パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
954:
匿名さん
[2015-12-11 10:13:48]
|
||
955:
匿名さん
[2015-12-11 10:22:35]
危険負担は、民法上、契約後の自然災害については買主が負担になっているのを、契約で買主が負担するって規定。
基本的にどこの売主も対応している。契約書は要確認だけど。アフターサービス規定も期間とかも契約によって異なるから要確認。 |
||
956:
匿名さん
[2015-12-11 10:24:22]
あっ、間違えたので訂正。
危険負担は、民法上、契約後の自然災害については買主が負担になっているのを、契約で『売主』が負担するって規定。 |
||
957:
匿名さん
[2015-12-11 10:33:54]
オプションでできるものは、リフォーム会社に依頼するほうがほとんどのケースで安上がりにできる。選択肢も増えるし。
デベにオプションを依頼する唯一のメリットは引き渡し時に設置できていること。ただ、一斉入居だと引っ越しまでしばらく待たされることになったりするからその間に工事するって手もある。 |
||
958:
匿名さん
[2015-12-11 11:07:30]
|
||
959:
購入検討中さん
[2015-12-11 11:14:33]
|
||
960:
匿名さん
[2015-12-11 11:41:33]
>>959
具体的にどのくらい価格が違うのか、見積もり出してもらったりしてます? |
||
961:
匿名さん
[2015-12-11 13:31:00]
天板を合わせたいのなら、三井の営業にメーカーと型番を確認して、同じものを手配してもらうよう依頼するって手もある。
|
||
962:
購入検討中さん
[2015-12-11 13:43:07]
明日の契約会、やっぱり辞めようかと思っている人いませんか?
就学援助、ハザードマップ、工場…ここでいいのか、今買っていいのか。迷いが生じています。 |
||
963:
匿名さん
[2015-12-11 13:50:54]
契約前ならキャンセルはノーペナルティーだけど、契約しちゃうとやっぱやめたは手付金没収。後戻りできなくなっちゃう。
|
||
|
||
964:
購入検討中さん
[2015-12-11 17:04:16]
>>962
うちも今更ながら全く土地勘のないエリアなので、本当に良いのか考えてしまっています。みなさん板橋区の方が多いんでしょうか。 責任を押し付けるのはよくないですが、営業担当がいまいちなのもあるかも。オプションの話なんてきちんと提案されている方もいるようですが、用紙渡されてこんなのあって締切はこの日なので、くらいしか聞いてませんし。 |
||
965:
匿名さん
[2015-12-11 21:19:35]
|
||
966:
購入検討中さん
[2015-12-11 22:16:01]
>>965
違います…でも乗り換え1回なので、通勤で考えるなら許容範囲なのかと。普通は1時間くらいかけて通うもんですよね。 匿名さんは購入予定者さんですか? 確かによほどひどくなければ、住めば都ですよね |
||
967:
965
[2015-12-11 22:49:26]
|
||
968:
周辺住民さん
[2015-12-11 22:55:24]
>>966
就学援助、ハザードマップ等気にしたら住むとこ限られちゃう気がするけどなあ~。 理想をみたす立地なんてそうそうないし、例えば港区だって就学援助をうけてる児童はいるし 麻布十番のような低地もある。 私など板橋区は生活必需品が他区にくらべて激安で住んでみてその良さがわかったくち。 |
||
969:
購入検討中さん
[2015-12-11 23:28:23]
近辺に住んでいる30代の父親です。
まず就学援助について このあたりはほぼ関係ないと思います。 蓮根はまともな親御さんが多く問題もほとんど無いようです(妻と娘曰く まあ公立に通わせる以上、避けられませんが、、、 ハザードマップについて これは予算をもっと出せるor23区外、埼玉神奈川や駅から遠くても良いのならやめた方がいいです。 我が家は流されなきゃいいや精神です。笑 もちろん浸水したら資産価値は恐ろしく下がるでしょう。しかしこれから人口は減り、大量の中古マンションが出ます。 ならば高く売れるマンションなんてごくごく一部だろうと それこそ駅から遠い、埼玉や23区外なら資産価値なんてここと大して変わらないだろうと あくまで私の意見です うちは明後日契約予定です。 |
||
970:
土地勘無しさん
[2015-12-11 23:36:21]
バーベキュー、ファミリーコート、ドッグランではなくて、普通の中庭にしてくれたら良かったのに。目の届く所で子供達も遊ばせる事ができるし。施設の使用率が悪かったら改修とか出来るのかしら。余分にお金はかかるだろうけど。
|
||
971:
匿名さん
[2015-12-11 23:45:13]
|
||
972:
匿名さん
[2015-12-12 00:20:20]
>>971
言わんとすることも分からなくないですがややお粗末な感じですね。 ハザードについては人気の湾岸エリア(価格超高騰)してますが、気にしているんだろうけどそれ以上の様々なメリットを感じである程度予算内の中で購入されていると思います。 要は湾岸及び一等地、及び世のトレンドとはいえないこの物件ながらハザード等差し引いても十分購入に値するメリットが上回るかどうか。 100%を臨んで失敗する方がこの段階からはリスクあるとも個人的な考えではいえるんではないかと思いますよ。 |
||
973:
匿名さん
