パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
521:
匿名さん
[2015-10-24 02:27:58]
1割の手付金も払えないようだと、ローンアップアップでしょ。破たんして、管理費、修繕積立金を未納されると他の住民がいい迷惑。
|
||
522:
匿名さん
[2015-10-24 02:30:39]
|
||
523:
不動産業者さん
[2015-10-24 06:14:48]
ここのマンコミは何だかニセ不動産評論家さんがいっぱい∑(゚Д゚)
良い事も悪い事も嘘だらけだぜ。 |
||
524:
匿名さん
[2015-10-24 10:54:18]
ローンを90%組まなくても
手付金10%と言われますが 営業マン嫌がるけど手付金5%までなら交渉すれば可能です 沢山入れても安くなったりしません 当然利子も尽きません 倍返しなんて考えたら 瑕疵ある前提なんて契約できませんから意味ありません ここは偽装問題の当事者が事業主&施工会社なので とりあえず今は買えませんが それで無くなったら仕方ないのでしょか 焦って買っても被害者の横浜の住人の方になったら 一生台無しですからね 解決してから動いても遅くないと考えてます |
||
525:
匿名さん
[2015-10-24 10:55:45]
犬率80%超え
ザ・犬マンション 我が家は歓迎です |
||
526:
匿名さん
[2015-10-24 14:20:50]
そもそもくいの数少なくない?問題マンション(1棟)だって52本あるのにここ3棟で68本しかない。大丈夫?
|
||
527:
匿名さん
[2015-10-24 14:22:55]
>>526
失礼、87本か。訂正 |
||
528:
匿名さん
[2015-10-24 14:39:02]
犬マンションって飼ってない人にとってはデメリットしかないよね。
|
||
530:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-10-25 23:00:19]
529みたいな書き込みする人って近隣の二流マンションの営業とか?こーゆー書き込みする人嫌い。
|
||
531:
匿名さん
[2015-10-25 23:04:49]
他物件の営業にはできないでしょ。自物件で発覚したら、そのまま跳ね返ってくる。
|
||
|
||
532:
匿名さん
[2015-10-26 09:32:17]
なんでペット可にするのかね。迷惑なのに
|
||
533:
匿名さん
[2015-10-26 13:39:29]
>>532
最近の新築マンションでペット禁止の所なんてないでしょう? |
||
534:
購入検討中さん
[2015-10-26 22:22:39]
人気部屋は抽選になるのでしょうか。
|
||
535:
匿名さん
[2015-10-26 23:16:07]
人気って78A-Wの西側角部屋ですかね。柱に邪魔されない間取りがいい。
東側は低階層だと3300万~3500万くらいだから、日当たりとか気にしなければ新築マンションこの値段はいいでしょうね。 でもさすがに買い控えする人も多いと思う。いろんな問題が明らかになってからって。 |
||
536:
匿名さん
[2015-10-27 23:30:29]
そうかもしれないですよね。
敢えて今のほうがデベ側も再確認するであろうから、安心感はあると思うのだが、概ねそういう動きをとられるかと。 柱に邪魔されない間取りは人気出ると思います あると圧迫感出るし、なにげに家具配置も難しくなってきますから |
||
537:
物件比較中さん
[2015-10-28 13:27:50]
ここの土地は昭和22年の航空写真がGoo地図で見ることができるけど、
二番街のところはピンポイントで湿地だったところなんで大震災があると液状化などが心配。 一応、湿地だったところは公園?になって避けてはいるけど 逆に言うと住むに適さないような土地なので公園にしてるのかと。。。だからゴルフ練習場が立ってたんじゃないかな。。 ばあちゃんに聞くと、昭和40年ごろ迄は川の対岸にある船渡公園からこのマンションの駐車場の部分あたりまで、 大きな湿地帯だったそうですよ。 この建物は古地図を見た限りは昔の川べりギリギリの場所に建物が建つことになりそうですね。 マンションを買うときは古地図を見ろ見たいな ニュース記事が出てましたが。。。。 |
||
538:
周辺住民さん
[2015-10-28 18:17:47]
そんなこと言ったら湾岸なんかに絶対住めなくなる。
今むしろこのマンションの問題は三井住友不動産三井住友建設とビンゴなのが、後々の資産価値に風評被害ででないかという問題だ。 |
||
539:
物件比較中さん
[2015-10-28 19:44:29]
湾岸地域なんかは地盤が緩いことが最初からわかってるから、サンドパイルなんかの地盤改質や
杭の管理はきっちりやってるんみたいだけど、 ここの土地は、過去に湿地帯だったことを認識してきっちり対策してるのかしら? まあ、マンションは支持層にきっちり杭が届いていれば問題ないらしく、実際に 浦安でも液状化の被害は一軒家や下水管が主で マンションの建物そのものには被害が少なかったみたいだけど。 311の大震災でも海の無い埼玉でも荒川沿いなんかで液状化した実例があるだけに怖い。 |
||
540:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-29 12:20:15]
ここ投稿が少ないな
このマンション不人気なの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |