パークホームズ横濱東白楽についての情報を希望しています。
落ち着いた雰囲気のエリアで気になっています。
資産価値や相場など将来性も気になるところですが、いかがでしょうか。
住居部分の設備や室内の雰囲気も気になるところですね。
物件を検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1401/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区平川町25-1他(地番)
交通:東急東横線 「東白楽」駅 徒歩2分 、京浜東北線 「東神奈川」駅 徒歩10分
横浜線 「東神奈川」駅 徒歩10分 、京急本線 「仲木戸」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:69.00平米~80.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:京王建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:51:46
パークホームズ横濱東白楽ってどうですか?
122:
匿名さん
[2015-10-17 01:15:01]
瑕疵担保責任履行法って、破たんして瑕疵担保責任が果たせない場合のために、第三者の保証機関に供託するか、保険を支払う制度。
|
123:
匿名さん
[2015-10-17 02:53:29]
|
124:
匿名さん
[2015-10-17 07:43:50]
次回行った時にどんな説明されるんだろう。
|
125:
匿名さん
[2015-10-17 08:30:35]
|
126:
匿名さん
[2015-10-17 13:28:04]
|
127:
匿名さん
[2015-10-17 13:29:14]
>>125
ではやはり大手のがよいですね。 |
128:
匿名さん
[2015-10-17 16:06:26]
あとこんなのも。。
> 当サイトのトラブル相談でも多いのが、工事をした会社との軋轢です。簡単に言うと、工事中のトラブルや完成後の不誠実な対応等々で、一旦トラブル解決がうまくいかなくなると『もう、こんないい加減な業者に手直し工事をしてもらいたくない』と感じる方が多くいらっしゃいます。 しかし、この制度では業者が倒産していない限り、問題カ所の手直しは建てた業者が行う必要があり、瑕疵と認められたときの保険金も火災保険や生命保険のように建築主の方に入るわけではありません。 そのため、保険金が下りるのだから、と安易に考えていると二度と見たくない業者に手直しをしてもらわなければならない羽目に陥ります。 保険があるなどと思わず、誠実な業者を選ぶことです。 http://www.ads-network.co.jp/gyokai-keiyaku/mini-42.htm |
129:
匿名さん
[2015-10-31 23:17:47]
成るほどです。誠実な業者を見極めたいですね。今回の件も慰謝料や他に移っている間の費用など出してくれたり買取価格も譲歩したりなどいい方だと思います。泣き寝入りせざる得ないところもあるかもしれませんね。あまり大所帯だとみんなの意見がまとまるまで時間がかかりそうだし、戸建にするか賃貸にするかまたまた悩む課題です。。。
|
130:
匿名さん
[2015-11-02 07:36:00]
申込み期日が1週間早まったけど急ぐ理由があるのかな?
|
131:
匿名さん
[2015-11-12 22:17:29]
そういえば・・・
資料請求時のアンケート郵送したのに、クオカード2000円分送られてこない。 抽選でしたっけ? |
|
132:
匿名さん
[2015-11-27 08:34:19]
クオカードプレゼントキャンペーンについては存じ上げませんでしたが、例の地下杭問題の件でバタバタして細かい対応に手が回らない状態なのでは?
あちらが失念されているかもしれませんし、何かの機会に問い合わせされてみてはいかがでしょう。わざわざ郵送されたなら全員プレゼントだといいですね! |
133:
匿名さん
[2015-12-01 21:04:46]
あっと言う間に最終1邸のみになったか…早かったねここ。
横浜沿線10分以内は底堅いね。 |
134:
匿名さん
[2015-12-01 22:22:59]
この御時世にしては格安だもんね。
徒歩2分で環境もまずまず。 |
135:
匿名さん
[2015-12-01 23:44:43]
駅近でも妙蓮寺は苦戦してますよ。
ここは、利便性、間取り、価格のバランスが良かったんだと思いますよ。 |
136:
匿名さん
[2015-12-02 07:43:37]
妙蓮寺もブランド考えると好調でしょ
白楽 大倉山 妙蓮寺 東白楽 どれも良く売れました |
137:
匿名さん
[2015-12-02 08:39:44]
>>136
どれもよく売れましたけど、そうなると今後の資産性も安泰ですかね? |
138:
匿名さん
[2015-12-02 08:45:57]
|
139:
匿名さん
[2015-12-02 09:10:26]
>>136
大倉山のあそこが、まだ…(笑) |
140:
匿名さん
[2015-12-02 12:52:22]
〉〉139
大豆戸は微妙なんですね。失礼しました。 |
141:
匿名さん
[2015-12-03 18:50:59]
マンションの資産性は本当に難しい概念だとおもいます。
この判断は、よく物件やマンションのことを知らないと見極められないところです。 このあたりの判断は、総合的に考えないと本当にむずかしいところだと感じていてます。 |