[2015-12-12 00:40:40]
|
||
974:
匿名さん
[2015-12-12 00:47:40]
>>972自身
湾岸のくだりはちょっとおかしいね。 湾岸はほぼハザードマップの範囲であるにも関わらず相当な人気がある。水に浸かって値崩れすると考えるならとてもじゃないけど買えません。トータルでどう評価するか。人気があるものが自身にとっても良い物とは限らないがリセール、総合評価からこの物件少なくとも大きな間違いはないと捉えてもいいんじゃないかなと。あとは価値観におさまる範囲内かどうか。 この物件、ある程度条件合致するなら色んな意味で買いと思うけどな。 |
||
975:
匿名さん
[2015-12-12 22:33:47]
蓮根はまともな親御さんが多く問題もほとんど無いようです
月曜から夜更かし を連想してしまったw そうではない人もけっこういます。少なくとも私はよく見ます。 路上喫煙(自分の子どもとは離れるけど、行為自体が迷惑とは思ってない)、スーパーにいくにしても汚い格好の親子、レジ打ちの手際悪くて作業台を蹴っ飛ばすおやじ。 たぶんどこにでもいる人たちが普通に蓮根あたりにもいる。 |
||
976:
匿名さん
[2015-12-12 22:49:22]
>>975
その程度なら私は気にならないな〜 板橋だし笑 その人種とは違う所で暮らしたいと言えるほどお金持ちでもなんでもない庶民ですので 悲しいですが…笑 そういう人が際立って多くないなら良しとしましょう! 嫌なら坂上だ! |
||
978:
匿名さん
[2015-12-12 23:10:11]
現在販売中の部屋と金額が公式ホームページで分かる方法
(たぶんあんまり知らないはず) 公式ホームページの下部にある「▶物件概要(二番街)」をクリック ↓ 物件概要ページの右側「販売住戸の一覧」をクリック ↓ 販売住戸の一覧ページで、住戸番号、値段、間取り図が確認できる。 Androidスマホの標準ブラウザだと正常に動作しない場合があるので、そのときはFirefoxを使うと見れます。 |
||
979:
契約済みさん
[2015-12-13 00:35:30]
歩きタバコは本当にひどいですね。
駅近くでごく普通に歩きタバコしている若者(と呼ぶにはもう少し上かな)2人組を見かけ、一瞬本気で契約辞めようかと考えかかりましたよ… 何より嫌なのは自転車乗りながらの人ですが。 バルコニーで吸う輩も自分の家族のことは思いやっても近隣住戸のことは全く考えていない証拠ですし。 最近は携帯灰皿を持ってさえいればどこででも吸っていいと勘違いしているような人がいて困ります。 バーベキューやドッグラン、駐車場と外エリアが多い物件ですが、そこで一服するような人がいないことを願います。管理規約にも全面禁煙の記載がありますからあり得ないはずですが、結局は住民のマナーによりますからね。 吸う方は肩身が狭くなったとか聞きますが、自分たちで肩身が狭くなるようにしてしまっていることにいつ気付くのやら。 |
||
980:
匿名さん
[2015-12-13 08:11:15]
|
||
982:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-13 08:38:29]
自分はモールルームを見学した時もたくさん中国人と会ったよ。
|
||
983:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-13 08:40:42]
営業さんから聞いて142戸販売した
![]() ![]() |
||
984:
ご近所さん
[2015-12-13 08:46:46]
>>979
西台や蓮根をかばう気はまったくないですが志村地域の方が歩きタバコ・路上喫煙を多く見かけます 志村三丁目や志村坂上には駅前にパチンコ屋がありますよね(T ^ T)その近辺は喫煙所でもないのに吸っている人が多いです 子どもがいる身としては本当に嫌ですね 西台にもパチンコ屋あるんでしょうか? |
||
986:
匿名さん
[2015-12-13 09:24:49]
|
||
989:
契約済みさん
[2015-12-13 14:30:37]
中国の人が多いということは、このマンションの何部屋かが民泊用の部屋として購入され、不特定多数の中国人に貸し出される可能性がありますね。
エントランスに多数の見知らぬ中国人がたむろして、我が物顔でマンションに 出入りするかもしれません。 そうしたら、マンションの資産価値は落ちますし、セキュリティ面も不安です。 契約した者ですが、今から不安になってきました。 |
||
990:
匿名さん
[2015-12-13 14:50:17]
>>989
モデルルームに10回近く行ってるけど中国人見てないけどな。わりと会話聞かなくても風貌やファッションで分かるクチだが。そこまで注意して観察しなかったからかな? いくら何でもそんな使い方しないでしょ。都内どこでも中国人はいるから購入者がいても何らおかしくない。それにマンション買えるレベルなら迷惑行為も少ないと思うけど。 |
||
991:
契約済みさん
[2015-12-13 16:42:42]
|
||
992:
匿名さん
[2015-12-13 19:36:35]
>>984
西台にもパチンコ屋はありますが、あまりそこらを悪く感じたことないです。 パチンコ屋より、コンビニ前に灰皿がありますが、ここに向かって歩いている人が大分手前から吸い始めるのはあります。 でも特定の場所ではなく、だいたいどこでも吸ってるからたちが悪いですねw |
||
993:
契約済みさん
[2015-12-13 20:17:03]
民泊の可能性が低いにせよ、対策はしておくべきでは?
気がついたら観光バスが乗り付けてきて、見知らぬ外国人がぞろぞろとマンションに入って、どんちゃん騒ぎを始めたりしたら目も当てられません。 私としては、ブリリアマーレ有明というマンションのように管理規約を決めて、今のうちに民泊やシェアハウスとして利用されないように対策をしておいて損はないと思います。 |
||
994:
契約済みさん
[2015-12-13 20:25:38]
>>993
そういった貸し方をしない、という規約が載っていたように思ったのですが…気のせいでしたかね? |
||
995:
匿名さん
[2015-12-13 21:19:55]
|
||
996:
契約済みさん
[2015-12-14 01:27:07]
>>994
規約第19条とそれを受けた使用細則第1条(7)と(8)のことでしょうか? たしかに使用細則第1条(7)でAirbnbのような民泊の募集サイトに広告を出すのは禁止され、(8)で民泊の施設として使用することも禁止されていますね。 しかし、自分としては不十分だと思います。 なぜならば、そもそも民泊にマンションを貸し出す人が規約を守るとは思えないからです。 そういう人に規約違反として指摘しても、「いや、民泊に出していない。証拠はどこにある?」と逆ギレされるのが目に見えています。 その点、上記で書いたブリリアマーレ有明というマンションは、わざわざ規約を改正して、管理組合の理事長が利用状況を照会したり、専有部分を調査して民泊に利用されていないか証拠を集める権限が与えられています。 こちらのマンション規約には、理事長にそこまでの権限は与えられていないように思えます。 規約違反を理由に裁判をして民泊の中止を求めるにしても、証拠がないと裁判に勝てません。 あくまで個人的な意見ですが、ちょっと考えすぎですかね? |
||
997:
匿名さん
[2015-12-14 08:37:14]
>>996
どうしてブリリアマーレ有明にそこまで詳しいんですか? |
||
998:
匿名さん
[2015-12-14 11:24:26]
>>989
確かに中国人の方に良い印象は正直私もありませんが、 既に契約者同士となっている訳ですし、繰り返し特定の国名と民泊の文字を利用するのは申し訳ないですが違和感があります。 細かい点ですが、より良くしようと言う思いは契約者なら皆同じでも言い回しが過度だと子供も多いしマンションですし差別意識を助長してマンションの雰囲気、印象悪化に繋がるという別の懸念にも繋がると思います。 貴殿が本当に契約者で且つ成人の方でここで良いコミュニティを築こうという思いがおありなら、たかだか口コミとはいえ、記録が残るものですしもう少し言い回しは変えたほうがいいのではないかと思います。 ここは安いとはいえ分譲ですし、そちら国の方の中でも階層としては私も言い方は悪いですが中の上以上の方々がいると祈っています。 |
||
999:
契約済みさん
[2015-12-14 12:32:55]
>>997
京都かどこかのマンションの民泊で他の一般住民が迷惑をしているというニュースを見て、このマンションもそうなったらどうしよう、資産価値や子供の安全は守れるのかと思い、ネットで検索しました。 すると、ブリリアマーレ有明というマンションが民泊対策で管理規約を変更したという記事を見て知ったという次第です。 |
||
1000:
契約済みさん
[2015-12-14 12:40:14]
|
||
1001:
購入検討中さん
[2015-12-14 14:32:56]
http://bma33.com/blog/115.html
http://www.mlab.ne.jp/sp/columns/columns_20151112/2/ シェアハウス、民泊は当然困るけど、 オーナーが通常に賃貸に出すのに支障なさえきゃいいですね。(転勤等々の事情によっての賃貸) |
||
1002:
匿名さん
[2015-12-14 15:02:33]
>>1000
いえいえ、言い過ぎました。 申し訳ございませんでした。 常に改善課題を持って現状をより良くしていきたいという思いは同じてある事をご理解頂けますと幸いです。 色々と事が起こる前に対策を講じる事は必要不可欠ですよね。 最低限のモラル、ルール、見識が維持されて 大人も子供も、そして単純に国籍だけの違いによる差別なく皆が良好なコミュニティの中でよりよい生活が送れることを当然に目指していきたいですね! |
||
1003:
管理担当
[2015-12-14 16:07:11]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589473 ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
以前、職場の人が点検対応で平日に休んだりしていた。