パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
824:
匿名さん
[2015-11-28 21:12:11]
|
||
825:
購入検討中さん
[2015-11-28 21:26:57]
うちも当選しました。
スケジュールのずれ込みが気になる… |
||
826:
匿名さん
[2015-11-28 21:59:44]
>>819
その営業担当ダメだな。説得に時間かけたくないからって延期になったなんてよく言うわ。この掲示板ですぐにバレるのに。 場所も、お子様連れが多いのでキッズルームがあるモデルルームの方が良いという上層部判断により変えさせてもらったって、うちは説明された。要望っていうよりも客のためを思ったこちらの都合でってニュアンスだったから営業担当によって差異があるな。 まず、事前アンケートや商談確度などを踏まえた見込が甘かった。 さらに、急な日程と場所変更をお願いすることになったにも関わらず、各営業に話す内容の意思統一を図れなかった。 所長の責任だな。 |
||
827:
申込予定さん
[2015-11-29 01:22:06]
>>824
決断なさって当選、本当に羨ましいです。 各々の尺度はあっても本当に当選なさってお住まいになるのなら賞賛の言葉であれば何も恥ずかしいとまで思わなくてもよいと思いますよ。とにかく羨ましいです☆ ちなみに皆さん、ローンはどんなものがお勧めですか? ネット系かメガバンク系か迷っています。 |
||
828:
匿名さん
[2015-11-29 08:21:56]
|
||
829:
匿名さん
[2015-11-29 08:48:45]
>>827
審査の手間と通りやすさを考えたらデベの提携先から選ぶのがいいと思う。 その中から利率、利便性、保険追加、特典などを総合的に考慮して決めれば良いかと。 後でより有利な条件が出てきたら借り換えてもいいしね。 |
||
830:
匿名さん
[2015-11-29 23:48:21]
>>824
自分が惚れた物件が勢いがあって買いだとも感じたから申込んだという思いを伝えたまでです。 恥ずかしいってのはよくわらないね。しかも一応当選したということなんですね。 感じ方は人それぞれなんですね。お互いに思い描いた暮らしができるといいですね。 |
||
831:
申込予定さん
[2015-11-30 00:46:51]
|
||
832:
匿名さん
[2015-11-30 00:57:02]
BBQエリア、バドミントンコート、洗車スペース、ゲストスイート。全部金取るみたいですね。洗車スペース以外はそこそこかかる。
|
||
833:
購入検討中さん
[2015-11-30 07:36:11]
|
||
|
||
834:
匿名さん
[2015-11-30 08:28:18]
>>833
BBQエリア 500円/1時間(9:00-17:00) バドミントン 400円/1時間 洗車スペース 100円/15分 ゲストスイート 7000円/1回 しかも7日前からのキャンセルは50%支払いが必要。 ゲストスイートは水道、電気や布団を洗うとか確かにお金必要だけど、それでもこんなにするとは思わなかったです。 |
||
836:
購入検討中さん
[2015-11-30 10:21:34]
>>834
ご丁寧にありがとうございます。 ちょっと身構える金額ですかね。 でも世帯数を考えると本当に必要な時に必要な人が利用するというメリハリがつけられて管理衛生面等にもプラスがあるとも思います。 「ちょうどいい」のかな笑 |
||
837:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-11-30 11:36:34]
延期された人多いのですね。
うちは、希望通り、本日16時からモデルルームで重要事項説明会です。 |
||
838:
匿名さん
[2015-11-30 12:48:20]
|
||
839:
匿名さん
[2015-11-30 14:16:01]
バドミントンなんか近所の公園でよくないですか、、
わざわざ予約してキャンセルリスク背負ってまで使うかな? ゲストルームもタワマンとかでも2000円一泊とかのに。 |
||
840:
購入検討中さん
[2015-11-30 14:39:14]
>>839
無法地帯よりマシだけどちょっと高すぎだな |
||
841:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-11-30 18:46:37]
ゲストルーム、ビジネスホテルより高いのね
内装やベッド良いもの使っているのかしら? ベッドメイクは誰がやるのかしら? ベッドはレイコップとかで掃除してもらえるのかしら? |
||
842:
匿名さん
[2015-11-30 19:42:44]
いま公式ホームページ見たら、一番安い 228号室 3,198万円 が先着順になってました!!土曜には花付いてたのに!
抽選って次点、次々点まで決めますよね?それがないから先着順になってるはずですよね。ほんとは人気なかったのかな。 |
||
843:
834です
[2015-11-30 19:53:57]
ほんと無法地帯よりはいいけど、ちょっと高いですよね。まだ実物見てないですけど。
838さんが仰るように利用状況みて管理規約変更できたらいいですね。 |
||
844:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-11-30 20:05:29]
サイクルポートの仕様、聞きそびれたんですがどなたかご存じですか?
仕切り柵ありか、白線のみか。 夫婦二人なんですけど将来子供が産まれてから必要になったときに埋まってても困るので、最初からポートにしようか検討中です。 |
||
845:
匿名さん
[2015-12-01 06:12:11]
>>834
そもそもこの金額ってどういう風に決めたんだろ?他の三井物件と同レベルなのかな? 儲けは必要なく最低限の維持管理が出来る金額でいいのでは。 儲けが出たら管理組合の収支が良くなるから良い。でも、高いと使用頻度が低くなるからトータルでは収入減る。 また、使いたい時に使えることや設備の傷み具合を考慮しているのか。 本当に居住者の為を思った金額なのか、ちょっと疑問です。 |
||
846:
匿名さん
[2015-12-01 06:13:39]
|
||
847:
匿名さん
[2015-12-01 07:01:40]
|
||
848:
ご近所
[2015-12-01 07:13:17]
|
||
849:
ご近所
[2015-12-01 07:22:02]
|
||
850:
匿名さん
[2015-12-01 08:25:33]
>>849
気付いちゃったパターンありえますよね。 誘導されて他の部屋にした方がいたとしたらかわいそうですね。 うちは結局抽選にならなかったんですけど、やっぱ営業さんが頑張ってくれたんですかね。 営業力の賜物なのか、本当は人気なかったけど離れられるのが嫌で人気っぽくしてたのか。 買うことはかわらないてますが、本当のところが知りたいですね。 |
||
851:
匿名さん
[2015-12-01 09:39:06]
|
||
852:
匿名さん
[2015-12-01 10:35:27]
>>847
私は値引き引き出そうと交渉しましたが無理でした。余地があるようにも思えませんでした。 恐らく現状値引きは当面ないと個人的に感じました。 特に最安はキャンセルやたまたまタイミングで申込に至らなかったとしても、ほっといても売れる金額だと思います。広告の目玉にもなりますから空いたら空いたで業者側としては痛手ではないのかな。それより金額が大きいのが残ると大変だと聞きます。 |
||
853:
購入検討中さん
[2015-12-01 11:17:19]
>>852
うちも値引きは一切なしでした。 二期は絶対上がりますの一点張りで 価格決定の際に値下げしたのは西や東の低層階? 自分が申し込んだ時は東も西も中層階はどこも入ってるみたいだったけどそこも下がったのでしょうか。 |
||
854:
匿名さん
[2015-12-01 11:44:34]
|
||
855:
購入検討中さん
[2015-12-01 12:08:36]
|
||
856:
匿名さん
[2015-12-01 12:14:04]
>>854
お客の検討住戸により営業の案内の仕方に違いはあると思います。 住戸の人気度合いによって当然合理的に価格のメリハリは住戸によってつけているようです。 検討住戸アンケート締切の段階で1倍ともなっていなければ予定価格を下げているという事だと思います。 価格が変わらないゾーンは強気で今後も上げると言っているのだと思います。 |
||
857:
匿名さん
[2015-12-01 12:19:55]
|
||
858:
購入検討中さん
[2015-12-01 12:37:31]
>>857
855です。 自分は南狙いだったのでそう言われたのだと思います 今後、南は一期価格のまま、東と西は状況と部屋に応じてって感じですかね。 今更ながら西の最上階にしとけばよかったかなと後悔中です |
||
859:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-12-01 12:38:00]
|
||
860:
匿名さん
[2015-12-01 13:10:22]
854です。
855さん、856さん、ありがとうございます。 やはりお客さんに合わせているところはありますよね。買ってもらうのがお仕事ですもんね。 856さんの検討住戸アンケート締切段階の倍率によって、というのもわかる気がします。ありがとうございます。 |
||
861:
匿名さん
[2015-12-02 01:20:39]
>>859
レンタサイクルが16台も用意され、1回6時間まで無料で使用可能ですよ。ちなみに24時間貸出返却可能です。ロッカーに鍵とバッテリーが収納されている仕組。 個人的には1回200円位取ってもいいと思います。 また、他に来客用駐車場が無料なのは有難いですね。 その他は834さんが書き込みしてくれたように、使用料が高いものが多いです。1住戸当たり月1回と制限があり、折角多くの人が使える配慮がなされているので、もう少し安くしても良いと思います。ゲストルームは利用者の多い週末祝前日と少ない平日で料金変えればバランス良くなると思います。 |
||
862:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-12-02 03:54:41]
>>861
レンタサイクル無料なんですね!知らなかったです。ちょっと買い物とかで重宝しそう。 それと他の共用施設に月1回制限なんてあるんですか。 それなら確かにもっと使用料下げたほうが便利ですよねぇ… 管理組合で協議していきたいところですね。 |
||
863:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-12-02 14:12:27]
重要事項説明に行ってきました。
結構第一期で売れたみたいです。 抽選でないよう販売予定の無かった部屋までだしたと言っていました。 不鮮明ですが画像です。 ![]() ![]() |
||
864:
物件比較中さん
[2015-12-02 16:01:46]
財閥系のマンションは、なんだかんだで確実に完売してしまうからね。
キャンセル待ちや値引きを待つとかやってると、かすりもせずに終了しちゃうんじゃないかな。 ただ、巷では安いと言われてるけど 2〜3年ぐらい前なら、この近辺でも 似たような価格で財閥系の大規模で二重床・二重天井。駐車場完備(格安賃料)物件とか もっと良い物件が普通に買えましたからね。。 なんか。消費増税後前夜、増税後にマンション市場減速!値下がりするっていう説が多かったけど 結局、五輪やいろいろな要素で大幅値上がりしちゃいましたよね。 |
||
865:
購入検討中さん
[2015-12-02 16:12:09]
>>864
本当ですね。 こればかりはどうしようもないですが今の価格高騰は異常です 311の後は相当安かったと聞くので今買わなければならない方(私もですが)は損ですね。 その中でも損が少ないマンションだと思いますが… あと10年くらい待てれば落ち着くんだろうけどそれじゃ家賃がもったいないのジレンマ |
||
866:
購入検討中さん
[2015-12-02 16:14:04]
|
||
867:
匿名さん
[2015-12-02 17:38:27]
|
||
868:
匿名さん
[2015-12-02 18:32:55]
スミフ
|
||
869:
匿名さん
[2015-12-02 19:34:36]
|
||
870:
匿名さん
[2015-12-02 19:37:57]
|
||
871:
匿名さん
[2015-12-02 20:20:48]
そういえば随分前に、遮音等級はL-60 って言ってる人いたけど全然違うじゃん。
ΔLL(I)4等級って資料に載ってた。 ネガティブキャンペーンだったのかなー。 |
||
872:
匿名さん
[2015-12-02 20:31:13]
>>870
高島ね。 |
||
873:
匿名さん
[2015-12-02 20:49:37]
|
||
874:
868
[2015-12-02 21:55:32]
|
||
875:
870
[2015-12-02 21:56:41]
>>874
番号間違えました;^_^A |
||
876:
匿名さん
[2015-12-03 09:49:37]
|
||
877:
匿名さん
[2015-12-03 10:28:44]
パークホームズ西台シーズンスクエア
パークホームズ志村坂上フォレストヒル これすらも知らないとか本当に昔から探してたのか? |
||
878:
匿名
[2015-12-03 12:03:33]
>>877
安!870さんはこれを逃してたなら惜しいことをしていますね! |
||
879:
購入検討中さん
[2015-12-03 13:12:23]
>>877
横から失礼します! その二つはここより設備いいんでしょうか? 西台シーズンスクエアは中古で見学しましたが中身は大して変わらなかったです! 確かに分譲価格安かったですが東向きの二階で70m2で3590万だからこことそこまで大きくは変わらないと思うのですが |
||
880:
匿名さん
[2015-12-04 13:49:33]
設備はここは良いほうだと思います。
大きなマンションで、たくさん人が住むから窮屈な部分っていうのはあるかもしれないですが、 レンタサイクルなど気を使っている面はあるわけですし…。 極めて良いというのは難しいかもしれないですけれどある程度気が利いていると言っても良いのでは。 ただ本当に戸数が多すぎなのはなぁ。 確かにスケールメリット働きますが。 |
||
881:
匿名さん
[2015-12-05 07:15:00]
廉価版マンションなのに、設備が良い?
ちゃんとした中級以上のマンションと比較されたが良いですよ。 |
||
882:
匿名さん
[2015-12-05 11:08:40]
ちゃんと文脈読もうよ。
同価格帯の近隣中古と比較して、って話でしょ。 例えばスカイティアラより設備いいです、とか言ってるわけじゃない。 価格とバランスの取れた必要最低限の設備がここの特徴なんだから、 ディスポーザーなくても24時間ゴミ出しできればいいし、 ミストサウナも別にいらない、キッチン天板は天然石にこだわらない、 …ていう自分みたいな客には良い選択肢だと思ってます。 大規模なのは一長一短だけど、 少なくとも資産価値は下がりにくいって統計が出てるのでその点を評価したいかな。 |
||
883:
購入検討中さん
[2015-12-05 18:11:47]
今日重要事項説明会に行きました。
杭については謝罪がありゼネコンだけでなく第三者機関からも問題がないと確認を得たそうです。 第二期は来年春くらいを予定してるそうです |
||
884:
匿名さん
[2015-12-06 08:31:46]
>>882
三井は過去にも周辺でマンション販売実績がいくつもあるわけだから、それらのお客からの要望、ニーズ等のデータからエリア特性、価格バランスを鑑みて設備仕様を決定しているものと考えます。膨大なデータをもっているというのも三井の強みだと思います。 それらが合致して物件が好調であるというのは「ちょうどいい」「justfeelfit」を超えるものを見出だす人達が多いからというのが当然の答えだと思います。 他の物件と比べての設備仕様の差を比較する議論もいいですが、トータルバランスで個々が判断して全体の売れ行きによって市場評価がどうだと位置付けるものだから設備仕様だけにフューチャーするのもいいけどある意味マニアックな論点だなぁとも思います。 トータル評価で多くの人達のニーズにマッチすればそれは評価が高いと判断されるということだと思います。 |
||
885:
匿名さん
[2015-12-07 10:10:18]
883さん、情報をありがとうございます。
第三者機関がOKを出したなら大丈夫ということでしょう。 この期に及んで隠すということはしないことでしょうし。 それにしても第2期、随分と開くのですか。 どうしてなのでしょう。 大きく内容が変わるわけでもないのに。 |
||
886:
契約済みさん
[2015-12-07 14:10:23]
杭の件については、契約時に売主からの保証という意味合いで全て問題ない旨の報告書をもらいました。
心配な方は問い合わせてみるといいかもしれませんね。 |
||
887:
購入検討中さん
[2015-12-07 15:11:06]
|
||
888:
匿名さん
[2015-12-07 15:21:02]
>>884
なるほど、腑に落ちました。 大手が強いのはそういったマーケティングに基づく商品設計にもあるんですね。 高い買い物だからこそ、自分が何を求めて、何を求めていないのか 予算の中での優先順位をきちんと考えて選びたいものです。 ありがとうございました。 |
||
889:
匿名さん
[2015-12-07 19:37:07]
|
||
890:
購入検討中さん
[2015-12-07 23:02:08]
板橋区は就学援助の受給率が23区内で1位という記事を見て気になってしまったのですが…。
生活保護世帯も多いような印象を持ってしまったんですが。学校が荒れているような内容も書いてあり、不安を感じてしまいました。 小さなお子さんをお持ちの方は、どう思われますか?気にならないですかね? http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151207-00000009-sasahi-soci |
||
891:
匿名さん
[2015-12-07 23:05:46]
|
||
892:
匿名さん
[2015-12-08 01:48:13]
就学援助の受給率が一番なのは足立区じゃないの?
