パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
501:
匿名さん
[2015-10-19 23:21:35]
横浜の件、ポーリング調査にミスがあって、もともと杭の長さが足りていなかったってニュースでやってる。三井住友建設も黒。
|
||
502:
匿名さん
[2015-10-20 12:50:49]
駐車場って平置きがすぐ乗れるし管理費の面から良いとされてるけど、日光による塗装劣化、いたずら、窃盗、飛来物による損傷リスクがありますよね。
そう考えると機械式も土地有効利用の面からも良いのではおもいますが。 |
||
503:
匿名さん
[2015-10-20 14:02:05]
機械式駐車場だと、豪雨などの影響で敷地内の水が入り込むリスクがあります。 それから、幼児などが巻き込まれる事故や、故障や将来のメンテ等の費用が、平置きよりぐっとかかります。 こちらの物件は、駐車場の台数が限られている分、周辺の駐車場の賃料ととほぼ変わらない月々使用料が想定されます。 メンテや故障等の費用を組み込んだ割高な使用料では、これくらいのリーズナブルなファミリーマンションに住みたいと思う人々の多くは、車は諦めるのではないかというデベ側の見積りの結果が、この結果だと思います。 |
||
504:
匿名さん
[2015-10-20 15:04:12]
駐車場も、駐輪場も、エレベーターも少ない。
お庭つきも少ないし、スロップシンクも、ディスポーザーも、車寄せもない。 宅配ボックスも少なそう。 ファミリーコートとかも結構維持管理が大変。 ドッグランはおしっこ・糞の放置が必至。 すっごくゴキブリ来ます。 そして、BBQの残骸もゴキが喜ぶ。 屋上展望台はもちろん人数制限があるでしょうね。 お部屋が狭いのに、クローゼットも部屋のドアも開き戸ばっかり。 5.5畳の部屋で梁が出てて凸凹、開き戸が二つって、使えるスペースは普通の一戸建ての1畳くらいしかない。 マンションの1畳は小っちゃいからね。 何より、道路からのセットバッグが十分にとられていないのがセコイし、何年たっても「価格抑えたマンションです」って証明になってしまう。 この辺の地域でこれだけ大規模なのに、南側にお庭もなく道路に沿うように部屋がアクセク並んでるマンションなんてそんなない! ベランダも丸見えのうちが多いし外観にゆとりを感じない。 ただ、高層階と、東寄りの南棟の日当たりはバッチリ。 東寄りの南棟は、桜もきれいに見えます。 レンタカーは使い方によっては便利ですね。 西台駅も近いけど、赤羽駅へのバスや東上線方面へのバスも使いこなせば更に便利になります。 都心の地理に明るく都バスを乗りこなせる人なら、都営一日券を使えば三田線も都バスも乗り放題です。 |
||
505:
匿名さん
[2015-10-21 16:55:53]
メリットもデメリットも同居しているという感じなのかな。
あとは住民の意識と、管理がきちんとなされるかというところにかかっています。 子供がいる世帯としては、 かなり暮らしやすいであろうということが設備から見ていても感じられますので、 一定の期待はできるのではないでしょうか。 ドッグラン、どうなるでしょうね。 この中だと一番気になる部分ではあります。 |
||
506:
匿名さん
[2015-10-21 23:08:02]
犬を飼っていない人、ましてや犬が苦手な人もいるわけですから、ドッグランて施設としてかなり冒険してますよね。
ターゲットを犬好きとしているなら犬だらけの賑やかなマンションになりそうですね。 |
||
507:
匿名さん
[2015-10-21 23:35:15]
犬いらないね
|
||
508:
匿名さん
[2015-10-22 01:52:11]
11月下旬に第一期発売なんですね。何件申込が入るか。杭偽装が影響しそうですから注目ですね。
|
||
509:
匿名さん
[2015-10-22 02:28:17]
ここ工事が進んでるわけだから、いったん販売スケジュールをリセットして問題ないか確認しない限り、そっぽ向かれちゃうんじゃない。
|
||
510:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-22 22:14:28]
ここの駐車場地震来たら液状化しそう。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-10-22 22:32:05]
>>510
それは無いわ、流石に |
||
512:
周辺住民さん
[2015-10-23 14:12:51]
この偽装問題でより入念につくっているそうです。あとは信用するかしないか。。。
|
||
513:
匿名さん
[2015-10-23 15:00:22]
>512
残念ながらそれは期待できない。三井はニュースになるような施工トラブルを繰り返してる。去年も新川崎であったばかり。 仮に念入りに施工するなら、施工により時間がかかるはず。すでにアナウンスされてる竣工予定時期が変更になるかで、態度を改めるかは判断できる。 |
||
514:
検討中
[2015-10-23 17:10:37]
>>513
新川崎は手付倍返しだったらしいから儲かった人多かったみたい。 しかも同じ部屋を再販の際は第一優先で購入権利までついた。 三井を買わなきゃ単純に儲かり、買ったとしてもローンが楽になるし、結局は財閥系は強いって事じゃない! ただ、手付金を値切った奴は儲けが減ったね。 大手企業だからこそ逃げられない。 ならば、信用して満額の手付払った方が得! このマンションでトラブルが起こらない事を願うが、万が一の時でも財閥系という事を保険に検討中です。 |
||
515:
匿名さん
[2015-10-23 19:39:23]
>514
新川崎の場合、契約のタイミングにもよるけど物件価格上昇期だったから、新たに新築を購入したら倍返しであっても持ち出しってこともあり得た。倍返しで増えて戻ってきた分は課税対象だから、丸々手元に残らないし。 それから三井だけでなく大手は手付金の減額交渉には応じないよ。恥かかないように投稿する前にちゃんと調べようね。 |
||
516:
匿名さん
[2015-10-23 19:50:23]
|
||
517:
匿名さん
[2015-10-23 20:46:40]
|
||
518:
購入検討中さん
[2015-10-23 20:49:40]
みなさんいろいろとお詳しいんですね。
初めての購入で無知なので営業マンを信じて申し込みをしました。 ちらほら埋まってましたよ。 |
||
519:
契約済みさん
[2015-10-23 23:11:25]
|
||
520:
匿名さん
[2015-10-24 02:26:22]
手付金が保全されるのは5%を超える場合。5%以下にしちゃうと保全されない。ご愁傷さま。
|
||
521:
匿名さん
[2015-10-24 02:27:58]
1割の手付金も払えないようだと、ローンアップアップでしょ。破たんして、管理費、修繕積立金を未納されると他の住民がいい迷惑。
|
||
522:
匿名さん
[2015-10-24 02:30:39]
|
||
523:
不動産業者さん
[2015-10-24 06:14:48]
ここのマンコミは何だかニセ不動産評論家さんがいっぱい∑(゚Д゚)
良い事も悪い事も嘘だらけだぜ。 |
||
524:
匿名さん
[2015-10-24 10:54:18]
ローンを90%組まなくても
手付金10%と言われますが 営業マン嫌がるけど手付金5%までなら交渉すれば可能です 沢山入れても安くなったりしません 当然利子も尽きません 倍返しなんて考えたら 瑕疵ある前提なんて契約できませんから意味ありません ここは偽装問題の当事者が事業主&施工会社なので とりあえず今は買えませんが それで無くなったら仕方ないのでしょか 焦って買っても被害者の横浜の住人の方になったら 一生台無しですからね 解決してから動いても遅くないと考えてます |
||
525:
匿名さん
[2015-10-24 10:55:45]
犬率80%超え
ザ・犬マンション 我が家は歓迎です |
||
526:
匿名さん
[2015-10-24 14:20:50]
そもそもくいの数少なくない?問題マンション(1棟)だって52本あるのにここ3棟で68本しかない。大丈夫?
