パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
501:
匿名さん
[2015-10-19 23:21:35]
横浜の件、ポーリング調査にミスがあって、もともと杭の長さが足りていなかったってニュースでやってる。三井住友建設も黒。
|
||
502:
匿名さん
[2015-10-20 12:50:49]
駐車場って平置きがすぐ乗れるし管理費の面から良いとされてるけど、日光による塗装劣化、いたずら、窃盗、飛来物による損傷リスクがありますよね。
そう考えると機械式も土地有効利用の面からも良いのではおもいますが。 |
||
503:
匿名さん
[2015-10-20 14:02:05]
機械式駐車場だと、豪雨などの影響で敷地内の水が入り込むリスクがあります。 それから、幼児などが巻き込まれる事故や、故障や将来のメンテ等の費用が、平置きよりぐっとかかります。 こちらの物件は、駐車場の台数が限られている分、周辺の駐車場の賃料ととほぼ変わらない月々使用料が想定されます。 メンテや故障等の費用を組み込んだ割高な使用料では、これくらいのリーズナブルなファミリーマンションに住みたいと思う人々の多くは、車は諦めるのではないかというデベ側の見積りの結果が、この結果だと思います。 |
||
504:
匿名さん
[2015-10-20 15:04:12]
駐車場も、駐輪場も、エレベーターも少ない。
お庭つきも少ないし、スロップシンクも、ディスポーザーも、車寄せもない。 宅配ボックスも少なそう。 ファミリーコートとかも結構維持管理が大変。 ドッグランはおしっこ・糞の放置が必至。 すっごくゴキブリ来ます。 そして、BBQの残骸もゴキが喜ぶ。 屋上展望台はもちろん人数制限があるでしょうね。 お部屋が狭いのに、クローゼットも部屋のドアも開き戸ばっかり。 5.5畳の部屋で梁が出てて凸凹、開き戸が二つって、使えるスペースは普通の一戸建ての1畳くらいしかない。 マンションの1畳は小っちゃいからね。 何より、道路からのセットバッグが十分にとられていないのがセコイし、何年たっても「価格抑えたマンションです」って証明になってしまう。 この辺の地域でこれだけ大規模なのに、南側にお庭もなく道路に沿うように部屋がアクセク並んでるマンションなんてそんなない! ベランダも丸見えのうちが多いし外観にゆとりを感じない。 ただ、高層階と、東寄りの南棟の日当たりはバッチリ。 東寄りの南棟は、桜もきれいに見えます。 レンタカーは使い方によっては便利ですね。 西台駅も近いけど、赤羽駅へのバスや東上線方面へのバスも使いこなせば更に便利になります。 都心の地理に明るく都バスを乗りこなせる人なら、都営一日券を使えば三田線も都バスも乗り放題です。 |
||
505:
匿名さん
[2015-10-21 16:55:53]
メリットもデメリットも同居しているという感じなのかな。
あとは住民の意識と、管理がきちんとなされるかというところにかかっています。 子供がいる世帯としては、 かなり暮らしやすいであろうということが設備から見ていても感じられますので、 一定の期待はできるのではないでしょうか。 ドッグラン、どうなるでしょうね。 この中だと一番気になる部分ではあります。 |
||
506:
匿名さん
[2015-10-21 23:08:02]
犬を飼っていない人、ましてや犬が苦手な人もいるわけですから、ドッグランて施設としてかなり冒険してますよね。
ターゲットを犬好きとしているなら犬だらけの賑やかなマンションになりそうですね。 |
||
507:
匿名さん
[2015-10-21 23:35:15]
犬いらないね
|
||
508:
匿名さん
[2015-10-22 01:52:11]
11月下旬に第一期発売なんですね。何件申込が入るか。杭偽装が影響しそうですから注目ですね。
|
||
509:
匿名さん
[2015-10-22 02:28:17]
ここ工事が進んでるわけだから、いったん販売スケジュールをリセットして問題ないか確認しない限り、そっぽ向かれちゃうんじゃない。
|
||
510:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-22 22:14:28]
ここの駐車場地震来たら液状化しそう。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-10-22 22:32:05]
>>510
それは無いわ、流石に |
||
512:
周辺住民さん
[2015-10-23 14:12:51]
この偽装問題でより入念につくっているそうです。あとは信用するかしないか。。。
|
||
513:
匿名さん
[2015-10-23 15:00:22]
>512
残念ながらそれは期待できない。三井はニュースになるような施工トラブルを繰り返してる。去年も新川崎であったばかり。 仮に念入りに施工するなら、施工により時間がかかるはず。すでにアナウンスされてる竣工予定時期が変更になるかで、態度を改めるかは判断できる。 |
||
514:
検討中
[2015-10-23 17:10:37]
>>513
新川崎は手付倍返しだったらしいから儲かった人多かったみたい。 しかも同じ部屋を再販の際は第一優先で購入権利までついた。 三井を買わなきゃ単純に儲かり、買ったとしてもローンが楽になるし、結局は財閥系は強いって事じゃない! ただ、手付金を値切った奴は儲けが減ったね。 大手企業だからこそ逃げられない。 ならば、信用して満額の手付払った方が得! このマンションでトラブルが起こらない事を願うが、万が一の時でも財閥系という事を保険に検討中です。 |
||
515:
匿名さん
[2015-10-23 19:39:23]
>514
新川崎の場合、契約のタイミングにもよるけど物件価格上昇期だったから、新たに新築を購入したら倍返しであっても持ち出しってこともあり得た。倍返しで増えて戻ってきた分は課税対象だから、丸々手元に残らないし。 それから三井だけでなく大手は手付金の減額交渉には応じないよ。恥かかないように投稿する前にちゃんと調べようね。 |
||
516:
匿名さん
[2015-10-23 19:50:23]
|
||
517:
匿名さん
[2015-10-23 20:46:40]
|
||
518:
購入検討中さん
[2015-10-23 20:49:40]
みなさんいろいろとお詳しいんですね。
初めての購入で無知なので営業マンを信じて申し込みをしました。 ちらほら埋まってましたよ。 |
||
519:
契約済みさん
[2015-10-23 23:11:25]
|
||
520:
匿名さん
[2015-10-24 02:26:22]
手付金が保全されるのは5%を超える場合。5%以下にしちゃうと保全されない。ご愁傷さま。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |