パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
761:
匿名さん
[2015-11-22 22:55:28]
|
||
762:
匿名さん
[2015-11-23 00:17:46]
|
||
763:
匿名さん
[2015-11-23 02:08:26]
小学校の入学式 兼 始業式って大体4/6とか4/7とかなんです。慌ただしいですがそこに間に合うなら問題ないんですけどね。
|
||
764:
購入検討中さん
[2015-11-23 07:54:23]
>>761
掘り返してたら、むかし建ってた家の土台が出てきたので、引渡し時期が遅れるって説明されたぞ。 |
||
765:
匿名さん
[2015-11-23 08:25:15]
>>763
4月中旬と説明受けましたので間に合わないのではないでしょうか。 すぐに転校がわかっているのであれば役所に申請することで、引っ越し前から転居先の学校に通わせることができたと思います。 ある程度近所じゃないと子どもが通えないので限定されますけど。 |
||
766:
匿名さん
[2015-11-23 08:39:09]
>>746
部屋の仕様に不満もありましたが、登録してきました! 抽選にならないことと早期完売を願います! モデルルームの様子は新たに来る人が減ったので落ち着いた感じでした。 ちなみ正式価格発表で原則8万円値上げと既に書き込みされている所ですが、不人気の何部屋かは大幅値下げもありましたので、狙い目かと思います。 また、販売予定とされていた住戸の変更が結構あったので、今後検討される方は注意が必要です。 |
||
767:
匿名さん
[2015-11-23 08:51:36]
>>765
転居前の住居が近所じゃなくて低学年の子供がいるような家庭は、購入し辛くなっちゃいましたね;^_^A |
||
768:
匿名さん
[2015-11-23 12:29:01]
>>767
ほんとですね。でももっと早くわかってたんじゃないかと思うんです。 登録のタイミングまでくれば一期で買おうとしてる人達はいまさらやめないって考えてのことだと。 一期が終われば次は一番街の販売にシフトしていくはずなので、二番街については少し時間があいて影響少なくなる。 勘なんですけどね。 杭の再確認したときにわかってるはずですよねって言いたいです。 |
||
769:
匿名さん
[2015-11-23 13:26:32]
>>768
なるほど。 営業活動でのそういった隠蔽や嘘は大いに考えられますよね。 実際は再確認よりもっと前かもしれませんよ。工事がどこまで進んでたのか詳細は分かりませんが、少し掘っただけで判明したんじゃないですかね。 あれこれ言っても真実は闇の中ですが、引渡しが遅れるのは事実ですね。 売主も決算後で痛いでしょうが、弱者である買主の方がよっぽど痛いです。 |
||
770:
匿名さん
[2015-11-23 16:54:04]
固定資産税いくら位だろう
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2015-11-23 16:56:02]
10万行かないぐらい
|
||
772:
匿名さん
[2015-11-23 17:32:03]
ここの杭打ちってやっぱり旭化成建材ですか?
|
||
773:
匿名さん
[2015-11-23 18:40:45]
川を挟んだ向かい側に新日鐵住金東京製造所の大工場がありますが、
騒音などはありますか? 土日も稼働しているのでしょうか。 |
||
774:
匿名さん
[2015-11-23 19:40:05]
>>773
24時間操業です。土日もやってます。 テンガメイツの掲示板でも当時から気にしている方がいたようです。 夜は扉を閉めるらしく昼間ほどは気になりません。ただし音の感じ方は人それぞれなので実際に確認晴れた方がいいと思います。 |
||
775:
匿名さん
[2015-11-23 21:11:39]
|
||
776:
匿名さん
[2015-11-23 21:12:35]
>>775
字間違えた。東洋な。 |
||
777:
匿名さん
[2015-11-23 21:13:37]
>>771
ありがとうございます! |
||
778:
匿名さん
[2015-11-23 21:27:16]
>>770
部屋によって変わるから営業に資金計画出してもらって確認しな。概算だけどな。 5年の減税期間でも10万台半ば。減税なくなったら20万前後だろう。修繕費も段階的に上がって最終的には3倍位になるから要チェックや。 |
||
779:
匿名さん
[2015-11-23 22:05:10]
|
||
780:
匿名さん
[2015-11-23 23:46:27]
>>779
よかよか。 マンションってそんなもんよ。 もちろん固定資産税は土地建物の評価額が高けれゃもっとかかるし、戸建なんか土地分の負担大。ここが高いってなると、もっと評価額の低いマンションにするしかないで。 よく月々8万で買えますよ〜住宅ローン減税で利息分はペイできますよ〜なんて言われるけど、将来の修繕費の上昇や固定資産税を加味したコストなんて積極的にはアドバイスしてくれへんから、気いつけなあかんな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
評価したいが、やはりダメな杭を見つけて、やり直しのせいかな。