|
||
527:
匿名さん
[2015-10-24 14:22:55]
>>526
失礼、87本か。訂正 |
||
528:
匿名さん
[2015-10-24 14:39:02]
犬マンションって飼ってない人にとってはデメリットしかないよね。
|
||
530:
ビギナーさん [男性 30代]
[2015-10-25 23:00:19]
529みたいな書き込みする人って近隣の二流マンションの営業とか?こーゆー書き込みする人嫌い。
|
||
531:
匿名さん
[2015-10-25 23:04:49]
他物件の営業にはできないでしょ。自物件で発覚したら、そのまま跳ね返ってくる。
|
||
532:
匿名さん
[2015-10-26 09:32:17]
なんでペット可にするのかね。迷惑なのに
|
||
533:
匿名さん
[2015-10-26 13:39:29]
>>532
最近の新築マンションでペット禁止の所なんてないでしょう? |
||
534:
購入検討中さん
[2015-10-26 22:22:39]
人気部屋は抽選になるのでしょうか。
|
||
535:
匿名さん
[2015-10-26 23:16:07]
人気って78A-Wの西側角部屋ですかね。柱に邪魔されない間取りがいい。
東側は低階層だと3300万~3500万くらいだから、日当たりとか気にしなければ新築マンションこの値段はいいでしょうね。 でもさすがに買い控えする人も多いと思う。いろんな問題が明らかになってからって。 |
||
536:
匿名さん
[2015-10-27 23:30:29]
そうかもしれないですよね。
敢えて今のほうがデベ側も再確認するであろうから、安心感はあると思うのだが、概ねそういう動きをとられるかと。 柱に邪魔されない間取りは人気出ると思います あると圧迫感出るし、なにげに家具配置も難しくなってきますから |
||
537:
物件比較中さん
[2015-10-28 13:27:50]
ここの土地は昭和22年の航空写真がGoo地図で見ることができるけど、
二番街のところはピンポイントで湿地だったところなんで大震災があると液状化などが心配。 一応、湿地だったところは公園?になって避けてはいるけど 逆に言うと住むに適さないような土地なので公園にしてるのかと。。。だからゴルフ練習場が立ってたんじゃないかな。。 ばあちゃんに聞くと、昭和40年ごろ迄は川の対岸にある船渡公園からこのマンションの駐車場の部分あたりまで、 大きな湿地帯だったそうですよ。 この建物は古地図を見た限りは昔の川べりギリギリの場所に建物が建つことになりそうですね。 マンションを買うときは古地図を見ろ見たいな ニュース記事が出てましたが。。。。 |
||
538:
周辺住民さん
[2015-10-28 18:17:47]
そんなこと言ったら湾岸なんかに絶対住めなくなる。
今むしろこのマンションの問題は三井住友不動産三井住友建設とビンゴなのが、後々の資産価値に風評被害ででないかという問題だ。 |
||
539:
物件比較中さん
[2015-10-28 19:44:29]
湾岸地域なんかは地盤が緩いことが最初からわかってるから、サンドパイルなんかの地盤改質や
杭の管理はきっちりやってるんみたいだけど、 ここの土地は、過去に湿地帯だったことを認識してきっちり対策してるのかしら? まあ、マンションは支持層にきっちり杭が届いていれば問題ないらしく、実際に 浦安でも液状化の被害は一軒家や下水管が主で マンションの建物そのものには被害が少なかったみたいだけど。 311の大震災でも海の無い埼玉でも荒川沿いなんかで液状化した実例があるだけに怖い。 |
||
540:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-29 12:20:15]
ここ投稿が少ないな
このマンション不人気なの? |
||
541:
匿名さん
[2015-10-29 12:23:18]
蓮根だからねぇ。そもそもそんな人数がいないかと。
|
||
542:
[男性 40代]
[2015-10-29 14:01:10]
昔近くに住んでたけどとても住みやすかったです。
しかしながら今話題の・・・が心配ですね。 地盤はよくないでしょう。川沿いなので水位も低い 推測でしかないが1.5m掘れば水がじゃばじゃばでるんじゃないかな? 支持地盤については25m程度でしょう 杭の種類が現場造成杭なら多少安心できますね |
||
543:
購入検討中さん
[2015-10-29 22:07:33]
一番街の間取り公式HPにでてますか?
二番街の情報しか見つけられないです |
||
544:
匿名さん
[2015-10-30 20:26:16]
やっぱもうちょっと待ったほうがいいかな。こんな時期に
|
||
545:
匿名さん
[2015-10-30 21:37:59]
>>544
地盤と傾きが心配なら蓮根以外にした方がいいんじゃね? |
||
546:
匿名さん
[2015-10-31 12:53:18]
>>545
戸数十分あって、急ぎで買う必要がない。今は転換期だから |
||
547:
匿名さん
[2015-11-02 13:50:45]
蓮根は地味な街といえばそうなのかもしれないですが、昔暮らした時には、ふつうに暮らしやすいと思いました。
通勤も都心までのアクセスはそこまで大変じゃないと思いますけれども… ただここだと抑えてある価格じゃないと、というのはあるのかしら。 今、どこも高くなっているので、ここだけ安くというのは難しいのかなぁ。 |
||
548:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-02 23:13:32]
蓮根って感じしませんね。
駅も近い(西台)。 南向きの部屋が多いのは好印象。 最上階の角部屋は倍率が5倍と言っていました。 |
||
549:
購入検討中さん
[2015-11-02 23:24:23]
ときわ台のモデルルームを見てきました。見なきゃよかったと思うほど、ときわ台の方が高級感がありお金をかけてるなと感じました。それなりに価格もたかいですが、、、
蓮根は価格が安いだけあり中身も安っぽい。。。 豊洲のパークホームズはホームページで拝見しましたが凄いですね、、、 同じパークホームズとは思えない。 |
||
550:
購入検討中さん
[2015-11-02 23:27:50]
|
||
551:
匿名さん
[2015-11-03 12:10:05]
最上階の角部屋って南向きの部屋のことですか?
|
||
552:
匿名さん
[2015-11-03 18:31:18]
ここは、パークホームズの名を一応関してますが、手抜き仕様の廉価版という位置付けなんでしょうか、、
別名でやったほうがよかったのでは。 |
||
553:
匿名さん
[2015-11-03 18:35:44]
|
||
554:
物件比較中さん
[2015-11-03 19:16:48]
ハセコープラウドが乱立してるようにパークホームズもピンキリですからね…
|
||
555:
匿名さん
[2015-11-03 19:18:01]
パークハウスって三井の最上位ブランドでしょうに
|
||
556:
物件比較中さん
[2015-11-04 11:23:03]
〇〇板橋蓮根みたいなマンションが急に増えたイメージ。。
多分なんですが、蓮根駅の方に住友不動産の大規模ができてから顕著な傾向になったと思うんですが 駅前のプラウドも板橋蓮根だし。ここも板橋蓮根。 でも、住所的には蓮根なんですけど、どっちかというとここは西台ですよね。 地元の人間としては西台の方が便利で栄えてるイメージがあったのですが。。 SUMO見てくるような人には板橋蓮根の方がイメージが良いのかな? |
||
557:
物件比較中さん
[2015-11-04 15:16:01]
|
||
558:
購入検討中さん
[2015-11-04 22:17:04]
|
||
559:
購入検討中さん
[2015-11-05 20:30:02]
ディスポーザーぐらい付けてあってもいいのに。
床はムニムニしていて違和感がありました。慣れるのでしょうか。 |
||
560:
匿名さん
[2015-11-06 09:52:50]
|
||
561:
購入検討中さん
[2015-11-06 15:26:30]
そうそう。
値段相応だよ。 駅5分でこの安さなんだから 質がいい物を選びたいなら金出せばいいんだよ。 |
||
562:
購入検討中さん
[2015-11-06 20:16:56]
管理人さんは常駐なんでしょうか?
|
||
563:
匿名さん
[2015-11-06 21:43:17]
>>561
全く持ってその通り |
||
564:
匿名さん
[2015-11-06 22:07:01]
|
||
565:
購入検討中さん
[2015-11-07 12:33:11]
管理人は夜いないってよ。
|
||
566:
匿名さん
[2015-11-07 14:04:49]
>>565
いなくていいよ 夜はみんないるんだし |
||
567:
購入検討中さん
[2015-11-07 14:34:44]
人気は南向き?
東や西は価格が恐ろしく安いですね |
||
568:
匿名さん
[2015-11-07 16:01:09]
都内とはいえ郊外で、日照条件悪いのに、マンションを選ぶ意味が全く分からない。 価値はないかと。 郊外マンションでは日当たりいいのは最低限の条件でしょ。 |
||
569:
匿名さん
[2015-11-07 16:11:39]
>565
夜いないのは仕方ないかな。 管理費がその分安いんだし。 夜間の警備兼管理も人でやるスカイティアラみたいな24時間有人管理は売りになるんですが、お金も相応にかかりますしね。 ただ、1番街の巡回管理はおすすめしません。 巡回だと日報に記載してちょっとした仕事をしたら終わり。 マンションの劣化発見が遅れてしまうケースも多いです。 |
||
570:
匿名さん
[2015-11-07 18:57:09]
|
||
571:
購入検討中さん
[2015-11-07 20:07:11]
|
||
572:
購入検討中さん
[2015-11-07 21:35:43]
たしかにファミリー層の人達のためのマンションですね。
皆さん安いと言ってますが、南向きの上層階はそこそこの値段だと思います。 何げにマンションって値段高い。 |
||
573:
匿名さん
[2015-11-07 23:25:43]
パークホームズなのにお安い!ってここを観に来る方たちには 管理人日勤でちょうどいいのではないでしょうか。 24時間管理人常駐だと管理費かなり上がるので、物件自体の価格と見合わなくなります。 ただ、この大規模に一人の管理人だと、なかなか熱心な人材を置かないと対応しきれないと思います。 マンション内の管理はもとより、近隣との日々の折衝も含まれますからね。 それなりに清掃人の数を増やすのでしょうか。 近隣には、24時間管理人常駐やコンシェルジュ付きのマンションはそうないと思います。 そんなエリアじゃないので。 1番街については、駐輪スペースなどを鑑みても、ある程度年齢のいった、 落ち着いていて身の回りの清掃が自分でできるような大人の方でないと向いていないかもしれませんね。 ってか本当に全く性格の異なるマンションだから、この掲示板も別にすればいいのにとすら思います。 |
||
574:
購入検討中さん
[2015-11-08 09:57:44]
一番街は高齢者やDINKS向け、二番街は家族向けと住み分け。
二番街は子どもでうるさくなるだろうけどお互い様って感じだろね〜 |
||
575:
買い換え検討中
[2015-11-08 14:56:51]
いま住んでるところは24時間管理人常駐だけど、そこまでは必要ないかな。
防犯カメラを何機ぐらいどの場所につけるか知りたい。 外部からの浸入だけでなく、内部でも粗大ゴミとか有害ゴミとか勝手に捨てていくモラルのない人とかいるし。 |
||
576:
匿名さん
[2015-11-08 19:00:19]
>>575
有害ゴミ出した人をカメラ映像で特定して本人に処分を求めるんですか? |
||
577:
購入検討中さん
[2015-11-08 21:25:21]
二期のほうが価格上がりますかね?
希望の部屋がすべて抽選になりそうです。ダメなら二期でまた希望出すことになりそう |
||
578:
買い換え検討中
[2015-11-08 23:35:10]
|
||
579:
576
[2015-11-09 01:01:10]
|
||
580:
匿名さん
[2015-11-09 09:45:35]
>>578
モラル無い人は晒しちゃいたいけどね。ほんと。 |
||
581:
匿名さん
[2015-11-10 11:24:50]
>577さん
抽選が出るくらい人気があるのなら、価格が上る可能性はとても高そうですよね(汗) 人気の間取りには偏りがあるのでしょうか? それともどこも人気で抽選になっているのでしょうか。 デベはふつう、抽選にならないように調整をしているという話を聞いているのですが…。 全体的に強気な感じで売り込んでいるのでしょうか? |
||
582:
匿名
[2015-11-10 22:55:37]
>>581
私も気になります。 アンケートに第3希望までかきました。 すでに南向き4LDK最上階は他の方がいらっしゃったので外しましたが、倍率5倍と上の書き込みにありましたよね。 みなさん抽選覚悟で選ぶんですね。 営業さんはかぶらないように他部屋へ誘導するとおっしゃってましたが。。 |
||
583:
購入検討中さん
[2015-11-10 22:58:38]
スカイティアラと悩んでいます。
中身は断然スカイティアラですが、駅徒歩8分。 パークホームズは駅4分が魅力ですね。 |
||
584:
匿名さん
[2015-11-10 23:20:21]
>>583
スカイティアラ見てきた?中身がないのはあちらだと思いますよ。ひどい削りようであの価格。売れ残ってるのも納得です。 |
||
585:
匿名さん
[2015-11-11 07:10:10]
設備仕様はどっこいどっこいじゃないですか?