|
||
893:
匿名さん
[2015-12-08 02:24:30]
就学援助受給率(1位 足立区)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2400?page=4 |
||
894:
匿名さん
[2015-12-08 05:49:18]
どっちもどっち
|
||
895:
購入検討中さん
[2015-12-08 09:52:21]
蓮根はそこまで悪くないが西台、高島平は団地が多いから仕方ない。
気になるようなら杉並とかにした方がいいのでは |
||
896:
購入検討中さん
[2015-12-08 10:02:34]
|
||
897:
購入検討中さん
[2015-12-08 10:45:14]
残念ながら杉並区に住めるようなら、板橋区は検討しないのでは。
それよりも就学援助に比重を置きすぎて、他の福祉等がないがしろになっているんだとしたらどうなのかなと。 周辺を巡りましたが、児童館や図書館がかなり古く、改修したりしないのかと気になりました。 小学校も、校庭が芝生ですよと案内されたんですが、中身はどうなんでしょうね(笑) |
||
898:
匿名さん
[2015-12-08 15:11:43]
舟渡や北区だけど浮間は低所得シングルマザーが多いから川は渡るなと言われた。
蓮根は金持ち街ではないがド貧困でもないザ庶民の街 |
||
899:
物件比較中さん
[2015-12-08 15:18:25]
|
||
900:
購入検討中さん
[2015-12-08 15:26:32]
>>899
蓮根も駅前に野村がプラウド建てましたね。テンガもそこそこのマンションだから蓮根も十分ではないでしょうか。 物件比較中さんはそちらも検討されていますか? 自分は浮間は中古マンションがバンバン出ているので新築は躊躇しています。 |
||
901:
匿名さん
[2015-12-08 15:36:11]
|
||
902:
匿名さん
[2015-12-08 17:12:39]
駅前のダイエー、OMCカードも使えるけれどWAONも使えるようなんですが…。
ダイエーはイオン系列なんですか? イオンモールにならないですかね… |
||
903:
匿名さん
[2015-12-08 23:03:34]
ここも低地ハザード地域であり、浮間あたりと大差ないのでは?
イメージで語られてますが、マンション価格がそれを如実に表してますよね。 むしろ、浮間地域より最安値は低く、という事は?? |
||
904:
匿名さん
[2015-12-08 23:25:35]
お買い得ってことよ!
|
||
905:
匿名さん
[2015-12-08 23:37:55]
|
||
906:
購入検討中さん
[2015-12-08 23:42:19]
ハザードマップは皆さんどう思われてますか?
下に子供の足音が響いたりを気にしたくないので、庭やテラス付きの1階か、下に居室のない2階を検討しているのですが。 マップには2メートルと記載があったので、2階ならギリギリ大丈夫でしょうか。 |
||
907:
購入検討中さん
[2015-12-08 23:44:36]
今週末契約です。
なんだか営業がいい加減で購買意欲が下がりつつある… |
||
908:
購入検討中さん
[2015-12-08 23:49:32]
>>906
私はそれが不安で不安で何度も確認したところ営業さんには4階以上を勧められました。 恐らく2階なら大丈夫だろうがなるべく3階、出来たら4階と言った具合です。 (私がビビリなので4階以上と言ったのかもしれませんが) 足音気にされるなら東の共有部分上もそうですが南のエントランス上もありだと思います!確か3階だったかな??キャンセルになって空いていた気がします。 |
||
909:
匿名さん
[2015-12-09 00:15:17]
>>906
テラス付きはあと一戸だけです。一番北側の角部屋。一期では結局売り出さなかった78A-W。一階テラス付きで当初は4160万(10万単位)でした。 908さんが言われているエントランス上はキャンセルになってましたよ。エントランスが2フロア分の吹き抜けなので3階になります。4048万。先着順なので今現在はわからないですが。 |
||
910:
匿名さん
[2015-12-09 00:45:57]
現地、見に行ってみましたが、割と交通量ありますよね、前の道路。バス通りのようですが、近くにバス停ありましたっけ?
