パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39
パークホームズ板橋蓮根について
441:
匿名さん
[2015-10-14 20:12:12]
|
||
442:
匿名さん
[2015-10-14 20:13:53]
横浜の件とは?具体的に教えてもらえますでしょうか。
|
||
443:
匿名さん
[2015-10-14 20:22:29]
安い理由はアレだったのですね。
きっと内部では前から調査中で、 販売のタイミング前後に世間バレすると覚悟していたのでしょう。 さあ、買うか買わないか、 判断は各自で。 |
||
444:
匿名さん
[2015-10-14 20:23:13]
|
||
445:
周辺住民さん
[2015-10-14 20:30:47]
>>442
435のあと少し番号が飛んでいるのですが、対象のニュースへのリンクが1つ、物件名を書いたのが1つ、レスがあったのですが消されました。 「三井不動産 傾き」で検索するか、 「三井不動産 株価暴落」で調べていくと関連ニュースに当たります。 今回の物件と同じ施工・販売だったと思うので、この物件を検討する人には必要な情報なはずですが、なぜ消されたんでしょう。 |
||
446:
匿名さん
[2015-10-14 21:09:40]
|
||
447:
匿名さん
[2015-10-14 21:10:29]
別スレで管理人が下のURLを貼ってたのでこれは載せてもよさそう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/ |
||
448:
匿名さん
[2015-10-14 21:13:30]
いまニュース9のトップでやってましたね
三井は「現状のままでも震度7に耐えられる」と言ってるそうですが誠意無さすぎてビックリ 神奈川県は建築基準法違反で調べるらしいから、こりゃあ大事になりそう |
||
450:
匿名さん
[2015-10-14 21:28:25]
グーグルで三井不動産と入れた時点で、
傾く とサジェストしてくれました。 ここは三井不動産&三井住友建設ってビンゴじゃないですか。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
452:
匿名さん
[2015-10-14 21:42:47]
三井は市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、新川崎の充填剤注入ミスと施工トラブルの多い会社。横浜の杭の件で騒ぐ人は勉強不足。
|
||
|
||
453:
匿名さん
[2015-10-14 23:10:59]
新川崎の施工は清水建設。
六会コンクリートも六会コンクリートが自社判断で「砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。」のが原因。 三井不動産は強度確認のため工事中断。引き渡し大幅遅れを理由に契約を解約。これを三井の問題って言ってしまうと知らない人が混乱するのでは。 というか野村不動産や東京建物とか多くの会社に影響が出た話ですし。 今回のはパークホームズ板橋蓮根と同じ三井不動産、三井住友建設が意図的に偽装したっぽいってのが問題だよね。 |
||
454:
匿名さん
[2015-10-14 23:57:11]
三井は晴海でも失敗してるからね
(工事ミスで発売延期) 最近ちょっとミスが目立つかも。 |
||
455:
匿名さん
[2015-10-15 00:11:02]
三井住友建設は過去にみなとみらいでコア抜きのミスで是正工事の騒ぎを起こしている。地所の南青山と同じパターン。今回もまた是正工事で済まそうとしてるみたいだね。まだ、杭の調査が終わってもないのに。
|
||
456:
匿名さん
[2015-10-15 06:44:45]
>>451
449は「入居済み」だそうですから、きっと非実在人物なのでしょう。 それはともかく、こちらのマンションはどうするべきか悩んでます。 別物だからと割り切って買うか、 あちらの原因究明が終わるまで待つか。 ここを逃したら23区内で三井のマンションは買えなさそうだし…。 |
||
457:
匿名さん
[2015-10-15 12:05:59]
別物じゃないですよ。
ここの売主と竣工会社は、今回問題を起こした 三井不動産と三井住友建設です。 報道内容を見ると、横浜のマンションだけではなさそうに思えます。 はっきり言って世間はそんなに甘くありません。 このマンションは検討除外です。 |
||
458:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-15 12:44:21]
このマンションの下請会社はどこ?問題マンションと同じ構造、規模だから、もしかしたら同じ旭化成建材?
|
||
459:
匿名さん
[2015-10-15 13:31:12]
売主と施工主は、数十年後も売るときも永遠と名前が残りますよね。
これは致命的なんでは。 ここの営業はどう取り繕うのでしょうか。 |
||
460:
匿名さん
[2015-10-16 11:00:13]
ここは旭化成建材なのか。そこが知りたい。
下請けによって、三井と三井住友のブランドは落ちてしまいました。 検討していた人達は、購入しぶるでしょうね。 これからの対応によるところが大きい。 いまの段階で、完全に除外できない自分がいるし、、泣 本当に残念でならない |
||
461:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-16 18:03:47]
購入前に発覚してよかったですね
と思うしかないかな |
||
462:
匿名さん
[2015-10-16 18:54:03]
本命なんですが、、、週末にいってきます。
駅近で駐車場平置きで埼玉よりの都内。 ここしかないな、、、 |
||
463:
匿名さん
[2015-10-16 19:32:14]
ここはまだ契約者っていないんでしょうか?
|
||
464:
匿名さん
[2015-10-16 19:44:35]
まだいないですよ。
11月下旬の販売開始予定だったと思います。 この物件も旭化成建材だったら確認のために遅れるんですかね。 |
||
465:
匿名さん
[2015-10-16 19:52:57]
ホームページが更新されてました。
間取りのページには間取りごとの価格が掲載されてましたよ。 |
||
466:
匿名さん
[2015-10-16 20:10:15]
総戸数に対して角部屋の割合が少ないので、中古に出す際差別化になりますが角部屋がお安いですね。角部屋が抽選になりそうですね。
|
||
467:
匿名さん
[2015-10-16 20:15:12]
|
||
468:
匿名さん
[2015-10-16 20:18:59]
>>458
欠陥がったほうがむしろ有り難いじゃん。お金も貰えて最新に建て替えてくれるんだし。 |
||
469:
匿名さん
[2015-10-16 20:25:00]
建て替えになったら数年間は仮住まい。あの物件はララポ隣接の利便性が売りだった。保育所も敷地内にあるし。仮住まいでそういった環境は得られないはず。
お金をもらえて、新築になってラッキーなんてデリカシーのない書き込みは誰の仕業か。それこそモラルのない営業だったりして。 |
||
470:
匿名さん
[2015-10-16 20:26:46]
建て替えすんなりいくかな。建物取り壊したらローンの担保である建物がなくなっちゃう。銀行が貸しはがししちゃうかも。
|
||
471:
匿名さん
[2015-10-16 20:35:39]
|
||
472:
匿名さん
[2015-10-16 20:39:22]
>>470
三井住友銀行があるので大丈夫。 |
||
473:
匿名さん
[2015-10-16 20:39:54]
>>469
全くだ。 |
||
474:
匿名さん
[2015-10-16 20:45:52]
>>470
建替えする場合はすでにある建替え法を使って等価交換で普通にやるはずよ。そのほうがスムーズだし。で、普通にやると建替えしたあとも戸数は変わらずなので普通は住民(建替え管理組合)側が追加費用をはわないと行けないんだけど今回はそれを三井側がもってくれるだけ。 みんなハッピーマンデーよ |
||
475:
匿名さん
[2015-10-17 02:38:38]
永住するつもりで住んでいた人なら建物が新しくなりハッピーと感じるかも知れないが、改善したところで悪いイメージはなかなか払拭出来ないだろうからリセールは厳しくなってくるね。
|
||
476:
匿名さん
[2015-10-17 02:44:10]
|
||
477:
匿名さん
[2015-10-17 05:01:49]
本当だよ!悪質過ぎる。
三井は住人からの訴えを何年も東日本大震災のせいにして放置プレイだったのに、今になってイキナリいわゆる神⁈対応なのは、何か訳がありそうと勘ぐっちゃうよ。 これから小出しにもっともっと酷い事実が明らかになったりして。 |
||
478:
匿名さん
[2015-10-17 08:29:01]
10月10日時点、三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」
10月15日、全棟建て替えを基本的な枠組みとした協議をしたい マスコミに騒がれ始めたからなのか、旭化成建材のせいにできると考えたからなのか、、 三井不動産が最初にこういう出方をしてきたってことを忘れてはいけない。本当はこういう体質の会社ってことでしょ。 PH板橋蓮根を買うときは心して買わないと。 |
||
479:
匿名さん
[2015-10-17 08:39:43]
むしろ欠陥あったほうがハッピーになれるんだが。
|
||
480:
購入検討中さん
[2015-10-17 10:20:53]
市川タワーの時の対応を見てもわかるでしょ。
基本的に「問題なし」で済ませたい体質の会社。 |
||
481:
匿名さん
[2015-10-17 18:07:12]
いま、ここの営業に聞いても、問題なしとしか言わなそうですね。
|
||
482:
匿名さん
[2015-10-17 19:58:50]
マスコミが事実なら、当初の原因を東日本大震災にした三井さんの姿勢が、売主として大きな問題だと思います。私はこのマンションを前向きに検討していましたが、正直かなり悩んでいます。
|
||
483:
匿名さん
[2015-10-17 20:00:22]
横浜の件、棟と棟の間の手すりがずれてると住民が指摘した時の三井の対応も問題なし。
その後、住民が市に相談して、市から指導があって初めて重い腰を上げた。去年、三ツ沢のすみふ物件で今回と同じように杭が支持層に達していない問題が発覚していて、その問題も発端は手すりのずれ。業者なら三ツ沢の件は知っているはずで、同じ問題の可能性を想像する思考能力すらないお粗末さ。もし、耐震性に問題がある状態で、その間に巨大地震に襲われていたら人命にもかかわっていた。そうなったら殺人とおなじ。 |
||
484:
物件比較中さん
[2015-10-17 20:33:46]
三井に住む、が聞いて呆れる。
この業界、腐ってますね。 |
||
485:
匿名さん
[2015-10-17 20:36:16]
三井に住まいを奪われましただね。
|
||
486:
購入検討中さん
[2015-10-17 21:49:51]
住み替えなら「三井のリハウス」へ。 |
||
487:
匿名さん
[2015-10-18 00:10:27]
どうすんでしょうここのマンション。
売主、施工主がビンゴしてて買い手いるんですかね?他にビンゴしてるマンションはあるんでしょうか。 |
||
488:
匿名さん
[2015-10-18 00:18:33]
以下の記事を読むと三井住友建設は問題の施工データを持っていた。にもかかわらず建設当時には問題に気が付かなかった。設計管理は三井住友建設。終わったね。ここ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000055-mai-soci 旭化成建材が一連の問題を調べ始めたのは9月24日。工事元請けの三井住友建設から「施工データに転用があるのではないか」と問い合わせを受けたのがきっかけだった。翌25日までに、くいを打ち込む際に計測する地盤の固さに関するデータの改ざんが38本のくいに及ぶことを確認した。その日のうちに、旭化成建材の前田富弘社長と旭化成の浅野敏雄社長にまで報告されたという |
||
489:
購入検討中さん
[2015-10-18 06:52:54]
だからこそ安くしたのでしょう。
|
||
490:
匿名さん
[2015-10-18 09:26:28]
販売、施工が同じ組合せはやはり躊躇してしまう。
ただこれから調べる3000棟の中には三井ほど大手じゃないところもあるはず。 不正が発覚した場合、改修・建て替えができる体力があるのかと考えると、やはり大手から買った方がとも思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
場所も抽選だそうです。契約順じゃだめなんですかね、、、
駐輪場は一世帯に1スペースとおっしゃっていた気がします。そのスペースに家族分の自転車を置けると解釈したのですが、、またしっかり聞いてきます。
スロップシンクは削らないで欲しかった。