普通の中級以上にのブランドマンションにあるべき設備はどちらも省かれてるかと。 ところで、杭手抜き工事に感しては、営業はどのように釈明してるんでしょうか? |
||
586:
購入検討中さん
[2015-11-11 09:29:50]
今週スカイティアラに見に行く予定です。
スカイティアラにはディスポーザー、スロップシンク、24時間管理、コンシェルジュ等、パークホームズにないものがあります。 食洗機は標準ではないですが、、、 |
||
587:
購入検討中さん
[2015-11-11 09:31:36]
|
||
588:
購入検討中さん
[2015-11-11 16:39:07]
|
||
589:
購入検討中さん
[2015-11-11 16:42:15]
|
||
590:
匿名さん
[2015-11-11 22:02:48]
>>587
上に書いてある内容に加え、二重床やミストサウナ、トイレ手洗い、ソフトクローザーなどですかね。 |
||
591:
購入検討中さん
[2015-11-11 22:37:55]
|
||
592:
匿名さん
[2015-11-11 23:50:32]
私の思うグレード
中の下グレード(これがないと賃貸レベル) ・二重ガラス ・オートロック 中の中グレード(郊外だといい方) ・二重床、二重天井 ・トイレ手洗いカウンター ・キッチン石張り ・ミストサウナ ・食洗機 ・ディスポーザー 中の上グレード(全部揃ってるのは都心でもそれなりレベル) ・Low-eガラス ・スロップシンク ・キッチンバックカウンター ・バルコニーコンクリ仕切り あたりかな? |
||
593:
匿名さん
[2015-11-11 23:52:24]
>>591
食洗機は重要ですよ。ディスポはマンションの場合要らないですね。どうせごみ捨てはいるんだしマンションならいつでも捨てられるから。 |
||
594:
購入検討中さん
[2015-11-12 01:29:57]
>>593
食洗機は後付け出来る。後付け出来ない設備こそ検討する上で重要と思うが。 なお、食洗機はパナの最新モデルでも20万ちょいあれば、キッチン面材合わせ取付費コミコミでいける。 見た目気にしないならドアパネル仕様10万でいける。 ここの食洗機は標準が浅型で、深型にするには11万もかかる。深型を標準にしてくれれば良心的だったんだけど。 |
||
596:
購入検討中さん
[2015-11-12 02:33:45]
ディスポーザーは後々の修繕費用を考えてみても
要らないと思いました。 ただ、ミストサウナが個人的には欲しかった。 オプションにもない、と営業から聞いていますが 設計変更と後付けでつけるのとでは、 費用は結構変わってくるのでしょうか。 |
||
597:
購入検討中さん
[2015-11-12 11:29:27]
|
||
598:
購入検討中さん
[2015-11-12 13:33:52]
>>591
ならあなたはスカイティアラにしなさいよ |
||
599:
検討中の奥さま
[2015-11-12 13:37:11]
パークホームズ板橋蓮根と検討するならブランシエラ西台くらいが妥当では無いでしょうか。
志村坂上の高級マンションは比較対象にならないと思うのは私だけ?? |
||
600:
購入検討中さん
[2015-11-12 17:49:20]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |