三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根について
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-12-14 15:02:33
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。

公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根について

751: 匿名さん 
[2015-11-22 00:44:51]
この辺りは土地の位としては、川沿いで特に昔から下級階層の集まるあまり良くない土地と聞きました。
752: 匿名さん 
[2015-11-22 01:24:24]
庶民向けの立地に、
庶民向けの仕様の、
庶民向けの価格のマンションなんですから、ある程度のデメリットは致し方ないでしょう。

世の中の全員が認める、立地と仕様が一流のマンションはあると思いますが、今の相場では庶民に手が出る価格ではないですから。

23区、財閥系、駅徒歩5分でここの価格を考えると十二分に検討価値はあるかと。
753: 匿名さん 
[2015-11-22 08:51:26]
板橋区だもの!
そりゃ中か下しか居ませんがな笑
上は板橋なんぞ選ばんで

自分は蓮根のプラウドが即完売したことに驚いた
エコヴィレッジといいお高いマンションが売れてますな〜

お隣のテンガメイツも駅近のライオンズもそこそこの人が出入りしてるから庶民には十分ですわ
754: 購入検討中さん 
[2015-11-22 10:18:03]
3月下旬入居が4月にずれ込むって

755: 匿名さん 
[2015-11-22 10:37:40]
ちゃんと検査しますってことですよね。いいことかなと思いますけどね。当初の予定が短かった印象ありますし。
756: 匿名さん 
[2015-11-22 12:54:47]
>>754
えっ、マジですか。消費税増税で家電家具引っ越し代全部増えちゃうじゃん、子供の学校もどうするのよ
757: 購入検討中さん 
[2015-11-22 13:20:56]
>>756 そうなんです。
家具家電は増税前に買って配達を遅らせてもらうか一度今の家に引き取るしかないのか、、、

安全の為とは言え、子どもの転校が面倒なタイミングになりそうです。

758: 匿名さん 
[2015-11-22 14:26:09]
デベだって決算あるんだから、本当は3月引き渡ししたいはず。
無理矢理なスケジュールで突貫工事するより、遥かにマシだと思いますよ。
759: 匿名さん 
[2015-11-22 15:37:50]
いやほんとにそうだと思う。下請けへのプレッシャーになってしまいますからね。
760: 匿名さん 
[2015-11-22 20:14:22]
4月入居ですか。子供の入学のタイミング、今の家を売却する際に売却物件を3月末引渡し条件として売り出すのが一番利益の取れる方法だと聞いていましたのでどうしたものですかね。
でもこんな早い時期から遅らせる決定をするものなんですね。
761: 匿名さん 
[2015-11-22 22:55:28]
>>758
評価したいが、やはりダメな杭を見つけて、やり直しのせいかな。
762: 匿名さん 
[2015-11-23 00:17:46]
>>761
問題のマンションの話がまとまりそうで、そっちに人を裂く計画があるためだったりして。
そうだとしたら引渡日変更とはいえあおりをうけてるんですね。
763: 匿名さん 
[2015-11-23 02:08:26]
小学校の入学式 兼 始業式って大体4/6とか4/7とかなんです。慌ただしいですがそこに間に合うなら問題ないんですけどね。
764: 購入検討中さん 
[2015-11-23 07:54:23]
>>761
掘り返してたら、むかし建ってた家の土台が出てきたので、引渡し時期が遅れるって説明されたぞ。
765: 匿名さん 
[2015-11-23 08:25:15]
>>763
4月中旬と説明受けましたので間に合わないのではないでしょうか。

すぐに転校がわかっているのであれば役所に申請することで、引っ越し前から転居先の学校に通わせることができたと思います。
ある程度近所じゃないと子どもが通えないので限定されますけど。
766: 匿名さん 
[2015-11-23 08:39:09]
>>746
部屋の仕様に不満もありましたが、登録してきました!
抽選にならないことと早期完売を願います!

モデルルームの様子は新たに来る人が減ったので落ち着いた感じでした。
ちなみ正式価格発表で原則8万円値上げと既に書き込みされている所ですが、不人気の何部屋かは大幅値下げもありましたので、狙い目かと思います。
また、販売予定とされていた住戸の変更が結構あったので、今後検討される方は注意が必要です。
767: 匿名さん 
[2015-11-23 08:51:36]
>>765
転居前の住居が近所じゃなくて低学年の子供がいるような家庭は、購入し辛くなっちゃいましたね;^_^A
768: 匿名さん 
[2015-11-23 12:29:01]
>>767
ほんとですね。でももっと早くわかってたんじゃないかと思うんです。
登録のタイミングまでくれば一期で買おうとしてる人達はいまさらやめないって考えてのことだと。
一期が終われば次は一番街の販売にシフトしていくはずなので、二番街については少し時間があいて影響少なくなる。

勘なんですけどね。
杭の再確認したときにわかってるはずですよねって言いたいです。

769: 匿名さん 
[2015-11-23 13:26:32]
>>768
なるほど。
営業活動でのそういった隠蔽や嘘は大いに考えられますよね。
実際は再確認よりもっと前かもしれませんよ。工事がどこまで進んでたのか詳細は分かりませんが、少し掘っただけで判明したんじゃないですかね。
あれこれ言っても真実は闇の中ですが、引渡しが遅れるのは事実ですね。
売主も決算後で痛いでしょうが、弱者である買主の方がよっぽど痛いです。
770: 匿名さん 
[2015-11-23 16:54:04]
固定資産税いくら位だろう
771: 匿名さん 
[2015-11-23 16:56:02]
10万行かないぐらい
772: 匿名さん 
[2015-11-23 17:32:03]
ここの杭打ちってやっぱり旭化成建材ですか?
773: 匿名さん 
[2015-11-23 18:40:45]
川を挟んだ向かい側に新日鐵住金東京製造所の大工場がありますが、
騒音などはありますか?
土日も稼働しているのでしょうか。
774: 匿名さん 
[2015-11-23 19:40:05]
>>773
24時間操業です。土日もやってます。
テンガメイツの掲示板でも当時から気にしている方がいたようです。
夜は扉を閉めるらしく昼間ほどは気になりません。ただし音の感じ方は人それぞれなので実際に確認晴れた方がいいと思います。
775: 匿名さん 
[2015-11-23 21:11:39]
>>772
ちがうよ。
東陽テクノ。
776: 匿名さん 
[2015-11-23 21:12:35]
>>775
字間違えた。東洋な。
777: 匿名さん 
[2015-11-23 21:13:37]
>>771
ありがとうございます!
778: 匿名さん 
[2015-11-23 21:27:16]
>>770
部屋によって変わるから営業に資金計画出してもらって確認しな。概算だけどな。
5年の減税期間でも10万台半ば。減税なくなったら20万前後だろう。修繕費も段階的に上がって最終的には3倍位になるから要チェックや。
779: 匿名さん 
[2015-11-23 22:05:10]
>>778
中々高いですね…!
あまり考えていませんでした。
危ないところだった!
資金計画出してもらいます。
詳しく教えてくださりありがとうございます!
780: 匿名さん 
[2015-11-23 23:46:27]
>>779
よかよか。
マンションってそんなもんよ。
もちろん固定資産税は土地建物の評価額が高けれゃもっとかかるし、戸建なんか土地分の負担大。ここが高いってなると、もっと評価額の低いマンションにするしかないで。
よく月々8万で買えますよ〜住宅ローン減税で利息分はペイできますよ〜なんて言われるけど、将来の修繕費の上昇や固定資産税を加味したコストなんて積極的にはアドバイスしてくれへんから、気いつけなあかんな。
781: 匿名さん 
[2015-11-24 05:00:52]
>>770
75平米くらいなら固定資産税は築8年くらいの減税終了後で15万くらいです。
うちは志村三丁目ですけど。
782: 匿名さん 
[2015-11-24 12:41:16]
固定資産税って、路線かや公示地価などと平米数などから個人である程度割り出しってできるものなんでしょうか?
783: 匿名さん 
[2015-11-24 13:00:58]
>>781
長期優良住宅なら5年から7年に減税期間伸びますけど、ここってどうなんでしょう。
784: 購入検討中さん 
[2015-11-24 13:47:19]
資金計画みたら軽減的用後で12万ちょいだと

これって減税終了後は2倍?
ということは24万?
785: 匿名さん 
[2015-11-24 16:16:18]
無知ですまん。
これって平成28年4月以降はどうなるんだ?