|
||
911:
匿名さん
[2015-12-09 00:49:47]
|
||
912:
匿名さん
[2015-12-09 01:05:57]
|
||
913:
購入検討中さん
[2015-12-09 09:26:37]
>>910
バス通りは駅からモデルルームまでの道では? 舟渡に行く路線は橋を越えてまっすぐ、高島平方面はこのマンション前ではなく反対方向(パークホームズ西台シーズンスクエア方向)だと思います。 私も何度か足を運んでいますが現地前の道は車通りが少ないです。 |
||
914:
購入検討中さん
[2015-12-09 09:30:01]
|
||
915:
購入検討中さん
[2015-12-09 09:31:27]
913です。
車通りが少ないと書きましたが環七環八などに比べてという意味ですので極端に少ないわけではないです。 |
||
916:
購入検討中さん
[2015-12-09 09:42:38]
またまた913です
舟渡や浮間に行く路線でマンション前を通るものがありました! 確認不足ですみません(>_<) バス停は蓮根三だそうです。 |
||
917:
検討中の奥さま
[2015-12-09 12:50:05]
保育園について、評判等ご存知の方いらっしゃいませんか?
近くにはあるようですが、板橋区は待機児童数がかなり多いと聞いており、途中からなんて入れるのかどうか、今から不安です。 お子さんを転園(転校)させての購入予定の方もいらっしゃるのでしょうか。もしくは皆さん既に地元の方ですか? |
||
918:
契約済みさん
[2015-12-09 13:18:00]
スカイティアラ保育園入ってるのうらやましい
|
||
919:
購入検討中さん
[2015-12-09 14:44:39]
敷地内に保育園入ってても、入居者優先じゃないからね。
入居者優先にしたら、付加価値つくのに。 |
||
920:
契約済みさん
[2015-12-09 15:15:53]
|
||
921:
近所の住民
[2015-12-09 17:11:35]
>>917
各保育園の評判はよくわかりませんが、やはり駅近ということで、同援みどり保育園は人気があると聞いたことがあります。 あと、蓮根駅近くのこぶし保育園も同様です。 その為、フルタイム共働きの方でも中々入れないと。 板橋区の保育園は4月入所以外は中々入れず、空き待ちです。 私も子供が4月で入れないので、空き待ちをして、その間はスマート保育(0、1、2歳のみ受入の小規模保育園)入れていて、ポイント加算されたのか、11月、空きが出て認可入れました。 少し遠くなりますが、高島平方面の保育園はたまに空きがあるようです。 |
||
922:
近所の住民
[2015-12-09 17:28:11]
>>897
1番近い蓮根第二児童館は確かに中も薄暗い感じです。先生方の雰囲気は良かったです。 少し離れますが、蓮根駅近くの蓮根児童館、西台駅から少し距離ありますが、高六小横のはすのみ児童館もマンションからは通える範囲内で両方良い児童館です。 蓮根第二小も規模が小さめでアットホームとのことで、評判良いです。 ただ、定員が65名基本は2クラスの為、学区内児童ですでに定員に達してしまうので、学区外の家庭は選ぶことが出来ない学校です。(すでに学区外から通っている兄弟がいる下の子供は選べます) 蓮根二小すぐ近くの蓮根小は定員95名だったかな?3クラスで蓮根二小よりは規模が大きく、こちらも良い学校だと思います。子供が通ってます。 |
||
923:
匿名さん
[2015-12-09 19:59:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうかねえ。
口コミはネガティブなネタが豊富にあるから多くなるのは必然。
抽選になった部屋そんなにあったのかな?
三井、駅近、大規模、割安だからこんなもんでしょ。
ちなみにうちも当選者だから、人気出て早期完売に越したことはないが、買いだ勢いあるだとか言うの恥ずかしいな。