ブランズ泉北桃山台パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/senboku75/
所在地:大阪府堺市南区桃山台2丁目7番1(地番)
交通:泉北高速鉄道 「栂・美木多」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.31平米~95.12平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:58:19
ブランズ泉北桃山台パークサイドってどう?
163:
マンション検討中さん
[2016-11-04 18:46:50]
|
164:
周辺住民さん
[2016-11-05 00:10:16]
|
165:
匿名さん
[2016-11-05 06:50:17]
|
166:
匿名さん
[2016-11-05 08:26:52]
>>162 匿名さん
泉北1号線の和泉中央付近や、和泉中央駅周辺の渋滞は、ララポとコストコ、はつが野開発が進む以前からひどいです。 開発を進めるなら先に交通設備を整えてほしいですね。 桃山台はそーいった商業施設は建てたらダメな地域と聞いています。 栂駅の改装によっては、住む環境はとても良いかもしれませんね。 |
167:
匿名さん
[2016-11-06 12:18:33]
8月に完成して、すでに入居されている方も多いのですが
現時点で、まだ16戸販売されているようです。 キャンセルという感じてもないのですが、完売はまだ先となりそう。 間取りプランをみるとファミリー向けかなと思うのですが 学校関連が遠いのも購入をためらってしまう原因でしょうか。 ちなみに、このあたりの治安などもどんな感じなのでしょうか。 |
168:
通りがかりさん
[2016-11-06 12:49:46]
中百舌鳥のマンションに流れた方もいるでしょうね。
治安は比較的いいのでは。 夜も静かですし。 ただ、公園が夜になると人通りが少ないので夜遅くに歩くのはちょっと怖いですね。 |
169:
匿名さん
[2016-11-06 19:55:01]
164さん それはへりくつだと自分でも思いませんか?
コープは駅近で商業施設です。私がいっているのは住宅ですよ。 駅前を通らないといけない住民の方もいるとは思うが抜け道もあるということです。 車を前提にしておられるようですが他の交通機関や自転車バイクを使用する人もいるので一概に駅を必ず通って渋滞に巻き込まれるという事はないと申し上げたい。 |
170:
匿名さん
[2016-11-06 20:00:43]
きちんとしたマンションは布団をベランダ手すりにのせることはまず禁止されてますよ。
もし干していた場合は管理人からすぐ自宅に注意の電話が入ります。 されている人はそういうことを知らない住民層だと程度がわかりますね。 マンション管理もきちんとされていないということです。 |
171:
通りがかりさん
[2016-11-07 12:10:16]
管理人が注意してもやめない場合はどうしますかね。違反した場合について管理規約に書かれてるのかにもよりますがね。
|
172:
匿名さん
[2016-11-07 21:23:51]
注意してもやめないとなれば、その方の人間性に問題ありますね。
もしそういう方が住民にいるとなると、後々問題起こしそうですね。 ここのマンションは、そういう方がいないといいですが。 ただ、上の方が書いてたように布団をベランダの手すりに干してたならば、入居してまだ間もないのにすでに規約違反をしてるのもどうかと思いますが。 |
|
173:
匿名さん
[2016-11-12 22:31:19]
ここの管理人は手すりに干してあっても直接注意はしないの?
最初が肝心だからきちんと注意はするべきですよ。 マンションの景観、および資産価値にも影響しますし。 |
174:
匿名さん
[2016-11-13 10:21:37]
干していた住人がもし**住人なら怖い。
|
175:
マンション検討中さん
[2016-11-13 10:31:00]
このマンションはそんなに民度が低いとも思わないけど。
|
176:
周辺住民さん
[2016-11-13 11:17:18]
>>169
残念ながら和泉中央は栂や光明池や泉ケ丘と違って駅周辺の緑道は自転車が禁止になっているので、 コープなどに買い物に来る人は自動車利用が多いと思います。 よほど近かったり暇な高齢者であれば徒歩でも来るでしょうが、主婦には時間がありません。 |
177:
匿名さん
[2016-11-13 13:04:35]
ここの住民ですが、エレベーターに洗濯の干し方についての注意書きが貼られてました。
ただ、今日外からマンション見たら確かに手すりにかけて干してましたね。 そういう方がいるのは残念です。 |
178:
通りがかりさん
[2016-11-13 16:19:27]
ここを買って越してきた人の中には、前住んでた所の習慣を捨ててない人がいるのでは? 説得して改めてもらうしかないかと。
|
179:
匿名さん
[2016-11-13 16:29:08]
>>163 マンション検討中さん
ここの住民ですが、せっかく静かな環境で、住民同士気持ちよく挨拶も交わせて気に入っているのに、一部の住民のことで問題になってほしくないので、現地販売員と管理会社に強く言っておきました。 ご指摘、ありがとうございました。 |
180:
匿名さん
[2016-11-14 01:53:03]
癖とかいう問題ではなく賃貸ではなく分譲ですからね。
やはり購入した以上はマンションは共同の財産でもあるわけですから。 管理会社から注意をしてもらい治してもらいたいです。 外観がみっともないので。 |
181:
匿名さん
[2016-11-14 08:51:38]
176さん
「暇な高齢者」というような差別的な発言は控えましょう。 自分もいずれは自動的に年をとるんですよ。 私はいぶき野在住ですが周囲では車以外の自転車や徒歩でも車でもコープに買い物に行く人はいます。 移動手段は人それぞれです。 そして主婦ばかりが忙しいとは言えないのでは。 人には事情があり高齢者でも独身者でも忙しい人も居るかも知れませんよ? 交通弱者や高齢者を差別するような発言はやめて下さい。 |
182:
通りがかりさん
[2016-11-14 10:58:55]
ここは、ブランズ泉北桃山台パークサイドのスレですので、和泉中央の話はそろそろやめませんか?
|
183:
匿名さん
[2016-11-14 11:30:23]
布団を手すりにかけるなんてする人まだいるのねw
とりこむ時に布団叩きもしていそう。 あまり住みたいとは思わないわね。 住民の質がわかる事例。 |
184:
匿名さん
[2016-11-15 20:38:51]
本人は布団を手すりにかけお日様にあてて気持ちはいいとは思うがやはりマンションは集合住宅。
見た目も大事なので・・・。 |
185:
匿名さん
[2016-11-16 11:51:47]
布団手すりにかけていたのは**住人?だったの?
マナーも守れない人が住んでいるにはイヤです。 平和なマンションだと思い購入したのに残念。 |
186:
匿名さん
[2016-11-22 12:09:14]
住人に向け、エレベーターに張り紙をしても改善されないのは悲しい事だと思います。
長年の習慣であり、それが禁止事項だと気づきもしないのかもしれませんが 何故マンションではバルコニーの手すりへの布団干しが禁止事項となっているのか、 しっかりと説明する必要があると思います。 |
187:
通りがかりさん
[2016-11-23 17:38:07]
該当の住人が他の住人から注意されるのも気分がいいものでもないですし、張り紙の効果で、自覚して改善してもらいたいですね。
|
188:
口コミ知りたいさん
[2016-11-29 12:38:54]
新築早々布団干し問題で大変やね。
|
189:
匿名さん
[2016-12-01 22:01:14]
布団を外で干したい気持ちはとてもわかりますが
それだと戸建て住宅に住むしかないのかなと思います。 マナーって、布団干しだけでないので、現段階でこんなクレームがあるって これからもっと問題が出てくるのではないのかと懸念してしまいます。 この分だと、まだまだ完売は遠くなりそう。 |
190:
匿名さん
[2016-12-03 18:05:03]
ここまだ完売してなかったんや?
一戸建てでも最近は布団干しはだらしないとしない人増えてる。 布団掛けに干せばいいことだし。 自分も近所にこんな布団ですとみせるのも反対に恥ずかしいし。 上の方がいうようにいろいろと問題起こりそうなマンションですね。 |
191:
匿名さん
[2016-12-05 13:08:32]
布団干しの注意喚起の掲示してるのにやめないってある意味コワイ。。。
|
192:
匿名さん
[2016-12-07 23:43:59]
注意書きとか把握しないタイプの人なんでしょうかね…
ふとんほし、普通にバルコニー内に布団を干す専用の折りたたみ式のさおで 干しておけばいいのに。 風に煽られた時だってその方が安心だし…。 一気に布団を何枚も干すことが出来ないっていうのはもしかしたらあるのかもしれないけれど。 |
193:
匿名さん
[2016-12-16 09:28:04]
住民板でなくとも住人のマナー違反が外に漏れ出してしまうのは
ある意味購入の妨げとなりマイナスではないかと感じます。 マンション選びは予算・立地・間取りや周辺環境などで 絞り込んでいきますが、中には住人の質を気にする人もいると思います。 |
194:
匿名さん
[2016-12-16 21:19:02]
住民の質は何より大事ですからね。
ここだけでなくどこのマンションも多少のマナー違反をする人はいるものですがやはり割合というか多い少ないは実際にある。注意しても正してくれればそれでよし、してくれないとなると問題です。 少ないマンションのほうがトラブルは少なく住みやすいマンションということです。 |
195:
匿名さん
[2016-12-18 17:49:03]
バルコニーにシンクがあるのってとても便利でよいと思います。
ガーデニングをしているので、こういう設備があればよいなと常々思っていました。 子供の靴をあららったりするのも、洗面所では少し抵抗があったので バルコニーのシンクを使えたらよいなぁと思いました。 |
196:
匿名さん
[2016-12-27 00:05:09]
子供の靴、本当に集合住宅だと洗う場所ないんですよね(ToT)
スロップシンクだと確かにいいかも! でもシンク自体汚れたりとかしそうだから、マメに洗ってやらないと。 低層階の人だと葉っぱとか飛んできて入っちゃうとかってあると思いますので。 そういうのを見越して最近はバルコニー水栓のところもあるようですが、 きちんと水を受ける場所があったほうがその辺びしゃびしゃにしなくていいですね。 |
197:
通りがかりさん
[2017-01-05 20:51:19]
>>162
正直、和泉中央は光明池よりまだ先にいくのかというイメージと駅前の大渋滞でゲンナリ。 栂は栂で区役所と離れて映画館ある、ボーリングある、位しかない… 買い物とか、大変そうってイメージ。 桃山台は小学校1クラスしかないと聞いたし。6年間トラブル無ければいいけど、クラス替えなしって不安。 |
198:
周辺住民さん
[2017-01-08 11:40:45]
その渋滞を避けるために一号線から脇にそれるところで渋滞しているのが光明池。
なんだかなあ。 |
199:
マンション検討中さん
[2017-01-14 20:17:06]
平日旦那が休みの時にマンションの見学に行ってもらいました。売れてないんじゃなくて、今は売りに出してないらしいです。買いたいなら売ると言った感じだそうです。諸費用だけでも100万~は必要ですし一番安い2580万の間取りは3つしかなくもう売り切れみたいです。
|
200:
通りがかりさん
[2017-01-17 07:51:17]
|
201:
199です
[2017-01-17 12:43:22]
200さん
売り出す時期が違うみたいです。栂駅前のセンタービルにもマンション建設予定ですし、まだ私も検討中です。 |
202:
マンション検討中さん
[2017-01-17 21:56:30]
ママ友に聞く限り、小学校や中学校の評判も悪くないようですし、緑があって環境も良く気に入っているのですが、価格が高いので、モデルルームに足を運ぶのを躊躇しています。
友人が新築マンションを3割引きで購入したそうですが、このような割引はこのマンションにもあるのでしょうか? 購入された方がいらっしゃったら割引率を教えていただければ幸いです。 |
203:
匿名さん
[2017-01-17 23:08:28]
東急はそんなに値引きはしないよ。
|
204:
マンション比較中さん
[2017-01-18 14:33:39]
栂の駅前が原山台プールの誘致に合わせて大規模な改修が行われ、様々なテナントが入ると聞き、また自然環境に恵まれたこの物件を検討しておりましたが、我が家の世帯収入では購入できないため断念しました。
東急不動産は値引きしないことで有名ですね。 大幅な値引きをご希望であれば、プレサンスを検討された方が良いと思います。 |
205:
マンション検討中さん
[2017-01-18 19:47:36]
このマンション見学行った者ですが、不動産屋はこのマンションにえらい自信を持ってるそうで多分値引はないと思います。
|
206:
匿名さん
[2017-01-20 12:20:18]
>>199
そうなんですね。 「えらい自信」って関西の方ですよね。 標準語だとすごい自信といいます。 値引きなさそうな雰囲気ですね。モデルルームもないんですよね。 202さんのママ友のお話もそうなんだ、と思いました。近隣の評判って大切です。荒れた学校はどうしても行かせたくないので、生徒の質がちゃんとしているところはいいなと思います。 |
207:
マンション検討中さん
[2017-01-21 07:38:07]
小学校も中学校も評判が悪いのは昔の時代の話じゃないですか?私はずっと桃山台の地元に住んでますが、私達の時代はたしかに荒れてる人は数人いてましたよ。時代は変わってますから私の上の子も小中同じ学校通いましたが別に荒れてませんでしたし、どこの学校でも一人や二人はそんな子いてましたけど。私からすれば和泉市の方が荒れてましたけどね、私の時代からもそうですが中学校の卒業式にはカラフルな学ラン着てるのが沢山いてましたからびっくりしましたよ。
|
208:
匿名さん
[2017-01-22 08:59:25]
府営住宅などの団地がある地域というか校区はどうしても荒れやすい。
この周囲の府営には外国人増えてますよ。 |
209:
ご近所さん
[2017-01-23 12:54:11]
来年までまだ残ってるかな~来年まだあれば購入したいな
|
210:
通りがかりさん
[2017-01-27 12:39:24]
199さん
どこの情報か知りませんがずっと売りにでてますよ。 マンションにも売り出し中の大きな垂れ幕と何本も旗がたってます。 発売されてから何ヵ月もたつのにまだあんなに目立つ幕があるなんて、よっぽど購入者がいないのかなぁって感じです。 ちなみに桃山と原山はいまも昔も頭が悪いで有名です。 御池、庭代、赤坂台は府営が少なく富裕層が多いのでいまも昔も学力は高いと評判ですよ。 府営が多いと、こどもの教育への関心と使えるお金の差が表れやすいんではないでしょうか。 |
211:
マンション検討中さん
[2017-01-27 14:09:43]
中学校の評判なら泉北では庭代台か赤坂台でしょうね。
私は福泉南の卒業生ですがのほほんとした雰囲気が好きでした。 ちなみに最上階の東南角がまだ空いているようですがホームページに価格って出ていますか? |
212:
マンション検討中さん
[2017-01-27 21:09:17]
部屋のタイプで値段書いてるよ。売れてないなら少しは値下げすればいいのになぁ~売れてないんじゃなくて売ってないってよほど見栄張ってるんでしょうね。
|
ここのマンションはそういう干し方はOKなのですか?
最近のマンションは外観上禁止のところが多いと聞きますが……。