入れるという事なので、少なからず期待をしても良い土地柄と思っています。 何れにしても、ご自身で現地確認することが良いと思います。 |
287:
匿名さん
[2017-06-27 07:04:30]
現在、諸費用100万円分かモデルルームの家具付分譲をしています。対象住戸が一部のようです。対象外だと割引されないのかなと思いました。
代表的な間取りを見ましたが、3LDK、4LDK。80㎡以上もあり、余裕のある間取りでファミリーも暮らしやすそうかなと感じます。 小学校の隣で、通学もしやすそうです。あと、図書館にも近い。 にぎやかな感じではないですが、住宅街なので暮らしやすい気がしました。 |
288:
マンション検討中さん
[2017-06-27 20:23:25]
>>286
なるほど。学校の多さの割に商業施設が少ないために車が少なく閑静な印象が強いですね。 |
289:
匿名さん
[2017-07-04 11:45:49]
ここの用途地域は第1種中高層住居専用地域ですので、出店できるお店の業種や規模はかなり制限されているということです。
ですので、 わりと駅に近いエリアなのに静かというのがあるのかもしれませんよ。 工場や倉庫なども限られてくるということなので、 人が住みやすいように考えられている地域だからこそ、子供がいる人にも暮らしていくには良いのではないでしょうか。 |
290:
ご近所さん
[2017-07-09 19:40:03]
8日開催された南区のシンポジウムでの情報によると、駅前ガーデンシティは建て替え後は3階立てになり、1階は医療機関、2階はダイエー、3階はレストラン等が入居する予定とのことです。現在ダイエーの土地はマンションの建設が予定されています。
|
|
291:
匿名
[2017-07-09 20:01:25]
ここは良いところという投稿が続いてますが、なぜ竣工1年経っても売れないのでしょうか?
|
292:
マンション検討中さん
[2017-07-10 20:31:35]
ダイエーの後にマンションが建つという噂は前からちらほら出てましたね。
今後、駅前がどうなるのか気になります。 |
293:
マンション比較中さん
[2017-07-12 18:14:25]
環境はいいんですが、駅から8分はちょっと遠い気もします。
|
294:
匿名さん
[2017-07-14 09:22:42]
駅から8分は遠いですか?
不動産を探す際、駅から徒歩10分圏内であれば通勤が楽だと判断していましたが、 8分でも厳しいですか~ しかし駅から5分以内に絞ると資産価値的には安心ですが、簡単には手が出ないような 価格になってしまいますよね? |
295:
周辺住民さん
[2017-07-15 08:24:54]
駅のすぐ横には大きな公園がありますから、駅徒歩5分を求めると、必然的に1号線沿いになってしまいます。
プラス3分ぐらいなら環境がいい方を求めるという人もいると思います。 |
296:
匿名さん
[2017-07-16 10:53:33]
|
297:
名無しさん
[2017-07-18 23:09:19]
ガーデンシティーの跡地にマンションと店舗ができるらしい。それだと駅チカで便利ですね。賃貸かもしれないが。
|
298:
匿名さん
[2017-08-13 10:59:20]
|
299:
名無しさん
[2017-08-13 23:28:37]
栂では桃山台はやはり人気なんですね。
|
300:
匿名さん
[2017-08-17 12:11:02]
公式サイトのトップに、購入サポートキャンペーンで
1000万円と書いてあったので驚きましたが、 総額1000万円を4戸で分配するもので、1戸あたり 250万円の値引きでした。 他にも事務所使用住戸が値引きされているのかな? よくあるオプションサービスや家具つきよりは 嬉しいかもしれません。 |
301:
通りがかり
[2017-08-17 13:14:21]
|
302:
通りがかり
[2017-08-17 13:15:31]
|
303:
通りがかり
[2017-08-17 13:17:00]
|
304:
匿名さん
[2017-08-22 15:17:51]
ここってもう一年は過ぎてるから中古になるのでは?
|
305:
通りがかり
[2017-08-22 17:40:40]
95平米
いくらなのでしょうか? 広い 5400万円ぐらいかな? ![]() ![]() |
306:
匿名さん
[2017-08-22 19:08:40]
中古になると新築保証つかないのでは?
|
307:
通りがかり
[2017-08-22 19:52:18]
|
308:
周辺住民さん
[2017-08-22 23:37:23]
今はダイエーがないということで安く売りだしているが、後から大化けする可能性もある
|
309:
マンション検討中さん
[2017-08-24 11:27:13]
201号室って接客スペースになってた公園側のところですか?
|
310:
マンション検討中さん
[2017-10-06 10:00:08]
|
311:
匿名さん
[2017-10-08 16:09:45]
駐車場の向かいの府営団地って公用廃止が決定しているようですが、解体工事が始まるのっていつからですか?
|
312:
匿名さん
[2017-10-10 08:49:41]
間取り公開されています。4LDK、3LDK。4LDKは83.3㎡でした。
>>駐車場の向かいの府営団地って公用廃止が決定 ここも新しいマンションになる可能性がありますか?もしそうなら、府営団地の跡地を狙うのもいいかもしれないと感じました。 あとは解体の時は外に洗濯物は干せなかったりします?そういったことも考えておかなくてはいけませんね・・・。 |
313:
通りがかりさん
[2017-10-14 09:54:51]
ここのマンション完売したみたいですね。
|
314:
検討板ユーザーさん
[2017-10-19 17:30:54]
終了です。
|
315:
名無しさん
[2017-12-08 11:35:41]
早くに売りに出てた部屋って売れました?
|
316:
通りがかりさん
[2017-12-09 20:02:20]
確か最上階の部屋ですか?
ここのマンションの中古で今でてるの3階の部屋なので売れたんじゃないですか? |
317:
匿名さん
[2018-01-29 22:52:52]
ようやく、はけた?
|
やはり大阪で田舎へ行くほど安いってことですかね。
ブランズで値段のわりにまだいい方な気がします。
北の方へ行くと高いですもんね。設備などもいいとおもいますが。
ここらへんだと妥当な値段でいいですね!
検討したいと思いました。