新築住宅に適用される固定資産税の減額措置が、平成26年度税制改正により2年間延長され、平成28年3月31日までに新築された住宅に対して適用されます。減額内容は従前から変更ありません。
http://www.sumai-fun.com/money/20/post-6.html
786: 匿名さん 
[2015-11-24 21:38:20]
このケースだと減税後でもせいぜい15万ぐらいじゃない。
787: 匿名さん 
[2015-11-25 00:07:53]
>>783
ちょっと調べたけど長期優良住宅認定マンションってまだ少ないんだね。
もしここが認定されてたら猛アピールするわな。三井の中で最低グレードなのに長期優良って訳わからんって話題になるな。
788: 匿名さん 
[2015-11-25 00:28:35]
>>785
また延長されるかもしれないけど確実じゃないよね。
これの延長プラス21年初頭まであった東京都の減免措置復活してくれないかな〜。無理か。

その他では登録免許税(所有権保存登記と抵当権設定登記)の軽減が29年3月で切れるな。2番街は間に合わんからこれも延長頼む。

まあ資金計画には余裕を持たせとかないとね。
789: 匿名さん 
[2015-11-25 04:43:15]
ここは川沿いだから場所が悪いな。浸水リスクあるよ。
あと、三階くらいまでは蚊も多い。新河岸川沿いの歩道には防虫灯が設置してあるからかなり蚊がいるんだよ。
夏の板橋花火大会はマンションの廊下が特等席になるね。
790: 匿名さん 
[2015-11-25 16:11:39]
>>789
川は夏場は相当に臭います。
へんな輩がたむろったり、声かけて来る事もしばしばあるようです。
花火の時間帯だけ屋上が解放されます。
791: 匿名さん 
[2015-11-25 16:45:31]
>>790
南向きの部屋でも臭ってきますかね?

792: 匿名さん 
[2015-11-25 17:16:11]
以前知人が、川のそばは湿気がたまると話してましたが、実際どうなんでしょう。
そうだとしても上の階なら、問題ないのかな。
793: 匿名さん 
[2015-11-25 17:38:43]
>>791
南向でも北側の洋室、玄関が空いていれば風向きで臭いの影響は十分出ると捉えるべきかと思います。
794: 匿名さん 
[2015-11-25 17:54:57]
>>793
川くさい、蚊が出る、湿気、浸水の恐れ、元沼地

心配事だらけですね

皆さんここ以外どこか検討されてますか?
795: 匿名さん 
[2015-11-25 20:53:09]
マンションマニアのマンマンタイムというブログで角住戸がおすすめされていますね。角住戸に人気集中しますかね?
796: 匿名さん 
[2015-11-25 23:44:08]
>>795
角が良い論拠は?

単一の間取りでなく、一個上に書いてある様な懸念は全部屋にありますよね。
797: 匿名さん 
[2015-11-26 10:25:30]
>>796
角部屋って賃貸や中古だと売りの一つになるからとかその程度でしょ

テンガの住人に臭いどうか聞きたい笑
798: 購入検討中さん 
[2015-11-26 13:49:25]
価格は相場としては安く
駅徒歩五分の旧財閥系
駅前もそこそこ栄えていて電車も頻繁にくる
設備は素晴らしいとは言えないが十分


ハザードマップが気になり踏み出せず明日になりそうだ。
どうしたもんか
799: 匿名さん 
[2015-11-26 20:04:19]
>>798
私はハザードマップ、更には氾濫浸水履歴有という説明がありやめました。
800: 匿名さん 
[2015-11-26 21:32:01]
>>799
氾濫浸水履歴有の説明っていつ受けました?
801: 匿名さん 
[2015-11-26 21:38:40]
>>795
一番人気はルーフバルコニーから花火が見える某部屋で6倍予定だってね。
802: 匿名さん 
[2015-11-26 21:40:37]
>>798
値引きやオプションサービス交渉が通ったら買うくらいでいいんでないかい。
803: 匿名さん 
[2015-11-26 21:44:25]
>>797
イカ臭いかもよ。
804: 匿名 
[2015-11-26 21:59:01]
>>802
人気なのか強気でこられたので正直少し焦っている…
が、二期まで考えてみる
価格がそこまで上がらないことを祈る
805: 匿名さん 
[2015-11-26 22:45:18]
>>804
値引き等は決まりで一切できかねます。
ハザードマップでご不安とのことですから、よくお考えになってご納得頂けたらご登録下さい。
ってな感じですかね。

二期でも希望する部屋が残ってそうだったら、先延ばしするのもありかと。そこまで待っても欲しけりゃその時買えばいいべ。
806: 匿名 
[2015-11-26 22:56:25]
>>805
まさにそれですわ、、

部屋は向きも特に気にしないからいける気がする
しばらく様子見といたす
807: 匿名さん 
[2015-11-26 23:22:06]
公式ホームページの下部に以下の文章が追記されてました。いつからだろ。
================
※【「入居時期」変更のお知らせ】事業計画の変更に伴い、2015年6月18日~11月27日までの期間、当ホームページおよび新聞折込チラシ、投函チラシ、住宅情報誌他に掲載いたしました「入居時期」に変更がございましたので、下記のとおりご案内させていただきます。
<変更内容>【入居時期】(変更後)平成29年4月中旬入居予定 (変更前)平成29年3月下旬入居予定
================
808: 匿名さん 
[2015-11-27 01:31:41]
>>791
少なくとも北側の窓開けなきゃ臭わないっしょ。
川から結構離れてるし。

新河岸下流でもっと川に近いとこに住んだ経験あるが、窓開けても臭わず、川に面したバルコニーに出たら臭うことがあった。どういう時に臭ってたかは気にしてなかったからわからん。
しかし、川の臭いが嫌かどうかは人それぞれ。心配なら今は夏じゃないけど川のそばまで行ってかいでみ。
809: 抽選花子 
[2015-11-27 15:21:38]
ドキドキ
810: 匿名 
[2015-11-27 16:11:51]
抽選始まったかな?
811: 購入検討中さん 
[2015-11-27 19:52:07]
申し込み状況どんなもんなんだろう?
812: 匿名さん 
[2015-11-27 20:03:35]
落選しましたー。
ちなみに2倍です。。
813: 匿名さん 
[2015-11-27 20:48:43]
>>812
それは残念でしたね。
他の部屋に移るんですか?
814: 匿名さん 
[2015-11-27 21:06:57]
抽選会を実際に見た方いますか?
815: 匿名さん 
[2015-11-27 21:09:13]
>>813
いえ。そこだけ一択だったので。
816: 匿名さん 
[2015-11-27 22:12:10]
>>815
そうなんですか。
唯一無二のお部屋だったんですね。
817: 匿名さん 
[2015-11-27 22:26:54]
1倍予定だったけど急な横槍もなく無事決定!

重説は日本橋でなくまたモデルルームへ。うちモデルルーム行くの最終的には10回超えそう。近いからいいんだけど多過ぎかな。
818: 匿名 
[2015-11-27 22:42:46]
>>817
うちもかれこれ8回目になりそうです。

それよりも他の人で全部埋まったからと重要事項説明の日程を大幅に遅らされました。苦労して明日明後日の予定あけていたので、なんだかなー…と

こんなものなんでしょうか。
819: 匿名 
[2015-11-28 00:17:20]
>>818
うちにも連絡きました。

重要事項説明会そのものが来週に延期になったと聞いたのですが、では明日明後日の方もいらっしゃるということですか?
そうだとしたら、ちょっと…。

場所も日本橋と聞いていたのに突然要望が多いからという理由で西台に変更され、確かになんだかなー…と思いました。
820: 匿名さん 
[2015-11-28 12:08:11]
うちも埋まってしまったから来週へ延期して欲しいとの連絡でした。
821: 匿名さん 
[2015-11-28 18:02:52]
日本橋はマスコミにかこまれるから、さけたのでは…
822: 匿名さん 
[2015-11-28 20:23:01]
いずれにしても杭問題が取りざたされている中、奇しくも渦中の二社の物件でありながらこの口コミの盛上り具合、物件の盛況度合い(抽選)はまさにこの物件のポテンシャルの高さを現していると思います。
株価でいう底固い。杭問題がなかったら当然今以上にに盛り上がっていたでしょうから今回当選した私としてはゾッとします。
この時流でこの状況、個々の細かい個別条件は抜きにして、いわゆる買い物件であるといえると思います。
少なくても周辺含めて他にこのような勢いのある物件はそうないと色々見てきた中では感じています。
823: 匿名さん 
[2015-11-28 20:48:42]
>>821
そんなことあるかい(笑)
824: 匿名さん 
[2015-11-28 21:12:11]
>>822
そうかねえ。
口コミはネガティブなネタが豊富にあるから多くなるのは必然。
抽選になった部屋そんなにあったのかな?
三井、駅近、大規模、割安だからこんなもんでしょ。
ちなみにうちも当選者だから、人気出て早期完売に越したことはないが、買いだ勢いあるだとか言うの恥ずかしいな。
825: 購入検討中さん 
[2015-11-28 21:26:57]
うちも当選しました。

スケジュールのずれ込みが気になる…
826: 匿名さん 
[2015-11-28 21:59:44]
>>819
その営業担当ダメだな。説得に時間かけたくないからって延期になったなんてよく言うわ。この掲示板ですぐにバレるのに。
場所も、お子様連れが多いのでキッズルームがあるモデルルームの方が良いという上層部判断により変えさせてもらったって、うちは説明された。要望っていうよりも客のためを思ったこちらの都合でってニュアンスだったから営業担当によって差異があるな。

まず、事前アンケートや商談確度などを踏まえた見込が甘かった。
さらに、急な日程と場所変更をお願いすることになったにも関わらず、各営業に話す内容の意思統一を図れなかった。
所長の責任だな。
827: 申込予定さん 
[2015-11-29 01:22:06]
>>824
決断なさって当選、本当に羨ましいです。
各々の尺度はあっても本当に当選なさってお住まいになるのなら賞賛の言葉であれば何も恥ずかしいとまで思わなくてもよいと思いますよ。とにかく羨ましいです☆

ちなみに皆さん、ローンはどんなものがお勧めですか?
ネット系かメガバンク系か迷っています。
828: 匿名さん 
[2015-11-29 08:21:56]
>>827
最終的には個人の思考にもよって異なってくることもあると思いますが、金利動向推移とか考えて、金利の低いネット系を勧められました。
自己資金が1割あれば金利0.489%だったと思いますよ。
829: 匿名さん 
[2015-11-29 08:48:45]
>>827
審査の手間と通りやすさを考えたらデベの提携先から選ぶのがいいと思う。
その中から利率、利便性、保険追加、特典などを総合的に考慮して決めれば良いかと。
後でより有利な条件が出てきたら借り換えてもいいしね。
830: 匿名さん 
[2015-11-29 23:48:21]
>>824
自分が惚れた物件が勢いがあって買いだとも感じたから申込んだという思いを伝えたまでです。
恥ずかしいってのはよくわらないね。しかも一応当選したということなんですね。
感じ方は人それぞれなんですね。お互いに思い描いた暮らしができるといいですね。
831: 申込予定さん 
[2015-11-30 00:46:51]
>>829
ありがとうごさいます。
イオン銀行、新生銀行なども考えましたが面倒な手続きも多そうだしその割にはって感じもあるからメインは提携銀行の中からよく吟味して自分に合ったものを選ぼうと思います。
832: 匿名さん 
[2015-11-30 00:57:02]
BBQエリア、バドミントンコート、洗車スペース、ゲストスイート。全部金取るみたいですね。洗車スペース以外はそこそこかかる。
833: 購入検討中さん 
[2015-11-30 07:36:11]
>>832
ちなみにおおよそいかほどですか?
それはちゃんと確認しておりませんでした。
834: 匿名さん 
[2015-11-30 08:28:18]
>>833
BBQエリア 500円/1時間(9:00-17:00)
バドミントン 400円/1時間
洗車スペース 100円/15分
ゲストスイート 7000円/1回

しかも7日前からのキャンセルは50%支払いが必要。
ゲストスイートは水道、電気や布団を洗うとか確かにお金必要だけど、それでもこんなにするとは思わなかったです。
836: 購入検討中さん 
[2015-11-30 10:21:34]
>>834
ご丁寧にありがとうございます。
ちょっと身構える金額ですかね。
でも世帯数を考えると本当に必要な時に必要な人が利用するというメリハリがつけられて管理衛生面等にもプラスがあるとも思います。
「ちょうどいい」のかな笑
837: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-11-30 11:36:34]
延期された人多いのですね。

うちは、希望通り、本日16時からモデルルームで重要事項説明会です。
838: 匿名さん 
[2015-11-30 12:48:20]
>>834
ありがとうございます!
洗車誰もしなそう。一時間で400円ですもんね。
ゲストルームも5000円位が「ちょうどいい」かも。
利用状況によっては管理規約変更もありかと。
839: 匿名さん 
[2015-11-30 14:16:01]
バドミントンなんか近所の公園でよくないですか、、
わざわざ予約してキャンセルリスク背負ってまで使うかな?

ゲストルームもタワマンとかでも2000円一泊とかのに。
840: 購入検討中さん 
[2015-11-30 14:39:14]
>>839
無法地帯よりマシだけどちょっと高すぎだな
841: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-30 18:46:37]
ゲストルーム、ビジネスホテルより高いのね

内装やベッド良いもの使っているのかしら?

ベッドメイクは誰がやるのかしら?
ベッドはレイコップとかで掃除してもらえるのかしら?
842: 匿名さん 
[2015-11-30 19:42:44]
いま公式ホームページ見たら、一番安い 228号室 3,198万円 が先着順になってました!!土曜には花付いてたのに!
抽選って次点、次々点まで決めますよね?それがないから先着順になってるはずですよね。ほんとは人気なかったのかな。
843: 834です 
[2015-11-30 19:53:57]
ほんと無法地帯よりはいいけど、ちょっと高いですよね。まだ実物見てないですけど。

838さんが仰るように利用状況みて管理規約変更できたらいいですね。

844: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-11-30 20:05:29]
サイクルポートの仕様、聞きそびれたんですがどなたかご存じですか?
仕切り柵ありか、白線のみか。

夫婦二人なんですけど将来子供が産まれてから必要になったときに埋まってても困るので、最初からポートにしようか検討中です。
845: 匿名さん 
[2015-12-01 06:12:11]
>>834
そもそもこの金額ってどういう風に決めたんだろ?他の三井物件と同レベルなのかな?
儲けは必要なく最低限の維持管理が出来る金額でいいのでは。
儲けが出たら管理組合の収支が良くなるから良い。でも、高いと使用頻度が低くなるからトータルでは収入減る。
また、使いたい時に使えることや設備の傷み具合を考慮しているのか。

本当に居住者の為を思った金額なのか、ちょっと疑問です。
846: 匿名さん 
[2015-12-01 06:13:39]
>>844
白線のみです。
確か3台まで置けます。
847: 匿名さん 
[2015-12-01 07:01:40]
>>842
キャンセルの可能性もありますよ。
先着順だと値引きしてくれるかも。
うちは全く値引きやサービスなかったけど、してもらった方いますか?
848: ご近所 
[2015-12-01 07:13:17]
>>839
ゲストルーム2000円だったら嬉しいですね。

7000円で誰かに貸して5000円の利益!
民泊最高♪



ってならないですか?
849: ご近所 
[2015-12-01 07:22:02]
>>842
安さに目がくらんだが、一年中日当たり悪いのに気がついちゃったんじゃない!
最終的には1倍になるように営業するからね。ブランシエラ行った時は必死に誘導されたもん。
850: 匿名さん 
[2015-12-01 08:25:33]
>>849
気付いちゃったパターンありえますよね。
誘導されて他の部屋にした方がいたとしたらかわいそうですね。
うちは結局抽選にならなかったんですけど、やっぱ営業さんが頑張ってくれたんですかね。
営業力の賜物なのか、本当は人気なかったけど離れられるのが嫌で人気っぽくしてたのか。
買うことはかわらないてますが、本当のところが知りたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる